記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    fujii_yuji
    オーナー fujii_yuji 筆者です。ちょっと意図と違うブコメ増えてきたから補足するけど「誰が言ったか」の話というより、そもそも「ちゃんと大局をみて計画たてろと書いてある」という話ですからね???

    2017/01/18 リンク

    その他
    kbysk
    ためになる。

    その他
    sakidatsumono
    なるほど

    その他
    sds-page
    山本五十六の「是非やれといわれれば、初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます。しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。」に近い

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 現代では機動戦ドクトリンとごっちゃになってる感はあるが、孫子の原義としては遠征戦は短期決戦にせよという話だわね

    2017/05/15 リンク

    その他
    cider_kondo
    まあそもそも軍争篇に「舉軍而爭利、則不及、委軍而爭利、則輜重捐」って、急ぎすぎたら脱落者多数で補給切れで死ぬって明記してるしな。

    その他
    katax1958
    何も考えてないのに言い訳ばっかして、遅いやつが多いからなー。とりあえず、1ミリでも先に、ただしミスなく。ロングパスは鮮やかに見えるけど、リスク多い。ランは地味だけど、確実なゲインがある。要はバランスw

    その他
    ikosin
    “孫武はそんなこと言わない”

    その他
    danboard_twins
    ミギー曰く'戦は兵力よりも勝機だよシンイチ'

    その他
    quick_past
    quick_past 考えるより手を動かせって言ってる人は大抵、失敗したときのツケを払わない無責任ヤローです。これ豆ね

    2017/01/18 リンク

    その他
    feel-think
    他人の言うことを鵜呑みにしないで自分の頭で考えろということだね。

    その他
    beerbeerkun
    粒度を考えずにとにかく速くって繰り返すのはただのバカ。いわゆるバカの一つ覚え。ゴールまでのプロセスの中で部分的に拙速にした方が全体的にも速くなるってだけでゴール時点の成果が雑でいいわけがない。

    その他
    watermaze
    「拙速は巧遅に勝る」を広めたのは旧日本陸軍で、なぜかというとじっくりゆっくり進めるような戦いではソ連やアメリカの大国に負けてしまうからです。その最終的な帰結が玉砕やバンザイアタックですな

    その他
    iww
    『何度どの角度から読んでもスピードこそジャスティスみたいな話じゃなくて、「遠征しての戦争は長引かせると兵站も保たないし、国の経済が破綻するぞ」って話でしかない』

    その他
    Cujo
    やっぱりげんごでよまなくちゃいけないですかね(違

    その他
    mouseion
    拙速がどうこう言ってるのはコーエーとそのキャラクター曹操だけだぞ。

    その他
    spiral
    で、トヨタでカイゼンを推進してきた人たちは“カイゼンは巧遅より拙速”なんていったんだっけ?

    その他
    studio3104
    hmhm

    その他
    overlast
    原文で拙速を推奨してないし「故不盡知用兵之害者、則不能盡知用兵之利也」の方が大切、というお話

    その他
    duralex
    ビジネス的には"Done is better than perfect."の方がいいよね。

    その他
    Palantir
    “孫武はそんなこと言わない。”

    その他
    hanakaido
    いったいどうしてくれるんだ

    その他
    sunset01
    >筆者 では、ブログタイトルを変えるべきだ。受け取り手の大半が誤解する表現に見受けられる。

    その他
    tkysktmt
    “戦は兵力よりも勝機だよシンイチ”

    その他
    kaeuta
    自分では組織の改善を行えないマネージャーが「自分が判断したるから考えてないでアイデア持ってこいや」の意で使えるために日本でこの言葉が流行ったのだと思う。こういう人は大抵、拙速で行動して失敗すると怒る

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 孫子は2000年のツッコ込みに耐えて残った書だから、隙がないよなあ

    2017/01/18 リンク

    その他
    dekasasaki
    「拙速サイコー!」とかマジで勘弁してほしいと思ってたからよかった。でもまあこれって臨機応変にやれやって話にしかならないよね。

    その他
    hagane
    なんでもかんでも速ければいい、という訳じゃなく、孫子には「迂直之計」みたいなことだって書いてあるので、要はコンテキスト次第のお話ということでしょうと。ただ、迂を早くするのは理解できる。

    その他
    scorelessdraw
    情けは人の為ならず的な

    その他
    asmium
    昔、内容の精査は後でもできるが先ずは形にしないと意味がないスピード勝負の仕事で上司に言われた言葉。必要な場面で言われたからストンと落ちてきた。誰が言ったかなんて気にも留めなかったよ。

    その他
    astefalcon
    相手より早く戦力を集中させた方が勝つ、という戦争の原理原則をビジネスに援用するのが一番の間違い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない―― すぐ「巧遅より拙速」とか言ってしまう人たちへ - フジイユウジ::ドットネット

    「拙速は巧遅に勝る」とか「巧遅は拙速に如かず」という言葉がありますな。 やたら「巧遅より拙速」とか...

    ブックマークしたユーザー

    • shinyapple2025/02/20 shinyapple
    • ugo_uozumi2024/11/23 ugo_uozumi
    • atsuizo2024/11/14 atsuizo
    • forest_insect2024/01/27 forest_insect
    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • kazenezumi2023/12/11 kazenezumi
    • kazyee2023/12/01 kazyee
    • kbysk2023/07/29 kbysk
    • s_hiiragi2023/06/03 s_hiiragi
    • zu22023/01/28 zu2
    • dolphinendorphin2023/01/20 dolphinendorphin
    • shinchi2021/06/07 shinchi
    • klim08242021/03/13 klim0824
    • rin512021/02/12 rin51
    • poissonsoluble2020/08/24 poissonsoluble
    • sakidatsumono2020/04/15 sakidatsumono
    • o98752020/02/18 o9875
    • itosho5252020/01/21 itosho525
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む