タグ

2014年6月9日のブックマーク (57件)

  • 『アイマス』愛を高らかに宣言する元タカラジェンヌ・彩羽真矢の、華麗なるガチオタ人生に迫る!

    今年4月、人気アイドル育成ゲームアイドルマスター』の楽曲に合わせて踊る男装の麗人の動画が、突如ネットに出現。あまりにも華麗な姿とキレキレのダンスに、「クオリティが高すぎる!」「かっこいい!」「リアルまこりんだ!(同ゲームに登場する、ボーイッシュなアイドル・菊地真の愛称)」などネットは騒然。動画は5月末時点で30万再生を突破している。 動画の主の名は、彩羽真矢。2004年に宝塚歌劇団に入団。男役として08年まで舞台に立った後、退団。その後はタレント、モデルとして活躍する女優だ。そんな華やかな世界で活躍する彼女は何を思って、「踊ってみた」動画をアップしたのだろうか? 単なる話題作りか。それとも、物の愛情からなのか――。その真意を尋ねるべく、インタビューを敢行した! 彩羽真矢(以下、彩羽) 以前、サイゾーさんもFLASHゲームとか出されてましたよね? ──(取材に同席していた編集も忘れてた模

    『アイマス』愛を高らかに宣言する元タカラジェンヌ・彩羽真矢の、華麗なるガチオタ人生に迫る!
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
  • 『僕は友達が少ない』のレベルが低くなっているという話をラノベ全体と語ってしまったためぼこぼこに叩かれてしまった人の話 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    ラノベのレベルが日に日に下がっていくの、耐えられないんだけど pic.twitter.com/431q4yOkuN— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 ラノベ、レベルの低さがわからないように工夫して欲しい— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 はがないの「こんな感じだ」っていう小説中の低レベルな図、 普通に「全員は長テーブルを囲んで、時計回りに〇〇、〇〇、〇〇の順番で席についた」って書けばいいんじゃないの? そんなんも書けねえのかよ。なにがこんな感じだ、だよ。それを言葉で説明するのが作家の仕事なのに。— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 小説にはうるさいからラノベの文書みてたらめっちゃブチギレて手汗ピューピューでてくる— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 はがないは

    『僕は友達が少ない』のレベルが低くなっているという話をラノベ全体と語ってしまったためぼこぼこに叩かれてしまった人の話 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
  • 「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記

    同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って、もちろん自分の母親が閉経したら即離婚させるんですよね? だって、もう子供をつくる能力がないわけですし。 同様に、自分やパートナーがストレス、病気、怪我、加齢などで不妊(男性なら男性不妊)になったときも即離婚して、機能が回復するまでは結婚せずにいるんですよね? で、もしも回復の見込みがなければもう一生結婚しない、と。その場合事実婚も利用しませんよね、あれって「社会の慣習上婚姻と認められるもの」であり、婚姻イコール「結婚すること」ですもん。さらに、同性愛者に「結婚するな」と説教するだけではなく、既婚のご友人やご親戚、職場の方々にも子作りの予定をいちいち確かめ、「子供をつくらない/つくれないのなら別れろ」と要求していらっしゃるんですよね? いやあ、たいへんな人生だなあ。「子供がつくれない結婚は認めるべきでない」という信条を当に貫き

    「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記
  • 「失われた20年」は、実は「成長痛の20年」でした:日経ビジネスオンライン

    インターネットサービス企業のディー・エヌ・エー(DeNA)、メモリー大手のマイクロンメモリジャパン(旧エルピーダメモリ)、大手製薬会社アステラス製薬、半導体に欠かせないシリコンウェハーメーカーのSUMCO、大手都市銀行のみずほ銀行、そして最近上場したジャパンディスプレイ。これらの企業の共通点は何でしょうか。 彼らは、「失われた20年」の間に生まれ、躍進してきた企業群のほんの一部です。このグループには現在、成功している企業だけでなく、苦しんでいる企業、既に売却された企業など、実に様々な企業があります。しかし「失われた20年」と呼ばれた時代であったのにもかかわらず多くの企業が生まれ、その多くが今も活躍しているのはなぜでしょうか。 彼らは、ベンチャー企業、みずほやアステラスのように合併によって作られた企業、あるいは20年の間に作られた新しい起業方法から生まれた企業です。楽天、カカクコム、グリー、

    「失われた20年」は、実は「成長痛の20年」でした:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    成長企業の例がワタミか。脱デフレで蒸発しそうなニュージャパン
  • 家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず

    ネット起業家の家入一真氏が設立宣言した政治団体「インターネッ党」の運動が停止した。中野区長選を皮切りに、2020年までに東京23区の全ての区長選挙に候補者を擁立することを宣言していたが、結局、候補者を擁立せず、6月9日の開票では、現職の田中大輔氏が当選した。 今回の中野区長選をめぐって、インターネット党のメールマガジンも1カ月以上も更新されておらず、家入氏のTwitterやFacebookで最近は同党について何も言及していない。ネットを媒介にして、新しい政治勢力の結集をめざすとしたインターネッ党は、早くも尻すぼみになりつつある。

    家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず
  • ファンド規制に対して反対します! | isologue

    現在、ファンド等の規制の改正案が金融庁から発表されています。 米国では、純資産100万ドル以上等の要件を満たす「accredited investor」しかベンチャー等への投資ができないので、日も長期的には、こうした制度に移行していくことも考えられなくはありません。しかし、米国には資産家が多数おり、そのエンジェルが年間2兆円以上のベンチャー投資をしているのに対し、日のエンジェル投資は、おそらくその200分の1くらい(10億円単位)しかなく、この両国の制度を同列に扱うことは全くナンセンスです。 米国カウフマン財団の助成を受けた調査では米国のエンジェル(accredited investorに含まれます)の約85%はexitした元経営者です。ベンチャーというのは時代の最先端を行くものなので、ベンチャーの経営に触れたこともない「単なるお金持ち」が投資するのには向かないし、あまり関心も示してく

    ファンド規制に対して反対します! | isologue
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    解除すると詐欺やり放題になる気も
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    "Q: 法のシステムで、何か1つ提唱したいことがあるなら、それは何ですか? A: 証拠を隠ぺいしたりする検察や刑事に、その責任を取らせること。"
  • グッズ売り切れ続出、大化けした妖怪ウォッチ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グッズ売り切れ続出、大化けした妖怪ウォッチ
  • 旅客機を「自宅」に改造した米男性、機内では日本式の生活

    6月7日、米オレゴン州ポートランド郊外の森にある旅客機が現在、「家」として第2の人生を送っている。写真はオーナーのブルース・キャンベルさん。5月撮影(2014年 ロイター/Steve Dipaola) [ヒルズボロ(米オレゴン州) 7日 ロイター] - 米オレゴン州ポートランド郊外の森の奥深くに突如現れる旅客機。退役したこのボーイング727型機は現在、「家」として第2の人生を送っている。

    旅客機を「自宅」に改造した米男性、機内では日本式の生活
  • マーシャル諸島で日本兵の墓に海水浸食被害、温暖化の影響か

    [ボン(ドイツ) 6日 ロイター] - ミクロネシアにあるマーシャル諸島共和国で、海面上昇により第2次世界大戦で戦死した日兵の墓が海水に浸される被害が出ている。マーシャル諸島の外相が6日、明らかにした。

    マーシャル諸島で日本兵の墓に海水浸食被害、温暖化の影響か
  • アピチャッポン・ウィーラセタクン個展 -PHOTOPHOBIA- | Refsign Magazine Kyoto

    アピチャッポン・ウィーラセタクン個展 -PHOTOPHOBIA- |会期:2014年6月14日(土)~7月27日(日) 11:00~19:00(最終入場18:30まで) |会場:京都市立芸術大学ギャラリー @KCUA 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 >> http://gallery.kcua.ac.jp/ 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでは、開館5周年を記念し、アピチャッポン・ウィーラセタクン氏による個展「PHOTOPHOBIA」を開催致します。展は、日未発表の新作を含む作品約40点が出展される、これまで国内で開催されたアピチャッポン氏の最大規模の個展となります。 展「PHOTOPHOBIA」は、2013年10月にノルウェー・オスローのStenersen Museumで開催された同名の展覧会をベースに新作を追加し、弊廊の展示空間に合わせ再編したものです。展示作品

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking out big, pricey gifts is easy. Finding inexpensive, smaller stuff for stockings, office gift exchanges, and third cousins twice removed is where gift-buying season gets tricky. That’s why we compiled this list of 150 Inventory-recommended (and actually useful) stocking stuffer ideas, all for $20 or less.*

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • ブナの大木倒れ名車「トヨタ2000GT」直撃、大破 運転の男性軽傷 - MSN産経ニュース

    8日午前9時45分ごろ、富山県南砺市菅沼で、国道156号沿いの斜面に生えていた高さ約30メートル、直径約1・9メートルのブナの木が道路を横切るように倒れた。通行中のスポーツカーを直撃し、運転していた奈良県大和郡山市の男性会社員(28)が腕などに切り傷や打撲の軽傷を負った。 南砺署によると、ブナは根元から倒れており、スポーツカーのボンネットを直撃したという。スポーツカーは名車「トヨタ2000GT」で、幹や枝で押しつぶされて大破した。同乗者はなかった。ブナが生えていたのは道路脇の山林で、事故当時雨は降っていなかった。同署が倒れた原因を調べている。 現場は、合掌造り集落が世界遺産に登録されている五箇山の菅沼集落に近い。男性は友人3人と車2台で観光に訪れていたという。倒木で道路がふさがれ、現場付近は約3時間にわたって通行止めになった。67歳女性の車「間違って…」線路暴走 阪急電車と衝突

    ブナの大木倒れ名車「トヨタ2000GT」直撃、大破 運転の男性軽傷 - MSN産経ニュース
  • 【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース

    神奈川県厚木市のアパート一室で斎藤理玖(りく)ちゃん=当時(5)=が白骨遺体で見つかった事件で、父親でトラック運転手の斎藤幸裕容疑者(36)=保護責任者遺棄致死容疑で逮捕=が、「亡くなる2カ月くらい前は仕事が非常に忙しくて週1、2日しか帰らず、(理玖ちゃんは)がりがりになってしまった。この状態が続くと死なせてしまうかもと思った」と供述していることが9日、県警への取材で分かった。

    【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース
  • ポテトチップス専用スタンド

    専用車両、専用道路、専用通用口、専用トイレ。世の中にはいろんな「専用」がある。 客観的に見ればなんでもないが、たとえばそれが「俺専用」だったらどうか。 俺専用車両、俺専用道路、俺専用通用口、俺専用トイレ。 まるで王様になった気分ではないか。平凡で淡々としていた日常が急に輝き出す。 「専用」、なんと甘美なことばなのか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します > 個人サイト nomoonwalk

    ポテトチップス専用スタンド
  • カラチで空港襲撃 軍が制圧 NHKニュース

    パキスタン最大の都市カラチにある国際空港が、日時間の9日未明、武装集団に襲撃され閉鎖されましたが、パキスタン軍は武装集団全員を殺害して空港の安全を確保したと発表し、9日日中にも空港が再開される見通しです。 パキスタン南部の商業都市カラチで、8日夜11時ごろ(日時間の9日午前3時ごろ)、武装集団が国際空港を襲撃し、空港を守る治安部隊や航空会社の社員など少なくとも11人が銃撃戦で死亡しました。 襲撃により空港の建物から一時炎が上がり、旅客機が離着陸できない状態となりましたが、発生からおよそ5時間後、パキスタン軍の報道官は、武装集団10人全員を殺害して、空港の安全を確保したと発表しました。 これにより空港は9日の日中にも再開される見通しです。 カラチにある日総領事館によりますと、空港の旅客ターミナルにはビジネスマンの日人男性1人がいましたが、銃撃戦があった旅客機の整備場とは距離が離れてい

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 大分昔の記事ですが、 http://d.hatena.ne.jp/kechack/20130801 のコメント欄でkiya2015氏がkyo_juさんに言及していますが、ここで氏が主張している「リベラルの分断を生み出した要因」は正鵠を射ていると思いますか? (分断を解消すべきかどうか、というのとは別にして) kiya氏のコメントとしては珍しく意味がとりやすく、興味深い内容に感じたのですが、知識がなく氏の考えが本当に正しいのか分からないので、kyo_juさんに質問してみたくなった次第です。 | ask.fm

    kechackさんの元エントリにはブコメも付けてますが、その時点ではkiyaさんのコメント欄の書き込みがまだなかったのか、それとも見落としたのか、私が言及されていることには気づいてませんでした。そもそも「リベラル」って何なんでしょうね。 特殊アメリカ的な文脈で保守対リベラルと言われますが、あれは小選挙区制という土壌や社会主義者の弾圧や労働組合の懐柔の結果もあって独占資が許容する範囲の政治勢力しか存立し得ないなかで「政権交代のある民主政治」を演出するための擬似的な対立構造で、保守よりちょっと弱者に寛容とかいった程度の差しかそもそもないわけです。アメリカの場合宗教問題や人種問題も絡むので寛容か非寛容かはそれなりに重要だったりはしますが。 それを日に移入させた人たちのねらいは、社会主義勢力(どちらかというと社会民主主義勢力、に近い意味ですが)が多数を取るのはあきらめたが保守の一部と連携すれば

    大分昔の記事ですが、 http://d.hatena.ne.jp/kechack/20130801 のコメント欄でkiya2015氏がkyo_juさんに言及していますが、ここで氏が主張している「リベラルの分断を生み出した要因」は正鵠を射ていると思いますか? (分断を解消すべきかどうか、というのとは別にして) kiya氏のコメントとしては珍しく意味がとりやすく、興味深い内容に感じたのですが、知識がなく氏の考えが本当に正しいのか分からないので、kyo_juさんに質問してみたくなった次第です。 | ask.fm
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    “自分が差別者とみなされることを避けることを優先するか、それ以外の政治的目標を優先するか”
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記/はてダ版
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    仕事とかで会った人のガラの悪さと属性(出身・在住・民族・職業・学歴etc)が一回でも重なればもう偏見が発生するだろうなという予感はある
  • 有料予約制の花見エリア閑散 大阪城、来年はどうする?:朝日新聞デジタル

    夜桜の名所、大阪城公園西の丸庭園。昨年までは入園料350円で自由に花見ができ、飲物も持ち込めたが、今年は持ち込み禁止に。天守閣が間近に見える人気エリアを予約制にして入場も制限し、4倍以上の値段にし、客の入りは伸び悩んだ。大阪市の使用許可を得た民間団体のアイデアだったが、市は来年度に向け、「運営方法を検討する」としている。 300の桜が咲く西の丸庭園(約6万4千平方メートル)は、昨年までは入園料350円を払えばどこでも花見ができた。 今年は、一般社団法人「日イルミネーション協会」(大阪市)が4月13日までの20日間、「夜桜イルミナージュ」として夜間にイベントを開催。庭園の東部分5千平方メートルを「絶景エリア」と名付け、電飾で区切った。入場は大人1人1500円。10人以上で場所取りもお任せのプランは、2千円分の飲クーポン、ごみ袋つきで同3千円。予約制で、侍姿のスタッフが出入りをチェック

    有料予約制の花見エリア閑散 大阪城、来年はどうする?:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    縛りが厳しすぎて来る人が激減した/ "民間事業者が公共性を担保した事業をするようチェックするのが行政の役割"
  • ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト

    先週、19歳の若者から、手紙が届いた。漁村で生まれ育った彼は、子供の頃から祖父・父の後を継いで漁業をするのが夢だったという。高校を出たら漁業を継ぐつもりだったが、「漁業には先が無いから」と両親に反対され、大学に通っているそうだ。漁業の夢を捨てきれずに、自分でいろいろ調べた結果、俺のに出会い、「資源管理をすれば、自分も漁業で生活できるようになるかを知りたい」という手紙を書いたのである。この手紙を読んで、俺は申し訳ない気持ちで一杯になった。我々日の大人たちが、構造的な問題から逃避してきた結果として、若者の夢が奪われているのである。もし、彼がノルウェーに生まれていたら、何も悩むこと無く、漁業を継いで豊かな生活を送ることができたはずだ。日とノルウェーで、なぜこのような差が生じるのだろうか。 ノルウェーの小規模漁村の現状 先週、ノルウェーの漁業副大臣が来日したのに併せて、日・ノルウェーマリン

    ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト
  • 福島に「廃炉産業のまち」構想 帰還後回し、疑問の声も:朝日新聞デジタル

    内閣府と経済産業省は、東京電力福島第一原発事故で住民が各地に避難している福島県・浜通り地域で、原発の廃炉作業員ら5千人ほどが暮らす「廃炉産業のまち」構想を打ち出す。廃炉を柱にした復興を進めようという考えだ。しかし、住民の帰還が見通せないのに、帰還を後回しにした復興策には疑問の声もある。 政府の原子力災害現地対策部長を務める赤羽一嘉経産副大臣が9日、地元の首長らに「福島・国際研究産業都市構想」の骨子案を示す。そのなかに、廃炉技術を使って浜通りを復興させる構想を盛り込む。 福島第一原発の廃炉が終わるまでには30~40年かかる。骨子案では、廃炉の技術開発や作業のため、技術者や作業員が4千~5千人、研究者が数百人必要になると試算している。

    福島に「廃炉産業のまち」構想 帰還後回し、疑問の声も:朝日新聞デジタル
  • 渡辺恒雄氏最新状況「数10mの距離でも歩かせるのは難しい」│NEWSポストセブン

    6月5日、東京地裁706号法廷。この日、原告側の証人として現われた読売新聞グループ社会長兼主筆の渡辺恒雄氏(88歳)の姿を見た傍聴人に少なからぬ動揺が拡がった。開廷後、数分遅れて杖をつきながら入廷した渡辺氏は、法廷の入口でよろめき、あやうく転倒しそうになるほど足元がおぼつかない。こけた頬が目立つ不機嫌そうな面持ちで、関係者に椅子を引いてもらってやっと証人席に腰を下ろした。 その後の渡辺氏の挙動に傍聴人は息を飲んだ。法廷の会話が聞き取れないのか、両耳に補聴器を付けようとする。だが、手が震え、何度も機器を床に落としてしまう。そのたびに自分では拾わず、関係者に拾わせる。証人尋問も噛み合わないやりとりが続く。 「清武君は私との日常的な会話まですべて録音し、反逆の材料にした。清武君は卑怯」 「二重人格だ」 弁護人の質問を無視し、“暴走”して被告を非難し続ける渡辺氏を、たびたび弁護士が「余計な話を

  • 【速報】関西がヤバい : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】関西がヤバい Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/08(日) 00:53:41.56 ID:uhwGUwKP0.net 平成26年5月1日現在の人口 ※1年間で最も人口が増加する月 ※この月で前年同月比がマイナス(▲)は完全に人口減少都道府県 ()内は前月比  []内は前年同月比 主要都道府県 東京都 13,352,239人(+30,792) [+83178] 神奈川 9,094,662人(+15,426) [+15512]」 愛知県 7,437,337人(+9819) [+8958] 福岡県 5,090,132人(+8744) [+2648] 大阪府 8,851,729人(+6973) [▲9412] 埼玉県 7,231,975人(+6491) [+15882] 千葉県 6,194,611人(+5950) [+2678] 兵庫県 5,544

    【速報】関西がヤバい : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    要は関西の企業が関東に移っているわけで、あまりいいことではない
  • 短期連載 早熟の才能は、どうすれば順調に育つのか「神童」たちの「その後」 小学生社長の中学受験(フライデー) @gendai_biz

    企業社長米山維斗(14)自らが開発したゲーム「ケミストリークエスト」を持って。弟の王良くん(左)が持っているのはアプリ版〔PHOTO〕船元康子 取材・文 太田あや(フリーライター) 様々なジャンルで突出した「スーパーキッズ」たちは、思春期を迎え、「神童」と呼べなくなるほど成長した今、自分の才能、そして支える親とどう向き合っているのか。小学生時代に取材したライターが、再び彼らに会いにいった—。 「この子は将来、世界を動かす人物になるかもしれない。えらい子を授かってしまった。初めてそんな風に感じたのは、維斗が4歳の頃でした」 中学2年生になった米山維斗くん(14)の母・ななさん(45)には忘れられない光景がある。4歳の維斗くんが友人ゲームをしようとしたときのこと。遊ぼうにもサイコロがない。すると、維斗くんは紙に展開図を書き、あっという間にサイコロを組み立ててしまったのだ。 「対面の数字の和が

    短期連載 早熟の才能は、どうすれば順調に育つのか「神童」たちの「その後」 小学生社長の中学受験(フライデー) @gendai_biz
  • 「残業代ゼロ」議論は間違いだらけ!国家公務員の労働実態を正しく理解し、議論は「官より始めよ」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    民間の労働時間規制が話題になっている。今月4日の衆院厚労委員会でも面白い議論があった。民主党の柚木道義議員の質問だ(→動画はこちら)。 このやり取りに関し、同僚の山井和則議員が自らのツイッター(@yamanoikazunori)で、 〈生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木議員が追及すると田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。ひどい制度だと官僚もわかってます〉 とつぶやくと、1万回以上もリツイートされた。 筆者もかねてより、この問題を考えるにあたり、民間だけではなく公務員にも当てはめて考えればいい、「官より始めよ」と主張している。それが問題をよりよく理解するために必要だからだ。実際に国会で質問があったので見逃すわけにいかない。 4日の厚労委員会のやりとりをまとめれば、 柚木議員「生産性が上がる

    「残業代ゼロ」議論は間違いだらけ!国家公務員の労働実態を正しく理解し、議論は「官より始めよ」(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 田中角栄のいないタイと中国は「中進国の罠」を乗り越えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)

    タイで軍事クーデターが発生した。現在までのところ、大きな混乱も生じていないために、経済への影響は限定的との見方も広がっている。しかし、中長期を見たときに、経済成長に悪影響を及ぼすことは明らかだ。タイは「中進国の罠」にはまった。 アジアは1980年頃から奇跡の成長を続けてきたが、ここに来て成長の鈍化が顕著である。その代表がタイと中国だ。両国ともに1人当たりのGDPが5000ドルを超えて、先進国の目安となる1万ドルまで、あと一歩というところに来た。開発途上国の優等生である。 しかし、真に先進国になるためには「中進国の罠」を乗り越えなければならない。アジアにおける「中進国の罠」とは、経済発展に伴い農工間格差が広がり、政治が不安定化することである。 必然的に生まれる都市と農村間の経済格差 経済発展とは、ごく簡単に要約すると、農業が主な産業であった社会から工業やサービスが主体となる社会に変わることに

    田中角栄のいないタイと中国は「中進国の罠」を乗り越えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    "タイや中国には、田中および自民党が行った政策が欠けている。自民党が農工間格差是正に熱心に取り組んだのに対して、本来農民の味方であるはずの中国共産党が農工間格差是正に不熱心なことは現代史のパラドックス"
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    そこは少年ではなくて少女だろう、と日本のその手の物語に侵された自分は思った
  • 永世中立国スイスが保持する軍事に関する7つの真実

    By Tahir 1803年から1815年の期間に行われたナポレオン戦争時、スイスが周囲の列強国に支配されることなく自国の独立を守るために選んだのが中立主義で、これが戦後のウィーン会議にて承認され永世中立国であるスイスが誕生しました。そんな平和なイメージの強いスイスですが、John A. McPhee著の「LA Place De LA Concorde Suisse」にはスイスの文化やビジネスが軍事と深く結びついているという事実が書かれており、このことに非常に驚いたソフトウェアエンジニアのPhilip I. Thomasさんが、スイスの軍事に関する7つの知られざる真実をまとめています。 Facts About the Military Empire of Switzerland | Philip I. Thomas https://www.philipithomas.com/switzer

    永世中立国スイスが保持する軍事に関する7つの真実
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    軍部も軍事産業も強力な軍事大国スイス
  • 最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ

    アイマスライブはいつも左側後方が指定席。 そんな僕が始めてステージ近くの前列席に初めて当たりました。 前日はLV参加、生で流星群を聴けませんでしたが、 周りのプロデューサーさんが良い方々でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ならば今日はどんな素晴らしい一日になるのだろうと心を踊らしていました。 そんな楽しい気分は『素敵なキセキ』が始まった瞬間、一気に崩れ去ります。 目の前のPコンビが激しくジャンプをし始めます。 どれくらいかというと、ジャンプPの足元の荷物を蹴飛ばすくらい。 さらにその列を進むともっとジャンプしている人がいます。引くくらいに。 僕も話には聞いていましたし、遠目かららしき人を見かけたことはあったのですが 目の前に現れてわかりました。「こんなに邪魔なものなのか!」と。 追記:アイマスのライブでは過度なジャンプは『禁止』されています。 再追記:アイマスのライブでは、席はほ

    最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    こういう世界ではモッシュダイブとかはないのか
  • C大阪 ポポヴィッチ監督解任 不振と選手批判に不信感 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    大阪 ポポヴィッチ監督解任 不振と選手批判に不信感

    C大阪 ポポヴィッチ監督解任 不振と選手批判に不信感 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    "アマゾンというネット界からきた「黒船」は、実に様々な場面で既存の社会制度に疑問を投げかける。それが発するメッセージは、きちんと受け止められなければならない"
  • 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所

    2014-06-09 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 私は大東文化大学というFランク大学を中退した。大東文化大学というと、関東の私大でいうと「早慶上智」の次の「MARCH」の次の「日東駒専」の次の「大東亜帝国」の部類に入るので、一般的には「滑り止めの滑り止め」的な認識をされる大学だ。 大学案内のパンフレットには、「私達は大東大。ビッグ東大です」って書いてあって、入学する時にもそういう話があってコンプレックス丸出して恥ずかしかった。 大学時代は大東雄弁会というサークルに入った。弁論やディベートや社会科学の研究会を行うサークルだ。全関東学生雄弁連盟というインカレがあって、そこで政治問題や法律問題について他大学と弁論やディベートなどで対戦するのだけど、特に学歴に関係なく勝利することが出来た。 雄弁会での私の戦歴 ・全関東学生雄弁連盟新人弁論大会 質問賞 ・東京大学主催新人ディベート

    高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    "正統文化の後継者として育ってきたものが、競争過程の中で自己の正当性を再承認されていく過程でもあるんだろう。再生産の構造は差別的だが、学歴が低い層はこの構造を破壊するほどの価値を創出できていない"
  • 田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ小保方問題も含めて偽科学、偽医学の話がいくつも検証されるようになり、まあ要するに小保方晴子女史はインチキなのは仕方ないとして、それに近い微妙なのもたくさんあるよね、と専門家の間でしがらみなく話し合われることが増えた、というのは怪我の功名でしょうか。 で、アメーバブログで「アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・」というタイトルで快調に飛ばしている東海大学卒の田中佳さんという医師の話題がFACEBOOKで盛り上がっておりましたので、興味を持ちました。 アメーバブログを直踏みすると皆様の閲覧履歴が汚れますので、不肖、この私が洋物の魚拓を用意しておきました。 アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・ 田中佳先生のブログ http://www.peeep.us/1369dd5f 冒頭から突っ込みどころが満載な感じです。個人的には楽しく読めたんですけれども、いきなりお産はデトックスとか言い出し

    田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた - アレ待チろまん

    2014-06-08 細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた 科学 久々に細胞寿司でも作ろうかな。 pic.twitter.com/aqjHV493wS— 石川 伸一 (@yashoku_nikki) 2014, 6月 8 博士の愛した寿司 「“細胞”海苔巻き」 - 夜日記 twitterを見ていたらこんなtweetが流れてきました。石川さんは以前にこのような記事をお書きになり、大変話題になった方です。教科書に載っている細胞小器官の図を見事に寿司に取り込んでいて素晴らしいですね!!!さて、教科書に載っている細胞のモデル図、実際の細胞とは大きな違いが有ります。せっかくですので、それについて書きます。 細胞のモデル図教科書的には、以下の様な動物細胞のモデル図がよく載っています。細胞寿司はこの図の特徴をよく反映していて素晴らしいです。 動物細胞寿司か? pic.twitter.c

    細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた - アレ待チろまん
  • 職場の空気を良くする人

    あなたも出会ったことがあるだろう。 空気感を良くする人。その人がいるとパッと雰囲気が明るくなるような人。みんなの表情を変え、居心地をよくさせる人。 私も今までいくつかの職場でそんな人に出会った。その人達に共通することはなにか、と考えてみる。 まずは笑顔。魅力ある表情で人を和ませ、周りの人にもその笑顔は伝染していく。 次に率先性。会話を率先して盛り上げる。だけどしょっちゅう話題の中心にいるわけではなく、自然とみんなに話題を振れる。「調和させる」力。 そして仕事ができること。仕事を早く進めるための知識と知恵を備えており、それを部下に指導する努力も怠らない。 私感では職場に一人いれば良い方といったレアな存在だと思う。と同時に最も尊敬できる上司(人間)でもあった。 また退職なりでいなくなった時にその存在感を改めて思い知らされることも共通していた。 そして最も力点をおきたい共通点が、こういう人は総じ

    職場の空気を良くする人
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 残業代はゼロか@日経新聞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の日経新聞の「中外時評」で、論説副委員長の水野祐司さんが「残業代はゼロか 労働時間論議、広い視野で」というコラムを書かれています。 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72428910X00C14A6TY7000/ 水野さんには以前かなりじっくりとお話をしたこともあり、今日の記事も大きな方向性としては正しいというか、あまり外していない記述になっています。 実りある議論をするには、事実関係をしっかり押さえることが必要だ。労働時間をめぐる制度の見直しもそうだ。 新しい制度では残業代がゼロになる。毎月の給料が引き下げられるということだ――。見直し論議が世の中の関心を呼ぶにつれて、そんな声が高まっている。が、当に、「残業代ゼロ」になるのだろうか。・・・ 残業代という賃金規制に関わるところについては、残業代ゼロをヒステリックに叫ぶだけの記事よりもよほどまとも

    残業代はゼロか@日経新聞 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • つぶつぶの漢字から、世界が広がっていく/漢文学者・齋藤希史氏インタビュー - SYNODOS

    漢文って、なんか古臭くて難しそう……。そう思っている高校生の方は多いのではないでしょうか。しかし、漢文学者の齋藤先生は、「自分を遠くに連れて行ってくれる一つの道具」と言います。今回の高校生のための教養入門は、つぶつぶの漢字から見える世界の魅力を存分に聞いてきました。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 今日は、中国古典文学の研究をされている、齋藤希史先生にお話を伺います。なんと、2014年センター試験の現代文の問題は、齋藤先生の『漢文脈と近代日』(日放送出版協会)からの出題でしたね。先生は何がきっかけで中国文学に興味を持ったのでしょうか。 たまたま家にあった『新唐詩選』(岩波新書)を手にしたのがきっかけです。このは、吉川幸次郎と三好達治の共著なのですが、当時、三好達治の詩が好きだったので、読んでみたんです。それまでは、漢文は得意なほうではあったのですが、教科書の内容はなんとなく古くさい

    つぶつぶの漢字から、世界が広がっていく/漢文学者・齋藤希史氏インタビュー - SYNODOS
  • 天安門題材に作品、豪男性を拘束 北京

    (CNN) 天安門事件からちょうど25年となる4日を前に、中国系オーストラリア人の芸術家、郭健氏が1日夜、北京市内の自宅で警察に拘束されたことが分かった。同氏の友人らが明らかにした。 郭氏は体制批判の姿勢で知られる。5月30日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、天安門広場のジオラマをひき肉で覆った同氏の最新作を紹介していた。同氏は記事の中で、軍が民主化運動を弾圧して多数の死者を出した天安門事件に対し、激しい批判を展開。自身も当時、学生らのハンガーストライキに参加したと明かしている。 拘束時には友人らに文字メッセージを送っていた。芸術家仲間のメラニー・ワン氏は豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドとのインタビューで、「郭氏のメッセージを受け取ってこちらから電話をかけた。留置施設に連れて行かれたが、15日間で釈放すると言われたそうだ」と話した。 別の友人はCNNに、「新聞記事を見て1日夜に電話をか

    天安門題材に作品、豪男性を拘束 北京
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    ミンチよりひでえや
  • 『ラインズ』 迷わず行けよ、その線を - HONZ

    書は読者に多くの視点を与えてくれるだ。 歩くこと、織ること、観察すること、歌うこと、物語ること、描くこと、書くこと。これらに共通しているのは何か? それは、こうしたすべてが何らかのラインに沿って進行するということである。 “ライン”には色々な意味がある。時間的なライン(物語・生命)があり、空間的なライン(線・境界)があり、両方が混ざり合ったライン(軌跡)がある。物質的なライン(糸・跡)もある。先祖を示すラインもある。 社会人類学者である著者は、書において「ラインについての比較人類学とでも呼ばれるもの」の土台を作ろうとした。それはとても広い。 私がこのアイディアを友人や同僚に漏らしたとき、最初はきまって狐につままれたような顔をされたものだった。 ごめん、よく聞き取れなかったのかな、ライオンの話? そもそもの発端は、「歌うこと」と「話すこと」の違いについて考察したことであった。かつて、言

    『ラインズ』 迷わず行けよ、その線を - HONZ
  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
  • ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究) : カラパイア

    デルフト工科大学のハンソン教授率いる研究チームは、窒素原子を使った量子テレポーテーション実験を行い、3メートル離れた2つの地点の原子粒子の情報の伝達に100%の精度で成功した。この成功は世界初だそうで、注目を集めている。 量子テレポーテーションとは、古典的な情報伝達手段と量子もつれの効果を利用して、離れた場所に量子状態を瞬間移動することである。量子もつれの関係にある2つの量子のうち、片一方の状態が観測されると、瞬時にもう一方の状態が確定する。 ハンソン教授は、人間をひとつの原子の集合体と捉えれば、原子の集合体のテレポートも可能であると言う。「実際に瞬間移動が可能なのかというとまだ非常に難しい段階だが、だからといって不可能の一言で片付けてしまうのは間違っている。瞬間移動を妨げる法則はないため可能なはずである。いつか遠い未来、実現可能となるはずである。しかし光より速く移動しなければならないので

    ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究) : カラパイア
  • 2014W杯前夜、日本代表対ザンビア代表のレビュー 「良い知らせと悪い知らせ」 - pal-9999のサッカーレポート

    良い知らせと悪い知らせがある。 良い方は、今回の日本代表はどんな相手だろうと点を取れるって事だ。 悪い方は、今回の日本代表はどんな相手だろうと点を取られるって事だ。 はい、みなさん、こんにちは。日は先日行われた日対ザンビアの試合のマッチレポートをやりたいと思います。試合内容は皆さんご存じでしょうが、4-3で日が勝ちました。救いようがない馬鹿試合でした。3-2だったらガンバスコアで片付く話ですが、4-3は予想の斜め上でした。 日本代表は、2013年東アジアカップ以降↓ 7月21日 東アジア杯 △3―3 中国 7月25日) 東アジア杯 ○3―2 オーストラリア 7月28日) 東アジア杯 ○2―1 韓国 8月14日) キリンチャレンジ ●2―4 ウルグアイ 9月6日 キリンチャレンジ ○3―0 グアテマラ 9月10日) キリンチャレンジ ○3―1 ガーナ 10月11日 親善試合 ●0―2

    2014W杯前夜、日本代表対ザンビア代表のレビュー 「良い知らせと悪い知らせ」 - pal-9999のサッカーレポート
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    "「点を取ることしか出来ない日本代表」というのは、正直、初めてお目にかかる"
  • 弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと
  • その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア

    では最近、体調不良により全公演中止となったポール・マッカートニーの公演で、その損失額が数億円から十数億円に上るのではないかと話題となっていたが、1家族が一生暮らしていっても余りあるほどの高額な損害賠償金、損失金、企業買収金など、桁違いのお金があっちからこっちへと動いているようだ。 ここでは海外サイトがまとめた、史上まれにみる23の高額損失・賠償金額をはじき出した案件を見ていくことにしよう。

    その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア
  • 東アジアの百合絵師達によるアナ雪イラストが熱い - 誰にも言っちゃダメだよ…。

    2014-06-08 東アジアの百合絵師達によるアナ雪イラストが熱い 広告 世界中で大ヒットしているディズニー映画「アナと雪の女王」。日でも先日「タイタニック」の興行収入を超えて日歴代三位の記録を打ち立てました。 アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 発売日: 2014/07/16 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (1件) を見る 実は世界の中でも特に東アジア圏での支持が熱い「アナ雪」は、韓国でも「Let it go」のシングルがミリオンを売り上げるなどのメガヒット。 アナ雪といえばpixivで増え続ける百合イラストも見逃せないところですが、世界中にユーザーを持つpixivでは日以外の東アジアの百合絵師達によるクオリティの高い百合イラストが多数投稿されています。日以外の東アジアでは昨年す

    東アジアの百合絵師達によるアナ雪イラストが熱い - 誰にも言っちゃダメだよ…。
  • 合掌造り集落近くで巨木倒れ車を直撃 NHKニュース

    8日午前、合掌造りの集落で知られる富山県南砺市五箇山の国道で、道路脇の斜面に生えていた高さ30メートルのブナの木が倒れて通りかかった車を直撃し、運転していた男性が軽いけがをしました。 8日午前9時40分ごろ、南砺市五箇山にある「菅沼合掌造り集落」の近くで、国道脇の斜面に生えていたブナの巨木が根元近くから折れ、9メートル下の国道に横倒しになりました。 木は通りかかった乗用車を直撃して押しつぶし、運転していた奈良県大和郡山市の28歳の会社員の男性が、腕や脚などに軽いけがをして病院に運ばれました。 警察によりますと、木は高さ30メートル、直径は最も太いところで1メートル90センチあり、中が腐って空洞になっていたということです。 この影響で、現場の国道は事故のあと3時間にわたって通行止めになり、木を取り除く作業が行われました。 菅沼世界遺産保存組合によりますと、木が生えていた斜面は「雪持林」と呼ば

    合掌造り集落近くで巨木倒れ車を直撃 NHKニュース
  • ウィトゲンシュタインの読み方『哲学探究』入門

    ウィトゲンシュタインを読むのは、認識の仕様が知りたいから。 中二病の宿題を終わらせる『論理哲学論考』で、彼がやりたいことを知った。日常言語を用いる限り、数学のように論理を引き出して直接扱うことは難しい。だから、せめて「ここまでは語り得ますよ」という限界を示すのだ。そして、言語の誤謬を避けるため、厳密に論理的なシンタックスに則った記号言語を構築してゆく。 これをリバースエンジニアリングすると、認識のモデリングになるのではないか、というのがわたしは目論み。人であれAIであれ、知性はどんなやり方で(自分も含めた)世界を理解しているのかが分かれば、すなわち意識とは何か、そして「私とは何か」に近づけるんじゃないかと。アフォーダンスや数学、認知科学の近辺をウロウロ読んでいる動機は、これなのだ。 ただし、『論考』のプロセスの論理学は厳密だ。完全な純粋さを目指すあまりとっかかりがない。plainすぎて摩擦

    ウィトゲンシュタインの読み方『哲学探究』入門
  • 無理なことを言われた話

    妊娠後、しばらく経って、母子手帳をもらった。検索すると、ネット上にも、妊娠中の心得みたいな記事が山ほど見つかる。 いわく、無理をせず、十分な睡眠・休息を取り、つわりが治まったら(ない人は当初から)、栄養バランスを整え、必要な栄養素を過不足なく摂取すること。 ・主・主菜・副菜を組み合わせてバランスの良い事を(農林水産省) http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/ フルタイム勤務の一般的な社会人で、このガイドに沿ったバランスの整った生活を送っている人は、どれだけいるだろう。 朝6時、7時台に起床し、1時間強かけて通勤し、外またはコンビニなどで昼べ、夜22時~24時に帰宅する毎日。 自炊はほとんどできず、事はどうしても主+お菓子のみとなる。割高なので野菜・果物はべず、割安なヨーグルトやチーズはべている。 昼や

    無理なことを言われた話
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    完璧にしようとすれば育児なんかできない
  • 国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪の主会場となる国立競技場の改築に伴い、場内に13点ある壁画の一部が、予算不足で壊される危機にある。有識者らでつくる保存検討委員会のメンバーは「歴史的価値がある。全てを残すべきだ」と訴える。 現在の国立競技場には、正面玄関やスタンド、回廊の13カ所に当時の最高技術を集めた陶片モザイク壁画が飾られている。テレビ中継で選手入場時に映る「野見宿禰(のみのすくね)像」は、生乾きの漆喰(しっくい)に絵の具を塗り込むフレスコ壁画を日で初めて造った長谷川路可の作品だ。 国立競技場を管理運営する日スポーツ振興センター(JSC)は昨年7月、壁画の「保存検討委員会」を設置し、大学教授ら6人で議論。委員の工藤晴也・東京芸術大教授によると、約5億円をかけて全面保存する方向になった。 ところが5月下旬、JSC側が「国からの予算が約2億3千万円しか下りなかった」と説明。JSCが選んでいる6点しか残

    国立競技場の壁画、保存できず? JSC「予算不足」:朝日新聞デジタル
  • リニア、絶対にペイしない?“あるはず”の需要想定で赤字必至、新幹線と共倒れの懸念も

    「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/5月31日号)は『今世紀最大のプロジェクト リニア革命』という特集を組んでいる。「時速500kmで東京―名古屋間はたった40分。9兆円をかけた巨大プロジェクト『リニア』が今秋着工を迎える。2027年の開業を前に、期待と不安が交錯する」というものだ。 東京(品川)―名古屋間は、たった40分。現在の1時間28分の半分以下で、“通勤圏”になってしまうのだ。2045年には東京(品川)―新大阪間も67分でつながれ、現在の2時間18分に比べて劇的に早くなる。45年には東京―大阪間の人口7300万人の巨大都市圏「東海道スーパーメガロポリス」が誕生する。 ある調査では、リニア開業による経済効果は名古屋開業時で10.7兆円。大阪開業時で16.8兆円。リニアの時間短縮は生産活発化、消費活性化の好循環をもたらすことが期待されているのだ。 総工費9兆円超のリニアはJR東海が単独で

    リニア、絶対にペイしない?“あるはず”の需要想定で赤字必至、新幹線と共倒れの懸念も
  • 【AKB総選挙】まゆゆ勝利の要因は「中華砲」、中国人ファンが3万5000票を投票(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    コメント一覧 (8) 1. サトル 2014年06月08日 15:05 信憑性ゼロ 中国人は日人のためにそんなにお金はつかわないよ。三万五千票の投票紙の画像はないのか? 2. れん 2014年06月08日 18:25 まゆゆって今や中国だけじゃなくて台湾やフランス、アメリカ、タイとかでもトップらしいじゃん 1人で何千票も入れてる指原のところを大勢の投票で逆転の可能性もあるんじゃない? 中国より日の方が入ってるだろうけど 指原8万ツイート、まゆゆ35万ツイートの時点でファン層や数は比較にならなそう マスコミが出しまくる指原の方が知名度は高そうだけど 3. aaa 2014年06月08日 18:46 投票券の写真はあるよ、でも今はまゆゆファンの組織者に保存して、公開していない状態 4. めい 2014年06月08日 18:59 あっちゃんや麻里子さま優子ちゃんがいないAKBで人気あるのまゆ

  • ブラジルの変な歌が日本語にアレンジされている

    ブラジルで成功した日のサンバグループ→ http://vamosaobrasil.blog101.fc2.com/blog-entry-196.html

    ブラジルの変な歌が日本語にアレンジされている
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    wwwwwイケヘンヨメガユルサヘン
  • 十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Call of History ー歴史の呼び声ー

    十六世紀から十七世紀、戦国時代中期から江戸時代初期にかけて、多くの日人が海を渡り、東南アジアから東シナ海にかけて様々な活動を行った。海を渡った日人はどのような人々だったか、大きく(1)倭寇(2)武士・雑兵(傭兵・奴隷)(3) 商人・労働者(4) キリシタンの四つに分けられる。もちろん、分けられると言ってもその境目は厳密ではない。むしろ、その重なり合っている様がまた時代性を表してもいる。 (1)倭寇倭寇とは何か倭寇の活動は大きく二期に分けられる。前期は高麗で史料上倭寇という言葉が頻出しはじめる1350年ごろから十五世紀末にかけての時期で、1375年ごろから活動が頂点に達し、朝鮮半島沿岸を襲い、略奪・殺戮を繰り返した。最盛期には300~500艘の船団を形成し、千数百の騎馬隊と数千人の歩兵を乗せ女性や子どもを伴っていたという。1419年、倭寇の根拠地となっていた対馬に李氏朝鮮が大規模な討伐軍

    十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Call of History ー歴史の呼び声ー
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/09
    海外に散らばっていった日本人、日本にやってきた奴隷
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト