タグ

中国と仕事に関するlaislanopiraのブックマーク (35)

  • 上海の名刺屋に学ぶ客を怒らせないテク:日経ビジネスオンライン

    この10年ほど、私は個人事業主として一人で仕事をしている。ただ社会に出てからキャリアの半分は香港と中国で会社員をしていた。今でも年に1、2度、会社員時代は良かったなあ、と思い出すことがある。年に1、2度と言うと時節柄、ボーナスが出たのを懐かしんでいるのかと思われるかもしれないが、あいにく香港も中国もボーナスが出るのは年末か旧正月前の年に1度であり、なにより私の属したいくつかの出版社は、いずれもボーナスを出せるほど儲けてはいなかった。すなわち私はボーナスをもらった経験がないので、懐かしみようがない。 私が良かったなあと思い出すのはもっと些細なこと。それは、総務に「お願いします」と一言伝えるだけで、自分の代わりに名刺をオーダーしてくれたことである。 私の場合、名刺が切れそうだなと気付くのは出張前のことが多い。そして出張前というのは、出張先で行うセミナーの資料作りや取材の準備などで、普段よりも忙

    上海の名刺屋に学ぶ客を怒らせないテク:日経ビジネスオンライン
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    企業の7~9月期決算発表が今月中旬から始まる。第2四半期に当たる3月期企業は10月31日と11月8日が前・後半それぞれのピークで、東証プライム上場銘柄は各150社超、200社弱が開示を予定してい・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
  • 中国企業の傘下に入る厳しい現実:日経ビジネスオンライン

    中国家電メーカー、ハイアールは2011年にパナソニックから三洋電機の冷蔵庫と洗濯機事業を買収した。かつて三洋電機は「白物家電のモルモット」と言われていた。風呂の水を再利用する洗濯機や洗剤のいらない洗濯機など、業界初のアイデア製品を生み出してきた。ハイアールに買収された後は、アイデアの宝庫だった旧三洋電機の研究開発拠点は中国のハイアール社へ技術を移管し、新製品開発に生かしてきた。 三洋とハイアールの融合が進むなかで、ハイアール流に戸惑う旧三洋電機の社員もいる。若手社員でも能力さえあれば昇進するハイアールに対し、年功序列の組織だった旧三洋電機。旧三洋電機の社員は企業文化の違いに戸惑いつつも、変化の速さに慣れようと必死に取り組んでいる。 京都市内に拠点を置くハイアールアジアインターナショナルの洗濯機R&Dセンター。技術責任者を務める松雅和総監(52)にとって1年で最も緊張する会議が秋にある。

    中国企業の傘下に入る厳しい現実:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/18
    パナソニックやサムスンの下で働くよりは全然まし
  • 和食一筋40年の大ベテランも:日経ビジネスオンライン

    外国人料理人による日料理の祭典「和ワールドチャレンジ2013」(主催:和ワールドチャレンジ実行委員会・農林水産省、後援:日経BP社)の決勝審査会は、この週末、12月8日に開催される。ファイナリスト全10人のうちアジア各国の日料理店で活躍する4人を紹介する。 西洋料理で腕を磨き日材を“発見” 素材のおいしさを引き出したい マーク・テイ・クアン・チンさん(41歳・シンガポール) シンガポールの日人会会員制レストラン「茜」に勤めるマーク・テイ・クアン・チンさんは昨年、和の世界に“復帰”した。約20年前、知人の薦めで初めて職を得たのは和のファミリー・レストランだったが、「当時はあまり和に魅力を感じていなかった」。翌年に地元料理の飲店に移った後、フランス料理店で15年、イタリア料理店で3年勤めるなど、主に西洋料理の世界でキャリアを築いてきた。テイさんを和の世界に引き戻したの

    和食一筋40年の大ベテランも:日経ビジネスオンライン
  • 中国人と仲良く働ける日本人の「3つの条件」

    宮城県生まれ。東北大学経済学部卒業後、人材総合サービス・株式会社インテリジェンスに入社。同社にて人材紹介事業の立ち上げに参画し、営業、企画、カウンセリングを行う。その後、キャリアコンサルタントチームの運営と教育を任され、人事部採用担当として、数百人の学生、社会人と面談。キャリアカウンセリングによって適職へと導いた人材は3500名超、キャリア講演回数は100回以上に達する。インテリジェンス退社後、2005年1月、個人と企業をマッチングする人材サービス・株式会社キープレイヤーズを設立。著書に『絶対に後悔しない転職先の選び方』などがある。 外国人が同僚・取引先・ライバルになったら?「グローバル」と仲良く付き合う方法 “普通の日人”にもとっても、「グローバル」が当たり前の時代になりました。英語が話せないから…、海外には旅行でしか行ったことがないから…と躊躇していては生き残れません!この連載では、

  • 中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…

    自分を表現するのがアートなら、贋作はなんなんでしょうね…自分を殺すアート? 表現主義絵画から中国古来の名磁器まで、鑑定士も唸る中国の贋作ブームはなにかと悪い面ばかり報じられがちですが、物と寸分違わぬ作品を再現するにはそれなりの技量も問われます。それはどの程度のものなのか? どうしても知りたくなった中国生まれのロンドン在住アーティスト、ゼンハン・ハオ(Zhenhan Hao)さんは、英国王立芸術学院(RCA)修士号の卒論である実験を行いました。 裕福なクライアントを装って、模倣専門の工房2社の画家・陶芸家に作品を発注したのです。ただし通常のヨーロッパからの発注と違い、依頼したのは「自分を描くこと」。自分を殺すプロに、自分を出すよう頼んでみたんです。 ハオさんは米ギズにメールでこう書いてます。 「発注内容に触れる前に、ひとりひとりと話をして、気持ちが繋がるようにしました」、「各模造職人さんの

    中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…
    laislanopira
    laislanopira 2013/08/15
    大芬村のコピー職人とか景徳鎮の職人とかにあえてオリジナルを発注してみた。職人が自己表現をやってみる
  • 中国駐在員のストレス 最大の原因は「分からず屋の日本本社」

    政治の世界では冷え込んだままの日中関係。それでも中国が魅力的な市場なのに変わりはなく、現地法人を置いて駐在員を派遣する日企業は少なくない。 生活習慣が異なる中国に長期滞在となれば、ただでさえストレスがかかる。そのうえ更にうっとうしく感じられるのが、味方であるはずの「日社」の存在だ。 過重なノルマ。社員引きとめ策にも「必要あるの?」 隔月刊「メンタルヘルスマネジメント」(技術情報協会)2012年10月号に、関西福祉大学の勝田吉彰教授が「海外赴任者のメンタルヘルス対策」について寄稿している。 勝田教授が中国駐在員に「いま一番のストレス源は」と聞き取り調査したところ、多く返ってきたのは「日社」という答えだったという。 「現地事情では到底達成不可能なノルマを押しつけ、あるいは、艱難辛苦のあげく立派な業績をあげ社に報告しても評価されるどころか、『もっと』『たったそれだけ?』といった反応

    中国駐在員のストレス 最大の原因は「分からず屋の日本本社」
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/12
    日本では発生しない費用や仕事があるのをわかってくれない(これはどの国の駐在や国内支社でも同じかも) しかも本社からの役員出張のアテンドをしろと強要されて観光地や風俗を案内させられる
  • 憂鬱でなければ、書聖じゃない。王羲之は鬱の上にジャンキーだった - 歴史ニュースウォーカー

    photo by Stanley_Hsu 「憂でなければ、仕事じゃない」というビジネス書がありましたが、「これは!」という仕事を残す人はやっぱり平凡ではありえません。 それも「立派な人だった」という方向ではなく、どちらかというと「奇人変人」のたぐい。 4世紀の中国で活躍した「書聖」王羲之といえば、書をしている人はご存じでしょうが、一般人にとっては、ぶっちゃけすぎていうと「明朝体」の産みの親ということでOK。 より専門的にいえば、今ある字の書き方の、楷書、草書、行書のスタンダードを作った人です。 日を含む東アジアは、漢字の文明。その書を「整えた」のは、隷書を決めた始皇帝と、楷書その他を定めた王羲之の2人といっても過言ではありません。 それだけ伝説の人物なので、さぞかし立派な方だと思われがちですが、端的にいって 「暗い」そして「うざい人」です。 さらに麻薬の「五石散」をやっているジャンキー

  • 自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介

    会社で最優秀と見なされていたソフトウェア開発担当者が、実は自分の仕事中国企業に丸投げしていたことが、VPNのログ調査で発覚した──。米通信大手のVerizonが1月14日(現地時間)、2012年のケーススタディのこぼれ話としてこんなエピソードを紹介した。同社は企業向けにITコミュニケーションサービスを提供している。 米国のある重要インフラ企業に勤めていたこの開発者──Verizonは仮にボブとしている──は長年にわたって、自分の仕事中国瀋陽市にあるコンサルティング企業に低価格でアウトソーシングし、自分は毎日会社に出勤して動画閲覧やFacebookで時間をつぶしていた。皮肉なことに、ボブの人事評価は非常に高く、この会社の最優秀開発者として10万ドル以上の年俸を得ていた。 ボブの所業は、Verizonの顧客であるこの企業が、VPNのログに不審な点があるとして調査を依頼してきたことから発覚し

    自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介
  • 中国の鉄道が危ないのは「鉄ちゃん」がいないから? | JBpress (ジェイビープレス)

    世界一のスピードをひたすら追求した結果、発生したこの大事故は、「猛スピードで発展する中国経済」に警鐘を鳴らすものでもあった。 中国は時速300キロの高速鉄道技術を外国から買い入れたが、それを自前で時速350~380キロに改造した。そして、十分な運行試験をしないまま量産化した。その結果、約40人の命が失われたのである。事故直後、政府はメディアから激しい非難を浴び、鉄道の「速度追求」は一時棚上げとなった。 今年の春節、北京と上海を結ぶ高速鉄道は空席が目立った。1年の中で需要がピークに達する時期にもかかわらず、だ。乗客を取り戻すためだろうか、北京~上海線はここに来て料金の一部値下げを断行した。空路との競争もあるだろうが、市民の信用回復には至っていないことが窺える。 ただし、事故から1年が過ぎた今、中国の鉄道事業には揺り戻しが見られる。事故直後には鉄道建設予算が7000億元から4000億元に圧縮さ

    中国の鉄道が危ないのは「鉄ちゃん」がいないから? | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2012/08/08
    日本の鉄道会社にはたぶん鉄オタは就職できていないはず/ 愛着や安全教育があるのかもしれない
  • 「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」:日経ビジネスオンライン

    今、建築家とは、北京、ミャンマー、パリ、東京と、世界を1日置きに“転戦”する“格闘家”でもある。闘いの前線にひしめくのは、アメリカ、ヨーロッパだけでなく、中国、インド、アラブ、ロシアと台頭めざましい国の人々。その存在感は、日にいるだけでは分からない。 建築プロジェクトの進め方も、全く異なるそれぞれの付き合い中から、建築家の隈研吾が実感するのが、ビジネスだけでなくエンターテインメントの世界でもこの国を席巻し始めている隣国の脅威。グローバル化に対するリアクションの歴然とした差から“旅人”がさびしく感じた日人の性とは──。 (取材構成は、清野由美=ジャーナリスト) (前回の「中国は共産主義だけど、オーナー文化なんですよ」から読む) 今、隈さんのお仕事は、中国、ヨーロッパ、アメリカ、日が、3:3:3:1の割合になっているということですが、もう少し詳しく国別にうかがいたいと思います。 隈:国

    「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」:日経ビジネスオンライン
  • 我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    -30度のところに比べると、札幌や千歳は温暖に感じられるのです。 あまり馴染みのない仕事に従事しておりますが、私自身もともと交渉ごとに強く、国際的な貿易の実務や契約については付け焼刃的ですけど多少の知識がありましたので、心配されたような暗礁に乗り上げる系の行き詰まりもなく淡々とディールがまとまっております。やればできるじゃん>私 以下、守秘義務とか抵触しない程度に現段階での所見などをメモ風に。 ● 日の商社は当に頑張っています/重宝されています 日の商社は一時期不要論だなんだといわれておりましたが、総合商社も専門商社も契約のボリュームで劣勢な部分があるものの、中国系、韓国系その他に比べてまったくヒケを取らない情勢であります。 中国の人たちは決断が早く、現場でバサバサ案件を仕切るので、一見優勢に見えるんですけれども、言ったことを守らない、国境渡しで話が通っておらず決済されなくて物資が滞

    我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【国際】強く美しく!香港航空、客室乗務員にカンフー訓練義務化(画像あり)

    1 そーきそばΦ ★2011/05/04(水) 19:38:18.75 ID:???0 香港のカンフー(中国拳法)道場で4月30日、鏡に向かってポーズをとっているのは、香港航空の客室乗務員たち。 香港航空は4月から、振る舞いが粗暴な酔客から身を守る手段として、女性の客室乗務員全員にカンフーの訓練を義務化した。 制服姿で訓練を受けているのも、実際の場面での実用性を重視しているためだ。(SANKEI EXPRESS) 客室乗務員たちが訓練に励んでいるのは、カンフーの中でも、特に狭い空間での接近戦に優れた詠春拳 (えいしゅんけん)と呼ばれる拳法。カンフー映画張りに派手に飛んだり跳ねたりといったことはせず、 瞬時に相手を制する素早い手技に特徴がある。講師の手を見つめる客室乗務員たちの表情は真剣そのもの。 乗務員の一人は「機内では何が起きるかわからない。自衛ができるようになって、仕事

    laislanopira
    laislanopira 2011/05/06
    俺専用の地下要塞を、こういう私兵部隊に警備させたい
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-22 13:12 潔癖ぶりに恐怖を覚える! を脱ぐばかりか「部屋によってスリッパまで履き替える日人」=中国

  • 熱気に魅せられ中国で起業、逞しく生き抜く日本人:日経ビジネスオンライン

    が、その中身は今後大きく変わっていきそうです。これからは英語中国語を話せたほうが圧倒的に有利でしょう。その一方で、将来的に移民が増えることや高齢者が増えることを考えると、分かりやすい日語を使える能力も必要かもしれません。 そして、企業というのは、業績不振や犯罪などにより案外サクッと消滅するものだという認識も広まってきました。どこかの会社で働くのにも将来性を見極める目利きが必要でしょうし、企業が潰れずとも病になる人が100万人単位でいる世の中なので相性の良い仕事を早めに見つけなくてはなりません。 起業するなら、分野によっては海外で仕掛ける必然性はこれからさらに高まるでしょうし、スポーツや音楽にしても仕事として成り立たせるために有利な場所や国は選ぶ必要がありそうです。 つまり、いろんな意味で逞しくなければ、これから経済的に縮小していく日内外で日人が有利に生きていくのは難しそうです。こ

    熱気に魅せられ中国で起業、逞しく生き抜く日本人:日経ビジネスオンライン