タグ

2014年3月12日のブックマーク (72件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 関西住みたい街1位は…50~60代は「夙川」、20~40代は「?」 - MSN産経west

    リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)がまとめた平成26年の「住みたい街」ランキング関西版によると、20~40代が選んだ1位は前年に続き、西宮北口(兵庫県西宮市)だった。一方、50~60代の1位は夙川(同県西宮市)で、西宮北口が2位にランクイン。大阪、神戸へ交通アクセスが良い兵庫県西宮市を中心とした阪急神戸線の沿線人気を改めて印象づけた。 調査は今年1~2月、近畿2府4県に住む20~40代2100人、50~60代600人から回答を得た。住宅を初めて購入する世代が多い20~40代だけでなく、子供が独立に伴う住み替え需要が起きやすい50~60代も対象にそれぞれ回答を集計した。 西宮北口は、駅前で阪急の大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」などの再開発が進んだこともあり、20~40代で1位、50~60代で2位と幅広い支持を集めた。 年齢層別で人気に開きが出たのは夙川をはじめ、芦屋川(兵庫県芦屋

    関西住みたい街1位は…50~60代は「夙川」、20~40代は「?」 - MSN産経west
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    阪急神戸線に乗っていると、大阪にいるはずのお金持ちとか富裕層というのはだいたいあそこに住んでいることがよくわかる。が梅田人気で市内回帰が進むのか
  • 失敗すると内臓や骨が飛び出す! 人体模型がモチーフのゲーム「ドキドキクラッシュ人体模型」 - はてなニュース

    バンダイナムコグループのメガハウスは3月下旬に、人体模型をモチーフにしたゲーム「ドキドキクラッシュ人体模型」を発売します。価格は3,980円(税別)。ゲームに失敗すると、顔や内臓、骨などすべてのパーツが飛び出します。 ▽ 放課後の怪談シリーズ 恐怖!ドキドキクラッシュ人体模型|商品情報|メガトイ|メガハウスのおもちゃ情報サイト ▽ 放課後の怪談シリーズ スペシャルページ | メガトイ MEGATOY 「恐怖!ドキドキクラッシュ人体模型」は、学校にまつわる怪談をモチーフにしたゲームシリーズ「放課後の怪談シリーズ」の第1弾です。引いたカードの指示に従い、内臓や骨、手足といったパーツを付属のピンセットでつまんで人体模型にはめていきます。パーツがうまく入らなかった場合は、すべてのパーツが飛び出します。 ) ▽ https://www.youtube.com/watch?v=Nr-7Km1U25o

    失敗すると内臓や骨が飛び出す! 人体模型がモチーフのゲーム「ドキドキクラッシュ人体模型」 - はてなニュース
  • 放射脳がなぜ叩かれるのか分からない

    私は、放射脳ではない。 ただ、よく分からないものを怖いと思う人種がいるのは 当然だと思うんだがなぜそんなに叩かれるのか分からない。 放射脳は、不安のある品はべなければいいだけだし 逆に放射脳を叩いてる者は、その品を進んでべればいいだけの話。 それでカバーできないのか? 追記 放射能の「既知」の部分を全て無視して「主観的妄想を誰彼かまわず押し付ける」のが「放射脳」。言ってるやつがえも「主観押し付け」のひとつ。個々人が勝手に放射能を忌避してるだけなら、それは「趣味の問題」。 ふむ。 ということは、放射脳を叩いてるやつも 「主観押し付け」のひとつってことだな。 http://anond.hatelabo.jp/20140312223244 この記事が私の言いたいことを代弁してくれたので、張り付けておく。

    放射脳がなぜ叩かれるのか分からない
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    不安を広めて仲間を増やそうとする。そのためにはネタも手段も問わない
  • ツイキャス、ユーザー数545万人で「フィンランド超え」 ユーザーの半数が「モイ!」理解

    モイは3月12日、ライブ配信サービス「ツイキャス」の登録ユーザー数が545万人を超え、フィンランドの人口(1月末時点)を上回ったと発表した。ツイキャスで配信を始める際の「モイ!」という言葉はフィンランド語で「こんにちは」の意味だ。 2010年のサービス開始当時、当時先行していたライブ配信サービス「Ustream」が配信をTwitterに投稿する際に「Hey!」というかけ声が入っており、ツイキャスではより柔らかい言葉を使いたいと「モイ」を採用した。2007年に赤松洋介社長が同国に滞在し、響きが気に入ったのがきっかけだという。 サービス開始当初は「モイ」の意味を知りたいという問い合わせも多く、特に女性ユーザーには「かわいい」と好評だったという。徐々にユーザー間に浸透し、現在は1日14万回以上の「モイ!」がTwitter上に投稿されている。10日に実施したアンケートでは、ユーザーの約48%が「モ

    ツイキャス、ユーザー数545万人で「フィンランド超え」 ユーザーの半数が「モイ!」理解
  • 当ブログの「創作疑惑」についてなど諸々。 - 自省log

    皆さんこんばんわ。飛んで火にいる夏の虫とは私のこと、ツベルクリン良平でございます。日は予定を変更して掲題について書きたいと思います。 先日以下のエントリ 痴漢冤罪で社会から抹殺されかけた。 - 自省log を上げたところ幾人かの方に 「この記事は創作だ!多分他の記事も創作だ!」 とご意見をいただきまして、あわわわ~と思っていたらid:dobonkaiさんに以下のようなエントリを 個人ブログの嘘はどこまで許されるのかなって話 - ネットの海の渚にて 書いていただき「ブログ記事で嘘ってどうなのよ?」という話題がはてなブログ内でにわかに出ているといった状況。 当初僕は創作疑惑も含め、何も書くつもりはなくて昨日は「便所コオロギと私」みたいなエントリを上げる予定だったんですけど想像以上に波及していたので途中で破棄して、今に至りました。まぁこのタイミングで便所コオロギはないわ。って思いましてね。 さ

    当ブログの「創作疑惑」についてなど諸々。 - 自省log
  • 研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て

    今日は北大の一般入試の後期試験のため、朝は7時前に家を出ました。東区(といっても我が家の近辺が特にひどかったようですが)は、15センチ位の積雪があったため自転車はあきらめて歩いていると白く見えたものは降っている雪ではなく、朝になって気温が下がってきたためかだんだんと濃くなっている霧でした。 今日の試験を最後に、次年度の新入生が最終的に決定することになるのですが、今どきの大学新入生に今まであまり書いたことのないレポートというものを課すると、そもそも何を書いて良いのかわからない、書き方がわからないということで、多くの学生はまずはインターネットで探したものを露骨にコピペしてきます。 最初のうちは、コピペがばれると思ってか、文章をどこから持ってきたかという情報を書いてこない学生が多いのですが、インターネットから引用するのは構わないから必ずどこにあった誰の文章から引用したということを示すようにという

    研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て
  • 科技会議:理研、特定法人先送り STAP問題注視 - 毎日新聞

  • 昆明で“刀狩り” 通報者に最高2万元の奨励金 無差別殺傷事件で - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】中国雲南省昆明市の昆明駅で起きた無差別殺傷事件を受け、同市公安当局は11日までに、殺傷能力のある刃物や爆発物を没収するキャンペーンを始めた。日常的に刃物を携行する習慣のあるウイグル族を標的にした取り締まり強化の様相が強い。 中国の刑法では銃器や爆発物などの危険物を公共施設に持ち込んだ場合、最高懲役3年が科される。公安当局は10日から8月31日までの期間、違反者を厳格に処分すると通告。規制対象の刃渡り15センチ以上の刃物や銃器などを所有する市民に対し、10日以内に当局に提出するよう求めた。 遊牧生活の名残でナイフを持ち歩く同族男性も少なくないが、キャンペーン期間中は少数民族自治区域外で携行した場合、違法となる。また、危険物に関する有力情報には、最高2万元(約34万円)の奨励金が支給されるという。

  • 「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」デイヴィッド・ミーアマン・スコット/ブライアン・ハリガン 著 | Kousyoublog

    「デッドヘッド」と呼ばれた熱狂的なファンを持ち、1965年から95年までツアー・ライブを中心に活動したロックバンド「グレイトフル・デッド」が支持を広げていく過程を現代的なマーケティングの視点で整理した。 グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ posted with amazlet at 14.03.12 デイヴィッド・ミーアマン・スコット ブライアン・ハリガン 日経BP社 売り上げランキング: 27,172 Amazon.co.jpで詳細を見る 語られている内容としては、ビジネスモデルの革新の重要性とか、顧客満足とか、コミュニティを作ろうとか、コンテンツの無料提供(フリーミアム)とか、中間業者の排除とかその他もろもろの最近のウェブマーケティングでいやというほど語られているようなことの繰り返しで、まぁグレイトフル・デッドが先駆者であったのは間違いないだろうが、とくに目新しさを感じるも

    「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」デイヴィッド・ミーアマン・スコット/ブライアン・ハリガン 著 | Kousyoublog
  • 性暴力:男性にも被害者 幼少期から中高生時代に集中 - 毎日新聞

  • 騙し騙されのインターネット時代を懐かしむおっさんの話 - ネットの海の渚にて

    私はネット歴がそこそこ長い。 おそらく20年以上になると思う。 テレホーダイには当然加入していた世代だしテキストサイトも色々と入り浸っていた。 2ちゃんねるもROM専ではあったもののネオ麦茶で有名になる前からちょくちょく覗いていた。 あめぞう時代は知らない。 一昔前までネットは嘘だらけで「罠」みたいなものはそこら中にあった。 それこそダイアルアップ時代はちょっとでも油断するとダイヤルQ2回線や国際電話回線に繋がれてしまって高額請求が来ることもよくあった。 ADSL等の常時接続が当たり前の時代に移ると、なにかをクリックするとあたかも勝手に契約してしまったような画面を表示して高額請求する詐欺なんかが流行った。 それ以外にも「ブラクラ」や「グロ画像」なんかは腐るほど設置されていた。 まあ、私がアングラなサイトに潜っていたからそういったものを頻繁に目にしていた可能性は高い。とはいえ当時はまだインタ

    騙し騙されのインターネット時代を懐かしむおっさんの話 - ネットの海の渚にて
  • 無人機ビジネス拡大 日本の水田40%で利用

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579432471078354100.html

    無人機ビジネス拡大 日本の水田40%で利用
  • 札幌・真駒内メガソーラー 着工めど立たず 住民が電磁波懸念-北海道新聞[札幌圏]

    札幌・真駒内メガソーラー 着工めど立たず 住民が電磁波懸念 (03/12 06:20) 定例札幌市議会は11日、予算特別委員会で2014年度各会計予算案に対する質疑を続けた。市環境局は、プリンスホテル(東京)が昨年10月に北海道・札幌市南区の真駒内スキー場跡地で建設工事を始める予定だった大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、住民の反対で着工のめどが立っていないことを明らかにした。 メガソーラーは、約2・8ヘクタールの敷地に太陽光パネルを3750枚設置する計画で、発電容量は1090キロワット。一部住民から発電設備から出る電磁波による健康被害を懸念する声が上がり、話し合いを続けているという。堀川素人氏(改革)への答弁。 同社は「住民の方々に誠実に対応し、理解を得た上で着工したい」(管理部)としている。 <北海道新聞3月12日朝刊地方版掲載> 前の記事 次の記事

  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    70年代生まれのサブカル系ホイホイ
  • FC東京DF太田宏介が早田誠のカミソリシュートを実演! 「Jリーグ×キャプテン翼 DREAM SHOOT」にて(追記あり) :

    Jリーグは12日、2014シーズンのプロモーションの一環として人気マンガ「キャプテン翼」(原作・高橋陽一)とのコラボレーションを実施することを発表。企画第1弾で「キャプテン翼」の象徴的な必殺シュートシーンをJリーグの選手が再現するビデオ「Jリーグ×キャプテン翼DREAM SHOOT」をインターネット上で配信することを決定した。FC東京の選手が早田誠「カミソリシュート」に挑んでいる。 出演しているのは太田宏介、石川直宏、圍謙太朗。村井チェアマンは「キャプテン翼はこれまで多くの子供たちに夢を与えてきました。Jリーグも、より多くの夢や感動を与えられるように取り組んでいきます。太田選手、凄いシュートでしたね!」と漫画顔負け?の強烈な一撃にびっくりしたようだ。 また、高橋陽一氏も「この企画を実現してくれてありがとうと言いたいです。映像を観ましたが、凄い!さすがJリーガー。自分の想像していたカミソリシ

    FC東京DF太田宏介が早田誠のカミソリシュートを実演! 「Jリーグ×キャプテン翼 DREAM SHOOT」にて(追記あり) :
  • トースターで焼いて食べるキットカットが発売、実際に焼いてみたらクレームブリュレ風味になりました

    ネスレのキットカットにはパティシエが監修したこだわりの商品を販売する専門店もありますが、そのキットカット専門店「キットカット ショコラトリー」で販売している「焼きキットカット」を家庭でも楽しめる「焼いておいしいプリン味」が3月24日(水)から販売されます。一足先に焼きキットカットをゲットしたので、実際にトースターで焼いてプリン味のキットカットをべてみました。 KIT KAT BREAKTOWN |ネスレ キットカット ブレイクタウン|焼いておいしいキットカット http://nestle.jp/brand/kit/bake/ パッケージはこんな感じ。 トースターで焼くと簡単に新感キットカットが完成するとのこと。 パッケージ裏面には焼き方の詳細が記載してありました。 焼いてべるキットカットは13枚入り。原材料は準チョコレート・小麦粉・植物油脂・乳糖・砂糖・キャラメルパウダーなど。 1枚

    トースターで焼いて食べるキットカットが発売、実際に焼いてみたらクレームブリュレ風味になりました
  • 3.11が無ければ結婚していなかった

    不謹慎だと言われればそうなるだろう。 僕は今年10月に結婚する。 約2年付き合った一つ年下の彼女。 僕は東京、彼女は広島。遠距離恋愛の末の結婚だ。 2011.3.11当時、僕も彼女も同じ大学の学生だった。 二人とも大学のそばにそれぞれ一人暮らしをしていた。 その時は別に付き合っていたわけじゃないけれど、共通の友達も多かったし、一緒に飲んだりすることもあった。 僕らが住んでいたのは千葉。地震の被害としては東北と比べたら大したことないとかいわれるけど、 数日交通網が麻痺していたのは覚えてるし、コンビニやスーパーからべものが無くなって、米だけべてた数日間とかもあった。 計画停電というものがあった。 電力消費を抑えるため、地域ごと時間を区切って意図的に停電させるものだ。 僕は当時の彼女とずっとメールをしていた。 「大丈夫、怪我とかしてない?」 「べ物ある?」 「寒くない?」 彼女はこう返した

    3.11が無ければ結婚していなかった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    自動車会社の直販禁止、ディーラーを守ろうという話
  • “ヤマカン”こと山本寛監督、ツイッターをやめる 震災から3年の節目に決断|シネマトゥデイ

    ツイッターから離れることを明かした山寛監督 - 画像は2012年撮影のもの “ヤマカン”の愛称で親しまれているアニメーション監督の山寛が12日、ツイッターから離れることを発表した。ただし、アカウントは削除せず、今後は自身が代表を務めるアニメーションスタジオ「Ordet」のスタッフが管理するという。 山は12日未明にツイッターを更新すると、「急ですが告知を」と前置きした上で「大震災から三年経って、私にとってのTwitterの用途も一段落したと思います。よってこのアカウントは手放します」と発表。「削除という形ではなく今後はOrdetスタッフに管理してもらうこととなりますので、返信はできませんが皆さんのリプは読めるようにしておきます。急な告知ですがご了承ください」とつづった。 2006年のテレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」のシリーズ演出を務めたことなどで知られる山は、ツイッターでの歯に衣着

    “ヤマカン”こと山本寛監督、ツイッターをやめる 震災から3年の節目に決断|シネマトゥデイ
  • mixiのスナップチャット的アプリ『muuk』が面白い件。女子大生・男子高校生の間で流行りそうな予感と、その理由 : あぷりぽ

    mixiが出したSnapchat的アプリ『muuk』。もう使いましたか? 私の周りの女子大生ではもう普通に使うようになってて、LINEより使います。むしろLINEを使わなくなりました(汗) ※追記:LINEを使わなくなったと書いていますが、「仲良しグループの間で、LINEは全然使わなくなった」という意味で、他のケースではもちろん使ってます!Twitterでご指摘頂いたので、以上追記させていただきます。 ■群馬の高校でも流行ってるらしい。 私の弟(17歳)が群馬の高校に通っているのですが、弟のクラスでは既に使ってない人がいない程、皆使っているみたいでした。(muukやろうと誘ったら、「もう皆やってるよ」って言ってました。) しかも意外な事に、弟の周りでは女子より男子が使ってるみたい。男子が多いクラスだからかもしれませんが、女子だけでなく男子にもウケるのには驚きました! そんな感じで、女子大生

    mixiのスナップチャット的アプリ『muuk』が面白い件。女子大生・男子高校生の間で流行りそうな予感と、その理由 : あぷりぽ
  • ここがヘンだよ!日本企業のイノベーション

    「ビジネスにどうやってイノベーションを起こすか?」 大企業、ベンチャー起業家、メディアなど、国内外を問わずあらゆる人々が、この永遠の課題に答えを出そうと躍起になっています。この東洋経済オンラインでもそれに関する記事がたくさん出ていますが、今回の記事では、僕ら科学者集団が考えた、ひとつの考え方をご紹介したいと思います。 日人が好きな「PDCA」が、むしろ邪魔? 「誰?」とお思いの方が多いと思いますので、自己紹介しますと、僕はリバネスというベンチャー企業を運営しています。理系の大学生・大学院生だけで立ち上げた会社で、サイエンスに関する出張授業(出前実験教室)など、複数の事業を展開しています。 皆さんになじみのあるところだと、ミドリムシのビジネスで知られるユーグレナ、日初の大規模遺伝子検査ビジネスを行うジーンクエストなど、15社以上のベンチャーの立ち上げに携わってきた……と言ったら、少しは身

    ここがヘンだよ!日本企業のイノベーション
  • ジェフユナイテッド市原・千葉 サポーター連絡協議会ブログ 3月9日(日)岡山戦試合後の件について

    今回の件につきまして、サポーター団体BRIGATE GRIDA-LEメンバー2名と特定致しました。 はじめに、ジェフユナイテッド株式会社様・選手・スタッフ・チーム関係者様をはじめファン・サポーターの皆様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたこと、この場をお借りして深くお詫び申し上げます。 そして山中選手、前所属先である柏レイソル関係者様には軽率とは許されない行為で大変なご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。 岡山戦当日はBRIGATE GRIDA-LE代表者が体調不良により、会場にはおらず代表代行が応援の指揮を行いました。 事実確認を踏まえ翌日3月10日(月)代表代行1名・当事者2名で山中選手並びにジェフユナイテッド株式会社様へ謝罪をさせて頂きました。 その後、今回の件に関してクラブ側から『厳重注意』の処分を下されました。 当団体としては、この行為を非常に重く受け止め今後

  • 中里一日記: よかった探し

    よかった探し STAP細胞事件はまだ始まったばかりだが、事件の性質はすでに確定した。 O氏の手際の杜撰さは、ファン・ウソクやヘンドリック・シェーンと共通する。捏造したのが画期的業績(=必ずバレる)であることも同じだ。ある種の精神構造は、捏造が発覚することを気にかけないらしい。 共通点が目立つのと同じくらい、それぞれの事件の個性も目立つ。ファン・ウソク事件はナショナリズム抜きには語れない。ヘンドリック・シェーン事件は、共同研究者の責任という問題を提起した。では、STAP細胞事件の特徴はどこにあるのか。 私が思うに、それは「過剰」であることだ。 ファン・ウソクが2004年に捏造した業績は、2007年にほぼ現実のものとなった。ヘンドリック・シェーンの業績はこれよりは大げさだが、権威ある賞を複数受賞した、つまり学界でいったんは「ほぼ確定した話」と見なされた。STAP細胞事件に比べれば二人とも、もっ

  • 父親のガン宣告

    今日(正確には3月11日。震災の日だ・・・)お父さんが大腸がんだと判明。転移してて、お医者さんには1年もたないと言われたらしい。具合が悪いのは知ってたけど、お母さんからメールもらったときもまさかそこまで深刻だとは思ってなかった。「癌だったりして。まさかね。」ぐらいのノリだった。こんな余命宣告受けるほどとは。お父さんは常々「死ぬならころっと家族に迷惑かけず行きたい」「何年も治療とか絶対いや」「絶対お母さんより先に死にたい」って言ってた。それを考えると、お父さん的には理想に近いのかもしれない。(いや、退職後にもっとお母さんと旅行したかったと思うけど・・・)それなのに私の心が全然追いつかない。なんかもうずっと泣いてた。お母さんは空元気だし。それも辛い。私は姉妹の中で一番お父さんっ子だと思う。お父さんは超厳しい人だけど、末っ子の私には結構甘い部分もあったから。姉たちには「ファザコン」って言われたこ

  • デンソー、「将棋電王戦」に1mmの誤差もなく指すロボットアームを提供

  • アメリカではなぜ寿司が人気を博し、アイドルが拒絶されるのか?

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    アメリカではなぜ寿司が人気を博し、アイドルが拒絶されるのか?
  • マチュピチュ遺跡でヌード撮影横行、ペルー当局が監視強化

    ペルーにあるマチュピチュ(Machu Picchu)遺跡(2011年7月6日撮影)。(c)AFP/Cris BOURONCLE 【3月12日 AFP】ペルー当局は、マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)でヌード写真を撮影することが観光客の間で新たな流行となっていることを受け、人々が多く訪れる遺跡での監視活動を強化した。 【関連記事】世界遺産マチュピチュでヌード撮影、外国人観光客4人拘束 観光客たちは撮影したヌード写真をブログなどで公開しており、これに対しペルー文化省は「訪問者による敬意を欠いた行為」を拒否すると声明で発表した。 ペルー文化省は、観光客による露出写真の撮影を警備員が阻止できるように「遺跡の継続的な監視活動を倍増」したと表明。観光客にも遺跡保護への協力を呼び掛け、「注目を集めることだけを目的にしたこのような行動に注意するよう」求めた。 ■文化遺産への落書きも多発 また文化

    マチュピチュ遺跡でヌード撮影横行、ペルー当局が監視強化
  • インドで「新石器時代から伝わる」祭り『ティヤム』の装束が見たら忘れられないインパクト:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    インドで「新石器時代から伝わる」祭り『ティヤム』の装束が見たら忘れられないインパクト:DDN JAPAN
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • UA×菊地成孔のドキュメンタリーがテレ朝で放送、8年ぶりコラボに密着 | CINRA

    UAと菊地成孔が出演する『イベ検SP UA×菊地成孔×ジャズウィーク東京2014』が、3月15日28:05からテレビ朝日で放送される。 2006年にアルバム『cure jazz』をリリースしたUAと菊地成孔。同番組では、『JAZZ WEEK TOKYO 2014』の4月3日公演となる『cure jazz reunion』に出演する2人の沖縄リハーサルに密着したドキュメンタリー映像を放送。菊地が、東日大震災後に沖縄に移住したUAを訪ね、8年ぶりのコラボレーションを行う様子を捉えている。 さらに番組内では、Char、綾戸智恵、小野リサ、ウェイン・ショーターといった『JAZZ WEEK TOKYO 2014』に出演するアーティストからのメッセージや、同イベントの見所なども紹介する。 ※記事掲載時、記事の一部内容に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    UA×菊地成孔のドキュメンタリーがテレ朝で放送、8年ぶりコラボに密着 | CINRA
  • 横断幕 村井チェアマン「差別と認識」/サッカー速報/デイリースポーツ online

    横断幕 村井チェアマン「差別と認識」 2014年3月12日 8日に埼玉スタジアムで行われたJ1浦和‐鳥栖で、外国人排斥と受け取られる可能性がある「Japanese Only」という横断幕がスタジアムのコンコース内に掲げられた問題で、村井満チェアマンが12日、Jリーグ総会後の記者会見で見解を述べた。 一問一答は以下の通り。 ‐浦和の横断幕の問題。現状と今後は。⇒続きを見る 1 23次ページ

    横断幕 村井チェアマン「差別と認識」/サッカー速報/デイリースポーツ online
  • 人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記

    備忘録です。適当に挙げていったら10個ぐらいになっていました。他に思いついたら増えるかもしれません。 photo by foxypar4 1. 相手が話を聞くタイミングかを確認する 相手が聞くタイミングでないときに話しても効果が薄いです。相手が精神的に、肉体的に話を聞ける状態でない時はぐっと我慢します。また、その人が失敗してからすぐならまだしも、あまり期間を空けすぎると「なぜそんな昔の話を」と思われるので、鉄は熱いうちに打つようにしたいですね。 2. 自分が伝えたいことか、人が聞きたいことかを考える 教えようとする前に、今自分が教えたいことは人のニーズがあるものかを考えます。人のニーズはないけれど、自分がどうしても伝えたいことを教えるのは、自分のエゴなので、「これはどうしても聞いて欲しいのだけれど」と枕をつけます。教える方が偉いわけではないですから。 3. 人の立ち位置を確認する

    人に教えるときに気をつけている10のこと - 斗比主閲子の姑日記
  • 名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579434221127201980.html

    名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討
  • 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか - Togetterまとめ
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    火牛の計ならぬ…
  • オシャレな人に見せる方法 - grope'n'roll days

    2014-03-12 オシャレな人に見せる方法 仕事柄クソおしゃれな人をたくさん見かけます。 もちろんお金を掛けて上質なものを着るのもいいけど、それ以外にもコレというポイントがある気がするので、自分の考えをまとめるためにも書いてみる。 ・服を着る意味を知ること 服の専門学校の最初の授業はこれです。 「何故服を着るのか」 自己表現でもおしゃれのためでもありません。環境や社会に適応するためです。 ・服と工業製品の歴史を知ること 洋服が今のかたちで大量生産して販売されるようになって、トレンドだのなんだの言いだしたのは20世紀からです。 ・往年のファッショントレンドを知ること トレンドは20年周期くらいでまわっている。大量生産のものの”流行り”がめぐっているだけ。”流行り型”の輪郭を把握すること。 ・自分に合うサイズ感(バランス)を見つけること 自分に合うスーツやシャツを仕立てている人なら分かると

    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    「人間はなぜ服を着るのか」説明しよう! 宇宙からやってきた、(以下略)
  • 爆笑問題・太田「なぜ佐村河内のゴースト、新垣氏は大衆音楽を本気でやらないのか?」

    2014年03月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週水 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、佐村河内守氏のゴーストライターとして一躍有名となった現代音楽家・新垣隆氏について、なぜ気で大衆音楽をやらないのか、と疑問を呈していた。 糸 新垣隆 太田:佐村河内の件も、何が問題なのか分からなくなってきたね。 田中:最初、新垣隆さんが、最初にイイモンになりかけた時があったじゃない? 太田:今もそうなってるじゃない。 田中:最初、佐村河内さんが記者会見する前にね、「嘘だった」って、記者会見して。その時、太田さんも言ってたじゃない。『サンデージャポン』(TBS系)でも、「新垣さんだってゴーストライターやってたんだから、その人を良い人ってするのも問題だ」って風潮もあったりして。 太田:うん。俺は、そういうことじゃなくなってきちゃったんだよね。

    爆笑問題・太田「なぜ佐村河内のゴースト、新垣氏は大衆音楽を本気でやらないのか?」
  • Togetterでまとめられた人を一括でブロックできる 「ブロッカー軍団マシーンブラスター」

    Twitterをやっていると時に攻撃的な発言をする人に傷つけられることがありますが、あらかじめ関わりあいたくない人を先読みしてブラックリストに登録していくという、佐藤広央さんが開発したネットサービスが「ブロッカー軍団マシーンブラスター」です。目的とするTogetterまとめのURLを入力するだけでURLページにまとめられている人・コメントしている人をリスト化でき、一括でブロックしたり、選択してブロックすることが可能になっています。 ブロッカー軍団マシーンブラスター http://block.lab.lowreal.net/ サービスを利用するにはまず、トップページにある「Twitterでサインインして始める」をクリック。 Twitter IDとパスワードを入力して、「連携アプリを認証」をクリックします。 以下のようなページが現れるので、テキスト欄に目的のTogetterのURLを入力して「

    Togetterでまとめられた人を一括でブロックできる 「ブロッカー軍団マシーンブラスター」
  • 弱者皺寄せの仕組み: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まるっとした話で恐縮ですが、先日世界各国の年金基金の動きを調べる仕事をしている人とご一緒しまして、あれこれお話をしました。いわゆる「顔の見えている年金基金」の動きはかなりトレースされやすくて、大柴さんのところでもこんな記事が出ています。 世界の上場株1.3%を所有するノルウェー政府年金基金 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/256/ 書かれていることは面白いんですが、毛根という貴重な資源を無駄遣いするような金髪は許せませんね。はげろ。 年金基金というのは原則として弱者のツールであり、生存を保障する為に財を保全する仕組みという側面を持っています。ただ、魚群じゃないですが身を守るためにちょっとずつ資金を出して適正に運用するという言葉は綺麗な一方、何か起きると取り返しのつかない損害を蒙る場合もまたあるわけですね。 世界的な金余りの状況下で、たくさ

    弱者皺寄せの仕組み: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    不安感とお得感で読者を釣る。スルー推奨
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    マンションポエムが日経に。
  • 【ゆかい食堂 東京出張編】 第八回 赤坂の蕎麦屋「室町 砂場」 - ぐるなび みんなのごはん

    @shachiさんにおすすめ頂いた赤坂の蕎麦屋、「砂場」に行ってきました。 砂場 http://t.co/6jX22B07rw 行きましょう。【緊急企画!】くらふとさんに行ってほしい東京都内のお店募集! | みんなのごはん http://t.co/CRsamsGBtu— shachi@江古田,東京 (@shachi) 2014年1月22日 shachi (東京,江古田)さん、ご紹介ありがとうございました! お店の情報 室町 砂場 赤坂店 〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-5 03-3583-7670 http://r.gnavi.co.jp/s323ajd70000/ 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(編集:studio woofoo) ブロ

    【ゆかい食堂 東京出張編】 第八回 赤坂の蕎麦屋「室町 砂場」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

  • 「1930年代 日本の観光ポスター」は美しかった

    当時の名古屋市や大阪市、あるいは仙台市の鉄道局が制作し、日のアール・デコ調デザイン全盛期を伝えるこれらのポスターは、非常に稀少なため、博物館や美術館の展示品としても価値があるものだが、その存在は米国ではこれまでほとんど知られていなかった。 アンティーク収集家であり、ビンテージ・ポスターにも詳しいルディー・フランチ氏は次のように述べている。「これらは、ほとんど偶然に発見された。ポスターを相続した若い男性は、それらに価値はないと考えていたのだが、あるとき偶然、ビンテージ・ポスターについての解説を無料で提供している私のウェブサイトを訪れたのだ。私は、彼のポスターを調べ始めて間もなく、これらが大量の宝物であることに気づいた」

    「1930年代 日本の観光ポスター」は美しかった
  • 報道ステーションが甲状腺がんに無知な人の危機感を過剰に煽っていたと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    報道ステーションが甲状腺がんに無知な人の危機感を過剰に煽っていたと話題に : 市況かぶ全力2階建
  • 町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ウクライナ情勢についてアメリカと日の報道のされ方の違い、そしてオバマ大統領の対露姿勢がなぜ支持されていないのか?と語っていました。 (赤江珠緒)当にね。ニュース。そう言われると。 (町山智浩)あと、ウクライナもすごいことになってるね。 (山里亮太)いろんなことが起きすぎちゃって。いま。 (町山智浩)あれも、日の報道とかは結構客観的だけど、アメリカはもう、ものすごいですよ。いや、オバマ大統領がロシアをすごく批判して。『これは民族自決に対する犯罪だ』みたいなことを言ったりとかしてて。要するにロシアに対する経済制裁をするとか言って。あれってアメリカ国民は支持してないですよ。 (山里亮太)えっ!? (赤江珠緒)あ、そうなんですか? (町山智浩)支持してないですよ。というのは、ウクライナで今回政権をとった欧米寄りの政権の中にネオナチが

    町山智浩が語る オバマのウクライナ対応が米国内で支持されない理由
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    支配民族を追い出すためにナショナリストがナチスと手を組んだ前例はベラルーシやクロアチアでも。そしてナショナリズムや民主化運動が噴き出す時はそういう人も一緒に吹き出る
  • 勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も/デイリースポーツ online

    勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も 拡大 サポーターがまた問題を起こしたJ1浦和に対し、Jリーグが最大15点の勝ち点剥奪か無観客試合という史上初の厳罰を検討していることが11日、分かった。問題視されたのは8日の鳥栖戦(埼玉)で、浦和サポーター席へ入るゲートに「JAPANESE ONLY」の横断幕が掲げられたこと。Jリーグは浦和に報告を求めているが、Jリーグ規約に差別的行為撲滅が明記されていることに加え、サポーターが過去にトラブルを連発しているのを問題視。厳罰も視野に入れている。 「もう、お金(制裁金)で済む問題じゃない」。サポーターがまたも問題を起こした浦和に対して、Jリーグのある関係者は、制裁金ですまさず、さらに踏み込んだ罰則をクラブに科す考えを示した。 問題となった鳥栖戦の「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕。これは、日人以外お断りと解釈することもできる。Jリーグ規約の第

    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    たびたび暴力をふるうサポーターと癒着しているんだから組織として救いようがない
  • 物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!

    誰もが「物語」を求めている。 スティーブ・ジョブズの魅力的なプレゼンには、「三幕構成」という作劇法が応用されていたという。iPhoneが一台あれば映画を作れる時代だ。今ほど「物語」が求められている時代はない。にもかかわらず、物語を作る「技術」の重要性に気づいている人はまれだ。物語作りに必要なのはセンスだけ──と、素朴に信じている人は多い。 物語作りにも、技術がある。 なかでもシド・フィールドが体系化したハリウッド式の「三幕構成」は、汎用性と自由度の高さが魅力だ。脚製作の現場だけでなく、商談につかうプレゼンや、WEBメディアの記事執筆(※ブログを含む!)、飲み会のときの「滑らない話」にいたるまで、およそ物語性を持つほとんどのものに応用できる。ジャンルを選ばず実用可能な、ほぼ唯一の技術といっていいだろう。 今回は「三幕構成」がどのようなものか、ざっくりと紹介したい。 三幕構成を説明する前に、

    物語の作り方/感動させる技術 - デマこい!
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    4分割という話を前に聞いたこともあるが…
  • ヤマト一斉値上げへ 法人向け、物流も脱デフレ - 日本経済新聞

    ヤマト運輸は法人顧客に対して一斉に運賃の引き上げを要請する。インターネット通販など大口顧客には契約見直しを打診し始めた。荷主の企業がコストを吸収できなければ、消費者が負担する送料が上がる。宅配便市場の拡大にもかかわらず、競争が激しい法人向けの単価は下落が続いていた。業界最大手のヤマトが人件費や燃料費の高騰分を料金に反映することは日経済の「脱デフレ」の流れを象徴する。ヤマト運輸が全国の顧客に対

    ヤマト一斉値上げへ 法人向け、物流も脱デフレ - 日本経済新聞
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    価格を上げる分、賃金もそれだけ上げてもらわないとな
  • STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信

    11jigenさんの検証によりSTAP細胞に関するNature Articleの図に、筆頭著者の博士論文からの図がスキャンしてコピペされていたことがわかり、共著者である山梨大学の若山先生から「確証が持てなくなった」というコメントが出されました。

    STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信
  • STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3

    STAP細胞:理研、対応が後手に 「単純ミス超えた」 - 毎日新聞 STAP細胞の論文や、そのファーストオーサーである小保方氏と理研などの周囲への信用が揺らいでいます。結果は、遅かれ早かれ明らかになるでしょうが、現時点での私の考えを記しておこうと思います。 理研は STAP細胞論文の調査について | 理化学研究所 において内部で調査中としていますが、速やかに第三者機関による調査を行う必要があると考えます。 実験上の不備かデータのミスで、いずれ検証されるだろと考えていた 3月1日 粗探しをして騒がず、結果は寝て待て。ねないこだれだ。 - 最終防衛ライン2 この記事を書いた時点では、論文投稿前における共著者同士での再現性のチェックが甘く、きちんと機能していなかった程度に捉えていました。また、論文の内容に誤りがあっても実験操作やデータなどの解釈においてミスがあっただけだろうとも考えていました。こ

    STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3
  • 小保方さん博士論文、20ページ酷似 米研究所の文章と:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。 酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい説明が書いてある。 博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。STAP細胞に関する論文ではない。論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じだった。文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変

  • 都市建設シミュレーションの新作として欧米ゲーマーの注目を集める「Banished」のプレイレポート。ミクロ視点で村を発展させる本作の面白さは,どこにあるのか

    ミクロ視点でじっくり村を発展させる新作シミュレーション Banished Text by 山室 良 2014年2月19日に発売されたShining Rock Softwareの処女作「Banished」は,都市建設シミュレーションの新星として現在,欧米PCゲーマーの熱い注目を集めている作品だ。 都市建設シミュレーションのジャンルには,おなじみの「シムシティ」シリーズを筆頭に,熱烈なファンを持つ作品がいくつもあるが,さらにゲームの勝利条件を満たすうえで建築物の配置が重要な「エイジ オブ エンパイア」シリーズなどのRTSも,拠点を作っていく楽しみを味わえるという点で,広義の都市建設型シミュレーションに含めることができるかもしれない。 「Banished」公式サイト 初代「シムシティ」(1989年)が発売されてから現在までの約四半世紀,続いて登場したいくつものタイトルによって,ジャンルとしての都

    都市建設シミュレーションの新作として欧米ゲーマーの注目を集める「Banished」のプレイレポート。ミクロ視点で村を発展させる本作の面白さは,どこにあるのか
  • BUMP OF CHICKENが初音ミクとコラボ、デュエット曲配信

    今回のコラボは「ray」が持つ世界観をより斬新に提示するという目的で実現。楽曲は「BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU」名義で発表され、藤原基央(Vo, G)は初音ミクと異色のデュエットを繰り広げている。初音ミクのプログラミングを手がけたのは彼らのレーベルメイトでもあるkz(livetune)で、バンドが他アーティストとタッグを組むのは今回が初となる。 さらに初音ミクの開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアの完全監修によるPVも撮影された。同社は今回のために「14(イチヨン)モデル」という新たなビジュアルの初音ミクを制作したほか、技術的に全面的なサポートを行っている。監督は初音ミクをフィーチャーしたオペラ「THE END」の映像プロデュースなどを担当したプロダクション・A4Aの東市篤憲が務め、初音ミクのダンスはでんぱ組.incの振り付けで知られるYu

    BUMP OF CHICKENが初音ミクとコラボ、デュエット曲配信
  • Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か | アプリオ

    Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か Googleの検索結果で一部ユーザにバグが発生中 先月末ごろより、PCからGoogle検索を利用した場合の検索結果ページ(SERP:Search Engine Result Page)にバグが発生している。 筆者が確認した限りでは、リンクのテキストが消滅し「...」に置き換えられたり、文字数が多すぎるリンクの省略表示が異常なものになることが多々見受けられる。 また、その他にもリンクテキストに明らかに不自然なタグが挿入されるケースもある。 このようにHTMLタグである<b>タグ(強調表示)や<wbr>タグ(改行してもよい位置を示す)が露出してしまっている。 これらのバグの発生原因は確定していないが、現在Googleが実施している新しいデザインの検索結果ページの導入テス

    Googleでヒドすぎる検索バグが発生中、リンクテキスト消滅やHTMLタグの表示など──検索結果ページのデザイン変更と関連か | アプリオ
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    字間が崩れたりするのも気になる
  • 「鳥取でキック・アスを」運動、島根は公開されるのに…と住民決起。

    隣の県では映画「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」が公開されているのに、自分の県では上映館がなく、観ることができない……。そんな隣の県=島根県に異常なライバル心を燃やす鳥取県で、いま、「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」の熱い上映運動が起きているという。 セブン-イレブンも、スターバックス・コーヒーも、島根県に先を越された鳥取県。なぜだ、なぜなのか……と悩み、辛酸を嘗める日々が続く中、「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」も鳥取県で公開されないことを知ったファンがついに決起した。 まず、ガイナックス公式ショップ ゼネプロアルファーが、キック・アスが所属するヒーロー軍団“ジャスティス・フォーエバー”の米子支部を勝手に設立。米子が誇るヒーロー(?)ネギマンを支部長に、鳥取県での上映を目指す「『キック・アス/ジャスティス・フォーエバー』勝手に応援キャンペーン」をスタートさせ

    「鳥取でキック・アスを」運動、島根は公開されるのに…と住民決起。
  • 大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題

    大東文化大学に2014年4月から入学するというツイッターユーザーが、大学の校歌を揶揄するようなツイートをしたところ、教員の1人が入学前に処分がありうるかのような返答をしていたことが分かった。 校歌を揶揄したユーザーは、ツイートによると、1年浪人して大東大に入学する予定だが、入学後も国立大を目指して仮面浪人すると自己紹介している。 「入学予定者」は、「壊滅的にメロディーがダサい」 「学歴」をネタにツイッターでたくさんつぶやいており、2014年3月6日は、大東大の校歌をやり玉に挙げた。 「壊滅的にメロディーがダサい」とし、歌詞の最後では、笑いをこらえずに噴き出してしまったという。校歌について、「チェックシャツをジーパンにインして大きなリュックサックを背負ったヲタク」といった感じのダサさだと勝手に断じた。 これに対し、大東大経済学部の郡司大志准教授は8日、ツイッターで「大東☆化の教員です。もうか

    大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    校歌を馬鹿にすることがそこまでの重罪なのか。たぶん学校を馬鹿にされたと思ってカッとなって言ってしまったんだろうけど
  • 「番犬」発言で感情的に…内閣法制局長官が謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小松一郎内閣法制局長官は11日、参院予算委員会理事会に出席し、今月7日に国会の廊下で共産党の大門実紀史氏と感情的なやりとりに及んだとして、「公務員として恥ずかしい行為だった。申し訳なかった」と謝罪した。 関係者によると、今月4日の参院予算委で共産党の小池晃氏が小松氏を「安倍政権の番犬」と批判したことを巡り、小松氏と大門氏のやりとりは激しい「口論」に発展したという。小松氏はこの日の理事会で、「番犬」発言について会派が異なる社民党議員への答弁で反論したり、野党から「答弁が長すぎる」と指摘されたりしたことについても陳謝した。

  • NHK:「籾井会長に助言」の湧川副部長が異例の昇進人事 - 毎日新聞

  • いろいろ凹みました

    博士とってすぐの研究者が常識を変えるかのような論文をnatureに出したことに凹み、 Bigラボじゃないから論文がなかなか通らなかった、とか言いながら、Authorに入っている面々見て、充分有名どころ入ってんじゃないか、やっぱ有名人がいないといい研究なんて難しいのか、とか思って凹み、 キャッチーなところだけで質が流れない報道に凹み、 "若い"、"女性"であったことからのたぶん近い業界からの妬み書き込みに凹み、 徐々に明らかになる論文の怪しさに凹み。 あぁ、結局最初っから何も無かったんだ。 なんか、全く関係ないのに凹みっぱなしっすわ。

    いろいろ凹みました
  • 米国の力を試すウクライナ危機 万が一にも中国が「プーチン」をやったら、米国と同盟国はどうするのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    数週間前は欧州の人間でさえ、ウクライナの出来事にあまり関心を払っていなかった。今では全世界が見つめている。というのは、ロシアによるウクライナ侵攻は一般に、米国主導の世界秩序に対する直接的な挑戦と見なされているからだ。 もしロシアのウラジーミル・プーチン大統領が何の代償も払わずに済めば、中国やイランなどの国の政府は、米国に挑むリスクが低くなっていると判断するかもしれない。 ワシントンのバラク・オバマ米大統領の政敵は、大統領はシリアでの武力行使を巡って怯み、イラン、中国との交渉で弱さを見せたと主張する。2008年の大統領選挙でオバマ氏に負けたジョン・マケイン上院議員は、ウクライナ危機は「無気力な外交政策がもたらした究極の結果であり、もう誰も米国の強さを信じなくなった」と述べている。 だが、「弱いオバマ」という物語は大事な点を見落としている。これは、ソ連という頑なな敵との世界的な戦いにおいて歴代

    米国の力を試すウクライナ危機 万が一にも中国が「プーチン」をやったら、米国と同盟国はどうするのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 横断幕掲げた観客、入場禁止へ J1浦和が方針:朝日新聞デジタル

    J1浦和のサポーターが「JAPANESE ONLY」という横断幕を掲げた問題で、関わった観客を浦和が入場禁止処分にする方針であることがわかった。掲出者は「差別的意図はなかった」と話しているというが、浦和は、意図にかかわらず差別的表現が使われたことを重視した。 なぜこの文言を掲げたかは引き続き調査している。15日にアウェーでの広島戦が控えるため、それまでに処分を行う予定。事の重大性をみて、入場禁止はホーム、アウェーに関わらず適用される見通しだ。 広報担当者は「当初は横断幕の文言を『差別的な表現と解釈できる』と考えたが、認識が甘かった。『差別的表現だ』として臨む」と謝罪した。結果的に横断幕の掲出を少なくとも約1時間許したため、この対応についても落ち度があったとして、職員らの処分を検討している。

    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    「なぜこの文言を掲げたか」は別に調べなくてもいいんじゃなかろうか。文言を出したことと罰がすべて
  • ドイツの再生可能エネルギー法は失敗だったのか? 科学的視点に欠けた脱原発推進がもたらす矛盾が次々表面化 | JBpress (ジェイビープレス)

    さて、そのEFIのリポートによると、「再生可能エネルギー法は、気候変動防止も技術の刷新も促進しない」という。 再生可能エネルギー法では、自然エネルギー由来の電気は、20年間にわたって全量が固定価格で買い取ってもらえるということが定められている。この法律は、自然エネルギーの先進国を自負するドイツが誇って止まない法律であったのだが、それを、今回のリポートは全面否定したわけだ。 酷評の理由を見ていく。まずEFIのホームページに載っている同リポートの要約は、「EFIは、再生可能エネルギー法の継続を正当であるとする理由は見つけることができない。再生可能エネルギー法は電気代を高騰させるのみで、気候変動の防止も技術改革も促進しない」となっている。 読み進んでいくと、さらに辛辣。「ドイツの気候とエネルギー政策の核心的な道具としての再生可能エネルギー法は、失敗に終わった。電力生産における再生可能エネルギーの

    ドイツの再生可能エネルギー法は失敗だったのか? 科学的視点に欠けた脱原発推進がもたらす矛盾が次々表面化 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 自死遺族の立場で親に読ませたい、シロクマ先生の著書「若作りうつ」 - 玖足手帖-アニメブログ-

    あらすじ ひょんなことからTSUTAYAで書のあとがきと結論を立ち読みして、「これは父親への誕生日プレゼントに最適だ」と思い、購入したのであった。 内容はブログで書いてあるので、ネット環境にある人は特に読む必要はないのだが、ネットでおもしろ動画を見てばかりいてあまりネットで文章を読む習慣のない父親に読んでもらうには、書籍と言う形がいいのではないかと思い、購入した。 内容 ”「若作りうつ」社会”(シロクマ先生の新著)を読んだ。 「"「若作りうつ」社会"を読んだ。」を読んだ。 | 熊代亨 『「若作りうつ」社会』を出版しました - シロクマの屑籠 「若作りうつ病」 - シロクマの屑籠 コミュニケーション市場から弾き出された人間の余生 ~「若作りうつ」社会(熊代亨)~ - 自意識高い系男子 http://anond.hatelabo.jp/20140302215233 ロスジェネ世代の精神科医・

    自死遺族の立場で親に読ませたい、シロクマ先生の著書「若作りうつ」 - 玖足手帖-アニメブログ-
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    超長文でのツッコミ
  • カオスちゃんねる : 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される

    2014年03月12日00:00 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される 0 :名無しカオスちゃん 2014年3月5日 09:00 ID:chaosch 1,800年前のエジプト人が書いた手紙がついに解読! 名も無き男は、その時何を考えていたのか? 私たちが学ぶ「歴史」とは、過去に起きた大きな出来事のあらましや権力者たちの行動を、極めて簡潔に整理したものに過ぎない。 しかし有名無名を問わず、ある時代にはその時代を生きた人の数だけの人生と、誰にも語り継がれることのない喜怒哀楽があったはずだ。そんな「人間の営みとしての歴史」に思いを馳せずにはいられない話題をお届けしよう。 科学サイト「LiveScience」が3月5日に報じたところによると、この度、1,800年前の名も無きエジプト人が書いた手紙の内容が解読され、 その男性の想いや人柄が明らかになったという。 画像は

    カオスちゃんねる : 1800年前のエジプト人が書いた手紙の内容が解読される
  • 『原発敗戦 危機のリーダーシップとは』 リーダーには何が必要か - HONZ

    福島原発事故は「第二の敗戦」だった。 著者は、深い敗北感のただなかにいる。わたしたちは何も学んでいないのではないか、日は70年前の敗戦から何も変わっていないのではないか。民間事故調のプログラム・ディレクターとして、ジャーナリストとして、つぶさに事故の経過を調査・検証してきた著者は、敗北感にとらわれながらも、日再出発への道を模索する。 書では事故を時系列的に追うのではなくず、「危機のリーダーシップ」に焦点があてられている。危機に直面したリーダーはどのように振る舞うべきなのか、組織にはどのようなガバナンスが求められるのか。コンパクトにまとめられた書には、敗戦から立ち上がり、次の危機へ備えるためのヒントが凝縮されている。 「第二の敗戦」の因果関係を説明するために文化論(日人論)を用いるべきではないと、著者は説く。文化を悪玉にすれば、責任の所在は不明確となり、どのような努力も事態の改善に

    『原発敗戦 危機のリーダーシップとは』 リーダーには何が必要か - HONZ
  • ゲーム理論による制度分析と「予想」/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS

    この連載は毎回、原則として毎月最終週ぐらいに掲載していただいているのですが、今回は十日以上遅れました。楽しみにしてくださっている読者のみなさんには、大変もうしわけありませんでした。 もともと、やむを得ざる私事のために、今月三月分は恐縮ながら休載させていただく予定でしたので、今回は、二月・三月分の合併ということでご理解下さい。そのため、若干長めの分量になりましたが、悪しからずご了解下さい。 *  *  * さて前回は、経済学の学問分野で言うと「マクロ経済学」と呼ばれる分野で1980年代に広まった、「反ケインズ革命」等と呼ばれる学説史上の大転換について見ました。それが経済学の発展に貢献したコアは何だったか──「予想は大事!」という見方だった。それを、「反ケインズ革命」の旗手として有名なフリードマンやルーカスさんの議論を検討する中から確認しました。 そうするとわかったことは、一般にはこの二人はと

    ゲーム理論による制度分析と「予想」/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS
  • H@MMERPIECE ‐ ニコニコ動画:GINZA

    久々だから特に力入れたどうも、初めましての方は初めまして。銀河Pです今回の曲は、劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』主題歌の「M@STERPIECE」です。BPMが比較的小さめなので、なるべく疾走感が出るように工夫してみました。もはやハンマー要素があまりないことに突っ込んだら負け劇場版はまだ6回しか観に行っていませんが、挿入歌がどれも名曲すぎてCDの発売が待ち遠しいです。前作「素敵なハンマー」→ sm21566523M@STERPIECEのマッシュアップ→ sm22834918他にうpしたもの→ mylist/29967922

    laislanopira
    laislanopira 2014/03/12
    まだ出るハンマーの新作
  • Lopes『視覚と感受性 - 図像を評価する』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    Sight and Sensibility: Evaluating Pictures これは読まねばならない気がしたのでがんばって全部読んだ。ひどくおもしろかった。 分析美学における描写[depiction]の哲学は、主として図像がなぜ対象を表象できるのかという問いを扱うが、これは応用的な話題を扱うで、図像に対する価値評価が主題になっている。相互作用説「図像の美的評価は、図像の認知的評価や道徳的評価に対し、含意したり含意されたりする関係にある」が擁護される。図像の潜在能力を論じたでもあり、雰囲気や感情の表出、認知、道徳など、普通は見えないし描けないものを図像がどうやって表現し、それらが図像の美的評価といかにして絡み合うかを論じている。 恐しく射程の広いで、分析美学プロパーな細かい議論もたくさんあるが、美術批評や表象文化論の領域に積極的に乗り込んでいく。序文では、フレドリック・ジェイム

    Lopes『視覚と感受性 - 図像を評価する』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 「指があたまに吸い込まれる?!」ブラックホールな異次元ヘッド、なにを言っているのかわからないと思いますが、見てもまだ信じられません:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「指があたまに吸い込まれる?!」ブラックホールな異次元ヘッド、なにを言っているのかわからないと思いますが、見てもまだ信じられません:DDN JAPAN
  • 33のエピソードあり!MdN4月号付録「漫画のタイトルデザイン」が熱い

    3月6日発売のグラフィックデザイン専門誌 『月刊MdN 2014年4月号』にて、「漫画のタイトルデザイン」という 漫画装丁ファン要チェックの別冊が付属しています。 別冊でピックアップされた作品は33タイトル。 「進撃の巨人」を皮切りに、レトロでオシャレなカバーが目立った 『さよなら絶望先生』、市川春子先生自身が装丁を手がける 『宝石の国』など人気作や注目作について、 大きな書影と共に、タイトルの使用フォントやデザインの要点、 デザイナーによる装丁のコンセプトやアイデイアの裏話など、 1作品につき見開き2ページで丁寧な解説が載っていました。 また、同別紙にはデザイン事務所、コードデザインスタジオと ボラーレのインタビューも収録されて全79ページ。 雑誌のオマケにしては気合いが入りすぎています。 ▲漫画のタイトルデザイン・甘々と稲1巻解説ページ 【特別付録小冊子・漫画のタイトルデザイン】 >

    33のエピソードあり!MdN4月号付録「漫画のタイトルデザイン」が熱い