タグ

2017年1月18日のブックマーク (21件)

  • スーパーのポイントカードはオオゼキが最強だと思う - おまきざるの自由研究

    2022年6月20日追記】2020年の緊急事態宣言時は店内の密を避けるためにポイント2倍デーが不定期開催されてましたが、今はポイント5倍デーが週2回決まった曜日に開催されてます! <文ここより> 筆者はかれこれ25年以上料理と買い物を担当しています. ふだん買い物するスーパーはポイントカードのメリットで選んでます.足繁く通ってるのはスーパーマーケット オオゼキ.オオゼキのOZカードはものすごくポイントを溜めやすいのです. オオゼキのOZカードは最強の現金キャッシュバックポイントカード ポイントサービスを比べる 100円1ポイント(1ポイント=1円)はオオゼキとイトーヨーカ堂 キャッシュバックサービスがあるのはオオゼキだけ ポイント5倍デーに料品を買うだけで1年間に¥20,000貯まる オオゼキのOZカードは最強の現金キャッシュバックポイントカード 自宅近辺から自転車で買い物に行ける範

    スーパーのポイントカードはオオゼキが最強だと思う - おまきざるの自由研究
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    ポイントがついても、変なものにしかな らないのは無価値だもんね。オオゼキは品質も良くてなかなか良かった。/一応補足すると、楽天のポイントはedyに交換できるので汎用性が非常に高い。
  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    PC画面の操作内容だけモニタリングするんじゃ駄目なの?
  • EU離脱劇で図に乗るブリカス「モノの移動は自由にしたいけど人の移動は制限したい」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    EU離脱劇で図に乗るブリカス「モノの移動は自由にしたいけど人の移動は制限したい」 : 市況かぶ全力2階建
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    『教会は利用したいけど、坊主まぢめんどい…あ、教会ごと俺のものにしちゃえばいいんだ』とかやらかして来たお国柄だからなあ。
  • 日本の技術者とっとと仕事やめてくれマジ迷惑

    Japan is cheap. これは当なのだ。 ベイエリアの給料はいくらだと思う?新卒でも一番低くて800万円、GAFAと呼ばれる大手だと平均で1300万-1500万円はもらっている。 更にこちらを見て欲しい。 https://www.paysa.com/salary-rank Netflixなどは平均で3000万円の給料をエンジニアに支払っている。 ベイエリアでは多くのエンジニアは2000万円-3000万円もらうことが当たり前なのだ。 さて、物価などを考慮するとベイエリアの収入を6掛けくらいすると日で同じ生活レベルを得られるだろうか。 そうすると新卒は底値500万円・平均800万円、経験を積んだ人達は1200-1800万円もらっていれば日の給与水準はベイエリアと同程度と言えよう。 実際はどうだ?転職ドラフトなどを見てみるが良い。転職ドラフトではオファーの平均が600万円ほど、最高

    日本の技術者とっとと仕事やめてくれマジ迷惑
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    お前それインドでも同じこと言えんの?(割と気になる)
  • 物に対する愛着が薄い僕は異常なのだろうか - 涙拭けよ

    あなたは何十年も大事にしているものってありますか? 初任給で買った時計、大切な人から貰ったプレゼントなどなど。 中学高校時代のジャージを大人になっても寝間着にしている人もいます。 僕はあまりそういうのがないので、ちょっと羨ましいんです。 人や動物には愛情がもてる や娘への愛が止まらない 僕にも家族はいるわけで、当然や娘のことが大好きでたまりません。 結婚したり子どもができるまでは、自分の命にかえても他者を護りたいという気持ちなど理解できなかったのですが、今となっては子どもか自分のどちらかしか助からない情況があったならば子どもを助けて自分は死んでもいいくらいに思っています。 まあ、現実的な問ではないのでしっかり生きて支え続けたいです。 彼女らの笑顔のためならいくらでも頑張れます。 よほど危害を加えてきそうな人物以外は嫌いになりきれない 完全にヤバいやつとは距離を置いたりシャットダウンしま

    物に対する愛着が薄い僕は異常なのだろうか - 涙拭けよ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    なんやかんやで気に入ったものをずーっと使い続けているけど、愛着があるというか、頻繁にライフスタイルが変わるコストが嫌いな感ある。
  • 今度はヤマダ電機がMVNO! - ケロロ好きなエンジニアのブログ

    先日NifMoがノジマに買われる?っていうニュース紹介したんですが、今度はU-NEXTがヤマダ電機と合弁会社設立ってニュースがありました。 U-NEXTとヤマダ電機が合弁会社設⽴について合意 MVNO事業において協業(H29/1/17) U-NEXTといえば日通信と協業を発表してます。 ということで、ヤマダ電機でもオリジナルブランドな格安SIMの販売に力を入れていくってことですかね。 わたし的にはb-mobileもヤマダ電機もいまいちっていうかネガティブな印象しかないんでどーでもいいですけど。。。 いゃ、その前にこれ見てくださいよ。先の発表資料の一部です。 合弁会社の名前ですょ。仮称ですけど。。。 Y.U-mobile ですって。 なんちゅうセンスのない名前ですか。 三菱東京UFJ銀行みたいなみんなの名前入れちゃえ的なしょぼい付け方。お互いのメンツがあるんですかね。 だいたい、まずY!m

    今度はヤマダ電機がMVNO! - ケロロ好きなエンジニアのブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    なんか変なオプションがもりもり付いたプランにお年寄りを突っ込みそうな悪寒
  • ブログ開設1ヶ月目・2ヶ月目を振り返る(記事への反応・アクセス数など) - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このブログを開設してから2ヶ月が経ちました。 そこで、ブログ開設からこれまでを振り返ってみたいと思います。 以下は、あくまで個人的なメモに近い内容です。 興味のない方には何の役にも立たないかもしれません。 それでも私自身、他の方のブログの運営報告を読むのは好きなので、一応公開してみたいと思います。 なお、アフィリエイト等は行っていませんので、収益は一切ありません。 恐る恐るのブログ開設1ヶ月目 ネタに走ったブログ開設2ヶ月目 おそらく失速するブログ開設3ヶ月目 恐る恐るのブログ開設1ヶ月目 ブログ開設から1ヶ月で書いた記事の数は15。だいたい2日に1記事のペースです。 記事の内訳としては、 漫画1作品を紹介する記事が6つ、 特定のテーマの漫画を紹介する記事が4つ、 漫画に関する雑感が2つ、 漫画に関する疑問の記事が2つ、 ネタ系記事が1つ、 です。 この頃は、今と比べて漫画1作品を紹介する

    ブログ開設1ヶ月目・2ヶ月目を振り返る(記事への反応・アクセス数など) - 今にも崩れそうな本棚の下で
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    最近、ぽつぽつ切り口の面白い記事を見るなあと思ったら、同じ人だったか!
  • 4割超の事業所で違法な長時間労働 厚労省 | NHKニュース

    厚生労働省が長時間労働の問題で去年4月から半年間に立ち入り調査を行った事業所のうち、4割以上で違法な長時間労働が行われていたことがわかりました。 その結果、44%にあたる4416か所で労使協定の上限を超える違法な長時間労働が行われていたことがわかりました。また、従業員に健康診断などを行っていない事業所は1043か所、残業代の未払いも637か所に上るなど全体の6割以上の事業所が労働基準法などに違反し、是正勧告を受けました。 厚生労働省では「今後も長時間労働の是正に向けて監督指導を徹底したい」としています。

    4割超の事業所で違法な長時間労働 厚労省 | NHKニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    労働時間の多寡よりも、法が適切に運用されていないことこそ問題だと思うな。
  • 「上野のパンダ発情」で株価急騰……その銘柄は (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    上野動物園のパンダに発情の兆候が見られると報道された1月17日午後、株式市場ではある企業の株価が急騰した。中華料理店を展開する東天紅(東証1部)だ。 【「発情の兆候」で株価急上昇】  東天紅の株価は午後の取引が始まった直後から急騰。一時は前日比24円高(+14.3%)の192円を付け、年初来高値を更新した。その後落ち着いたものの、終値は10円高の168円(+6.3%)だった。 東天紅は上野動物園にほど近い不忍池を望む場所に店を構えている。パンダの赤ちゃんが誕生すれば動物園への来場者が増え、となれば上野店への来店客が増え、同社の業績も向上する……という思惑が集まったようだ。 東天紅の2016年2月期は売上高62億1700万円に対し7億3000万円の営業赤字を計上し、6億9900万円の最終赤字に転落。今期は最終利益で損益とんとんを見込んでいる。株式時価総額は43億2200万円(17日終

    「上野のパンダ発情」で株価急騰……その銘柄は (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    『発情銘柄』って言われるの嫌だなあ。
  • GEとAdobe、人事評価制度やめたってよ。目的のためには手段はどんどん変えていく

    事業会社、コンサルティングファームの両面から人事に20年たずさわった経験を活かして独立。人事領域全般のコンサルティングを主な事業としているアルドーニ株式会社の代表。 企業の人事制度において、評価制度は多くの会社で導入しているでしょう。いわゆる、目標管理制度(Management By Objective and self control)によって、年初に上司と業務上の達成目標を設定し、その達成度合いが年度末に評価されます。その結果に基づき評定(4段階~5段階のところが多い)が決定し、賞与金額や昇給率に影響が出てくる(場合によっては昇格・降格もある)という、アレです。 私が昨年8月末まで在籍していた会社でも、全世界で導入されておりました。また、これに必要な「評価者研修」も共通プログラムとして存在しており、そのローカライズおよび展開といったことも担当業務でした。 最近になって、最終評点を廃止す

    GEとAdobe、人事評価制度やめたってよ。目的のためには手段はどんどん変えていく
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    id:xevra それができるなら、やるべきは『評価』じゃなくて『解雇(してAIへの置き換え)』では?
  • GEEK速報 - ギー速 : ワイ新入社員、簡単なExcelマクロを開発して事務員のクビを飛ばしてしまう

    トップページ > ソフト・アプリ > ワイ新入社員、簡単なExcelマクロを開発して事務員のクビを飛ばしてしまう 2016年11月26日 12:01 ワイ新入社員、簡単なExcelマクロを開発して事務員のクビを飛ばしてしまう カテゴリ ソフト・アプリ PC 1 コメント 1: 名無し : ID:JfEBuz1/p.net 業務圧縮したら、派遣のおっちゃんとお姉さんが切られたやで ごめんな 3: 名無し : ID:1UzVHjIn0.net よくやった 5: 名無し : ID:q9V+TJgHM.net ええやん有能 7: 名無し : ID:JfEBuz1/p.net まあエクセルとかのドキュメントやら帳票やらで時間かけすぎて馬鹿馬鹿しいかったやで 8: 名無し : ID:ekRZKANI0.net 人工知能発達したら事務職とか消滅するんやろな 14: 名無し : ID:UDyBQ/zda.

    GEEK速報 - ギー速 : ワイ新入社員、簡単なExcelマクロを開発して事務員のクビを飛ばしてしまう
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    俺も昔、担当した案件がうまく稼働して『パート社員を何人か解雇できた』ってお褒めの言葉をいただきモヤモヤした記憶がある。
  • 【ネタバレ注意】「君は淫らな僕の女王」はエロと萌えの両立に成功した傑作 - 意識低い系ドットコム

  •  手帳のミニマライズについて。 - けろやん。メモ

    書いた。 けろやん。メモーはてなブックマークを卒業します(って別に大したこと書いてないけど)。 早く書いておかないと忘れてしまいそうなので突入しておこう。 ※取り上げる記事(とりわけ個人ブログ)に関する私の感想なので、さまざまなとらえ方があると思いますので、ご承知くださいませ。 1.今日も得る物なしZー40の夜 つまらない。この人って罵倒芸(あるいはツッコミ)で名前を売っていると考えている人が多いと思うんだけど、今回は自虐(ボケ)だけ。つまらない。 お笑いだけじゃなくて、なんでもそうだと思うんだけど、私はボケとツッコミというすれ違い(ギャップ)があってこそ、面白くなると思っている。 そんな彼の大傑作エントリはこちら。 今日も得る物なしZー何がミニマリストだ 先に述べたように私の感想です。 2.きりんのシンプルライフー手帳を持つことをやめました といっても、買ったはいいものの、一昨年あたりか

     手帳のミニマライズについて。 - けろやん。メモ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    いいな。この形式で書いてみようかな。
  • 501の壁、突破! - しいたげられたしいたけ

    記事は日付をさかのぼって登録しています。こうすると新着情報に出にくくなるので、目立たなくするための工夫のつもりです。 発端は、こちらの「はてな匿名ダイアリー」(通称:「増田」)です。 anond.hatelabo.jp スポンサーリンク 「はてなブックマークのお気に入りに500人を超える人数を登録するにはどうしたらいいか」というブックマークコメントがあったので、501人目を登録する方法 を述べた拙記事のリンクをブコメ投入したところ、b:id:houyhnhm さんより当該記事に次のようなブコメをいただきました。 「はてなブックマーク」の「お気に入り」に501人目を登録する方法を偶然見つけた - しいたげられたしいたけ 画面はそこで合ってる。新規追加だとはてブ人数チェックに引っ掛かるけど編集だと引っ掛かからないという穴。もういいや、塞がっても。 2017/01/16 20:00 b.hat

    501の壁、突破! - しいたげられたしいたけ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    へー、上限数とかあったんだ。
  • カプセルトイビジネスの経過報告。ガチャの営業がうまくいきません( ;∀;) - しんまは今日も損切りっ

    このブログでもTwitterでもあんまりカプセルトイビジネスの経過報告をしていなかったものですから、「おいこいつ当にガチャやってるのか!?」「実はブログネタでガチャなんかやってないんじゃないか」みたいな疑惑がそろそろ浮上してきそうなので、ここで軽く経過報告しておきます(;'∀') 結論から言いますとちゃんとカプセルトイビジネスに取り組んでいるのですが、 ぜっんっぜん、うまくいっていません! まあここで簡単にうまくいくようだったら損切りブロガーではないのですがね。 ■目次 準備は全てそろったのに営業がうまくいきません・・・ 営業方針切り替え 名刺の悲しい末路 早くガチャ成功させたいです 準備は全てそろったのに営業がうまくいきません・・・ 個人事業主開業届けも出したし、営業用の名刺も作ったし、カプセルステーションの実機も用意しましたし、あとは設置先店舗の確保なのですが、この設置先店舗の確保が

    カプセルトイビジネスの経過報告。ガチャの営業がうまくいきません( ;∀;) - しんまは今日も損切りっ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    あえてここは無料にしてみるとか。
  • 「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない―― すぐ「巧遅より拙速」とか言ってしまう人たちへ - フジイユウジ::ドットネット

    「拙速は巧遅に勝る」とか「巧遅は拙速に如かず」という言葉がありますな。 やたら「巧遅より拙速」とか言う人いますよね。まあ、僕にもそういう時期がありましたよ(謎の上から目線)。 たまにインターネットにも『中国の兵法書「孫子」に「拙速は巧遅に勝る」という格言がある』とか言い切ったビジネス系のテキストが置いてあったりしますけど諺として使うならまだしも孫子を「考えるより先に動け」みたいな意味で使うのは誤用ですよ。 そもそも、孫子には「如かず」とか「勝る」とか書かれていないです(あ、下の引用は読み飛ばしてもOKですよ)。 孫子曰く、およそ兵を用うるの法は、馳車 千駟、革車 千乗、帯甲 十万、千里にして糧をおくるときは、すなわち内外の費、賓客の用、膠漆の材、車甲の奉、日に千金を費して、しかるのちに十万の師挙がる。 その戦いを用なうや久しければすなわち兵を鈍らせ鋭を挫く。城を攻むればすなわち力屈き、久し

    「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない―― すぐ「巧遅より拙速」とか言ってしまう人たちへ - フジイユウジ::ドットネット
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    経営というのは、用兵に似ているのか?それとも試験に似ているのか。どっちだろう。
  • 買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはコンビニなどで買い物をした時、おつりなどと一緒にレシートを渡される。 誰もが普通に経験していることだと思います が、 冷静に考えてみると、これって異常だと思いませんか!? もちろん主婦の方や領収書としてレシートが必要な方、 保障期間などの対象なるような高額の商品を購入する人などはレシートを取っておく必要があります それはそれで、その人にとって必要な物なのでいいと思うのですが でもいらない人にとってはただのゴミですよね!?(゚Д゚;) そもそもなぜ必ず渡すのか? もちろん「レシート下さい」と言わないとくれないお店もあると思いますが(わたし的にはありがたいし、未だに遭遇したことはありませんがw) ほぼ大手コンビニやスーパーなどでは必ずといっていいほどレシートを渡してきます わたしの周りにもいちいちレシートを渡されるのがウザイと感じる人が多数いますが なぜ必ず渡すのか? その一番の大き

    買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    レシートは良いんだけど、『クレジットカードの控え』とやらは、そのままゴミ箱に入れてもええんやろうか…あれいつ必要になるの?返品するときとか必要?
  • 更にもう一度研究者の皆様へ

    2017.01.17 文科省に、各大学のローカルルールについて調査をしていただいておりますが、文科省からは、ローカルルールの多くは幻ではないか、との意見が上がってきています。 たとえば、かつては確かにそんなルールがあったが、すでに改められていたり、古株の教授が勝手にそう思っていることを、若い研究者に伝えていたりということが、ローカルルールと言われているのではないか。 実際に事務方に尋ねてもらえば、そんなことにはなっていないものが多いのではないかというのが、この件で各大学とやりとりしている文科省の感触です。 ぜひ、これはこういうものと思い込まずに、事務方に確認してみてください。 特に、科研費や民間資金等で購入した備品の移動に関しては、ほぼすべての大学が問題はないと、文科省からの問い合わせに回答しています。 国立高等専門学校機構が平成22年に出した「物品管理体制の強化について」にある民間の資金

    更にもう一度研究者の皆様へ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    最近、このタイトルのシリーズ、実際に中を開かないと何が書いてあるからわからんから、タイトルだけでシェアされて中身を見てもらえないのを防ぐ作戦な気がしてきた。
  • まだ紙のオムツ使ってるの?

    さっさと電子オムツに移行しろよ

    まだ紙のオムツ使ってるの?
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    もはや紙おむつって紙では無くね?と思ってるんだが、実際どうなんだろう。
  • 無断転載された上に「ステマ野郎!!」と罵倒された私の話を聞いてください。 - 「インターネット文化人類学」のブログ

    お願いします。 無断転載された上に「ステマ野郎!!」と罵倒された私の話を聞いてください。 どこかに吐き出さないと狂ってしまいそうなんです… ■悲劇のはじまり 先日、私はこんな記事を書きました。 togech.jp ヒモ専用のLINEスタンプを作ったので、そのスタンプだけで会話が成立している使用例があったら面白いんじゃないかと思って書いた記事です。 おかげさまで多くの方に読んでいただけ、それなりにウケたのでよかったよかったと思っていました。 しかしながら、ネット記事はたくさん拡散されると、「記事の一部分を画面キャプチャで拝借してリツイート数を稼ぐ窃盗団」が集まってきます。 ※画像は一部加工してあります。 私が書いた記事も、もれなく窃盗団にきっちり無断転載されました。記事へのリンクや「ヒモックマ」といった表記は一切なく… そして、Twitter上で話題になると、今度はそれを「まとめサイト」がさ

    無断転載された上に「ステマ野郎!!」と罵倒された私の話を聞いてください。 - 「インターネット文化人類学」のブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    いい話だなあ
  • ドラマ『東京タラレバ娘』感想とネタバレまとめ|1mm

    出典:東京タラレバ娘|日テレビ 更新:3月27日 あの全独身アラサーを絶望させたマンガ『東京タラレバ娘』がドラマ化!1月18日(水)から放送スタートしました!原作1巻からずーっと読んでるファンなので、ドラマではどんな展開になるのか楽しみだー! 記事の最後でドラマ『東京タラレバ娘』を無料で見る方法を紹介しています。見逃してしまった人やもう一度1話を見直したい!という人は、ぜひチェックしてみてくださいね~! ドラマ『東京タラレバ娘』あらすじ ドラマ『東京タラレバ娘』キャスト ドラマ『東京タラレバ娘』放送日・時間 ドラマ『東京タラレバ娘』主題歌 ドラマ『東京タラレバ娘』1話感想・ネタバレ ドラマ『東京タラレバ娘』2話感想・ネタバレ ドラマ『東京タラレバ娘』3話感想・ネタバレ ドラマ『東京タラレバ娘』4話感想・ネタバレ ドラマ『東京タラレバ娘』5話感想・ネタバレ ドラマ『東京タラレバ娘』6話感想

    lacucaracha
    lacucaracha 2017/01/18
    すげえ!まだ放送されてないのに感想とネタバレ記事が上がっとる!!