タグ

2017年11月19日のブックマーク (57件)

  • ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog

    前回まではダークウェブ上のウェブサイトに存在する致命的なミスについての話をしました。ではそもそもダークウェブとは一体何なのでしょうか?、どんな感じなのか?などを書いていきたいと思います。 - ダークウェブとは ダークウェブとは基的に通常のgoogle検索などの検索に引っかからず、URLを入手できてもすぐにアクセスできないサイト群のことを指します。FireFoxをカスタマイズした専用のTor Browserと呼ばれるソフトウェアを使用することによってアクセスが可能となります。 絶対にアクセスしてはいけない場所なのか? メディアは”ダークウェブとは通常我々がいつも見ているようなサイトではなくサーバーの所在が隠された犯罪者の溜まり場のようなものだ”と書いていたりしますが、私は決してそうではないと思います。実際のところどうなのかというと、100%悪い人たちがダークウェブを利用しているわけではあり

    ダークウェブについて - Sh1ttyKids’s blog
  • 社会の荒波のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    社会の荒波のイラスト
  • "「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え"を考える - 斗比主閲子の姑日記

    とある漫画家さんの、このインタビューを読みました。 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ タイトルがこれで、記事に「子なし別居希望で、結婚する意味あるの?」への答えが書いてあるかなと思って読んでみたんですが、少なくともこの記事だけでは、私には答えがあるのは解読できませんでした。 結婚する理由は、天涯孤独の身になりたくないから 気になったので、過去の漫画を読んでみたら、結婚する理由は、第一話に分かりやすく書いてありました。 ※画像はスピネルの『合理的な婚活』第一話より その理由は、最近、お母さんがガンになり、自分より先に亡くなる可能性が高いことから、天涯孤独になることが想定され、誰か一緒にいてくれる人が欲しいと思ったというもの。 天涯孤独のイメージは、世の中に自分がたった一人だけ

    "「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え"を考える - 斗比主閲子の姑日記
  • アメリカでは裸にダクトテープを貼る「ブラックテーププロジェクト」が流行ってるらしい

    🍊戻ってきたかもしれない森谷熾矢🍊 @m_okiya 近頃海外では"ブラックテーププロジェクト"なるものが流行しているようで、全裸にダクトテープを切り貼りして装飾してクラブなどに出かけるそうだ 少し調べたけど、これはファッションと言うよりも、アートプロジェクトの一端として立ち上がったものらしいんだが、めちゃくちゃかっこいいっすねえ pic.twitter.com/pxjPQ2OMxc 2017-11-18 01:43:04

    アメリカでは裸にダクトテープを貼る「ブラックテーププロジェクト」が流行ってるらしい
  • 貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる

    世間を騒がせている日馬富士の暴行問題。 やれビール瓶だの、アイスピックなどその場の状況も発言者によっててんでばらばらだし その後の入院の経緯や、休場などもよくわからないことが多い。 その中で、一つキーポイントになるのが診断書だが、こういった診断書を書くことの多い市中末端の脳外科医がどういう経緯だったか予想してみる。 まず、書かれた病院は済生会福岡総合病院。ここは博多のど真ん中にある大きな病院で救急もやっている。全く怪しい病院でもない。 鳥取で行われた暴行について後日いってるんだから貴乃花親方としては、きっちり証拠を取ってやる、ぐらいのつもりで貴ノ岩を連れて行ったんだろう。 書いた医者は宮城知也先生。直接面識は無いが、科研費とか論文見る限りでは頭部外傷を専門にされているベテランの先生のようで 求められるがままにへんてこな診断書を書いたり、ということは多分無いように思える。 こういう外傷の患者

    貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる
  • 5つの臓器を全摘した安藤忠雄が問う「あなたは何かに挑んでいるか」 | 文春オンライン

    展示の全体を隈なくチェックし、矢継ぎ早に模型の並びを確認したり、キャプションの不備を見つけたり。何かを指摘するたび、スタッフが素早くメモを取る。発した言葉の一言一句を逃さぬ態勢が、手厚くできている。 室内をひと通り眺めわたすと、足早に屋外のテラス会場へと向かった。展示の目玉にして最大の懸案でもある巨大な建築が、そこに聳え立っていた。 代表作のひとつ「光の教会」である。とはいっても物ではない。実物は当然ながら、大阪に今も建っている。こちらは1分の1スケールの模型である。いや、同じコンクリート素材を用いて寸分違わず造られたものだから、もはや模型とは呼べないだろう。もうひとつの物、と言っていい。 「建築はまずもって体験しなければ、何もわかりませんからね。そこで思い切って実物大のモデルを建てることにしました。途中、もう無理かな、間に合わないかなとも思いましたが、なんとかなりました。ここまでする

    5つの臓器を全摘した安藤忠雄が問う「あなたは何かに挑んでいるか」 | 文春オンライン
  • 深センに行ってみて、エンジニアはこんな街に身を置くべきだなと思った - さめたコーヒー

    深センは大都会だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、雑多な活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。 2017/11/10〜11/15、深センに Maker Faire Shenzhen 深圳制汇节 – November 9-10 , 2019 の開催に合わせて旅行に行った。数年ぶりの海外旅行で、初めての中国だった。主にギークハウス関係の友達とともに10人くらいでいった。Airbnbはシェアしたが、飛行機はバラバラに取ったので結構一人で旅行に行く形に近くて、でも日人同士で情報交換も出来て、バランスが良かった。ギークハウスの協力はするが介護や干渉はしない人間関係は好きだ。 深センの基礎情報はWikipediaでも見て。 深圳市 - Wikipedia QRコードで出来た都市 深センでは

    深センに行ってみて、エンジニアはこんな街に身を置くべきだなと思った - さめたコーヒー
  • 絶好調だったサンマルクが急失速した理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    拡大路線をひた走ってきたサンマルクホールディングス(HD)に“異変”が起きている。 【写真】店頭では期間限定のこの商品をアピール 同社はカフェ「サンマルクカフェ」やベーカリーレストラン「サンマルク」を柱に事業を展開し、前2017年3月期まで4期連続で最高純益を更新するなど好調な業績を維持してきた。 ところが、11月14日、今2018年3月期の通期業績計画を下方修正した。期初時点では売上高718億円(前期比6.4%増)、純利益47億円(同6.0%増)と、過去最高純益を達成する計画だった。 ■人手不足で接客ができない店舗も 今回の修正計画では売上高692億円(同2.5%増)と増収を維持するものの、純利益が36億円(同16.9%減)と、一転して大幅減益の見通しとなった。15日に行われた決算説明会の席上で、サンマルクHDの綱嶋耕二専務は「急な好転は望めない」とうなだれた。 チョコレート入りのクロワ

    絶好調だったサンマルクが急失速した理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 日馬富士の貴ノ岩暴行問題、始まりは錦糸町での口論 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の横綱日馬富士(33=伊勢ケ浜)が平幕の貴ノ岩(27=貴乃花)を殴打した問題で、事態の発端が18日までに明らかになってきた。捜査関係者らの話を総合すると、発端は秋場所後に東京・錦糸町のバーで貴ノ岩が元幕内の先輩力士らと口論になったことがきっかけ。これを10月25日に鳥取市内の飲店で横綱白鵬(32)がたしなめたが、この時の貴ノ岩の態度に日馬富士が激怒し、暴行につながった。貴ノ岩の休場理由など不明点は多く残るが、徐々に当時の状況が分かってきた。 鳥取で起きた日馬富士の暴行問題は、その約1カ月前に起きた東京・墨田区の錦糸町での貴ノ岩のトラブルが根底にあった。鳥取県警の捜査関係者らの話を総合すると、暴行に至るきっかけや動機が分かってきた。 9月下旬の錦糸町のバーで、酒に酔った貴ノ岩はモンゴル出身の若い衆を説教していた。声を荒らげるなどヒートアップしたため、同席していたモンゴル出身の元幕内力

    日馬富士の貴ノ岩暴行問題、始まりは錦糸町での口論 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 62,450枚からなる動く油絵!画家・古賀陽子さんが語る『ゴッホ~最期の手紙~』制作の裏側 - webDICE

    ヴロツワフのアトリエで制作中の古賀陽子さん(2016年) ゴッホの死の真相を全編動く油絵で構成した映画『ゴッホ~最期の手紙~』が11月3日より公開。webDICEでは、日人で唯一このプロジェクトに画家として参加した古賀陽子さんのインタビューを掲載する。 『ゴッホ~最期の手紙~』は、ダグラス・ブース、ヘレン・マックロリー、シアーシャ・ローナン、エイダン・ターナーといった俳優が演じた実写映像をもとに、125名の画家による62,450枚の油絵で構成されている。今回のインタビューでは、5,000人以上の応募のなかから50倍の倍率を乗り越え採用された経緯やアトリエでのエピソードを聞いた。 「アトリエでは、制作側が考えているレベルに対する理想の速さを100%として、成績が壁に張り出されるんです。それによってお給料も変わってきます。私も始めは遅かったんですけれど、最後には100%以上になりました。私が

    62,450枚からなる動く油絵!画家・古賀陽子さんが語る『ゴッホ~最期の手紙~』制作の裏側 - webDICE
  • 魑魅魍魎蠢く不動産の世界より、クソ物件オブザイヤー2017(心が震えた傑作選) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    魑魅魍魎蠢く不動産の世界より、クソ物件オブザイヤー2017(心が震えた傑作選) : 市況かぶ全力2階建
  • インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 年々深刻に:朝日新聞デジタル

    インドの首都ニューデリーで、大気汚染が深刻化している。環境基準をはるかに超える汚染により、今月に入って休校が相次ぎ、空港の滑走路も一時閉鎖。市民らは健康被害を心配しており、子どもたちによるデモまで起きている。 「私が呼吸する権利を」と書かれたマスクをつけた子どもたち数百人が15日、市内をデモ行進した。デモは国連の現地事務所や民間企業などが学校に実施を呼びかけた。参加したクシャ・シャルマさん(13)は「大気汚染のせいで人が亡くなっている。いい加減に気づく時だ」と訴えるプラカードを掲げた。 近年、汚染は進行し続けている。昨年発表された世界保健機関(WHO)の調査によると、ニューデリーの微小粒子状物質PM2・5の年平均濃度は、北京の約1・4倍だった。在印米大使館が公表している数値では、今月に入ってWHOの環境基準(日平均)の40倍の1立方メートルあたり最大1千マイクログラムを記録した地点もある。

    インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 年々深刻に:朝日新聞デジタル
  • 「ネトウヨは男のすることじゃない!」右翼民族派の主張

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 週刊ダイヤモンド11月18日号の特集は「右派×左派 ねじれで読み解く企業・経済・政治・大学」。“ネトウヨ”(ネット右翼)の台頭など社会全体の右傾化が叫ばれて久しい。政治の世界でも憲法改正を掲げる安倍政権の1強が続く。だが、こうした右傾化、保守化の動きに、当の右翼団体が実は違和感を感じている。今も民族派運動を続ける蜷川正大氏に話を聞いた。(「週刊ダイヤモンド」編集部 重石岳史) 安倍首相は憲法改正を主張するが 果たして当の意味での保守なのか ――現代日の保守あるいは右派と呼ばれる勢力をどのように見ていますか。 にながわ・まさひろ/1951年横浜市生まれ。作家の三島由紀夫が割腹自殺し

    「ネトウヨは男のすることじゃない!」右翼民族派の主張
  • マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ-第6回「「郊外」から成功したマンガ出版社:Ki-oon」-後編 – アニメ!アニメ!ビズ

    [第5章「郊外」で起業するということ-後編-] ■ 豊永真美 [昭和女子大現代ビジネス研究所研究員] ■ 移民出身の成功者としてのアメッド・アニュ ここまで、Ki-oon社の歩みを紹介してきたが、アニュはマンガ出版社の社長としてでなく、アフリカ系移民の成功者としての顔も持っている。このことは非常に重要だ。 Tonkamのような日のマンガ出版社は、日のマンガに興味のある人からしか興味を持たれない。これに対し、GlenatやKANAはマンガに興味がない人や企業でも親会社の経営状態に興味を持つ人や企業はいる。このように「関心をもたれている」ということはフランス社会においては非常に重要だ。 フランスでは日のポップカルチャーが人気といわれているが、大半の人は全く日のポップカルチャーに興味がない。クラブ・ドロテの時代は、日のアニメに嫌悪をいだく人でもその存在を知っていたが、今は地上波で日

    マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ-第6回「「郊外」から成功したマンガ出版社:Ki-oon」-後編 – アニメ!アニメ!ビズ
  • マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ- 第5回「「郊外」から成功したマンガ出版社:Ki-oon」-前編- – アニメ!アニメ!ビズ

    マンガはなぜ赦されたのか –フランスにおける日本のマンガ- 第5回「「郊外」から成功したマンガ出版社:Ki-oon」-前編- – アニメ!アニメ!ビズ
  • 「映画 聲の形」 きみたちはテリーマンか - 挑戦者ストロング

    現在、短い夏休みを過ごしております。台風や雨ばっかりだけど。 映画『聲の形』Blu-ray 通常版 発売日: 2017/05/17メディア: Blu-ray 「映画 聲の形」を観てきた。映画を観ながら連想したのは原恵一の映画「カラフル」と、現在webで連載中の「キン肉マン」におけるテリーマンだった。近年のテリーマンは「わかりあうために闘う」ことをテーマに掲げており、ジャスティスマンとのイデオロギー闘争においてボロボロの体になりながらも生還を果たした。なぜ「左足を奪われ両腕をもがれても戦うテキサス・ブロンコ」テリーマンを連想したかは、以下の感想に書いた。原作と映画のネタバレがあるので、未見の方は読まないように。とっととブラウザを閉じて、劇場に観に行ってください。 コミュニケーションの失敗を正すため、たとえ傷ついてもノーガードで何度もぶつかりあう青少年たち。その姿は痛々しくも眩しく、尊いものに

    「映画 聲の形」 きみたちはテリーマンか - 挑戦者ストロング
  • いじめた側がいじめられる『聲の形』 - 斗比主閲子の姑日記

    先日、テーブルの上に置いてたら子どもに読まれたマンガということで『聲の形』と『BIRDMEN』を紹介しました。この記事は『聲の形』の方のレビューとなります。 ※公式の宣伝用動画。ここから紹介する画像はすべてこちらから取っています。 『聲の形』は週刊少年マガジンで2013年から2014年まで連載された、全7巻の作品です。読み切り版が話題になったり、『このマンガがすごい!2015』の男編1位やマンガ大賞の新生賞などになったりしたことからも、ご存知の方は多いと思います。聴覚障害を持つ女の子と、その子をいじめた男の子の物語です。 聲の形(1) 作者: 大今良時 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/01/17 メディア: Kindle版 ※左がいじめた男の子、右がいじめられた女の子。 読みたかったけど読めなかった この部分は特に作品のレビューには関係ありません。レビュワーである筆者のポジ

    いじめた側がいじめられる『聲の形』 - 斗比主閲子の姑日記
  • AC/DCのマルコム・ヤング、死去 | BARKS

    マルコム・ヤングが11月18日に亡くなった。64歳だった。 ◆マルコム・ヤング画像 認知症をわずらい2014年に引退するまで、1973年の結成以来AC/DCを牽引、そのグルービーで堅実なバッキングは多くのギタリストからリスペクトされ、ミュージシャンズ・ミュージシャンとしてその後のロックミュージックにも大きな影響を与えるギタリストだった。グレッチと1959マーシャルによる極上なオーバードライブサウンドも、世界中のギタリストから高く評価されるものとなっていた。 AC/DCのプロデューサーを務めた兄のジョージ・ヤングも10月に死去したばかりで、最悪のニュースが続いてしまう事態となった。アンガスの悲しみは計り知れぬものだろう。 AC/DCのフェイスブックで書かれたオリジナルコメントは以下の通り。 Today it is with deep heartfelt sadness that AC/DC

    AC/DCのマルコム・ヤング、死去 | BARKS
  • モンゴルで日馬富士出資の学校 壁の名前消される | NHKニュース

    モンゴルの首都、ウランバートルでは、大相撲の横綱・日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行してけがをさせた問題が報じられてから、日馬富士が慈善事業として出資し、現在建設中の学校で、日馬富士の名前が書かれていた壁の文字が何者かに消され、嫌がらせではないかと見られています。 地元の住民などによりますと、日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行してけがをさせた問題がモンゴルで報じられてから、日馬富士の名前が書かれていた壁の文字が何者かに消されたということで、嫌がらせではないかと見られています。 近くに住む75歳の男性は「モンゴルの子どもたちのために投資して学校を建設しているのはすばらしいことだと思います。しかし、人気があり地位も高いのに、日馬富士は間違った行為をしたと思います」と話していました。 また、57才の女性は「何もなかったところに大きな学校を作ってくれてうれしいです。日馬富士などのモンゴル人力士はみんな性格のよ

    モンゴルで日馬富士出資の学校 壁の名前消される | NHKニュース
  • ゆーま on Twitter: "新宿で喧嘩起きてて、見てたら大外刈で瞬殺されてた https://t.co/kyL8ecRWe0"

    新宿で喧嘩起きてて、見てたら大外刈で瞬殺されてた https://t.co/kyL8ecRWe0

    ゆーま on Twitter: "新宿で喧嘩起きてて、見てたら大外刈で瞬殺されてた https://t.co/kyL8ecRWe0"
  • ジンバブエで数万人規模の抗議デモ 大統領辞任は不可避の情勢 | NHKニュース

    軍がクーデターと見られる動きを起こし、緊迫した状況が続くアフリカ南部のジンバブエで、長年にわたって独裁的な政治を続け、いまも辞任を拒み続けているムガベ大統領の退陣を求め、数万人の市民が抗議デモを行いました。 現地では40年近くにわたって国の実権を握り、独裁的な政治を続けてきたムガベ大統領が、軍によって自宅で軟禁状態におかれていますが、大統領は辞任を拒み続けています。 こうした中、首都ハラレでは、ムガベ大統領の辞任を求め数万人が参加して抗議デモが行われ、大通りが群衆で埋め尽くされました。 政権への批判を弾圧してきたムガベ政権のもとで、人々が大規模な抗議活動を公然と行うのは、極めて異例なことです。 デモの参加者たちは「大統領は辞任しろ」などと声を上げながら大通りを行進し、中には「政権を倒すため立ち上がってくれてありがとう」などと声をかけながら兵士に握手を求める人の姿も見られました。 デモの参加

    ジンバブエで数万人規模の抗議デモ 大統領辞任は不可避の情勢 | NHKニュース
  • アマゾン、競合LINEのAIスピーカー販売禁止に 理由示さず…独禁法違反の可能性(1/2ページ)

    インターネット通販大手で、米国でシェア首位の人工知能(AI)スピーカーを8日に国内で発表したアマゾンジャパンが、同日以降、競合するLINE(ライン)のAIスピーカーの販売を禁止していることが18日分かった。AIスピーカー競争が過熱する中、ネット通販市場で力を持つアマゾンがライバル製品を締め出したことについて独占禁止法違反の可能性もあるとの指摘も専門家から出ており、今回の対応は波紋を呼びそうだ。 LINEのAIスピーカー「クローバウェーブ」は10月5日の発売以降、クローバの公式サイトや、楽天の「楽天市場」やアマゾン内にLINEが出店している店で購入することができた。しかし、アマゾンがAIスピーカー「アマゾンエコー」を今月8日に発表して以降、アマゾンの商品一覧からクローバウェーブは削除された。 これに対しLINEがアマゾンに理由を問い合わせたところ「販売禁止商品に指定された」との回答があったが

    アマゾン、競合LINEのAIスピーカー販売禁止に 理由示さず…独禁法違反の可能性(1/2ページ)
  • プリキュアのコスプレで走った選手、陸連から「コスプレ禁止令」が出たため弱ペダのコスプレで出場「今年はスポーティーなウェアで走る」と報道される - Togetterまとめ

    魎皇鬼☣️💉💉山部隊のコスでイベント行きたい。 @brabhamBT46B プリキュアランナー「プリキュアでフルマラソン2時間30分代で走ったったw」 陸連「もう止めや、そんな格好したらアカンで!」 プリキュアランナー「おk、把握。ならちゃんとスポーツに適した格好で走ってるわ。」 陸連、弱ペダは知らないだろうなw pic.twitter.com/uE52qvyxje 2017-11-18 08:34:46

    プリキュアのコスプレで走った選手、陸連から「コスプレ禁止令」が出たため弱ペダのコスプレで出場「今年はスポーティーなウェアで走る」と報道される - Togetterまとめ
  • 子は遺伝と外部環境によって育つのだから、あまりしつけすぎないというやり方 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、子どもちゃんのお迎えにこども園へ行った時のこと。園の玄関のところで、園児のお母さま方数名が立ち話をなさっていた。盗み聞きをするつもりはなかったのだけれども、気になる話だったので耳に入ってきてしまった。 お手伝いをしない、片づけない我が子 子の性格形成に親の影響はほとんどないという行動遺伝学・進化心理学の見解 こども園と自宅での態度が違うということ だから「しつけすぎない」という選択 お手伝いをしない、片づけない我が子 そのお母さま方の話によると、自宅ではお手伝いもせず、おもちゃも散らかしっぱなしで、何度言っても行動を改めないことに苦労しているとのこと。ああ……うちもそうだなあ。わかるわかる😅と共感しながら、話をしているお母さま方の横を通りかかる私。 で、ひとりのお母さまが話した言葉に、私はドキリとした。それは 「私のしつけ方が悪いのかな……」 子の性格形成に親の影響はほとんどないと

    子は遺伝と外部環境によって育つのだから、あまりしつけすぎないというやり方 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • パンティーがパンティーを作るようになったらどうなると思う?

    個性を持ったパンティーを作るパンティーが出来たらと考えたら、あっという間にパンティー爆発が起きてしまうんでないの? 人口爆発どころの騒ぎじゃない 個性を持ったパンティーを作り、さらにまたそのパンティーが個性を持ったパンティーを生み出す あっという間にネットの世界はパンティーだらけ パンティー同士がSNSでコミュニケーションして、いろんな問題提起をしたり解決策を提示したりしだす 死にたいと呟けば、即時返答がかえって来て心が安定するメッセージを送ってくる 差別的な発言をすれば、即刻愛が芽生えて他者に優しくなれるようなリプがかえってくる 間違った歴史認識をつぶやけば、客観的なソースを元に訂正を促してくる それを単に企業のマスコットのような商業的なものではなく、個別の人格を持ったようなパンティーがそれぞれ独自の判断でするようになる 人なのかパンティーなのか分からないレベルで これってすごない? 物

    パンティーがパンティーを作るようになったらどうなると思う?
  • 「紹介状無い患者」の負担増 対象病院拡大へ見直し案 厚生労働省 | NHKニュース

    厚生労働省は、紹介状の無い患者が、病床数が「500床以上」の大病院を受診した場合、初診で5000円以上の窓口負担を徴収する制度について、来年度にも対象を「400床以上」の病院に広げる見直し案をまとめ、今後、調整を進める方針です。 これについて、厚生労働省は、紹介状の無い患者の受診が減り、一定の効果が確認された一方、「500床以上」の大病院が年々、減っていることを踏まえ、来年度にも制度の対象を「400床以上」の病院に広げる案をまとめました。 ただ、中医協=中央社会保険医療協議会には、対象をもっと広げるべきだという意見もあり、今後、調整が行われる見通しです。

    「紹介状無い患者」の負担増 対象病院拡大へ見直し案 厚生労働省 | NHKニュース
  • 笑っちゃう

    「私、お父さんのこと好きなのよ」 夕飯後、テレビを観ていると母が唐突に呟いた。 母はあまりそう言うことを口にする人ではなかった為、私は内心とても驚いた。 「知ってるけど」 「そうなの?」 「そうじゃなきゃ、私が生まれてないでしょ」 母の反応が面白く笑ってしまった。 「ああ~それもそうなんだけどね。お父さん、絶対に私のこと見つけてくれるの」 「どういうこと」 「はぐれた時とか、私が写ってる集合写真を見た時とか、真っ先に見つけてくれるのよ。大したことじゃないかもしれないけど、それが凄く嬉しくて」 「それは嬉しいでしょ」 「見つけてもらって嬉しいのは私の方なのに、お父さんの方が嬉しそうな顔してるの。笑っちゃうでしょ」 それを「幸せ」と言うんじゃないだろうか。 「言えばいいのに」 「誰に」 「お父さんに」 「ええ~それは無理」 「酷い。明日にでも言いなって」 「考えておく」 空になったコップを持ち

    笑っちゃう
  • 若者が自民党を支持しているって本当?第2回――世論調査では20代の自民党支持率は高くない

    2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) 前回の記事では、出口調査結果からは有権者の世論はわからないことを指摘しました。出口調査は投票者のデータしか持っていないので、その値を見て「投票した若者」のうちでの自民党支持率とは言えても、若年層一般に自民党を支持しているとは言い難いわけです。分母を有権者にして(絶対得票率で)考えれば、若い世代ほど自民党に投票しないことになります。言い換えれば

    若者が自民党を支持しているって本当?第2回――世論調査では20代の自民党支持率は高くない
  • なぜ黒人男性はドラゴンボールが好きなのか?

    鳥山明さんによる「ドラゴンボール」の全世界累計発行部数は2億5000万部にもなり、日だけでなく海外でも高い人気を誇っています。連載が終了してから20年以上が経過しているにもかかわらず、いまだに新作アニメやゲームが登場しているドラゴンボールですが、特に黒人男性から高い人気を集めているそうで、その理由をゲームメディアのKotakuでライターを務めるギタ・ジャクソンさんが調べています。 Why Black Men Love Dragon Ball Z https://kotaku.com/why-black-men-love-dragon-ball-z-1820481429 日では1989年から1996年までテレビで放送されていた「ドラゴンボールZ」は今でも若い黒人男子に人気があり、電車の中で話題になっているのをみかけることがあるとのこと。また、ジャクソンさんと同年代の男性はアニメのことはバ

    なぜ黒人男性はドラゴンボールが好きなのか?
  • 韓国、北朝鮮情報以外は共有拒否 日韓締結の防衛協力:朝日新聞デジタル

    日韓両政府が昨年11月に締結した、防衛情報を共有する基礎となる「軍事情報包括保護協定(GSOMIA〈ジーソミア〉)」で、韓国側が北朝鮮の核・ミサイル開発以外の情報交流を拒んでいる。複数の軍事関係筋が明らかにした。日韓の防衛協力に慎重な大統領府の意向を受けた方針とみられる。 同筋によれば、日韓の防衛当局は過去、北朝鮮が発射する弾道ミサイルの高度や速度などの情報を交換した。特に8月29日と9月15日に日列島上空を通過して太平洋上に落下した弾道ミサイル「火星(ファソン)12」など、韓国から遠く離れた地点に落下した場合、韓国側のレーダーでは十分追跡できず、情報共有が成果を上げているという。 ただ、文在寅(ムンジェイン)大統領は3日のシンガポールメディアとのインタビューで、日米韓の防衛協力が軍事同盟に発展することは望ましくないとの考えを強調。北朝鮮を巡る安全保障に協力を限定する考えを示した。韓国

    韓国、北朝鮮情報以外は共有拒否 日韓締結の防衛協力:朝日新聞デジタル
  • エビ天・女性…大根おろしアート 岐阜でコンテスト:朝日新聞デジタル

    JA全農岐阜は、大根の消費拡大を目的にした「だいこんおろしアートコンテスト」の入賞作品を発表した。夏に収穫するひるがの高原(岐阜県郡上市)産の大根のPRや育推進のねらいもある。4回目の今回は、全国60人から過去最多の62作品の応募があった。 最優秀賞は千葉県の井上昭子さん(65)。そばにのるエビ天の衣を、卵黄を混ぜた大根おろしで作った。優秀賞には島根県の大熊このみさん(26)、北海道の鈴木智子さん(57)の2作品が選ばれた。応募作品はJA全農岐阜のホームページで今後紹介するという。(山岸玲)

    エビ天・女性…大根おろしアート 岐阜でコンテスト:朝日新聞デジタル
  • 「北斎−富士を超えて−」 | 青い日記帳 

    あべのハルカス美術館で開催中の 大英博物館 国際共同プロジェクト「北斎−富士を超えて−」展に行って来ました。 http://hokusai2017.com/ イギリス・大英博物館にて、2017年5月25日より開催された「北斎展」(「Hokusai-beyond the Great Wave」)が、日国内で唯一、あべのハルカス美術館で開かれています。 大英博物館での展示の様子 今回の「北斎展」(「Hokusai-beyond the Great Wave」)は、北斎研究の第一人者であるあべのハルカス美術館館長 ・浅野秀剛氏と、大英博物館 ・日セクション長のティモシー・クラーク氏が協力して企画した展覧会です。 質の高さ、内容の確かさは微塵も疑う余地もなく、大英博物館、あべのハルカス美術館共に記録的な来館者をたたき出しています。 葛飾北斎「百物語 こはだ小平二」1833年頃 大英博物館蔵 ハ

  • 「個人撮影する女性コスプレイヤーが絶対にやってはいけないこと」のあまりの恐ろしさに戦慄!!「闇が深すぎる」「レイヤーじゃなくても気をつけるべき」

    Z2@空の向こうまで @EinTrumpf ■女性レイヤーが絶対にやってはいけない事 クリスマスを控えて毎年聞く話 「個撮のアフターで飲み残しがあるまま席を立たない事」 会った初日でも一服盛って凶行におよぶ話もある、一度脅迫材料を撮られたら脅迫の連鎖が始まって生き地獄になる。 2017-11-18 07:00:39 Z2@空の向こうまで @EinTrumpf 被害に遭ったらトイレに行かずに救急病院に行くこと、薬物反応があるうちに血液&尿検査を受ければ刑事犯罪として有罪確定になる。 普段の心掛けで一生の傷を負うことが避けられるので注意されたし。 2017-11-18 07:04:24 Z2@空の向こうまで @EinTrumpf 不自然な拳の握り方に要注意、過去に二度見破ったことがあるが針の無い注射器を持ってるケースが多い。 この種の人間は抵抗されないように麻薬も使う可能性もあるので相手の手の

    「個人撮影する女性コスプレイヤーが絶対にやってはいけないこと」のあまりの恐ろしさに戦慄!!「闇が深すぎる」「レイヤーじゃなくても気をつけるべき」
  • 小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談:朝日新聞デジタル

    「それでいきましょう」 東京・内幸町の帝国ホテル。民進党代表の前原誠司の提案に、東京都知事の小池百合子が同意した。傍らには、連合会長の神津里季生(りきお)や、小池に近いネットメディア会社代表の上杉隆もいた。 9月26日深夜のことだ。 前日の25日には、首相の安倍晋三が記者会見し、28日召集の臨時国会冒頭で衆院を解散すると表明。小池も会見し、新党「希望の党」を立ち上げて、自ら代表に就くと発表していた。 解散まで48時間を切るなか、新党との合流協議を急ぐ前原が上杉の携帯電話を鳴らし、急きょ設定された秘密会談。前原は民進の100億円超の資金や党職員の提供を申し出たが、小池は断った。そして、注文をつけた。 「全員(の合流)は困る。私は、憲法と安全保障は絶対に譲れません」 憲法改正と安保政策は、小池の保守政治家としての生命線だ。「護憲の方はご遠慮願いたい」と言う小池に、前原は応じた。「それは当たり前

    小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2017/11/19
    小池代表を忖度して排除方法のアイデアを出す上杉隆
  • バックナンバー – おくvillage

    バックナンバー – おくvillage
  • 日本人女性が川沿いで大泣き、警官が駆け付け事情を聞くと…―台湾(2017年11月17日)|BIGLOBEニュース

    17日、台湾・自由時報電子版は、台湾・高雄で帰りの飛行機に乗り遅れ、一文無しで路頭に迷っていた日人観光客に、現地の警察官が救いの手を差し伸べたと報じた。 写真を拡大 2017年11月17日、台湾・自由時報電子版によると、台湾・高雄で帰りの飛行機に乗り遅れ、一文無しで路頭に迷っていた日人観光客に、現地の警察官が救いの手を差し伸べた。 記事によると、先日、高雄市内にある五福四路派出所に「女性が愛河付近で泣いている。自殺するのではないか」との通報が寄せられた。パトロール中だった周信宏(ジョウ・シンホン)所長が連絡を受けて現場に向かうと、河西路にある高雄市フィルム・アーカイヴ前で女性を発見。話を聞くと、日人観光客であることが分かり、ひとまず安全確保のために派出所に連れて戻ることにした。 派出所では、休暇中の日語検定1級の資格を持つ警官の正(ジョン)さんに電話をかけ、通訳をしてもらって女性か

    日本人女性が川沿いで大泣き、警官が駆け付け事情を聞くと…―台湾(2017年11月17日)|BIGLOBEニュース
  • サンフランシスコ「従軍慰安婦像」への大阪市対応は慎重に

    大阪市サイドはサンフランシスコ市が拒否しなければ姉妹都市の関係を解消することも辞さない構えだが、日米関係への様々な悪影響を考慮すれば、政治問題化させない慎重さが必要> アメリカのサンフランシスコ市議会は14日、市民団体が市内私有地に建てた(その後、土地は市有地化)「従軍慰安婦像」の寄贈を受けるという議案を全会一致で可決しました。エドウィン・リー市長が10日以内に拒否権を発動しないと、像を含めた土地は市有化されることになります。ちなみに像というのは韓国で見られる「少女像」ではなく、3人の女性の立像です。 この事態を受けて、大阪市の吉村洋文市長は「サンフランシスコとの姉妹都市関係について解消も辞さない」という立場を表明しています。一方で、市議会は自民党や公明党を中心に慎重姿勢を取っているようです。この問題ですが、仮に姉妹都市関係が解消に向かう場合には、以下の3つの懸念を考慮すべきだと思います

    サンフランシスコ「従軍慰安婦像」への大阪市対応は慎重に
  • 行き場なく宙に浮くカタルーニャ独立の夢

    DECLARATION OF DREAMS Photographs by TORU MORIMOTO カタルーニャ自治州は独自の言語・文化を持つが、18世紀からスペイン統治下にある。カルラス・プッチダモン州首相が独立宣言をするとの観測が流れ、独立運動の旗を手に演説を待つ男性(17年10月10日) 13年前からスペイン北東部カタルーニャ自治州の州都バルセロナを拠点にする私にとっても、住民の独立への思いは想像以上のものだった。そもそも私は、住民投票の実施自体に懐疑的だった。これは一種の政治ゲームで、誰も気で実現できるとは思っていないのではないか、と。 だが、カタルーニャは気だった。市民は警察による封鎖に対抗しようと泊まり込みで投票所を占拠。10月1日の当日、人々は警棒で殴られても「投票するぞ!」と叫んで一歩も引かず、そうした現場の状況を承知の上で大勢が投票所に向かった。結果は投票者228万

    行き場なく宙に浮くカタルーニャ独立の夢
    laislanopira
    laislanopira 2017/11/19
    独立を爆発させたのはユーロ危機と緊縮
  • 20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策

    世界各国で古くからある慣習だが、欧米ではほぼマイナーな存在だった「昆虫」。だが、著名経営者が昆虫ビジネスの新興企業に投資したり、欧州連合(EU)の域内で来年1月に用昆虫の取引が自由化されたりと、状況は大きく変わりつつある。 アトランタ・ホークスでコオロギ入りのタコスが販売開始 「20年以内、あるいは15年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる」。そう語ったのは、米ハイテク大手シスコシステムズの会長、ジョン・チェンバース氏だ。2015年まで20年にわたり同社のCEOを務め、現職も来月に退くことを表明しているチェンバース氏は、11月上旬にカリフォルニア州で開催されたイベント「テコノミー17」でそんな予測を示した。 CNETの記事によると、同氏は昆虫ビジネスを手がけるテキサス州の新興企業アスパイア・フード・グループに出資し、同社CEOのメンターも務めている。アスパイアはロボットを導入

    20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策
  • 最終的に病院にかかる人の傾向は、「仕事出来る人」の特徴と真逆であるという話

    CyberIguana @CyberIguana 最終的に病院に来る人が「できていなかった事リスト」 ・自分に必要な睡眠時間が取れていない ・おいしいご飯をべれていない ・風呂等の休息が取れない ・休みの日がない・休めない これは完全に「仕事出来る」と思う人の特徴のツイートと真逆です。 どうか壊れるまで戦わないでください。 2017-11-16 12:27:48 CyberIguana @CyberIguana この時期の激務でお疲れ様の方へ。 休日に何もやる気が起きなかったり、 寝込んだまま動けなくなってしまう症状。うつ病の1歩手前です。 その生活では健康の維持が難しいサインです。 病院は診断書を書きます。 が、限界ぎりぎりでは十分な対応が困難です。 どうか一歩手前を堪えないでください。 2017-11-17 07:53:26

    最終的に病院にかかる人の傾向は、「仕事出来る人」の特徴と真逆であるという話
  • <内閣官房参与>15人も必要? 自民野党時「多すぎる」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相がブレーン役の内閣官房参与に、先の衆院選で落選した元議員を含む2人を新たに任命した。これで参与の人数は旧民主党の菅内閣と並んで過去最多の15人。こんなに必要なのか。 参与は特定の課題で首相に助言するポストで、官邸機能の強化を目的に1987年に設置規則を定めた。当初は1人だったが徐々に拡大し、2008年に上限を撤廃した。 第2次以降の安倍内閣では、参与の重視が際立っている。発足当初は小泉純一郎元首相の政務秘書官だった飯島勲氏を筆頭に、財務、外務両省の事務次官経験者など実務系の計7人を起用。その後も政権の長期化に伴って増加している。首相に近い加藤勝信厚生労働相の義姉、加藤康子氏も加わった。 首相は8日、衆院選で落選した西川公也元農相と、元新党改革代表の荒井広幸元参院議員を新たに任命した。荒井氏は首相と衆院当選同期で盟友として知られる。官邸関係者は「政治経験が豊富で、アドバイザーとし

    <内閣官房参与>15人も必要? 自民野党時「多すぎる」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 暇だから仏教を語る : 哲学ニュースnwk

    2017年11月18日08:00 暇だから仏教を語る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/17(金)15:51:03 ID:wAZ まとめてないんで書くの遅いが語る 質問あったらしてくれ そもそも日には直接的な釈迦の教え 仏教というのは伝来していない 聖徳太子の時代に中国からきた仏教というのは 中国を経由した過程で道教や儒教と融合されてしまっている 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/17(金)15:53:08 ID:Js8 どうやったら悟れるの? 5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/17(金)15:58:27 ID:wAZ >>2 瞑想だね 釈迦はもともと王子で欲望の限りを尽くせる生活をしていた。 その時

    暇だから仏教を語る : 哲学ニュースnwk
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    20組以上の自転車系YouTuberが集結!各地のチェックポイントを回って関西をエンジョイ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 米海軍のF18戦闘機パイロットが空に描いて処分されたという“男性器の絵”が想像以上に見事だった「スキルすごい」

    しゅあ☆ふぁいあ @dougram2020 米海軍のF/A-18が空に飛行機雲でち○こを書いたと聞いて調べたら 想像以上にち○こだった F18戦闘機が空に男性器… 米海軍、パイロットを処分 afpbb.com/articles/-/315… @afpbbcomさんから pic.twitter.com/o1ZKzRgF3z 2017-11-18 09:01:47 リンク www.afpbb.com F18戦闘機が空に男性器… 米海軍、パイロットを処分 【11月18日 AFP】米海軍のパイロットが、1機数百万ドル(数十億円)するF18戦闘機の飛行機雲を使い、空に巨大な男性器の絵を描いていたことが分かり、海軍が赤っ恥をかかされている。 300 users 1493

    米海軍のF18戦闘機パイロットが空に描いて処分されたという“男性器の絵”が想像以上に見事だった「スキルすごい」
  • 他人をモノ扱いした方がいいかもしれない

    私は小さい頃より人付き合いが苦手だった。 正義感が強く、向上心も向学心もあり、みんなで助け合えば世界は少しずつ良くなるはず。 そんな定番の盲目な優等生タイプだった。 人がどんな気持ちかも大切だが、それ以上に再発防止や真実を明らかにすることの方が重要だと思っていた。 でも困っている人がいれば助けるし、一般的な義務は果たす。 甘い言葉よりも苦いアドバイスの方が、その先友人のためになるならと、後者を与えていた。 しかし、それをやると「人のことを考えていない」、「人はモノじゃない」だなんて言われる。 私としては、その人を当に大切に思うからこその選択だった。 目先の雰囲気や厄介ごとや嫌われ者になることを回避するために、おざなりの対応をすることの方が人をモノとして見ているじゃないか。 嫌われても、今後友人が被る災難を1つでも減らすことが思いやりだと思っていた。 ……どうやらこのやり方は間違っている

    他人をモノ扱いした方がいいかもしれない
    laislanopira
    laislanopira 2017/11/19
    過干渉で嫌われてただけかも
  • 低血糖症で運転し死亡事故、危険運転致死の疑いで男逮捕 インスリン投与量誤ったか 警視庁 - 産経ニュース

    東京都杉並区の都道で、低血糖症の状態で車を運転し、交通整理中だった警備員の男性をはねて死亡させたとして、警視庁杉並署は自動車運転処罰法違反(危険運転致死)の疑いで、埼玉県越谷市七左町の無職、渡辺純一郎容疑者(51)を逮捕した。調べに対し、「運転中に意識を失った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は16日午後4時10分ごろ、杉並区高円寺南の都道で、低血糖症で意識が低下した状態で車を運転。交通整理のために車道に出ていた警備員の湯沢武さん(61)=東京都東村山市美住町=に衝突し、死亡させたとしている。 杉並署によると、渡辺容疑者は糖尿病の治療のために自宅でインスリンを注射。現場の約2キロ手前から記憶が途切れがちになっていた。インスリンの投与量を誤ったために血糖値が下がりすぎ、低血糖症になった可能性があるという。 現場は片側3車線の直線道路で、左側車線に工事のためにトラックが駐車中だった。交通整理のた

    低血糖症で運転し死亡事故、危険運転致死の疑いで男逮捕 インスリン投与量誤ったか 警視庁 - 産経ニュース
  • 爆発後に何度もよみがえる「ゾンビ星」が観測される

  • 食パンにレーズン乗せて焼いてみた結果がこちら「うわあぁこうなるのか!」「どういうこと(笑)」

    からっぽねこ @emptyneco 「レーズントーストべたいな。普通のパンにレーズン載せて焼けばいいんじゃない?」 →ゾワァ 蘇った!干しぶどう蘇った! pic.twitter.com/U9VBcmiuq0 2017-11-18 14:01:45

    食パンにレーズン乗せて焼いてみた結果がこちら「うわあぁこうなるのか!」「どういうこと(笑)」
  • 叩かれる前提の釣りだけど

    最近流行りのLGBTのTって、あれ統合失調症と何が違うの? 自分の心と現実が違うんだよね? で、トランスジェンダーの人にはトイレ作ったりとか、みんなあれこれ世話を焼こうとするのに、 どうして統合失調症の人はひたすら治療の対象でしかないの? 統失の人の脳内にしかない秘密結社を現実に作ってあげようとは誰も思わないのはなぜ? トイレぐらいなら無害だから? ならどこまで付き合わなきゃいけないの? 病気じゃないのは、まとまった人数が同じ夢を見ているから?

    叩かれる前提の釣りだけど
  • テレ東が「池の水ぜんぶ抜く」深いワケ (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    テレビ東京に「池の水を抜く」という異色のバラエティー番組がある。今年1月に第1弾が放送されると、視聴者から「こっちの水も抜いてほしい」などの反響が相次ぎ、4月、6月、9月に続編が放送された。11月26日には第5弾の放送も決定している。「やっぱりテレ東か……」とテレビ関係者が度肝を抜かれた突拍子もない企画は、どうやって生まれたのか。番組を手がける伊藤隆行プロデューサーに聞いた。(聞き手・メディア局編集部 鈴木幸大) 2016年6月のことだった。都内の公園の池から遺体が発見されたというニュースをテレビで見ていた。池や周囲を捜査する警察の姿が映し出されたが、遺体の一部は、まだ見つかっていないと伝えていた。 「池の水を全部抜いちゃえば、すぐに見つかるんじゃないかな」 そんなことを思ったのは、14年に井の頭公園(東京都三鷹市・武蔵野市)で水質浄化を目的に、池の水抜き作業が行われたのを知っていたからだ

    テレ東が「池の水ぜんぶ抜く」深いワケ (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
  • 高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    「ゲーミングPC」といわれるジャンルが盛り上がっている。多くはオンラインで対戦するゲームを楽しむユーザー向けに、性能の高い部品を搭載したパソコンだ。一般的なPCと比較して価格は高いものの、性能を重視するユーザーが多いだけに、力を入れるメーカーが増えている。体は昨年比50%増、周辺機器も4年間で2倍以上の成長を遂げているという。海外では以前から人気が高かったが、家庭用ゲーム機とスマートフォン(スマホ)のゲームが強いといわれてきた日で、なぜ人気が高まっているのか。 「ゲーミングPCが盛り上がり始めたのは2~3年前ごろから」というのはソフマップAKIBA2号店パソコン総合館の石上司さん。売り場には最新のゲーミングPCがずらりと並ぶ。「購入者の中心は20~30代ですが、最近は小中学生も増えています」 これらのパソコンで主に楽しまれているのはオンライン対戦ゲーム。国内だけでなく世界中の人たちが楽

    高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
  • 九九の暗唱させながら…長崎の小学教諭、教室で児童盗撮:朝日新聞デジタル

    長崎市立小学校の男性教諭(61)が今月、教室内で女児らのスカート内を盗撮していたことがわかった。同市教育委員会の調査で、教諭は複数回の盗撮行為を認めているという。 市教委によると、教諭は今月13日午後の昼休み、2年生を1人ずつ教室に入れて九九の暗唱を確認する際、机の下で私物のタブレット端末を使い、複数の児童の下半身を動画撮影したという。児童の一人が不自然な動作に気づき、保護者が学校に通報。同日夕、学校が教諭に確認したところ、行為を認めたという。 9、10日にも同様の行為をしたことを認め、タブレットに数分の動画が複数残っているのを学校が確認した。教諭は「撮影した画像がほしかった」と話しているという。 教諭は県内の学校で教頭を務めた経歴があり、一昨年に定年退職。この学校には再任用で今春に着任していた。 学校は16日、教諭が九九を確認した約50人の児童の保護者に事情を説明。17日には全校児童を対

    九九の暗唱させながら…長崎の小学教諭、教室で児童盗撮:朝日新聞デジタル
  • 1950年代のイギリス・ヴィンテージジェット機が農場に並ぶ風景 : カラパイア

    人里離れたイギリスの田舎町の農場に古びたイギリスのジェット機が放置されている。この小さな農場にある機体の多くは1950年代のものだ。 これらの機体の持ち主である男性は20年来の航空機マニアであり、こういった機体がスクラップに回されてしまわないように守っているのだという。

    1950年代のイギリス・ヴィンテージジェット機が農場に並ぶ風景 : カラパイア
  • 象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 | This kiji is

    アフリカゾウが生息するケニアなど4カ国が、象牙の取引規制を巡り日を名指しで批判する議案を11月末に始まるワシントン条約の常設委員会に提出したことが18日、分かった。米国や中国など各国が、絶滅の懸念から象牙の国内市場を閉鎖する中、取引継続を認める日が国際的な孤立を深めている。 ケニア、ブルキナファソ、コンゴ共和国、ニジェールの議案書は「合法性の裏付けが不十分なまま多くの製品が取引されている」と指摘。一方、環境省は「市場は適切に管理されており、日の取り組み状況を丁寧に説明する」としている。

    象牙取引、日本名指しで批判 生息4国、国際委に議案提出 - 共同通信 | This kiji is
  • フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ

    カフェで「中国人かよ、気分が悪くなるからあっちにいけ」って言われたので抗議したけど 仕事の不満を言うのは労働者の正当な権利です、と言われてあしらわれたよ。

    フランスではキモい客にはちゃんとキモいって言うよ
    laislanopira
    laislanopira 2017/11/19
    それではほかの労働者の権利を無視するのも労働者の権利なのか…
  • 「17歳、生まれて初めて自分の名前が書けた」 夜間中学卒を誇りに生きる男の記憶

    満州からの引き揚げ中に家族とはぐれ、戦争孤児として生きてきた男が、生まれて初めて自分の名前をかけるようになったのは17歳のころ。21歳で夜間中学に入り、文字と言葉を学んだ。 男の名は髙野雅夫(77)。今でこそ、夜間中学は不登校経験者や日で暮らす外国人たちの学びの場として注目されているが、かつては、法律で認められていないことを理由に国から廃止されそうになった。そんな動きにたった一人、立ち向かったのが髙野だ。 「俺たちにとって学ぶということは、ただ文字が書けるようになるってことじゃない。人間としての誇りと権利、そして差別と戦う武器となる『文字と言葉』を奪い返すことなんだ」。口ぐせのようにそう語る彼の生き様を、インタビューを通じて振り返る。

    「17歳、生まれて初めて自分の名前が書けた」 夜間中学卒を誇りに生きる男の記憶