タグ

2018年4月9日のブックマーク (62件)

  • これがスーパーリアリズム絵画?本物の猫みたいじゃないか!と思ったら、こいつ・・・動くぞ! : カラパイア

    まるで写真のごとく超緻密に対象物を描き上げるスーパーリアリズム(ハイパーリアリズム)絵画。 これはその描画風景なのか? 筆での顔を描き上げているのか? と思いきや!!

    これがスーパーリアリズム絵画?本物の猫みたいじゃないか!と思ったら、こいつ・・・動くぞ! : カラパイア
  • 鉱山から採掘するより、電子廃棄物からの有価金属を回収する方が経済的にお得なことが判明(国際研究) : カラパイア

    廃棄されるテレビ、コンピューター、携帯電話といった電子廃棄物は、世界で急増しているゴミ分野だ。 ここ数年、リサイクル業者はそうしたゴミの奔流から金属をはじめとする利用可能な部品を集めてきた。 それは持続可能性の視点からは理に適ったことだったが、金や銅などの金属を電子廃棄物から回収することは、鉱山から入手するよりもコストが抑えられるということが、最新の研究により明らかとなった。

    鉱山から採掘するより、電子廃棄物からの有価金属を回収する方が経済的にお得なことが判明(国際研究) : カラパイア
  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した

    私事ながら、先の3月初旬に、友人たちと共著で文房具に関する書籍を上梓した。 それだけでもテンション上がることなのだが、さらに出版社から「出版記念でサイン会やりませんか。紀伊國屋書店 新宿店で」という話が来たのだ。 出版記念!サイン会!紀伊國屋書店!新宿店!サイン会! そりゃもうやろうよ、ということで即座にまとまったのだが、個人的にひとつ不安なことがある。 そもそもサインってどう書いていいのかわからないのだ。やばい。練習しよう。サインの。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ハンドスピナーのギネス世界記録24分って具体的にどれぐらい長い? > 個人サイト イロブン Twitte

    人生初のサイン会のためにサインを練習した
  • 3次元キャラ「バーチャルユーチューバー」増殖中 - 日本経済新聞

    動画共有サイト「ユーチューブ」の中で、「バーチャルユーチューバー」と呼ばれる3D(3次元)のキャラクターが増殖している。人間の動作をそのまま3D映像として反映する技術を使い、キャラクターを自在に動かす。ゲーム会社などから新たな広告の手段として注目を集めている。「今流行りの『スーパーマリオオデッセイ』をやっていきたいと思います」。72万人の登録者を抱える、ユーチューブのゲーム紹介チャンネル「A.

    3次元キャラ「バーチャルユーチューバー」増殖中 - 日本経済新聞
  • Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用 ライター:奥谷海人 CIAが開発し,諜報員の訓練のために利用しているというボードゲームのルールブックが一般公開され,話題を集めている。世界にその名を轟かせる情報機関が,トレーニングにゲームを活用しているということがまず面白いが,ルールブックの公開は広報活動の一貫でもあるらしい。いずれにせよ,ゲームがさまざまなところに浸透していることを思わせるトピックだ。 CIAがボードゲームで諜報員を訓練? 音楽映画,インタラクティブメディアなどの複合イベントとして知られる「South by Southwest 2017」(SXSW 2017)が約1年前の2017年3月,テキサス州オースティンで開催された。それに併催する形で行われた「Interactive Technology Festival」のセッションにおいて

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用
  • 安倍内閣「支持」38%「不支持」45% 半年ぶり逆転 NHK調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より6ポイント下がって38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は7ポイント上がって45%でした。「支持しない」が「支持する」を上回ったのは去年10月に行われた衆議院選挙直前の調査以来、半年ぶりです。

    安倍内閣「支持」38%「不支持」45% 半年ぶり逆転 NHK調査 | NHKニュース
  • 公文書改ざんの重みと、国家の重みが理解できない安倍首相――福島のぶゆき×菅野完対談(後編) « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ※2018年4月13日追記 対談の動画版⇒<動画>福島のぶゆき☓菅野完対談「安倍夫によって国家はどこまで壊されるのか」特別公開しました!(HBO編集部) 「私や私のや私の事務所が関係していたら、総理も議員も辞める」――安倍総理の口からこの衝撃的な答弁が出た瞬間、森友問題は一気に政局化した。なにせ総理が自分の首を賭けるというのだ。 この答弁は単に森友問題を政局化させただけでなく、ここ数回シリーズで検証するように(参照:「政権の『佐川主犯』物語に終止符! 一年前のある発言から明らかになる『綻び』」、「<森友問題>やはり改ざんは2月17日からだった!『酒井弁護士、あなたは嘘を“つかされて”いる』」)、公文書改ざんの契機になった可能性が極めて高い。まさにこの「2017年2月17日安倍晋三答弁」こそが「全ての始点」と言えよう。 前回「安倍夫によって国家はどこまで壊されるのか――福島のぶゆき×菅

    公文書改ざんの重みと、国家の重みが理解できない安倍首相――福島のぶゆき×菅野完対談(後編) « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 月亭可朝さん死去、80歳…急性肺線維症、「嘆きのボイン」で一世風靡(ふうび)/デイリースポーツ online

    月亭可朝さん死去、80歳…急性肺線維症、「嘆きのボイン」で一世風靡(ふうび) 3枚 カンカン帽で「嘆きのボイン」を歌った落語家の月亭可朝(名・鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日に急性肺線維症のために兵庫県内の病院で亡くなったことが9日、分かった。80歳だった。高校を卒業後に3代目林家染丸に入門するも女性問題を起こして破門。人間国宝だった3代目桂米朝にひろわれ、米朝一門の筆頭弟子となった。1969(昭和44)年にコミックソング「嘆きのボイン」を発売し大ヒット。その後も国政選挙への出馬と落選、ストーカー事件で逮捕されるなど破天荒な生きざまを貫いた。通夜、葬儀・告別式は故人の意思で密葬で営まれた。 最近の可朝さんは昨年11月に33年ぶりの新曲が入ったCD「ザ・月亭可朝ベスト+新曲」(Pヴァイン)を発売。同月24日には東京・渋谷のライブハウスで、同25日には四谷のライブハウスでギターを片手

    月亭可朝さん死去、80歳…急性肺線維症、「嘆きのボイン」で一世風靡(ふうび)/デイリースポーツ online
  • ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    サッカー協会が、日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(65)を解任し、日協会の西野朗技術委員長(63)を新監督とする人事を決めたことが9日、分かった。この日、午後2時から行われた日協会の常務理事会で報告され、確定した。田嶋幸三会長が午後4時から会見し、W杯ロシア大会開幕まで約2カ月となる時期でのハリルホジッチ氏の解任、西野氏に就任要請した経緯を説明する。 西野氏はJ1のG大阪、名古屋、神戸などで監督を務め、96年アトランタ五輪ではブラジルに勝ち「マイアミの奇跡」を起こした。

    ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    laislanopira
    laislanopira 2018/04/09
    ……。
  • たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    たつき監督が率いる「irodori」がデザインした「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファン=NHK提供 人気アニメ「けものフレンズ」で知られるたつき監督が率いる「irodori」が、NHK・Eテレで11日にスタートする教育番組「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファンをデザインしたことが9日、明らかになった。25日に放送される第2話からは、たつき監督が制作したオープニングアニメも放送される。たつき監督がNHKの番組を手がけるのは初めて。 「よろしく!ファンファン」は、小学校4年生向けの社会科の教育番組。3人の宇宙人の子供が、学校の宿題で日の社会を調べにやって来る……という設定。地図を見るのが大好きなチズル、時間の流れや歴史が気になるトッキー、人の話を聞くのが好きなココロの3人が、それぞれの視点から日の社会を調べる。ファンファンは、3人をサポートする

    たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • ハリセンボン近藤春菜の「小学生の頃、ブタと呼ばれた。それを笑いに変えたのが自分の原点」に対して「他者の容姿を嘲る小学生の笑いがバラエティは異様」の声

    かつかつ主夫 @katsu2_shufu ボクらの時代。ハリセンボンの近藤春菜が 「小学生の頃、ブタ!と呼ばれたときに傷ついていないように見せかけてリアクションしたら笑いが起こった。それが自分の原点」 という内容の話をしてて辛かった。 他者の容姿を嘲るという小学生の教室と同レベルの笑いを大人たちがTVで繰り広げている異常さ。 2018-04-01 16:21:18 かつかつ主夫 @katsu2_shufu 「ブタと呼ばれたことで自分がシュンとなったらクラス中が悲しい雰囲気になる。変な空気にならずに笑いになることが一番平和というか」 侮蔑的な言葉を投げかけられた小学生の女の子が自分の気持ちよりも周りの空気を優先させる。誰も傷ついていないという見せかけの平和の為に自分が犠牲になる。辛い 2018-04-01 16:39:10 かつかつ主夫 @katsu2_shufu 自分さえ耐えればその場の「

    ハリセンボン近藤春菜の「小学生の頃、ブタと呼ばれた。それを笑いに変えたのが自分の原点」に対して「他者の容姿を嘲る小学生の笑いがバラエティは異様」の声
  • アラーキーのモデルだったKaoRiさんが「勝手に裸を撮られた」と告発した件|岡本タブー郎

    写真家・荒木経惟氏のモデルを長年務めてきたKaoRiさんが書いた告発文が話題となっています。 先に言っておきますと、長くグラビア雑誌を作ってきた自分としてはアラーキーの写真はやはり好きではなく、あのおっさんを撃ち落とせる何か素材があるやもしれぬとKaoRiさんの文章を一字一句丁寧に時間をかけて読みました。 結論としては、なんか加勢できねえ...。 そこに書いてあることは、少しでも「業界」にいたことのある人なら理解できる空気感でした。つまり間違いではないだろうという感想。もう私の裸の写真を使わないで下さいと彼女が言った言葉に対して荒木氏は、 「勝手に編集者がやった」 と、言ったと。言うだろうなあ。きっと言ったんだろうなあ...と、想像できます。 それが良い・悪いという判断を下すことは私がするべきことではないですが、こういった曖昧な業界であったこと間違いないだろうとはっきりと言えます。 Kao

    アラーキーのモデルだったKaoRiさんが「勝手に裸を撮られた」と告発した件|岡本タブー郎
  • 人を愛せない人間はどうすれば救われるのか?

    表面的な行動ならいくらでもできる。 老人に席を譲ったり、同僚の仕事を助けたり、 病の友人に見舞いをしたり、落とし物を届けたり、 後進のためにできることをやっておく、 家族のためにサービスする、彼女にサプライズして喜んでもらう、 できるだけ楽しい思い出になるように「ニコニコ仮面」を被りお調子者を演じる。 どんな冗談をどのタイミングで言えば笑いが取れるか計算する。 思っていた通りの反応。 その繰り返し。 だけど、俺は人を愛せない。 俺を慕ってくれている家族や恋人、友人には当に申し訳ないのだが、 どうしても人を心の底から愛したことがない。 愛する人のために命を捨ててもいいというような境地に至ったこともない。 ただ自分のできる範囲内で「サービス」しているだけだ。 あまりにも演技が上手くいってるおかげで優しいとか気が利くとか評価され慕われている。 けれども、それは全てただの行動だ。 単にそうしたほ

    人を愛せない人間はどうすれば救われるのか?
  • 森友事件に新展開 検察の狙いは政界に流れた融資20億円か|日刊ゲンダイDIGITAL

    森友事件に新展開か。大阪地検特捜部は、森友学園が小学校建設のために銀行から受けた融資の一部が政治家に流れているのではないかと判断し、汚職事件として捜査を開始している――。こんなウラ情報が駆け巡り、政界は騒然だ。 「特捜部は、森友学園の小学校建設を巡る土地取得や名義変更、設置認可などの過程で、複数の政治家に賄賂が渡った可能性があるとみているようです。スパコンの助成金詐欺事件やリニア談合と比べると、森友事件の特捜部の捜査は明らかに時間がかかっている。時間が経てば証拠隠滅されかねないのに、財務省関係者は誰ひとり逮捕されていないし、省にガサも入っていない。それで、特捜部の“丸”は公文書等毀棄や背任ではなく、『サンズイ(汚職)でバッジを狙っている』と噂されているのです。最近、東京地検から大阪地検特捜部に異動になった検事がいることも、この話の信憑性を高めている。政界ルート解明のため、東西の特捜部が

    森友事件に新展開 検察の狙いは政界に流れた融資20億円か|日刊ゲンダイDIGITAL
  • MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」

    MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」
  • ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    とある会員制掲示板からの文書の流出に困った運営者が、ユニコードの見えない文字「ゼロ幅文字(Zero-Width characters)」を使って流出させたユーザーを特定した、という話が出ていました。 数年前の話、Tom さんが所属していた競技ビデオゲームのチームでは、ログインが必要なプライベートの掲示板を使って連絡していました。その掲示板に書かれた秘密情報や戦術に関する重大アナウンスなどがしばしば掲示板外のウェブにコピペされ、チームにとって大きな問題となっていたそうです。 外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。 ユーザーを特定する情報を、見えない文字に変換して埋め込む ログイン中のログインユーザーのユーザーIDを、一定のルールによってゼロ幅文字

    ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活! 2018.04.09 日本代表 昨晩から噂に上がっていた、ハリルホジッチ監督の解任が正式発表となり、後任には技術委員長だった西野朗氏が就任する事が発表されてしまいましたね。 ハリル解任、田嶋会長「選手との信頼関係が薄れた」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース 表向きの理由が、つまりはハリルホジッチでは選手をまとめられず、番で結果が出せないと判断したという事になるんでしょうが、音のところはハリルホジッチに冷遇されたスター選手と、選手とセットで製品を売りたいスポンサーに忖度した結果でしょう。 ハリルホジッチを監督に選んだのは、既に協会中枢を去ってしまった霜田さんと原さんのラインだったので、協会側にハリルホジッチの味方になる人がおらず、協会が意見を聞いたらしい”主力選手”からも求心力を得られず、気

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!
  • 「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた | 文春オンライン

    「近畿財務局と森友学園の交渉記録はございません」(2017年2月24日) 「価格設定して向こうと交渉することはございません」(同2月27日) 当時、野党の攻め口を遮断するこんな強気の答弁を連発し、国有地売却の適法性を主張して追及に一歩も引かない佐川氏への首相官邸の評価はうなぎ上りだった。「PMメモ」の含意は佐川氏個人への激励にとどまらない。 首相官邸と財務省は第二次安倍内閣の発足から冷え切った関係が続いていたが、突如勃発した森友問題で、この両者は疑惑の火の粉を払う共通の利害で結ばれ、政治的に初めて「同じ舟に乗った」といえる。それを「PMメモ」は象徴していた。 安倍首相 ©杉山拓也/文藝春秋 2012年末の第二次安倍政権発足以来、経産省に軸足を置き、財務省をカヤの外に置く安倍首相の財務省「敵視政策」は徹底されてきた。 遠のく官邸との間合いをどう詰め、2019年10月まで実施が延びた消費税増税

    「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた | 文春オンライン
  • ある男のお陰でアイマスを好きになり嫌いになった話

    アイドルマスターが好きだ••••った。765もシンデレラもミリオンもだ。ゲームも買ったしCDも買ったり借りたりしたしアニメも見たしライブにも行った。ニコニコで動画もいっぱい見た。それもこれもとあるブロガーの影響だ。 はてなで留まってすぐ溶解 http://d.hatena.ne.jp/gouzou/ ただそのために http://i-mas.at.webry.info/ そんなことよりアイマスの話しようぜ http://ch.nicovideo.jp/gouzou いつもいつもずっと「アイマスは素敵だ」「アイマスが好きだ」と言っていた人だった。この人も言っていたことだけど好きだって言い続けている事自体にパワーは宿る。この人の熱気に当てられていつしか自分もアイマスに興味を持ったしいつの間にか好きになっていたし、少なくない金額をつぎ込んでいた。人の「好き」にはそういうパワーがあるらしい。 それ

    ある男のお陰でアイマスを好きになり嫌いになった話
  • 大阪の大手ゲームバー系列店が一斉閉鎖。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の指摘を受けて - AUTOMATON

    ゲームバー」と呼ばれる飲店が一斉に閉鎖されることが発表された。今回閉鎖が発表されたのは、大阪を中心にゲームバーと展開する運営会社クロノスの系列店「1UPゲームバー」「大阪梅田バーカティーナ」「ゲームバーClan」の3店。いずれのお店も閉鎖理由として、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(以下、ACCS)からの指摘を挙げ、“ビルとの契約期間満了となる”2018年の7月29日にお店を閉めるとしている。前述のクロノスのほかの系列店「アミューズメント&ダーツバーEclat」などは閉鎖の告知をしておらず、あくまでゲームバーと呼ばれる飲店を対象とした指摘だったことが予想される。 https://twitter.com/GameBar1UP/status/983139844627939329 ゲームバーとは、事や飲酒をしながらゲームを楽しめるというサービスを提供するという飲店。飲み

    大阪の大手ゲームバー系列店が一斉閉鎖。一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の指摘を受けて - AUTOMATON
  • http://j-lyric.net/artist/a000614/l045c95.html

  • what-is-golden-age#i-2

    ゴールデンエイジの過ごし方を間違うと、一生に一度の機会を無駄にしてしまうかもしれません。 子供の運動神経が著しく発達する時期を、ゴールデンエイジといいます。この時期の過ごし方が、子供の運動神経、能力に大きな影響を与えます。 どのような過ごし方をすればいいのでしょうか? 結論を言えば、この時期に色々な運動、スポーツをすることが大切なのですが・・・ 「今はゴールデンエイジだから〇〇しろ」「いろいろなスポーツをしろ」と子供に言い聞かせても、全くピンとこないでしょう。 「好きなこと、面白いことに熱中し、すぐ飽きる」という子供の特性を利用して体を動かす方向に誘導しましょう。難しいことではありません。 「遊び」です!特に、鬼ごっこ、けんけんぱ、缶蹴りなどの”昔遊び”のことを指します。 遊ぶことによって、身体を動かし、無意識のうちに運動神経を発達させます。しかし、外で遊ぶ習慣がなくなった今の子供には、親

    what-is-golden-age#i-2
  • アルコール除菌したらリベラルに、しなかったら保守派に?:ヒトの政治的立場はどのように変化するか - コードレス日記

    (2018/4/10 記事の最後に補足の説明を追記しました。) 先日、非常に面白い記事を読みましたので簡単にご紹介します。 www.washingtonpost.com この記事によると、これまでは「人は身の危険を感じると政治的に保守になる」ということが分かっていたそうなんですが*1、今回は逆に「人は安全だと感じると政治的にリベラルになる」ということが実験で再現できたそうです。 さっそく題に入りましょう。 「人は安全だと感じると政治的にリベラルになる」という結果を示す研究事例は3つ。 研究事例1 研究事例2 研究事例3 研究事例1 まずは最新の研究から。この研究は「妖精のイメージ」を用いたもの。調査はオンラインで行われ、対象は300人のアメリカ国民。調査では政治的な問題・社会変化についての意見を聞く。ここではあらかじめ被験者が民主党・共和党支持者かを把握してある。要は誰がどのように答える

    アルコール除菌したらリベラルに、しなかったら保守派に?:ヒトの政治的立場はどのように変化するか - コードレス日記
    laislanopira
    laislanopira 2018/04/09
    衣食足りて礼節を知る
  • 「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした - ジモコロ

    マンガ(春からはアニメも)「ゴールデンカムイ」で、最近なにかと話題のアイヌ民族。かっこいい衣装をまとった彼らは、過去にどういう生活をしていたのでしょうか。日常会話で使えるアイヌ語つき! こんにちは! ライターのギャラクシーです。北海道に来ています。 後ろは「天に続く道」と呼ばれる知床の観光スポット。インスタ映えしそうでしょ? ※ちなみに道の両脇にはめちゃめちゃ牛フンが積まれていました。 さて、なぜ北海道まで来たのかというと、あるマンガを読んだからです。 それは…… ヤングジャンプで連載中のマンガ、今春からアニメ化もされる作品『ゴールデンカムイ』! www.kamuy-anime.com 「アイヌの隠し財宝」を巡って、主人公・杉や、土方歳三、陸軍など、様々な目論見を持つ集団が入り乱れての争奪戦! ……というのが大体のあらすじなんですが、舞台が北海道であり、そして何より、すごく詳細にアイヌ文

    「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした - ジモコロ
  • 破綻後最大の負の遺産、JAL植木会長が初めて明かした事実

    1952年京都府生まれ。1975年3月航空大学校卒、同年6月日航空入社。B747-400運航乗員部機長、運航部副部長、ジェイエア副社長などを経て、2010年2月執行役員運航部長、同年12月専務執行役員路線統括部長、2012年2月社長。2018年4月から現職。(写真:村田 和聡) JALはメインフレームで稼働する予約・発券システム「JALCOM」を50年間にわたり使い続け、老朽化が問題となっていました。過去に何度か検討しながらも先送りしてきた刷新を植木さんが社長として決断できたのはなぜですか。 まっとうに事業を考えたからじゃないでしょうか。ちょっと言い過ぎか(笑)。これはもう誰が考えたって、同じシステムを50年間使い続けたところに大きなリスクがありましたよね。10年前だったか20年前か分かりませんけれども、当は刷新しておかなければいけなかった。 最も大きな負の遺産、自分の代で片付

    破綻後最大の負の遺産、JAL植木会長が初めて明かした事実
  • 京都大学がビッグデータの新統計法則を発見、「べき則」の普遍性を解明

    京都大学の梅野健教授と新谷健修士課程学生は、世界中の様々なビッグデータに現れる「べき則」の普遍性を説明する新しい統計法則を発見した。この統計法則は「超一般化中心極限定理」と呼べるもので、データ上に普遍的に現れるという。これにより世界の様々な現象の統計モデルの構築が期待される。 今回の研究では、現実のデータを反映した、従来の統計則である極限定理では捉えることができない、異なるべき分布を個々に持つ独立な確率変数の和という統計モデルを定式化した。その上で、データの数Nを無限にする極限において、レビの安定分布に収束するという極限定理を導出した。 この極限定理は、統計学の基法則である中心極限定理をべき則に一般化した一般化中心極限定理を、さらに異なるべき則の和の極限に拡張したもので、「超一般化中心極限定理」と呼ぶことができる。より一般化された状況でも成立する極限定理としての統計学的な意義があるととも

    京都大学がビッグデータの新統計法則を発見、「べき則」の普遍性を解明
  • サッカー日本代表 ハリルホジッチ監督を解任へ | NHKニュース

    サッカー日本代表のハリルホジッチ監督が解任されることになりました。 日サッカー協会の田嶋幸三会長は、ハリルホジッチ監督に解任することをすでに伝えたということです。 サッカー協会は9日午後に会見し、後任の監督を発表することにしています。

    サッカー日本代表 ハリルホジッチ監督を解任へ | NHKニュース
  • Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期

    Twitterは昨年12月の発表で、User Streams APIから「Account Activity API」への移行を呼び掛けた。現在β版のこの新しいAPIは、User Streams APIと同様に様々なイベント通知をリアルタイムで取得できるが、タイムラインは取得できないし、無料で利用できるのは35アカウントまでという制限がある。 同社はUser Streams APIを使っているサードパーティーに対し、改めてAccount Activity APIのβ版にアクセスするよう呼び掛けている。 関連記事 Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止 タイムラインをリアルタイムで更新できる「User Streams API」の廃止時期が明らかになった。一方、新APIの利用が個人開発者にとって難しい可能性も。 Mac版公式T

    Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期
  • LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及

    ぶる太 ꒰ঌ🦀໒꒱ @bluuuuuuta109 悲報っていうか…中央前方にいる客が歌詞間違えまくるLiSAへ気に障ることを言って人が追い出せってスタッフへ伝え会場騒然…なに言ったかは近くにいた人が聞いてただろうし続報は終演後ですね 2018-04-08 20:00:05

    LiSAさん、ライブ中にブチ切れて客を強制退場?会場にいた観客の報告&ご本人からの言及
  • まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・ 2018.04.09 日本代表 昨晩、Twitterのタイムラインをつらつらと眺めていたら、とんてもないニュースが飛び込んで来ました。 ハリルホジッチ監督解任へ サッカー協会、9日緊急記者会見  :日経済新聞 この一報を聞いてまず思いついてツイートしてしまったのが、以下の事でした。 つまりは、香川田らスター選手を呼びたい協会側のオーダーを、ハリルホジッチが拒絶したのではないかという疑いですな。それぐらいしか、解任の理由が思いつかない。 — こばやしりょーじ (@gazfootballcom) 2018年4月8日 その後、スポニチが西野技術委員長が後任になるのではないか、といった飛ばし記事を出していますが、その中にも「視聴率低下など人気低迷によるスポンサー側の不満もあり、解任は不可避と判断したもようだ」と書か

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・
  • 漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット

    これは「漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか」や「政府主導のブロッキングがなぜ問題になっているか」を解説する記事です。 漫画村などのリーチサイトについて 漫画村が有名ですが「リーチサイト」は、ネット上の著作権侵害コンテンツ(漫画、雑誌、テレビ番組、映画)をまとめたサイトです。 他人がアップロードしてようと、リーチサイト自身がアップロードしていようと違法性は問えるのですが、最近話題の漫画村などの一部のリーチサイトは「日の法律が及ばない海外で運営している」と言い張って、"違法ではないから安心して利用できる"として海賊版コンテンツを提供してユーザーを集め、多額の広告費を得ています。 日の法律が及ばないとは考えにくく、実際のところは違法性が問えるだろうという法律家の見解もよく見かけますし、僕個人もそう思っています。 っていうか、単に捜査されないように何重にも

    漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット
  • ネットの正論や世論に包囲されても、言いたいことは言うべきだと思い出した。 - シロクマの屑籠

    ここで補足すると、そもそもネットを公共の場として発言に責任を求める風潮をぼくは嫌悪している。だったら現実と変わらないというか、発言のログが残るし、だれからもアクセスできるから、現実以下の公共の場ということになる。立場あるひとは基、あたりさわりのないことしかネットで発言できない。— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月7日 かわんごさん(ここでは、かわんごさんという呼び名で通す)の上掲ツイートには、例によってはてなブックマークコメントが沢山くっついていた。私も含め、「それは時代錯誤だ」「立場というものを考えろ」的なコメントが多い。 しかし以降のツイートを読んでみると、かわんごさんは「ネットを公共の場として責任を求める風潮」が既にできあがっていることを知悉したうえで、それでも「ネットでは自分の言いたいことを言いたいように言っていく」というスタンスを考えている様子だ

    ネットの正論や世論に包囲されても、言いたいことは言うべきだと思い出した。 - シロクマの屑籠
  • ダイソー創業者・矢野博丈が前言撤回して息子を社長にした理由

    1943年(昭和18年)中国・北京生まれ、67年中央大学理工学部二部土木学科卒業。卒業後はの家業の養殖業のほか、出版社の営業、ちり紙交換屋、など9回の転職を経験し、移動販売業に落ち着く。72年「矢野商店」設立、77年「株式会社大創産業」設立。以降、46年にわたり社長を務め、100円均一ショップ「ダイソー」を売上高4,200億円超の規模までけん引した。2018年3月1日より会長に就任。 今月の主筆 大創産業会長 矢野博丈 大創産業が経営する100円均一ショップ「ダイソー」は、もともと移動販売業から始まった。今では国内に約3150店舗を抱え、海外でも26の国と地域で約1900店舗を展開し、主婦層を筆頭に親しまれている。創業者の矢野会長が、ダイソーをここまで成長させた経営と人生の哲学を語る。 バックナンバー一覧 「時代と自分がマッチしていない」と気づいて引退を決めた この3月に会長に就任し、社

    ダイソー創業者・矢野博丈が前言撤回して息子を社長にした理由
  • 「キモくて金のないおっさん」を救うために、本当の正義の話をしよう | 文春オンライン

    正義というものが、いまの日ではとても厄介になってしまっている。 以前、大手海外通信社の記者が「私達記者は正義。がんばる」とツイートして話題になったことがあった。 私達記者は正義。がんばる。 — Yuri Kageyama (@yurikageyama) 2016年2月22日 この記者の言う「正義」(私はこの日的な正義は来の正義と違うと思うので、区別するためカギカッコつきにしておく)は、善悪の善や正しさのようなものを意味しているのだろう。儒教でいう義(正しいこと)から転じた言葉なのではないだろうか。でもここで何が正しくて何が正しくないかという基準は、いったい誰に決めることができるのだろうか?

    「キモくて金のないおっさん」を救うために、本当の正義の話をしよう | 文春オンライン
  • 年金生活「こんな商品にお金は…」 目立つ万引き、大分:朝日新聞デジタル

    大分県内で65歳以上の高齢者による犯罪が目立ってきていることが、県警のまとめでわかった。犯罪発生数自体の減少が目立つ中、刑法犯全体の摘発者のうち高齢者が占める割合は4分の1を超えた。さらに万引きに限ると、その割合は半数に迫る。再犯者に占める高齢者の割合も増加。生活苦とともにモラルの低下も背景にあるとみられる。 2月中旬、大分市内のスーパーで70代の無職女性が万引き容疑で逮捕された。盗んだのは163円の焼きイモ1個。女性は年金生活者で財布には現金も入っていた。調べに対し、「お金を払うのがもったいなかった」と話した。 県警刑事企画課によると、県内の2017年の刑法犯摘発者数は1516人。08年の2116人から減少傾向が続いている。一方、このうちの高齢者の割合は08年の14・1%から増え続け、17年には26%と倍近くになった。 刑法犯の約6割を占める窃盗犯(900人)では、高齢者が33・8%で0

    年金生活「こんな商品にお金は…」 目立つ万引き、大分:朝日新聞デジタル
  • 大谷衝撃の2勝目 7回1安打無失点毎回12K快投(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    <エンゼルス6-1アスレチックス>◇8日(日時間9日)◇エンゼルスタジアム エンゼルス大谷翔平投手(23)が衝撃の2勝目を挙げた。拠地で投手デビューを果たすと6回までパーフェクト。7回1死後に初安打を許したが7回を1安打無失点、毎回の12三振を奪った。 敵地で初登板初勝利を挙げたアスレチックス戦にホームのロサンゼルスで初登板。1回の立ち上がり、3者連続三振に仕留め地元ファンを熱狂させた。 2回も1三振を奪い3者凡退。3回も2三振を奪い3人で料理。4回も三振を奪い3者凡退。5回は3者連続三振の快投。6回も1三振を奪い3者凡退。6回まで1人の走者を許さず11三振を奪うあっぱれな快投。 7回1死から2番セミエンに左前に初安打を許すと、ここまでの快投をねぎらいファンから拍手。続く3番ローリーに四球を与え初めてピンチを招いたが最後は5番オルソンを142キロのスプリットで空振り三振に仕留めガッツポ

    大谷衝撃の2勝目 7回1安打無失点毎回12K快投(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 魔夜峰央「翔んで埼玉」実写映画化!二階堂ふみ×GACKTのW主演、千葉県も参戦(コメントあり)

    「パタリロ」などで知られる魔夜の「翔んで埼玉」は、埼玉が東京から差別を受けている世界を描いたギャグ作品。同作は1982年に発表され、2015年に「このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉」として宝島社より復刊された。「埼玉県民にはそこらへんの草でもわせておけ!」などの埼玉県を罵るセリフや設定が話題となった同作について、作品発表時に埼玉県所沢市に住んでいた魔夜は「おもしろいとかおもしろくないとかではなく、日々の憤が爆発した心の声とでも言いましょうか。今見るととんでもない作品ですが、当時は素直な気持ちをそのままぶつけたのだと思います」とコメントしながら、「それが、今になって、なぜ?まったくもって私自身が一番驚いているような状況なのです。今回はそれが、さらに映画化されるということで、ありがたいやら恐ろしいやら。『当にいいんですか?』と、最後に言わせていただきます」と心境を語った。 東京

    魔夜峰央「翔んで埼玉」実写映画化!二階堂ふみ×GACKTのW主演、千葉県も参戦(コメントあり)
  • イケダハヤト、性暴力団体批判を嘲笑「責任を問うのはナンセンス」 - 今日も得る物なしZ

    地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」 この記事に対し当事者のさとうひよりはこのようにツイート。 最後に「性暴力に関する記事を発信し、必要な情報を提供し、ともに考え、つながりをサポートします。」とあるのに、こちらになんの確認もせずこういう大きいメディアが間違った情報を公開してしまうのってなんでなんだろう。凄くかなしい。 https://t.co/YOqirOXCLJ— さとうひより🐑誕生日そして結婚🎉 (@hi4r1_xo) 2018年4月8日 元々はONEれいほくの発表した謝罪についてさとうが訂正を求めている。 こちらから一部訂正いたします。 ・元々は拠点への誘いがあったため、晩酌をして帰る足がなくなったわけではなく、最初から加害者男性宅で入浴や就寝をするつもりはありませんでした ・「事業外」との記載がありますが、前提としては事業内で起きた他の出来

    イケダハヤト、性暴力団体批判を嘲笑「責任を問うのはナンセンス」 - 今日も得る物なしZ
  • 森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却をめぐって、財務省の職員が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが明らかになったことをめぐり、財務省の太田理財局長は、参議院決算委員会で、財務省の職員が学園側にうその説明をするよう求めていたことを認め、「間違いなく誤った対応であり、大変申し訳ない。深くお詫びする」と陳謝しました。

    森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース
  • 無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。

    いろいろな会社で仕事をしていると、「ケアレスミスをする人」「同じミスを繰り返す人」に結構な割合で遭遇する。 やれるのにやらない、わかっていてもできない、大事なことを忘れる、そのような行動を繰り返す彼らに付けられる名前は無慈悲そのものだ。 すなわち、「無能」である。 そして、世間は無能には極めて厳しい。 ハーバード大学公衆衛生学のアトゥール・ガワンデ氏は次のように表現する。 私たちは、そのような「無能」の失敗に対しては感情的になってしまいがちだ。 「無知」による失敗は許せる。何がベストなのかわかっていない場合は、懸命に頑張ってくれれば私たちは満足できる。 しかし、知識があるにもかかわらず、それが正しく活用されてないと聞くと、私たちは憤慨せずにはいられない。 氏の述べる通り、「知っているのにやらない」時や、「わかっていてミスをした」時には、組織はミスをした人物に非常に冷酷な仕打ちをする。 叱責

    無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
  • 日本が没落した簡単な理由~投資しないから - Think outside the box

    の没落については様々な角度から説明できますが、その一つが、経済成長の原動力である投資を増やさなくなったためです。 名目ベースでは、建設投資は一時はピークから半減し、機械設備とソフトウェアへの投資も1991年と1997年のピークを下回ったままです。 投資が増えなかったのは、日経済のリソース不足や銀行の貸し渋りのために「できなかった」からではなく「できるのにしなかった」から、例えるなら「料は十二分にあるのにべることを拒否したから」です。 2003年度以降、企業は内部資金が増加しても設備投資を増やさずに株式取得を積極化させていますが、これは日市場を見限って海外市場に活路を求めたことの反映です。株主利益を最大化するためには合理的行動です。 一方、政府も歴史的低金利で資金調達できるにもかかわらず、国民の圧倒的支持を背景に、公共事業を大幅に削減しました。財政健全化のための「無駄」の削減です

    日本が没落した簡単な理由~投資しないから - Think outside the box
  • 日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。 子育てが大変なのは日だけ? 子育ては大変だ。 その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。 わたしもかつてはそう思っていた。 そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。 しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。 育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。 日では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、

    日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと(落合 恵美子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 赤ちゃんプレイ風俗嬢にロリータ沼に沈められた話 - 小汚いオカマ日記

    今週のお題「自己紹介」 (あらすじ) サイコパス上司に激詰めされて精神を破壊されていた俺は、赤ちゃんプレイ風俗という見えている地雷に飛び込んだところ、普通に美人が出てきてしまいガチ泣きながらおっぱいを吸って赤ちゃんになってしまったのだった! これもう2年前の2年前だから4年前の話なんだねぇ……この記事の続編ということになります(こっちも読んでね!) 赤ちゃんプレイ・ツヴァイ 昨日の嬢が、いや『赤ちゃんプレイ』という世界の真理を垣間見てしまった俺は、次の日も赤ちゃんプレイ風俗店に電話していた。 その日も上司に詰められて、同期から「流石にあれはパワハラだから人事の人に言ったほうがいいよ……!」と言われていたが、当時新卒の俺は『最初に入った会社を絶対に辞めたくない』『むしろ悪いのは仕事が出来ない俺なんだ』という思考に陥りつつも、内から溢れ出すストレスを抑えきれずに『2日連続赤ちゃんプレイ風俗』と

    赤ちゃんプレイ風俗嬢にロリータ沼に沈められた話 - 小汚いオカマ日記
  • 日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース

    どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。 公益財団法人の日生産性部が、小売業や飲業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日アメリカドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。 その結果、日の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。 24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。 調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。

    日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」 | NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2018/04/09
    賃金も物価も安すぎる
  • 日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ロシアW杯(6月14日開幕)に臨むサッカー日本代表を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が電撃解任されることが8日、分かった。9日にも正式発表される。 【写真】再招集が期待される岡崎慎司のオーバーヘッド 同監督は15年3月に就任後、日を6大会連続のW杯大会出場に導いたが、アジア最終予選以降は国内組のみで臨んだ東アジアE-1選手権をのぞいて、1勝2分け3敗と低迷。目標と掲げる大会での1次リーグ突破達成を不安視されていた。

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 芸術と倫理、倫理的批評 - Lichtung

    芸術の倫理と倫理的批評に関するサーベイ論文を読んだのでまとめました。「倫理的批評って可能なの?」「芸術作品と倫理はどう関わるの?」といった疑問を抱いている方はご一読ください。 ・Giovannelli, Alessandro. "The ethical criticism of art: A new mapping of the territory." Philosophia 35.2 (2007): 117-127. 倫理的批評とはなにか 三つの原則 新しい分類法 ヴァリエーション 「地獄変」のケース マッピングの利点 注 倫理的批評とはなにか 芸術は倫理的に批評しうるか、という問いは、20世紀の後半にはいってふたたび分析美学のまじめな問いとして見直されることとなった。それに伴い、分析美学において芸術とその倫理的批評に関するさまざまな立場が現れた。この論文では、そうした立場を実践に沿うよ

    芸術と倫理、倫理的批評 - Lichtung
  • 日本国内の設備から海賊版サイトを配信する米Cloudflareブロッキングを無効化する新サービス開始(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府がISPに海賊版サイトの遮断を要請と報道4月6日付の毎日新聞の報道によると、政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置を実施するよう要請する調整に入った。 ISPによるサイトへの接続遮断はブロッキングと呼ばれ、通信の秘密との関係で重大な問題をはらんでいるが、日ではブロッキングの許容性を慎重に検討した上、ISPは児童ポルノに絞っては「緊急避難」に当たると判断し、2011年から事業者による自主的な取り組みとして実施されてきた。 今回の要請に法的根拠、法的効果はなく、事業者が要請を受け入れた場合には、司法の場で電気通信事業法第四条の定める通信の秘密に抵触すると判断される可能性があり、その場合のリスクはISP自身が負わねばならない。 記事によると政府は海賊版サイトの遮断が「緊急避難」に当たると整理した

    日本国内の設備から海賊版サイトを配信する米Cloudflareブロッキングを無効化する新サービス開始(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • プリパラは3年9か月、何を歌ってきたのか?~テキストマイニングによる分析~ - プリキュアの数字ブログ

    3年9か月もの間 、全世界を魅了してきたアニメ「プリパラ」が終わりました。 「キラっとプリ☆チャン」にも期待していますが、ずっと習慣で見ていた「プリパラ」が終わってしまったのは、とても寂しいのです。 自分は黄木あじみ先生が大好きでした。 ぶっとんだキャラの博覧会だったプリパラの、その最北端にいた奇跡のキャラクター、それがあじみ先生です。 あじみ先生、アバンギャルドを優に超越した、常人には理解不能な言動とは裏腹に、その持ち歌「パニック・ラビリンス」が良い事歌っているのです。 一見電波系な歌なのですが、その奥には「型にはまらずに生きていこう」というメッセージが込められた、あじみ先生が唯一「先生」している名曲なのです。 「君と夢混ぜて、出来た色、どんな名前つける?」 黄木あじみ パニック・ラビリンス そんなプリパラでは、たくさんの歌が作られました。 定番「Make it!」「 ドリームパレード」

    プリパラは3年9か月、何を歌ってきたのか?~テキストマイニングによる分析~ - プリキュアの数字ブログ
  • 週2で魚料理

    お夕飯の話ね。 意識しないと無限の鶏豚ループになるので、今年から最低週2回は魚が主菜になるようにしている。 以下、面倒な下処理(鱗取り、霜降りetc)いらずで、簡単かつ後片付けが楽な魚料理のご紹介。 ぶりの照り焼き土井善晴さんのレシピが大正義。ぶりの切り身さえ買ってくればすぐできる。 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19286_ぶりの鍋照り.html (リンクがうまく貼れなくてつらい。) いわしの梅煮下処理済みのいわしを買ってきて調味料と梅干しを突っ込んで煮るだけ。日持ちもする。 https://www.orangepage.net/recipes/detail_126847.amp 鮭の蒸し焼きてきとーに塩と料理酒を振って、油引いたアルミホイルに蓋して蒸す。 鮭フレーク大正義の白ごはんさんのレシピ。鮭ゆでてそのあとでちょっとほぐして塩と酒で炒る。日持

    週2で魚料理
  • なめくじ長屋奇考録 おおかみ書房、山口貴由「超」初期作品復刻計画、始動! 4/14にデビュー作『NO TOUCH』無料公開開始!

  • ヨアケノ on Twitter: "よせばいいのに本屋でゆずのインタビュー読んでたんだが、紹介されてた新曲の歌詞がだいぶアレだった。 https://t.co/1UjeqPeAia"

    よせばいいのに屋でゆずのインタビュー読んでたんだが、紹介されてた新曲の歌詞がだいぶアレだった。 https://t.co/1UjeqPeAia

    ヨアケノ on Twitter: "よせばいいのに本屋でゆずのインタビュー読んでたんだが、紹介されてた新曲の歌詞がだいぶアレだった。 https://t.co/1UjeqPeAia"
  • 戦隊ものが好きな5歳の娘が「女の子は見ちゃいけないの?」「女の子だからピンクが好き」と言い始めた…という話からの、様々な反響

    これに似た話はtogetterの中でも何度もまとめられてきたと思いますが、それだけ何度も繰り返されるのでしょうね。そしてこれに対しては「作品」「フィクション」の側も、さまざまな答えを発してきた歴史もあるようです。 カテゴリは「ジェンダー」でもいいだろうけど、やはり戦隊ということで「特撮」で。

    戦隊ものが好きな5歳の娘が「女の子は見ちゃいけないの?」「女の子だからピンクが好き」と言い始めた…という話からの、様々な反響
  • 文系的なものと理系的なもの - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    文系と理系というテーマも炎上しやすい。 文系と理系なんて違いがそもそもナンセンスだとかいう、そもそもそんな区別は存在しないという神学者たちが湧いてくる。 日の大学教育においての文系、理系の区別が無意味で必要ないという主張はともかくとして、世の中の人間の類型を考える尺度のひとつとして「文系的なもの」「理系的なもの」は確かに存在しているように思える。いわゆる理系的人間と文系的人間は、人が理系の学部出身か、文系の学部出身かに関わらずに(たぶん相関関係はわりとあるものの)存在するように見える。 家庭内の話で恐縮だが、よく夫婦間の議論で対立するのが、まさに文系的な考え方、理系的な考え方の違いによる点だ。 ぼくはに「やっぱり文系は論理的な議論ができない」とためいきをついてみせ、はぼくに「理系は理想論ばかりで、ほんと現実では役に立たない。文系に支配されて当然」と嘆く、なんていったことは家庭内での

    文系的なものと理系的なもの - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 安倍夫妻によって国家はどこまで壊されるのか――福島のぶゆき×菅野完対談 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ※2018年4月13日追記 対談の動画版⇒<動画>福島のぶゆき☓菅野完対談「安倍夫によって国家はどこまで壊されるのか」特別公開しました!(HBO編集部) 「私や私のや私の事務所が関係していたら、総理も議員も辞める」―― 安倍総理の口からこの衝撃的な答弁が出た瞬間、森友問題は一気に政局化した。なにせ総理が自分の首を賭けるというのだ。 この答弁は単に森友問題を政局化させただけでなく、ここ数回シリーズで検証するように(参照:「政権の『佐川主犯』物語に終止符! 一年前のある発言から明らかになる『綻び』」、「<森友問題>やはり改ざんは2月17日からだった!『酒井弁護士、あなたは嘘を“つかされて”いる』」)、公文書改ざんの契機になった可能性が極めて高い。まさにこの「2017年2月17日安倍晋三答弁こそが「全ての始点」と言えよう。 今回、この答弁を引き出した福島のぶゆき氏(当時衆議院議員(民進党)・

    安倍夫妻によって国家はどこまで壊されるのか――福島のぶゆき×菅野完対談 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • そんなに有能な人ばかりが必要なのか?

    ネットを見ているとよく思うのだが、無能を嫌う人は多い 「無能のせいで世の中がこうなってしまっている」 「有能な人間はそれに足を引っ張られている」 「だから無能は滅びろ」 みたいな人、結構見ると思う 正直、こういう「無能を嫌う人達」がさほど有能とは思えない 有能か無能かは相対的なもので、世の中の人を全て比較していけば99%の人は無能な人間だろう そして有能か無能かが相対的なものである以上、1%の有能な人だけを集めても、今度はその中で有能な人と無能な人に分かれてしまうだろう 無能が滅びるという事は人類が滅びるという事とほぼ同義だ 破滅願望を持つのは個人の自由だが、あまり建設的な意見ではないと思う 基的に無能な人間が害をもたらすのは、自分が有能だと勘違いした時だけだ 自分の無能を自覚さえしていれば、無能であるが故の影響力の低さもあって、余程その人とその周囲が不運でなければ害は無い(たまにとこと

    そんなに有能な人ばかりが必要なのか?
  • 石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂元幹事長が人気アニメ「ドラゴンボール」に登場する「魔人ブウ」に扮した姿がネットで話題を呼んでいる。石破氏は8日のフジテレビの番組で、「さっぱり分からないまま、皆さんの前に出たら『ウォー』とか言われた」と苦笑した。 石破氏は1日、地元の鳥取県倉吉市の旧明倫小学校の円形校舎を活用した「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」の開館式典に出席。ほかの出席者とともに、魔人ブウに扮したところ、見た目のインパクトの強さからネット上で話題を呼んだ。 「やけに人が引いたり、うけたりしているので、なんか面白いキャラなんだろうなぁと思った」と番組で語った石破氏。魔人ブウはドラゴンボールで「最強の敵」とされており、秋の党総裁選で「ポスト安倍」を狙う構えの石破氏にとって、「うってつけ」との声が石破派内から出ている。(岩尾真宏)

    石破氏、「魔人ブウ」に扮したら…インパクト強すぎて…:朝日新聞デジタル
  • 『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録

    withnews.jp LGBTに対する差別感覚がある人へのインタビュー記事。内容としては、「差別をする人って、どんなに悪い人かと思ってたら、実は人懐っこい笑顔の、いい人でした」みたいな感じ。まぁ、著者にとっては目新しかったのかもしれないが、LGBTを始め、被差別マイノリティの人たちにとっては、特に目新しいものではないだろう。 なぜなら、差別される側の人にとっては、「普通のいい人」が差別的な発言をする場面に遭遇することは、あるあるな話だからだ。むしろ、特に関心を持っていなかったり、嫌なやつだと思っている人よりも、好感を持っていた相手が差別的な発言をした時のほうが、不意打ちをらった時のように、ダメージが大きかったりする。それは時に、大好きな親や友人、尊敬する先生や上司、パートナーだったりする時もある。差別されるということは、そういう経験を度々するということだ。 ここで書かれているのは、「凡

    『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ - 宇野ゆうかの備忘録
  • 正恩氏、夫人から「禁煙して」 韓国特使団と会食の席で:朝日新聞デジタル

    金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が李雪主(リソルチュ)夫人らとともに3月5日、韓国特使団と会した際、韓国側の鄭義溶(チョンウィヨン)大統領府国家安保室長と李夫人がともに、愛煙家の正恩氏に禁煙を勧める一幕があったと、複数の南北関係筋が明らかにした。 同筋によると、韓国特使団は正恩氏を刺激する発言をしないように申し合わせていたが、鄭氏が正恩氏に「たばこは体に悪いので、おやめになったらどうですか」と勧めたという。 正恩氏がヘビースモーカーであることは有名で、北朝鮮メディアは正恩氏が病院視察中にたばこを吸う映像を流したこともある。鄭氏の発言に、同席した北朝鮮側の金英哲(キムヨンチョル)党副委員長らの表情は凍り付いたという。 ところが、李夫人は「いつもたばこをやめて欲しいと頼んでいるが、言うことを聞いてくれない」と手をたたいて喜び、正恩氏は笑っていたという。李夫人はこの会で、正恩氏を「私

    正恩氏、夫人から「禁煙して」 韓国特使団と会食の席で:朝日新聞デジタル
  • 初心者におすすめの面白いボードゲーム10選(みんなのオススメツイートを集計したランキング) - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    Twitterのボードゲーム界隈で盛り上がっていた、#ボードゲーム初心者にオススメするゲーム10選 初心者へのボードゲーム布教に取り組んできた方々が、おすすめできるゲームということで、とても興味深く拝見していました。 「それぞれだと独断となり趣味がでるけれど、ツイートを集計したら万人におすすめのボードゲームが集まるかも」ということで、ベストオブベストを作るべく集計してみました。 全55ツイート。10選に満たないものもありましたが、登場したボードゲームは238点。票は割れていましたが、登場数が多かった10のゲームを、これまでの記事も引用しながらピックアップして紹介したいと思います。 カルカソンヌ (Carcassonne) 9票 www.boardgamepark.com わが家でも、子供がよく取り出してくる定番ボードゲーム「カルカソンヌ」。教会や道などの地形タイルを配置して城塞都市カルカソ

    初心者におすすめの面白いボードゲーム10選(みんなのオススメツイートを集計したランキング) - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
  • 500歳の吸血鬼を名乗り、ヴァンパイア・カルトを率いた当時16歳の殺人犯「ロッド・フェレル」に関する8つの事実 : カラパイア

    アメリカ・ケンタッキー州マレーで生まれたロッド・フェレル(1980年3月28日生〜)が10代の少年時代に起こした事件は、1990年代のホラーノスタルジアがそっくりそのまま現実になったような話だ。 オカルティスト、カルト集団のリーダー、殺人犯、ゴス系、そして自らを500歳の真の吸血鬼だと名乗るロッド・フェレルは、サタニズムを思わせるライフスタイルを貫いた。 フェレルは、10代の少年少女で結成されたヴァンパイア・カルト集団のリーダーだった。彼らは反逆者、ならず者という暗黒の絆で結ばれていて、文字通り血に飢えた地獄のつながりで縛られた関係だった。 彼らが90年代に起こした事件は、広く世間の耳目を惹きつけた。

    500歳の吸血鬼を名乗り、ヴァンパイア・カルトを率いた当時16歳の殺人犯「ロッド・フェレル」に関する8つの事実 : カラパイア
  • イスラム教の伝説に登場する幻獣・怪獣・悪魔たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    あまり馴染みのないイスラム教の空想上の生き物たちの世界 イスラム教の開祖ムハンマドは一神教をアラビア半島に導入するために、ユダヤ教やキリスト教をかなり熱心に勉強していました。 そのため、コーランにはユダヤ教やキリスト教に登場する人物や生き物が多く登場するのですが、アラビア半島や周辺地域にもともとあった伝承や神話なども取り入れていったと思われ、独特のキャラクターも様々に登場します。 今回はあまり日人には馴染みのない、イスラム教の空想上の生き物たちをピックアップしてみます。 1. ダッバート・アルドゥ(地球の獣) 最後の審判の日に地上に現れる獣 キリスト教の聖書「ヨハネの黙示録」では、最後の審判の日に「10の角と7つの頭を持った獣」がサタンの代理人として地上を42ヶ月に渡って支配するとあります。 同じように、イスラム教の聖典コーランでも最後の審判の日にアラーが地上に「一獣」を遣わせ、神の教

    イスラム教の伝説に登場する幻獣・怪獣・悪魔たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-