タグ

2015年6月12日のブックマーク (47件)

  • なぜ気が付かない?理解不能な失敗設計

    この画像を大きなサイズで見る いやいや、どう考えても建てている途中に気が付くだろうってやつ。気がついても賃金変わらないからじゃあいいやってことなのか?世界には不思議と謎に満ち溢れた建築物が多く存在するようで、そんな写真が集められていた。 日じゃめったにお目にかかれない事例だけれど、これが世界の標準なのか? 1.見えない信号 この画像を大きなサイズで見る 2.水が無駄になる蛇口 この画像を大きなサイズで見る 3.タンクが開けられないトイレ この画像を大きなサイズで見る 4.フタが閉まらないトイレ この画像を大きなサイズで見る 5.開かない椅子 この画像を大きなサイズで見る 6.屋根にいけない梯子 この画像を大きなサイズで見る 7.引く前に気づけよ!の白線 この画像を大きなサイズで見る 8.二度と下ろせない梯子 この画像を大きなサイズで見る 9.歩きづらい階段 この画像を大きなサイズで見る

    なぜ気が付かない?理解不能な失敗設計
  • 家庭用ルーター“ただ乗り”か 全国初の逮捕 NHKニュース

    家庭でインターネットを利用する際に使う接続機器のルーターの情報を盗み取り、無断でネットに接続するいわゆる「ただ乗り」をしたとして、松山市の男が電波法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。家庭用ルーターのただ乗りで検挙されるのは全国で初めてです。調べに対し、男は容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、藤田容疑者は去年6月、国の許可を取らずに自宅に無線局を開設して、他人の無線LANのルーターのIDやパスワードを傍受するなどして盗み取り、無断でネットに接続するいわゆる「ただ乗り」をしたとして、電波法違反の疑いが持たれています。 警視庁は、パスワードが電波法上の無線通信の秘密にあたると判断し、立件に踏み切ったということで、家庭用ルーターのただ乗りで検挙されるのは全国で初めてです。 調べに対し、藤田容疑者は容疑を否認しているということです。 藤田容疑者は、ネットバンキングを利用していた

  • Not Found

  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �w��,V �9��,V �}��,V 0 �,V 熊日からのお知らせ 第74回 熊日三太郎駅伝大会 第77回 熊日学童スケッチ展《入場無料》 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 作者・塩田武士さん「情報社会風刺のエンタメ」 1月から紙連載小説「裏切りの島で」  ネット禁止の〝理想郷〟光と影 認証不正問題発覚のダイハツ車、「利用したくない」7割 S編アンケート 安全性への不安訴える 原告全員を救済「画期的」 

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 信長誰それ? - Hagex-day info

    龍馬のドラマを見ていて、このあと殺されるよね~と呟いたら、姑・小姑に「ネタバレするな!」と言われたらエピソードを思い出した。 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2 543 :名無しさん@おーぷん:2015/06/09(火)22:57:00 ID:vdR 織田信長や坂龍馬の顔や名前すら知らない日人がいたこと 自分は名古屋出身で今も在住だけど歴史の授業が嫌いだった為に戦国時代の出来ごとに疎い 幕末については二十代半ばを過ぎてから見た大河ドラマと司馬遼太郎小説のおかげで そこそこ詳しくなったがそれまでは坂龍馬って顔と名前は分かるけど何した人なの、とか っていうか徳川って名字のやつ多すぎて意味ワカンネというレベルの歴史音痴だった それでも信長の肖像画を見れば「ああ、これ信長でしょ」と理解出来るし龍馬についても同様 歴史に興味が全くなくても日人なら必ずどこかでこの二人の顔と名前には

    信長誰それ? - Hagex-day info
  • クルマに変形する全長3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」 BRAVE ROBOTICSとアスラテックが共同開発へ

    ジェイダイト・ライドは、両社が参画する変形ロボット製造プロジェクト「Project J-deite」の一環として開発されるもので、2014年10月に同プロジェクトで制作された全長約1.3メートルの変形ロボット「ジェイダイト・クォーター」(J-deite Quarter)の上位モデルとなる。 ジェイダイト・ライドはヒト型の状態では二足歩行ができ、クルマの状態では実際にヒトが乗って運転できるようになるという。無線/有線による無人遠隔操縦も想定している。2人まで乗車が可能で、体重量は700キロ。フレームにはアルミニウム合金を採用し、リチウム系バッテリーなどで駆動する。変形所要時間は10秒以内。 ヒト型状態でのサイズは2.5(幅)×2.1(奥行き)×3.5(高さ)メートル、車輪最高速度は時速30キロ、歩行最高速度は時速10キロ。クルマ状態でのサイズは1.7(幅)×3.8(奥行き)×1.4(高さ)

    クルマに変形する全長3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」 BRAVE ROBOTICSとアスラテックが共同開発へ
  • 山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明:朝日新聞デジタル

    自民党で幹事長や閣僚を歴任した山崎拓・元党副総裁(78)を含む元衆院議員ら4人が12日、日記者クラブで会見を開き、衆院で審議中の安全保障関連法案に、「憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認めがたい」などとして反対を表明した。 出席したのは山崎氏と、自民党時代に政調会長を務めた亀井静香・衆院議員(78)=無所属=、元新党さきがけ代表の武村正義氏(80)、元民主党幹事長の藤井裕久氏(82)の計4人。いずれも戦前生まれ。武村氏、藤井氏もかつて自民に所属していた。 山崎氏は改憲派として知られ、防衛庁長官や党安全保障調査会長などを歴任した防衛族。小泉政権下では自衛隊海外派遣に関わった経験を持つ。「不戦国家から軍事力行使国家へとの大転換を意味し、国策を大きく誤る」などとする声明を発表した。 亀井氏は会見で、「日戦争に負けて以来、いま最大の危機にある。我々がじじいだからといって、黙

    山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明:朝日新聞デジタル
  • 東京五輪:文科相 新国立「デザイン生かしつつコスト減」 - 毎日新聞

  • アメリカの電車がダメなのは、みんなが乗らないせい

    乗らないから発達しない、発達しないから乗らない…のループ。 アメリカではしょっちゅう鉄道事故が起きています。電車は古いし、揺れるし、遅い。米GizmodoのAlissa Walker記者は、そんな状況を変えるべくアメリカ国民はもっと電車に関心を持って、システムを刷新するべきだと訴えています。 5月に起きたアムトラックのおそろしい脱線事故。議会が十分な予算を整備に割り当てていなかったこともあいまって、アメリカがほったらかしている鉄道インフラについての不安を表面化させました。もし、もっと多くのアメリカ人が鉄道のある未来を受け入れるのなら、鉄道はもっとも安全な国内旅行の手段になるはずなのに...。 アムトラックのノースイースト・リージョナル188号が脱線して8名の方が亡くなられたとき、多くの専門家は「ポジティブ・トレイン・コントロール」(位置情報を使って電車の速度を制限する監視システム)があれば

    アメリカの電車がダメなのは、みんなが乗らないせい
  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
  • 自転車で死亡事故 「イヤホンで音楽 下見て運転」 NHKニュース

    10日夜、千葉市で横断歩道を渡っていた77歳の女性が19歳の男子大学生が乗る自転車に衝突され、まもなく死亡しました。大学生は「イヤホン音楽を聞きながら下を見て自転車に乗っていた」と話しているということです。 女性は病院に運ばれましたが頭などを強く打っていて、およそ2時間後に死亡しました。 警察によりますと、現場は信号機のある横断歩道で、事故を目撃した人は女性が渡っていた横断歩道の信号は青だったと話しているということです。 自転車に乗っていた男子大学生は「イヤホン音楽を聞きながら下を見ていて、前を見ていなかった」と話しているということです。 警察は、男子大学生がスピードを出すために前かがみになって運転していたとみて、大学生から当時の状況を詳しく聞くなどして事故の原因を調べています。

  • 森喜朗会長が新国立めぐり舛添要一知事を批判「政治姿勢の問題」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京五輪組織委員会の森喜朗会長が12日、新国立競技場をめぐる問題に言及 下村博文文科相と対立する舛添要一都知事を、「政治姿勢の問題」と批判した 「都がどこまで国と協力してやってくれるかという姿勢の問題」とも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    森喜朗会長が新国立めぐり舛添要一知事を批判「政治姿勢の問題」 - ライブドアニュース
  • 派遣会社にマージン率を電話で聞いてみた - ニャート

    派遣会社にマージン率(取り分)を電話で聞いてみた みんなが大好き、ある派遣会社のHPを見ると、サイトをぐーっと下へスクロールして、一番下に小さく「労働派遣事業に関わる情報提供」の文字。 クリックすると、 労働者派遣法第23条第5項及び同法施行規則第18条の2第3項に基づく、労働者派遣事業に関わる情報提供につきましては、各派遣事業許可拠点において公開しておりますので、お問い合わせください。 と書いてある。どこに問い合わせればいいのかは書いていない。 「各派遣事業許可拠点において公開しております」と書いてあるんだから、電話すれば教えてくれるよね! ということで、問い合わせ全般を受けつけるダイヤルに電話してみた。 わざわざ住んでいる市から離れた市に行き、公衆電話から電話。 「はい、○○会社○○支店でございます」 「お世話になります。あの、突然で申し訳ありませんが、御社のマージン率を教えていただき

    派遣会社にマージン率を電話で聞いてみた - ニャート
  • アメリカの少年から戦争をしたい安倍総理への手紙。

    藤野保史 @FujinoFujinooo 石川県被団協の方々が来室。その1人がNYのNPT会議でアメリカの9歳の少年から「安倍総理への手紙」を託された。少年は昨年広島に行き戦争は絶対ダメだと実感。その彼が日のニュースを見て強い危機感を覚えて書いた手紙。ごく一部を紹介する。 pic.twitter.com/E5XSk3h2T2 2015-06-11 20:14:16 藤野保史 @FujinoFujinooo 安倍総理へ 僕の名前はローレンツ・ルイス。9歳です。 ニューヨークに住んでいます。 安倍総理が、日戦争に参加できるようにしようとしていると聞きました。僕が「ウソだ!」と言ったら、お母さんは日のニュースを見せてくれました。ウソではありませんでした。信じられませんでした。 2015-06-11 20:15:38 藤野保史 @FujinoFujinooo 70年前、広島や長崎の人たちは

    アメリカの少年から戦争をしたい安倍総理への手紙。
  • ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換

    [ハラレ 11日 ロイター] - ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は11日、事実上価値のなくなった自国通貨を公式に廃止し、銀行口座に残っているジンバブエドルを来週から米ドルに交換すると発表した。 同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、2009年から自国通貨を使うのをやめ、代わりに米ドルや南アフリカの通貨ランドなどを使用してきた。 米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。

    ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換
  • 年金情報流出で初被害 300万円詐取か NHKニュース

    年金機構から大量の個人情報が流出した問題が公表された直後から、神奈川県の高齢の女性に架空の団体を名乗る男などから「個人情報が流出した」という、うその電話が繰り返しかけられ、キャッシュカードをだまし取られて300万円を勝手に引き出されたことが、警察への取材で分かりました。警察庁によりますと、情報流出問題が公表されてから被害が確認されたのは今回が初めてで、詐欺事件として捜査しています。 不審に思った女性や知人が口座の内容を確認したところ、合わせて300万円が引き出されていて、今月9日に警察に相談したということです。 女性への電話は、日年金機構から大量の個人情報が流出した問題が今月1日に公表された直後からかかってきたということで、警察は、情報流出問題を悪用し、個人情報の流出問題を口実に不安をあおって金をだまし取ろうとした詐欺事件として捜査しています。 警察庁によりますと、情報流出問題が公表

  • 大学中退は今や栄誉になったってホント?: 極東ブログ

    このところネットで「学歴フィルター」という言葉を見かける。それを最初見かけたとき私が思ったのは、「学歴をフィルターアウトするんだろうなあ」「使えない学歴もっている人をフィルターアウト(選り分ける)というのはいいんじゃないか」ということだった。 日だと、なぜかわからないけど、いやまだ後進国時代の歴史・慣例を引きずっているからなのか、大学の学歴なるものをありがたがる風潮が社会にあるけど、別段、そんな学歴なんて世の中に出て使えないでしょ? というか、学歴は博士とかでないと意味ないじゃんとか思っていた。 が、逆だった。違うらしい。低いランクの学歴だと、就職の応募で足切りされるということらしい……と書いて「足切り」って、現代では使っていけない用語だったっけ、あるいはイスラム原理主義の用語だったっけと、ちょっと字引を見たが、とくに指摘はなかった。 高卒と大学の差なのか。高卒と大学とではそれほど差があ

    大学中退は今や栄誉になったってホント?: 極東ブログ
  • 何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?

    批判してる奴って全て感情論だろ。 よくあるマナーって奴? アホか 人の価値観なんてそれぞれなんだから曖昧すぎるわ。 臭い? いやいや、お前らメタボの中年のおっさんの加齢臭の方がよっぽど臭いわ。 お前がべっとり付けてる整髪料の方が100倍臭い。 そもそもそんな臭いせんわ。 見てて不愉快だから辞めろ? それが成立するならお前らみたいなハゲ散らかした不細工なおっさんと同じ空気を吸う事が不愉快だからお前は電車に乗るなって事が成立するわな。 な?無茶苦茶だろ? そもそも不特定がいる電車に乗ってなんでそんな人の事が気になるんだよ。 自意識過剰かよ。 効率よく時間使ってるだけだわ。 お前ら若い女ってだけで見下してるだけだろ。 法律で定められてる訳じゃないんだから赤の他人に注意する事自体がお門違いなんだよ。 お前がイヤだって思うならお前がしなければ言いだけだし他人にお前の価値観を強要する権利は無い。 もう

    何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?
  • 「ボトムズ」の前は、母は廃業するつもりでした。:日経ビジネスオンライン

    創業240年以上の歴史を持つ、社員7人の家族企業、白糸酒造が、サンライズ制作のアニメーション「装甲騎兵ボトムズ」とのコラボを皮切りに、アニメ関連の商品で業績を急回復させている。2013年から開始したアニメ関連部門はすでに売上高の2割を超えるまでになった(2014年の同社の年商は4500万円)。その代表的な商品が、ボトムズの監督、高橋良輔さんが題字を書いた日酒「最低野郎(ボトムズと読む)」だ。 仕掛けたのは同社取締役の宮﨑美帆さん。ファン故の岩をも貫く熱意の賜物、といえばその通り、そういう話ではあるけれど、アニメへのひたむきな気持ちが、実際のビジネスにつながっていく過程が面白い。 小学校から男の子っぽいアニメにはまり、大学にお勤めの傍ら、声優学校、製作プロダクションの下請け、と、25歳まで大阪で大暴れしていた宮﨑さんだが、ついに親元に呼び戻される日が来た! ※宮﨑さんの「﨑」の字は、サブタ

    「ボトムズ」の前は、母は廃業するつもりでした。:日経ビジネスオンライン
  • 遅きに失した遺跡保護の叫び

    シリア中部のパルミラ遺跡は、この国で起きる惨事のすべてがテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)だけの仕業ではないことを、あらためて思い出させる。 ISISは征服した地域で遺跡の破壊や略奪を繰り返し、宗教的な偶像破壊だと主張している。イラク北部のモスル博物館や古代アッシリアのニムルド遺跡など、数多くの文化遺産が標的になってきた。 2〜3世紀に商業都市として栄えたパルミラは、古代ローマの神殿や列柱など数多くの遺跡が残っており、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産にも登録されている。しかし先週、ISISはパルミラを制圧したと宣言。貴重な遺跡の命運を、世界中が案じている。 ISISは2月に、モスル博物館で大型ハンマーや電動ドリルを使って収 蔵品を粉々にする映像を公開した。今回も似たようなプロパガンダ映像が流されれば、世界中のメディアがパルミラ制圧のニュース以上に注目するだろう。そし

    遅きに失した遺跡保護の叫び
  • 長江クルーズ”人災”事故の背景:日経ビジネスオンライン

    中国湖北省荊州市監利県で江蘇省南京から重慶に向けて運行していた観光クルーズ船「東方之星」が6月1日午後9時半ごろ、湖北省監利県の長江上で転覆した事故は、確認されるだけで430人以上の死者を出す大惨事となった。長江三峡クルーズは、私も一度行ってみたいと長年、思っていた憧れの旅であり、自分が乗っていても不思議ではない。夜の暗闇の中、突然転覆し長江の水にのまれた乗客に自分がいたかもしれないと想像すると、その恐怖やパニックはいかほどであったかと胸がつまった。衷心より哀悼をささげる。 ところでこの事故が、まったくの不運な天候による避けられない事故であったかというと、そうではないようだ。船の違法改築問題や、悪天候を押しての運行の責任問題が徐々に明らかになり、人災である可能性も濃厚になってきた。また、遺族の不満が当局に向かうことを避けようとするあまりの過剰な報道規制や、遺族の行動規制も中国特有のものとし

    長江クルーズ”人災”事故の背景:日経ビジネスオンライン
  • 40年前の「スマートウォッチ」に欠けていたもの:日経ビジネスオンライン

    小田急線の成城学園前駅から徒歩20分。カシオ計算機の「樫尾俊雄発明記念館」は、閑静な高級住宅街に溶け込むように、ひっそりと建っている。創業家の樫尾四兄弟で開発を担当していた次男、故・樫尾俊雄氏の自宅の一部を改装し、リレー式計算機や電卓、電子楽器などの過去の発明品を並べている記念館だ。 ここで6月10日から7月24日までの間、カシオの歴代「多機能時計」の特別展示会を開催している。多機能時計と言えば、ここ最近ウェアラブル端末の「スマートウォッチ」が話題を呼んでいる。米アップルやソニー、韓国サムスン電子などが次々と製品を投入するなか、時計メーカー側もこの動きに黙ってはいられない。デジタル時計に強いカシオにとっての多機能時計とは何か。さっそく特別展に足を運んでみた。 ずらり並んだ懐かしの高機能時計 特別展示室には、見慣れないデザインの腕時計がずらりと並んでいた。最も古いのは、約40年前の1974年

    40年前の「スマートウォッチ」に欠けていたもの:日経ビジネスオンライン
  • 幸いなるかな、撫子を愛でるもの:日経ビジネスオンライン

    なでしこJAPANを応援していると言うと、意外な顔をされる。 「あれ? 愛国者でしたっけ?」 そういう話をしているのではない。 なでしこのゲームは、きちんと追いかけて、真剣に観戦すれば大変にエキサイティングなのだということを私は言っている。各選手の利き足と得意なプレーを把握して、展開を予想しながら見れば、さらに興味深く応援することができる。 と、私が口を酸っぱくしてかきくどいても、ネット上に蟠踞するサッカーオタクは冷たい言葉を返してくる。 「女子のゲームは、とにかくスピードとパワーが無いから見てらんない」 「だって、男子高校生のトップクラスとどっちこっちの実力なわけでしょ?」 そういう問題ではないのだよ。 サッカーファンの中には、レベルの高いゲームを見ている観客がレベルの高いファンで、水準の低いリーグの低レベルなサッカーを見ているサッカーファンはダメなサッカーファンであるとする、度し難いラ

    幸いなるかな、撫子を愛でるもの:日経ビジネスオンライン
  • 唐沢なをき on Twitter: "た、たった今仕事場のアシさんたち全員に「マッドマックスってどうしてこんなに北斗の拳に似てるんですか?」って聞かれた!!聞かれた!!"

    た、たった今仕事場のアシさんたち全員に「マッドマックスってどうしてこんなに北斗の拳に似てるんですか?」って聞かれた!!聞かれた!!

    唐沢なをき on Twitter: "た、たった今仕事場のアシさんたち全員に「マッドマックスってどうしてこんなに北斗の拳に似てるんですか?」って聞かれた!!聞かれた!!"
  • ジャズを変えた男 オーネット・コールマンが死去 - amass

    フリージャズを切り開いたジャズの革新者、オーネット・コールマン(Ornette Coleman)が6月11日の朝、ニューヨークのマンハッタンで死去。家族の代理人によれば、死因は心不全。85歳でした

    ジャズを変えた男 オーネット・コールマンが死去 - amass
  • 大切な人を亡くした時、どうやって立ち直ればよいのだろうか - しかばね先生の日常ブログ

    noteで「緩やかな始まりの終わり」という漫画を不定期で連載しているのですが、三話で更新が止まっています。 更新を待ってくれている方々申し訳ありません。 三話分を一挙掲載いたします。 そして漫画の後更新が止まっている言い訳がましさを時間がある方だけ読んでいただけたら幸いです。 描けないのである。 続きが・・・・。 この漫画を描いていると昔を思い出し、どうしようもない気持ちと共に、これまでに感じた事のない自己嫌悪に陥り涙が止まらなくなってしまいます。 Twitter漫画もなるべく祖母のことを描かないようにしています。 かわりに思考が停止してしまうような、くだらん漫画ばかり描いています。 これは防衛能なのでしょうか。 祖母が亡くなり、もう何年も月日が経とうとしているにも関わらず未だ気持ちの整理が全くついていない状況で過去に囚われまくっています。 大切な人を亡くした時、一体どうやって立ち直れ

    大切な人を亡くした時、どうやって立ち直ればよいのだろうか - しかばね先生の日常ブログ
  • 京浜東北線”刃物男”から見えてくる「マナー違反者に正義を行使するチャンス」という考え

  • 「安保法制関連法案」を徹底検証!/小原凡司×木村草太×荻上チキ - SYNODOS

    5月14日、自衛隊の活動範囲を広げ、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安保法案関連法案が閣議決定された。いったいなにがどう変わるの!?複雑な条文の内容を徹底解説!2015年05月14日(木)放送「安保法制関連法案が閣議決定。複雑な条文を徹底検証!」より抄録。(構成/飛田尚子) ■ 荻上チキ Session-22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら → http://www.tbsradio.jp/ss954/ 荻上 日のゲストを紹介します。東京

    「安保法制関連法案」を徹底検証!/小原凡司×木村草太×荻上チキ - SYNODOS
  • BIG | Bjarke Ingels Group

    Located on a former sports ground at the edge of Debrecen’s Great Forest, Nagyerdő, the new Hungarian Natural History Museum is defined by three overlapping volumes that rise and fall with the landscape. The museum will replace the existing institution in Budapest, supporting the government’s vision to establish Debrecen as a key regional hub by 2030. Commissioned by the museum and the Ministry of

    BIG | Bjarke Ingels Group
  • Bjarke Ingels - Wikipedia

    laislanopira
    laislanopira 2015/06/12
    ビャルケ・インゲルス
  • BIG unveils design for Two World Trade Center

  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 中国は暴落した「レアアース」をどう売るのか

    なぜ米レアアース最大手は、追い込まれたのか? 6月2日、アメリカ最大のレアアース(希土類)生産企業であるモリコープ社が、「3250万ドル(約40億円)もの社債利払いを見送る」とのニュースが飛び込んできた。 米大手紙などによると、破産申請も準備しているという。原因は世界のレアアースの約8割を占めるとも言われる中国が輸出緩和をしたことでレアアースの市況が悪化し価格が暴落、資金繰りに窮したからだ。 読者の皆様は、2010年9月、沖縄県の尖閣諸島での「中国船衝突事件」が発端となり、中国のレアアースの輸出が禁止されたことを覚えておいでだろうか。この事件をきっかけに、日にもレアアースが入らなくなった時期が1年以上続いた。レアアースの国際市況は暴騰に次ぐ暴騰を記録したのだ。ここらへんの経緯は東洋経済オンラインの「日中国に『貿易戦争』で勝った日」で書いており、ぜひ振り返っていただきたい。 その間、ア

    中国は暴落した「レアアース」をどう売るのか
  • アンネの義姉が見た収容所 日記に書かれなかった虐殺:朝日新聞デジタル

    「アンネの日記」で知られるアンネ・フランク(1929~45)の「影」と呼ばれたユダヤ人女性がいる。同い年の友人で、後に義理の姉となるエバ・シュロスさん(86)。アンネはナチスの強制収容所で命を落としたが、エバさんは生還した。戦後70年の今、義妹アンネへの複雑な思いと激動の半生を語った。 「アンネには、少女とは思えない、どこか近寄りがたいオーラがあった」 ロンドン市内の自宅で4月、エバさんはアンネとの数奇な縁を語り始めた。 エバさんは1929年5月、ウィーンで製工場を営むユダヤ人中流家庭に生まれた。両親と3歳年上の兄との穏やかな暮らしに暗雲が垂れこめたのは33年、エバさん4歳の頃。隣国ドイツにヒトラー政権が誕生し、ユダヤ人排斥のうねりは欧州に広がっていた。 10歳になった39年、第2次大戦が勃発。一家は追われるように、オランダのアムステルダムに移り住んだ。近所に住んでいたのが、同い年のアン

    アンネの義姉が見た収容所 日記に書かれなかった虐殺:朝日新聞デジタル
  • 遊ばれ女子と性欲バイアス【恋愛神ヨッピーの恋愛相談】 | 恋愛jp

    【20代女性/meguさん】 初めまして。都内のIT系企業で働いています。悩みがあるのですが、私はすぐに男の人に遊ばれてしまいます。合コンなどで知り合った人と事して良い感じになり、関係を持ったとしてもたいていは一晩限りの関係で終わってしまいますし、仮にその後関係が続いたとしても、「今は彼女は欲しくない」などと逃げられて(?)しまいます。 実は過去にもこういうことが何度かあり、その度に、「男の人はやっぱり体目当てなのか」と男性不信になったりもします。どうしたら遊ばれずに済むでしょうか。やはりすぐに体の関係を持ってしまうのが良くないのでしょうか。 いやー良い質問ですね。このような「遊ばれ女子」って世の中にはたくさんいて、こういう悩みを抱えている女性は一定数いるのではないでしょうか。 そこで僕も、「なんで遊ばれちゃうんだろう?」と8時間くらい考えてみたのですが、僕の場合、基的に女性にお金を払

    遊ばれ女子と性欲バイアス【恋愛神ヨッピーの恋愛相談】 | 恋愛jp
  • 「進撃の巨人」中国で上映中止 文化省ブラックリストに:朝日新聞デジタル

    13日開幕の上海国際映画祭に合わせて日の作品を紹介する日映画週間で、人気アニメ「進撃の巨人」が上映できなくなったことがわかった。日側関係者によると、9日夜に映画祭側から上映できないと通知があった。理由について具体的な説明はなかったという。 中国文化省は8日、「未成年者を犯罪に誘い、暴力や欲情、テロ活動を誇張する」内容が含まれるとして、日のアニメ38作品のリストを公表し、インターネットでの配信を禁止した。このブラックリストに「進撃の巨人」も入っており、今回の上映中止の判断も影響を受けたとみられる。 「進撃の巨人」は中国でも、ネット動画などを通じて若者らの間で人気が高い。今年の日映画週間では、「ビリギャル」など7作品が上映される。(上海=金順姫)

    「進撃の巨人」中国で上映中止 文化省ブラックリストに:朝日新聞デジタル
  • 英俳優クリストファー・リーさん死去、93歳

    英ロンドンでの映画上映会に登場した英俳優クリストファー・リーさん(2012年10月23日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【6月11日 AFP】映画『吸血鬼ドラキュラ(Dracula)』でのタイトルロールや、「ロード・オブ・ザ・リング(Lord of the Rings)」「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでの悪役などで知られる英俳優クリストファー・リー(Christopher Lee)さんが、今月7日に死去していたことが分かった。93歳だった。英ロンドン(London)・ケンジントン&チェルシー王立区(Royal Borough of Kensington and Chelsea)の地元当局者が11日、AFPの取材に明らかにした。 英紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)によると、リーさんは呼吸器系の問題と心臓疾患で3週間にわたり入院していた病

    英俳優クリストファー・リーさん死去、93歳
  • PKO隊員らの性的搾取と虐待、申し立て480件:朝日新聞デジタル

    紛争地域などに展開する国連平和維持活動(PKO)の隊員らに関する性的な搾取と虐待の申し立てが2008~13年の6年間で約480件に達していることが国連の報告書でわかった。中米ハイチでは200人以上の女性が、支援物資などを受け取るために隊員と性的関係を持ったと証言しており、報告書は早期改善を強く求めている。 国連の内部監査部(OIOS)が5月15日付で作成した報告書を朝日新聞が入手した。OIOSは、国連内部の不正行為について独立した調査を行う。報告書によると、約480件のうち3分の1以上で18歳未満が被害者に。申し立てが多いのはコンゴ民主共和国とハイチ、リベリア、南スーダンに展開中のPKOという。 OIOSは昨年、2010年に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員

    PKO隊員らの性的搾取と虐待、申し立て480件:朝日新聞デジタル
  • East i:北海道新幹線の新青森−新函館北斗を初走行 - 毎日新聞

  • 京都でタンクローリー事故、塩酸6.5tが流出 | スラド

    京都市伏見区桃山町で塩酸を積んだタンクローリーに大型トラックが追突、タンクローリーが運んでいた塩酸約6.5tが流出したそうだ( 毎日新聞、テレビ朝日)。 塩酸は揮発性が高く、揮発すると塩化水素となる。周囲では塩化水素を吸入した男性が搬送されたと報じられているが、軽症の模様。また、周囲では消防隊が水を撒いて流出した塩化水素を希釈しているようだ。

  • 父の日も忘れないで!良作ぞろいの父と子を描いた映画20選 | FILMAGA(フィルマガ)

    2017年は、6月18日(日)が「父の日」です。「父の日」はなぜだか「母の日」より忘れられがちですよね。 そこで、今回は父と子を描いた作品をご紹介します。父親と子を題材にした映画はたくさんあるのですが、どれも良作で見て間違いないことが多い。父親像が寡黙で背中を見て育つというイメージだからでしょうか。普段見ることのできない一面を映画にてかい間見ることができるからこそ、感動できるのかもしれません。 もし仮に「プレゼントを渡すものがない!」という方も、これらの映画を一緒に見るだけでも感謝の想いが伝わるかも!?  父と子を描いた感動の映画を20以下にご紹介します。 迷ったらコレ!王道の3作 1.『遠い空の向こうに』 アメリカ合衆国、ウエスト・ヴァージニアの小さな炭坑の町の高校生4人がロケット研究に夢をかける実話です。向かう道は違うけど、どこかでつながってるんだって、父と息子の在り方に泣けます。大

    父の日も忘れないで!良作ぞろいの父と子を描いた映画20選 | FILMAGA(フィルマガ)
  • 俳優のクリストファー・リーさん死去 NHKニュース

    1950年代の映画「吸血鬼ドラキュラ」から近年の「ロード・オブ・ザ・リング」まで、数多くのヒット映画で重要な役を演じた俳優のクリストファー・リーさんが亡くなりました。93歳でした。 その後も、リーさんは「007/黄金銃を持つ男」で主人公のジェームズ・ボンドと一騎打ちを繰り広げる敵役を演じました。 近年では「ロード・オブ・ザ・リング」のシリーズでの魔法使いや、「スター・ウォーズ」シリーズのドゥークー伯爵役など、数多くのヒット映画で重要な役を演じました。 リーさんが出演した映画は250を超え、90歳を超えても、なお活動を続けていましたが、今月7日、呼吸器の病気の治療で入院していたロンドンの病院で亡くなったということです。

  • ドイツ議会にサイバー攻撃 修復不能か NHKニュース

    ドイツ議会のコンピューターネットワークが大規模なサイバー攻撃を受け、データが流出したうえに修復ができない状態に陥っていると地元メディアが伝えています。 サイバー攻撃は先月8日に発覚し、その後、議会にあるおよそ2万台のパソコンをハッカーが自由に操作できる状態になっていることが分かったということです。 これまでに少なくとも5人の議員のパソコンからデータが流出したことが確認されたほか、現在もパスワードや機密文書、法案などが流出するおそれがあるということで、議員や議会事務局の職員らの間で混乱が広がっています。 有力誌のシュピーゲルは、ネットワークを再構築するためにはコンピューターの設備全体を入れ替えなければならない可能性があり、その場合、コストは1000万ユーロ(13億円)以上に上ると伝えています。 何者によるサイバー攻撃だったのか、今のところ明らかになっていませんが、ロシアの情報機関が関与したの

  • FNN

    「後で支払えばいいと思った」首都高の料金所を200回超不正通行か…バー上がった瞬間に突破し通行料金約46万円未払い 45歳男を逮捕 首都高の料金所を200回以上突破し不正通行したとみられる男が逮捕されました。内装業の岡和生容疑者(45)は2025年1月、トラックで首都高速を運転中、町料金所を料金を支払わないで通過し、不正通行した疑いが…

    FNN
  • Yahoo!ニュース

    井上尚弥がKOに時間がかかった衝撃理由が判明…タパレスの当日体重はスーパーライト級だった…やっぱり怪物「苦戦」への反論は正しかった

    Yahoo!ニュース
  • 豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル

    豚の生肉を12日から客に出せなくなる。レバー(肝臓)や心臓、胃袋といった内臓も含む全面禁止だ。市中では、惜しんだり今後の売り上げへの影響を気にしたりする声も。厚生労働省は「必ず加熱処理を」と呼びかけている。 大阪の飲店、客から問い合わせ相次ぐ 「豚の生肉はまだべられますか」。厚労省が提供禁止の方針を示した5月下旬以降、大阪・キタの飲店「大衆炭火やきとん ぶった」お初天神店には客からの問い合わせが続く。 名物メニューは豚のホルモン焼きだが、生レバー、心臓や胃の刺し身を注文する客も少なくない。今月5日に知人と同店を訪れたフリーター大森楓さん(21)=大阪市=は「牛レバーが禁止になったんで、豚の生肉をべてみたら、はまりました」。12日から禁止になることに「生肉好きとして、次は何をべたらいいのか」と表情を曇らす。 「関西では牛肉が好まれますが、実は豚も浸透しているんです」という店長の宿利

    豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル
  • 【まさかの実現】インド仏教の最高指導者だけど「何か質問ある?」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【まさかの実現】インド仏教の最高指導者だけど「何か質問ある?」:DDN JAPAN