タグ

2010年8月16日のブックマーク (12件)

  • PythonのUnicodeEncodeErrorを知る - HDEラボ

    Pythonにはじめて触って、いつのまにか1年が過ぎたのですが、一番はまったのは、やっぱりunicodeの扱いだったと思います。 特に、 UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 0-12: ordinal not in range(128) のようなエラーにはさんざん悩まされました。ここがたとえばrubyなど他の言語と比べてわかりにくいために、Pythonが取っつきにくい言語になっているのではないか、と個人的には思います。 そこで、このエラーに関係するはまりどころとTipsをいくつか列挙してみました。これからPythonに触れられる方の参考になればと思います。 なお、環境はUNIX上のPython 2.4, 2.5を想定しています。 u1はunicode型で、s1はstr型です。s1にどのよ

    lanius
    lanius 2010/08/16
    文字コードの話。unicode型とstr型の変換についてわかりやすい図が載っている。
  • NTTデータ、動画共有サイトへの不正投稿を自動検出するサービスを開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    NTTデータは8月16日、動画共有サイト事業者向けに、自社サイト上に投稿されるファイルに含まれるメディアコンテンツを自動的に特定し、第三者が著作権を有するコンテンツの不正投稿を監視する「コンテンツ特定サービス」の提供を開始した。 同サービスは、昨年10月より動画共有サイト「ニコニコ動画」に対して試験運用として提供されており、そこで得られた知見に基づいて新たに動画共有サイト事業者向けに展開するもの。 これまで、インターネット上の不正なコンテンツを削除する際は、必要に応じて動画サイト事業者側に依頼を行い、依頼に応じて削除を実施するのが通常だったが、同サービスを利用することで違法性を含むメディアコンテンツの流通を未然に防ぐことが実現される。 同サービスの仕組みは次のようになる。まず、動画共有サイト事業者は、NTTデータが提供する特徴抽出プログラムを用いて、対象となるコンテンツから特徴データを抽出

  • 細菌DNAを変化させて進化を一気に進める卓上マシンの開発

    BMSのCAR-T・Abecmaのどうやら患者に不人気のPh3試験被験者組み入れ中止 ・ タイプミスを訂正してリンク先が表示されるようにしました(の">生存を改善、、、→の生存を改善、、、) 【増補版】これまでにない作用の統合失調症治療薬を米国が承認 ・ 関連ニュースを追加しました。またムスカリン受容体とドーパミン放出の関連に関する記述を修正しました。 薬の類い3種を経ている骨髄腫患者にJ&JのTalvey+Tecvayliの組み合わせが有効 ・ 誤解を訂正し、抜けていた語句を追加しました(プロテアーゼ阻害剤→プロテアソーム阻害薬、「組み合わせ」との語句を第一段落に挿入)。 2010-08-14 - バクテリアのDNAを一度に変化させて進化プロセスを一気に進める卓上機械を米国ボストンのハーバード大学の研究者が発明しました。 (4 段落, 264 文字) [全文を読むには有料会員登録が必要で

  • アルコールへの感受性が高くてよく飲む変異マウスができた

    【増補版】これまでにない作用の統合失調症治療薬を米国が承認 ・ 関連ニュースを追加しました。またムスカリン受容体とドーパミン放出の関連に関する記述を修正しました。 薬の類い3種を経ている骨髄腫患者にJ&JのTalvey+Tecvayliの組み合わせが有効 ・ 誤解を訂正し、抜けていた語句を追加しました(プロテアーゼ阻害剤→プロテアソーム阻害薬、「組み合わせ」との語句を第一段落に挿入)。 先立つ治療1回以上の骨髄腫患者の生存がJ&JのCAR-T・Carvyktiで改善 ・ 誤解を訂正しました(先立つ治療1回→先立つ治療1-3回) 2010-08-14 - 特定の神経チャンネル・NALCNと相互作用してアルコールへの神経反応に影響を及ぼしうる線虫遺伝子unc-79のマウスホモログを障害するLightweightアレルを有するマウスは高用量アルコールへの感受性が高く、アルコールを自発的により多く

    lanius
    lanius 2010/08/16
    酒好きなマウス。
  • 神経は入力情報パターンの違いを識別しうる

    【増補版】これまでにない作用の統合失調症治療薬を米国が承認 ・ 関連ニュースを追加しました。またムスカリン受容体とドーパミン放出の関連に関する記述を修正しました。 薬の類い3種を経ている骨髄腫患者にJ&JのTalvey+Tecvayliの組み合わせが有効 ・ 誤解を訂正し、抜けていた語句を追加しました(プロテアーゼ阻害剤→プロテアソーム阻害薬、「組み合わせ」との語句を第一段落に挿入)。 先立つ治療1回以上の骨髄腫患者の生存がJ&JのCAR-T・Carvyktiで改善 ・ 誤解を訂正しました(先立つ治療1回→先立つ治療1-3回) 2010-08-14 - マウス視覚野神経は樹状突起への情報入力配列の違いを効果的に識別しうることを示した研究成果が発表されました。 (2 段落, 104 文字) [全文を読むには有料会員登録が必要です] [有料会員登録がお済みの方はログインしてください] [メール

  • W3Cがウェブ検証ツールUnicornをリリース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    W3Cがウェブ検証ツールUnicornをリリース
  • PythonプログラマのためのErlang入門 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 例によって翻訳です。Erlang for Python Programmersという英文記事の翻訳です。 Pythonを使っている人が関数型言語の考え方を学ぶのによい記事になってます。 Pythonはコードが分かりやすいので,Pythonistaだけでなく,RubyPerlPHPそしてJavaのような命令型言語を使っている人にとっても有益な記事だと思います:-)。 初めに ここ数年,Erlangへの注目が高まっている。Erlangのプログラミングモデルはプロセス間でメッセージをやりとりするだけで実行する並行プロセスに根ざしている。それぞれのプロセスはとてもシンプルな関数型言語で作ら

  • ビジネスパーソン必携!無料で使える「タスク管理サービス」10選

    紙の手帳では実現できないオンラインタスク管理サービスの実力 ビジネスパーソンにとって、日々のタスクをきちんと仕分けし優先順位をつけて処理をしていくことは、まさに必須のスキルといってよい。数年前からは国内でもGTD(Getting Things Done)という仕事術の知名度が高まり始めたこともあり、ビジネスパーソンがオンラインのタスク管理サービスを活用し、効率の良いタスク管理を実践する機会が増えつつある。 オンラインのタスク管理サービスでは、紙の手帳では実現できないさまざまなメリットがある。例えば優先順位や期限順のソート、タグ付けによる分類、タスクの階層化などがそれだ。複数メンバーでの共有やカレンダーとの自動連携機能など、高機能なタスク管理サービスも少なくない。 また、インストール型のソフトと違って社内外を問わずどこからでもアクセスできるのもメリットで、最近では多くのサービスがモバイルから

    ビジネスパーソン必携!無料で使える「タスク管理サービス」10選
  • jQuery Mobile

    jQuery Mobile is no longer supported To read more about the status of the jQuery Mobile project, see the announcement blog post. A Touch-Optimized Web Framework jQuery Mobile is a HTML5-based user interface system designed to make responsive web sites and apps that are accessible on all smartphone, tablet and desktop devices. Seriously cross-platform with HTML5 jQuery Mobile framework takes the "w

    jQuery Mobile
  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
  • 知的生産におけるEvernoteの使い方 | シゴタノ!

    先日、Evernoteのデータ消失が日のニュース記事になっていました。話がやや大げさに伝わった感はありますが、記事として取り上げられていること自体、Evernoteの知名度が上がっているという事なのでしょう。 様々な使い方ができるEvernoteは、もちろん知的生産にも活用することができます。 以前「知的生産の各工程と、テーマの重要性」というエントリーの中で知的生産の工程を4つに分けました。 マネジメント・フェーズ インプット・フェーズ クリエーション・フェーズ アウトプットフェーズ 今回はこれらの工程におけるEvernoteの使い方について考えてみたいと思います。 1.疑問帳としてのEvernote マネジメント・フェーズでやるべきなのは「テーマを見つけ出す」事です。これが一番重要であり、また難しい事でもあるでしょう。 知的生産に求められていることは、「新しいことがら」を生み出すことで

    lanius
    lanius 2010/08/16
    疑問帳、スクラップブック、アイデアノート、見本帳を作る。Evernoteじゃなくても、使える整理術だと思う。
  • HTMLのインデントをキレイにしてくれるWEBサービス「Ham Cutlet」

    HTMLを書いていて、心がけていても時間に追われているとだんだんと乱れてきて、インデントされていなかったり、ルールがバラバラなソースになってしまうなんてことも多いと思いますが、今日紹介するのはHTMLのインデントをキレイにしてくれるWEBサービス「Ham Cutlet」です。 利用方法は非常に簡単で、WEB上で、HTMLをコピペ、その後設置されている「COOK!ボタン」をクリック。これだけです。 詳しくは以下 このサービスにはHamlというHTML/XHTMLを生成するためのマークアップ言語が使われているみたいで、「HTML → 一旦hamlにする → HTMLに戻す」という流れでインデントの整頓を実現しているとのこと。hamlに興味のある方は「日Hamlの会」もどうぞ。 実際、インデントが無くても問題なく、動作しますし、整ったからと言ってオモテ面に影響があるわけでないのですが、メンテナ

    HTMLのインデントをキレイにしてくれるWEBサービス「Ham Cutlet」