タグ

2008年9月21日のブックマーク (26件)

  • 画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に - ライブドアニュース

    2ちゃんねるから派生して出来た画像掲示板が、米国でも人気を集めている。米国の大手新聞、雑誌にも相次いで取り上げられ、「新しいミーム(meme、ネット上の流行現象)が広がるにあたって、最も話題に上るサイト」などと紹介されている。一体、どんなサイトなのだろうか。 設立者は日テレビ番組や漫画のファン   このサイトは、「4chan(よつばちゃんねる)」と呼ばれ、日2ちゃんねるに派生して立ち上がった画像掲示板2chan(ふたば☆ちゃんねる)」の英語版だとされる。トップページには、「アニメ&マンガ」「自動車」「おえかき」など、40強のカテゴリーが列挙されており、自作画像や、アニメキャラクターの「2次創作作品」などが大量に貼り付けされている。 最近では、ユーチューブに掲載された「リック・ロール」と呼ばれる動画が同サイトで話題になり、すでに再生回数は2000万回を超えている。 ネット社会

    画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に - ライブドアニュース
  • 画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に

    2ちゃんねるから派生して出来た画像掲示板が、米国でも人気を集めている。米国の大手新聞、雑誌にも相次いで取り上げられ、「新しいミーム(meme、ネット上の流行現象)が広がるにあたって、最も話題に上るサイト」などと紹介されている。一体、どんなサイトなのだろうか。 設立者は日テレビ番組や漫画のファン このサイトは、「4chan(よつばちゃんねる)」と呼ばれ、日2ちゃんねるに派生して立ち上がった画像掲示板2chan(ふたば☆ちゃんねる)」の英語版だとされる。トップページには、「アニメ&マンガ」「自動車」「おえかき」など、40強のカテゴリーが列挙されており、自作画像や、アニメキャラクターの「2次創作作品」などが大量に貼り付けされている。 最近では、ユーチューブに掲載された「リック・ロール」と呼ばれる動画が同サイトで話題になり、すでに再生回数は2000万回を超えている。 ネット社会以外

    画像掲示板「2chan」の米国版 新しいネット上の流行現象に
  • 福岡の夜空に浮かぶ灯りのライン、忽那光一郎個展『風速0』 | CINRA

    福岡のギャラリー「グラニフギャラリー・フクオカ」にて、忽那光一郎の個展『風速0』が10月10日(金)まで開催される。 忽那は1973年生まれ、東京都在住のアーティスト。同展では福岡で撮影された新作を含めた7点の大型写真作品と、モノクロのポラロイド作品を展示。長時間露光で写された夜景の中に浮かぶ飛行機の灯りが、非常にクールな画面でありながらも、内に秘められた浪花節のような温かみが、魅力的な展覧会になっている。 なお、プロデュースとディレクションはレントゲンヴェルケが手がけている。 『風速0』 2008年9月14日(日)~10月10日(金)11:00~21:00 会場:graniph gallery Fukuoka 出展作家:忽那光一郎 料金:無料

    福岡の夜空に浮かぶ灯りのライン、忽那光一郎個展『風速0』 | CINRA
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • え!! これ写真じゃないの!? 制作時間2日17時間16分38秒の超リアル美少女イラストが話題に|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    以前、トレンドGyaOで超リアルな杏仁豆腐をご紹介しましたが、今回紹介する話題のイラストもかなり凄い! 当にイラスト? と思ってしまうハイクオリティな作品です。 リアル絵専用掲示板と銘打たれたサイトに投稿された一枚の絵。タイトルは「秋の気配」。 「秋の気配」はこちら>> イラストとは思えない! 女性の肌やガラスの質感、縁台の木目、そして描くのが難しいといわれている髪までも写真のような仕上がりに。どう見ても物にしか…。でもこれちゃんとしたイラストなんです。なお、この作品が完成するまでをアニメーションで見ることができるので、是非とも一度見てみてください。これが当に写真ではなくイラストだとわかるはずです。 アニメーションは「秋の気配」の左上にある【動画】からご覧になれます。 この写真のようなイラストを描いてしまうのはもちろん凄いですが、「2日17時間16分38秒」という制作時間も

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    あまりわくわくしないが、その情熱に敬服
  • フォーカス08年09月/横浜トリエンナーレ2008──幸か不幸か「クレヴァス」に陥らず、そこそこ楽しめる展覧会

    のっけから読む気をそぐようでアレですが、この原稿を依頼されたとき一瞬ためらってしまった。理由はふたつある。 ひとつは、今朝(9月16日)原稿依頼があって、今日中に書けという信じられないスケジュールだからだ。まだ夏休みの宿題(8月いっぱい締切の仕事)だって2も残っているというのに、いきなり横から割り込んできて「すぐ書け」はないでしょ。こんなムチャな依頼をしてくるのも、私がつい断わりきれずホイホイ引き受けてしまう性格であることを編集者が熟知しているからだ。 もうひとつ、展覧会は見たには見たが、9月12日の内覧会の日に駆け足でまわっただけなので、原稿依頼があればもういちどじっくり見て書こうと思っていたのに、それができないからだ。その日、主要3会場を2時間半ほどかけて52作家の作品を見て歩いたので、所要時間は1点につき3分弱。映像はほとんど素通りしたし、今回の目玉であるパフォーマンスはまったく見

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    "当初考えていたような、すなわち「見終わったら絶対的孤独」を感じるような、「人生の辛さ、思い出したくないことを思い出す」ような、重厚で静謐な展覧会に徹してほしかった"
  • ネット発の経済価値を具現化せよ

    90年代初頭にインターネットが登場した際に予測された衝撃が、“普及”という緩衝期間を経て現実のものとなりつつある。既存のサービスやコンテンツなどの産業は、新たな経済モデルを構築するという課題に直面している。 これまでモノとしてコンテンツは扱われてきた これまで「モノ」として捉えられ、扱われて来たものの多くが、実は「情報」として扱うことに適していることがわかってきた。結果、情報のみを切り離すことで、モノ=物財としての性格を失い、結果、より多くの流通機会を得たものがある。 また、モノとしての性格が1次的な価値であるものであっても、情報にガイドされながらモノの製造や運搬、あるいは販売を得意とする複数の専門業者が流通に携わることで、全体効率を高めること、消費者らの利便性を高めることになった。 後者については、モノつくりのプロセスでもモジュール化やファブレス企業の登場、体験をガイドするためのインダス

    ネット発の経済価値を具現化せよ
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    映画業界のスタッフへの還元のなさは異常/"非常に普及しているのに汎用品化(コモディタイズ)しない。むしろ、その代替は困難になる"
  • ジェンガのような高層住宅、ウォール街至近に出現

    毎朝のお目覚めは断崖絶壁の上。 スイス人の建築家ヘルツォーク&ド・ムーロンが今日(米時間15日)公開した57階建ての高層住宅です。 全145戸のアパートが、まるで積み木はずしの「Jenga」みたいにガタガタに堆く積み重なっています。ペントハウスは3300万ドル(約35億円)。 高所恐怖症は大丈夫? 乗り物酔いし易い方じゃない? よく考えてから買いたいですね…。 床がガラスの部屋はたぶん、乗り物酔い用の紙袋いっぱい用意してった方がよさそうですね。住所はTribeca at 56 Leonard Streetです。カンチレバを使って、やっとH&Mの言う「pixelated vertical layering(画素で構成された垂直層化)」を具現化しました。早い話が「トレーラーの積み木タウン」ですな。 内装もH&Mのデザイン。12フィートのガラスのドアを開けるとバルコニーに抜けます。床から天井まで

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    建築というよりCG
  • 陰謀論よりラジカルなもの: たけくまメモ

    昨日、東高円寺で開かれている鬼放展(ダダカン展)第二会場である、東高円寺のギャラリーPara GLOBEに行って来ました。銀座会場の初日は人が多すぎて、展示がよく見られなかったんですが、こちらは地下にある小さい会場ながらたいへん見やすい展示で結構でした。 平日昼にも関わらず数人のお客さんが来ており、ほとんど無名のヘンテコ・アーチストの展覧会を会場ふたつで同時開催するという異例の展示にも関わらず、これは成功ではないでしょうか。 会場では特製ポストカードも販売しておりまして(1枚150円)、銀座で買い損なったのでこちらで買うことに。若き日のダダカン師を撮影したカッコイイ葉書です。 銀座会場は、高円寺会場よりスペースがやや大きく(どっちも狭いですが)、ダダカン師の歩みを中心に展示した総合展といった趣でしたが、東高円寺は師のハプニング(パフォーマンス)が中心。師が着用した衣装とともに、師直筆の「ハ

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    ダダカン/犯罪だけど芸術
  • ICC ONLINE | アーカイヴ | 2008年 | 拡張された感覚—日韓メディア・アートの現在 | 展示作品

    このたび,NTTインタ−コミュニケーション・センター [ICC] では,「拡張された感覚—日韓メディア・アートの現在」展を開催いたします. 90年代初頭から十数年で,メディア・アートをとりまく環境は大きな変貌を遂げました.コンピュータの高速化や小型化,インターネットの普及などによって,かつての先端的技術は一般にもごく身近になり,メディア・アートもまた,一部の特権的な表現者によって実践されるものから,より一般的な表現として認知されています.さらに,さまざまなメディアをさまざまな方法で使用することによって多様な表現を生み出しうる,大きな可能性を秘めたものとして認識されるまでになっています. 展は,韓国・ソウルのギャラリーLOOPとソンシル大学大学院メディア学科,およびICCが共同で開催する,韓国と日の新進アーティストによる展覧会です.韓国や日,ひいてはアジアのメディア・アートにおける独自

  • 作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」

    動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴは8月、ユーザーが動画作成に必要な素材を投稿し、共有できるサービス「ニコニ・コモンズ」を開始した。ユーザーは自分の描いたイラストや楽曲、動画などをサイトに投稿でき、ほかのユーザーはその素材を使って動画などを作成できるようになっている。 現在は個人間での利用のみだが、将来的には法人からも素材の委託を受け、動画素材として販売していく考えだ。第一弾として、エイベックスが大型新人として売り出しているアーティスト「GIRL NEXT DOOR」がニコニ・コモンズ上で公式映像素材を提供し、ユーザーにミュージックビデオを作ってもらう試みを始めている。 自分の作品を公開し、他の人がその作品を利用できるように宣言する方法としては、クリエイティブ・コモンズが有名だ。ニコニ・コモンズはどのような考えの下で生まれたのか。ニコニ・コモンズを企画、開発した

    作品は「コピーされてなんぼ」の世界へ--ニコ動流著作権システム「ニコニ・コモンズ」
  • white-screen.jp:都市をハッキングするアーティスト、Graffiti Research Labが日本上陸!

    レーザーポインタで建物に光のグラフィティを描く"L.A.S.E.R Tag"(レーザータグ)などのプロジェクトで知られている、NY発のアートユニットThe Graffiti Research Lab(以下GRL)が日にやってきた!ユニークなアートワークとともに、作品の技術をオープンソースで公開していることでも知られている彼ら。アートとストリートとコンピュータ、すべてのカルチャーを取り込んで唯一無二のスタイルを確立している。CBCNET主催のAPMT4で来日したエヴァン・ロスに、アートをオープンソースで発信する理由や彼らのバックグラウンドについて訊いた。 ■The Graffiti Research Labとは? The Graffiti Research Lab(GRL)とは:Evan Roth(エヴァン・ロス、写真中央)とJame Powderly(ジェイム・パウダリー)によって200

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    オープンソース、ハッキング、タギング、広告の上にレーザーでタギングするゲリラ行為、犯罪臭いけど芸術、わくわくします
  • パリコレクションとミラノコレクションではルールが違う。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    ガチで死合いをしてるのはパリコレの方。基的に禁じ手が無い。コレクションには二つのルールがある。「キチガイ服有りルール」そして「キチガイ服無しルール」だ。例えばジルサンダーの服は「キチガイ服無しルールに留まりながら如何にキチガイ服を作るか」というルールで作られている。今まではどちらかに振り切るしかなかった。だからジルサンダーの「その中間で試行錯誤をする服」というのが新しく、そして面白かった訳だ。(但し今のジルサンダーはキチガイ服有りルールのラフシモンズがデザイナーとなり、事情が少し変わってきている)キチガイ服という概念は80年代に日人デザイナーが持ち込んだ。抽象絵画級の大発明だった。それによってグッと表現領域というのが広がった。でも今はどちらも当たり前にある。完全に相対化された。キチガイ服を作る事がアドバンテージにはならない。今は「キチガイ服無しのデザイナーがキチガイ服的要素を取り入れる

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    シグルイ。パリコレは試合ではなく死合い
  • 寄付活用レポート【瀬戸内国際芸術祭】|ふるさと納税応援サイト

    瀬戸内海は古来から交通の大動脈として重要な役割を果たしており、大陸との交易ルートとして島々には行きかう船が立ち寄り、常に新しい行動様式が伝えられました。 そして、それぞれの島で特有の文化が育まれるとともに美しい景観や伝統的な風習が現在に至るまで残されています。 美しい瀬戸内海を舞台に、これらの島々の歴史文化を活かした現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭が開催されます。 瀬戸内の再生と創造に向けて 香川県直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、岡山県犬島など、瀬戸内海の島々を舞台に島固有の文化歴史を活かした現代アートの祭典が「瀬戸内国際芸術祭」です。世界的規模のアーティスト、建築家、サポーターが地域の人々と交流しその場所でしか成しえない作品が創造されます。アートの宝庫、香川県の美術館、美術施設とも連携した国際的な芸術祭です。

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    ふるさと納税で直島その他を支援
  • ふるさと納税とアートプロジェクト | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     

    http://www.furusato-nouzei.jp/choice/report/setouchi.html 寄付と控除の仕組みや具体例(シミュレーションもあり)も分かって、なかなかいいサイトですね。福武書店さん、おっと、 財団法人文化・芸術による福武地域振興財団さんでした・・・でも、この財団名、長い・・・総務省が認可か・・ いままでの寄付控除とどれほど違うのか、どうも、ふるさと納税の方が寄付控除よりも 優遇されているようなので(一概にはいえない?)、いままでの自治体の文化基金の寄付制度との調整が課題だなあ・・・たとえば、http://www.pref.osaka.jp/gyokaku/furusato-nouzei/index.htm 文化・芸術による福武地域振興財団の2008年度の助成事業

    ふるさと納税とアートプロジェクト | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    寄付よりふるさと納税の方が有利?
  • リーマン・ブラザーズのメセナ(フィランソロピー) | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     

    やくぺん先生のサイトです。 http://yakupen.blog.so-net.ne.jp/2008-09-19よりhttp://www.lehman.co.jp/MYJ/JP/PUB/20079/JPS/B/7/M/9/JPPage.html#03の部分引用芸術・文化の振興 豊かな精神を持つ人間が住む真に平和な社会の創造のためには、優れた芸術や文化の振興が欠かせない要素であるという信念を、私たちは持っています。リーマン・ブラザーズは、この分野おいて、アジアでは以下のような支援活動を行なっています。 □ 東京交響楽団 リーマン・ブラザーズは、名門オーケストラである「東京交響楽団」を支援しています。常任指揮者である大友直人氏の協力のもと、毎年開催されている「こども定期演奏会」をサポートしています。世界最高レベルの演奏に加え、大友氏がさまざまな音楽実験をしながら、オーケストラの楽しみやクラシ

    リーマン・ブラザーズのメセナ(フィランソロピー) | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    東京の展覧会はやたらと外資系金融や自動車のスポンサーが多いですね
  • D・ハースト作品が計211億円落札、サザビーズで落札総額の最高記録に

    ロンドン(London)で行われたサザビーズ(Sotheby's)のオークションに出品された、ダミアン・ハースト(Damien Hirst)氏の作品「The Golden Calf」(2008年3月16日提供)。(c)AFP/SOTHEBYS 【9月17日 AFP】競売大手サザビーズ(Sotheby's)がロンドン(London)で15-16日に開催した英国人アーティスト、ダミアン・ハースト(Damien Hirst)氏(43)の作品223点のオークションは、落札総額が1億1100万ポンド(約211億円)に達し、1人の芸術家の作品落札総額としては最高記録を樹立した。 1993年にパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)の作品88点が総額2000万ドル(約21億円)で落札されたのが、過去の最高記録だった。 今回のオークションは、芸術家が画廊を通さずに直接出品するという、アート史上極めて珍

    D・ハースト作品が計211億円落札、サザビーズで落札総額の最高記録に
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    1点当たり1億円か…
  • 【動画】子牛のホルマリン漬けからタバコの吸い殻アートまで、D・ハースト作品のオークション

    【9月16日 AFP】英国の現代アーティスト、ダミアン・ハースト(Damien Hirst)氏の作品223点のオークションが、15、16日にロンドン(London)の競売大手サザビーズ(Sotheby's)で開催されている。今回はアート市場の伝統を破り、画廊を経由せずに出品されている。予想落札額は総額で6500万ポンド(約124億円)。(c)AFP <AFP動画ニュース一覧へ>

    【動画】子牛のホルマリン漬けからタバコの吸い殻アートまで、D・ハースト作品のオークション
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    まだまだ強いダミアン・ハースト
  • 吉井仁美「現代アートバブル」を読んで - mmpoloの日記

    最近出版されたばかりの吉井仁美「現代アートバブル」(光文社新書)がとても良い出来だ。副題が「いま、何が起きているのか」で、「現代アートバブル」という題は売れるように出版社が付けたものだろう。 現代美術のマーケットで何が起きているか、アートフェアとは何か、ギャラリーのオーナーがそれにどう対応しているか等々、具体的に記されている。文章はしっかりしているし、取り上げるエピソードも説得力がある。 何と著者は銀座の老舗吉井画廊の息子さんで、清澄白河のギャラリーhiromiyoshiiを経営している人だった。このギャラリーでは最近Chim↑Pomのメンバー水野さんがカラスとネズミとともに密閉された部屋で22日間暮らすという企画「友情か友喰いか友倒れか/BLACK OF DEATH」(id:mmpolo:20080901)が行われたばかりだ。 書で取り上げられている日の新しいアーティスト、榎耕一、

    吉井仁美「現代アートバブル」を読んで - mmpoloの日記
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    どういうアーティストを買うべきか支援すべきか
  • ヴェネツィア建築ビエンナーレ日本館 (フクヘン。- 雑誌ブルータス副編集長、鈴木芳雄のブログ)

    今回のヴェネツィア建築ビエンナーレ日館の出品作家は 石上純也氏と植物学者の大場秀章氏である。 コミッショナーは五十嵐太郎氏。 ↑日館の庭に石上氏らしい繊細な建造物が出現した。 建築の展示というと、図面とか、模型とか、ビデオ映像が 多いものだが、今回の日館は周囲に温室を作り、 実際に植物を植えるという展示で、なかなかの和みもの。 ↑高さの違う温室はそれぞれ種類の異なる植物のために。 ↑これだけシンプルなガラス建築物を作るのも相当な技術。 日館の内部は全部の壁にこれもまた繊細なドローイング。 遠くから見ると、全面に、植物や建物のはかなげな絵が見える。 ↑近寄ると、鉛筆による細かいドローイングなのだとわかる。 ↑各国のプレスからインタビューを受ける。

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    繊細。こういうインスタレーションがありそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    "既にGEISAIは既にギャラリーが付いている作家がプロモーションをおこうなう場へと変質してきてしまっている" 学園祭のノリだったのにゆずで号泣なのにえらい青田買いの場となったじゃないか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 透明感のある映像...『unicode』by softpad (京都芸術センター)

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    softpad
  • 凄い映像...『Tidal』by 高木正勝 (京都芸術センター)

    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    高木正勝
  • ロゴを現実の世界にあてはめてみた画像15枚 : らばQ

    ロゴを現実の世界にあてはめてみた画像15枚 企業やブランドの顔とも言えるロゴですが、その多種多様のデザインは現実にあるものをモチーフにしていたり、偶然に自然界のものがたまたま似ていたりすることがあります。 それじゃあ、現実の世界に当てはめてみたらどんな風になるのか。 そんな面白い試みがされていたのでご紹介します。 Microsoft Windows Cadillac キャデラック Ferrari フェラーリ Mazda マツダ Disney ディズニー Adobe Acrobat アドビ・アクロバット・リーダー Malibu Puma Apple Computer Computerが社名についていた頃のアップル Linux Lacoste ラコステ Aston Martin アストン・マーチン Nestle ネスレ Sun Java Firefox たしかに似てなくもないですが… この画像

    ロゴを現実の世界にあてはめてみた画像15枚 : らばQ
  • 珍宝島 - Wikipedia

    珍宝島 珍宝島(ダマンスキー島)の位置。ハバロフスク(地図中の「伯力」)とウラジオストク(地図中の「海参崴」)の中間に位置する 珍宝島(ちんぽうとう、中国語: 珍宝岛、拼音: zhēnbǎo dǎo)またはダマンスキー島(ロシア語: о́стров Дама́нский, ostrov Damanskiy、)は、中華人民共和国とロシア連邦国境のウスリー川中流域にある0.74平方キロメートルの面積を有する小島である。 概要[編集] 川を上下する航路より中華人民共和国側に位置し、長さは約1,700メートル、幅は約500メートル。中華人民共和国側からの川幅は200メートル、ロシア側からの川幅は300メートルである。 珍宝島およびウスリー川西側の氾濫原にある淡水湿地、草原、低木林、森林を含む一帯は2011年にラムサール条約登録地となった[1]。 帰属問題[編集] 1860年の北京条約でウスリー川が

    珍宝島 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/21
    ちんぽう島