タグ

ieに関するlapis25のブックマーク (16)

  • JavaScriptで画像を切り替える際に、あるコードだとIE6で動かなくなる

    IEでのJavaScriptの動作確認は悪夢を見ること多々ですが、また謎仕様に遭遇。かなり長時間はまりました。。 動作例(PHPのソース) 先日作ったCAPTCHAを人間が見ても読めなかったときに画像を新しく生成し直す仕組みを考えていました。単純に、リンクをクリックするとJavaScriptが呼び出され、img要素のsrcを書き換える、という仕組み。上の動作例では?以降の引数にどんどん「a」を加えていく実装になっています。なおこのCAPTCHAはリロードすれば同じファイル名でも再生成されます。 hrefにはjavascript:void(0)を指定してonClickの方にコードを書く癖がついているので、今回もそれでやってFirefoxでは問題なく動いていたのですがIE6でなぜか動かず。onClickの中は実行されていますが、srcを書き換えても画像ファイルへのリクエストがなされません。です

  • 最速インターフェース研究会 :: PerlでIEの履歴にアクセスする方法

    こんなんで出来た。 use strict; use Win32::OLE; use Data::Dumper; my $wshell = Win32::OLE->new('Shell.Application') or die "oops\n"; my $HISTORY_FOLDER = 0x22; my $history_dir = $wshell->Namespace($HISTORY_FOLDER); my $url_list = scan_folder($history_dir, []); print Dumper $url_list; sub scan_folder{ my ($folder, $ref) = @_; my $items = $folder->items; for(my $i = 0;$i < $items->count; $i++){ my $item = $it

  • 小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる

    はてなブックマーク経由で「IE6 と IE7 の共存はできませんか?」という類の質問をいくつか頂きまして、ネットを検索してみたところ、簡単に共存できる方法が書かれたサイト(下記)をみつけましたので、エントリーにて IE6 と IE7 を共存する方法をご紹介します。 Tredosoft:Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone) 「共存」というのはやや誇張した表現ですが、IE7 Standalone 版を来の IE のインストールフォルダとは異なるフォルダにインストールするというものです。またインストーラを利用するので簡単にインストールできます。アンインストールも可能です。当然ながら対応 OS は Windows XPのみです。 上記のページには2つの方法が紹介されていて、このエントリーでは「インストーラ

    小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる
  • Collection & Copy - IE、テキストエリア内の選択範囲/キャレットの位置(文字数)を取得する

    JavaScript簡単なようで、とても難しく、情報もあまり見つからなかったので、知らない方はぜひ読んで。 選択範囲の移動でもなく、選択範囲の内容の取得でもありません。選択範囲がテキストエリアの中で何文字目から何文字目に渡っているかをIEで調べる方法です。 まずFirefoxではElement#selectionStart/selectionEndで簡単に取れます。 次に、テキストエリアではなく一行のインプットボックスならば以下で大丈夫です。 setEndPointメソッドは、rangeTo.setEndPoint('EndToStart', rangeFrom)のように使い、rangeFromの範囲をrangeToにコピーします。名前はEndPointですが、始点/終点のどちらの端もこのメソッド一つで動かすことができます。'EndToStart'は、「rangeToの終点を、rangeF

  • No, Internet Explorer did not handle it properly

    ... No, Internet Explorer did not handle it properly You know what? I am sick, just sick ... no, wait, scratch that ... I'm sick and tired of hearing it. This page looks perfect in Internet Explorer but when I load it in <insert name of browser here> it gets it all wrong. What is wrong with <insert name of browser here>? Stupid <insert name of browser here> with its useless <Choose; JavaScript|HTM

  • 2006/08/02 - memo - unknownplace.org

    Turnabout というのでIEでもGreasemonkeyぽいのが動くというのをAjaxianでみて、これ使えばPlaggerLDRをIEで動かせるんじゃねとか思って、まららんに教えてもらいつつやってみた。 === assets/PlaggerLDR/hackldrapi.user.js ================================================================== --- assets/PlaggerLDR/hackldrapi.user.js (revision 7604) +++ assets/PlaggerLDR/hackldrapi.user.js (local) @@ -10,6 +10,7 @@ */ (function(){ + if(typeof unsafeWindow == "undefined"){unsaf

    lapis25
    lapis25 2006/08/03
  • 最速インターフェース研究会 :: IEの遠隔操作用ライブラリmechanize.js

    先日のShibuya.js Techtalk#2では開発手法の話とかは(前回話したので)あまりしなかったのですが、そういう話を知りたいという人も多いようなので適当に公開していこうと思います。 http://la.ma.la/misc/js/mechanize/ WWW::Mechanizeと似たインターフェースでIEを遠隔操作するライブラリです。htaから呼び出してテスト用のツールを作ったりします。wshからも使えると思います。 機能的には最低限のものしか実装してません。ファイルのアップロードとかはJS側からいじれなかったと思うので多分無理です。 この手のツールではseleniumというのが有名なのですが、多機能すぎて使い方が良くわからないので自作しました。単純な動作確認や連投に使ったりします。 これを使ってアレをナニしたりしているのですがとてもここには書けません。

  • もろもろ[06/06]

    2006年6月6日ですね。不吉です。 <meta http-equiv="Imagetoolbar" content="no"> なんてタグというか書き方があることを初めて知りました。 IE6で画像にマウスをあわせると保存とか印刷とかできるツールチップ的なバーが表示されますが、それを表示しないようにする設定らしいです。 そんなことより最近気になるのが、会社のビルに入っているam/pmの店員さんです。 インリン・オブ・ジョイトイにそっくりなのです。 あ、顔じゃなくて声とイントネーションが。 目をつぶって接客されたら、きっとインリン様にレジを打ってもらっている気分になれます。オススメ。 顔は… 昨日からW-ZERO3を使い始めました。 そしたら今日になってW-ZERO3の新製品が出ました。 なんというタイミングの悪さ。 でもいいんだもん。無料でゲットしたW-ZERO3だから。 しばらくW-ZE

    もろもろ[06/06]
  • 高木浩光@自宅の日記 - IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日本語版

    ■ IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日語版 「セキュリティで保護された」というと何を思い浮かべるだろうか。Windows用語のような気がするが、普通は、SSLによる接続( https:// ページへのアクセス)のことを連想するだろう。(「セキュリティ(暗号化処理)で保護された接続」など。) それはともかく、Internet Explorer 7 がさまざまなセキュリティ上の改良を施していることは既に報道等で伝えられているところだ*1が、報道されていないところとして、「インターネットゾーン」のセキュリティ設定の画面の改善がある。 凶悪設定3兄弟の改善 図1の「Download signed ActiveX controls」の部分は、日語版で言うところの「署名済み ActiveX コントロールのダウンロード」という、悪名高い設定項目で、アホな業者がしばしばこれ

  • Select要素は必ず前面に表示される。 - NOBODY:PLACE - MUTTER

    まぁ超有名な『不都合』なのだが、 もう当に腹立たしいので、メモっとく。 select要素にはborderが引けない。 select要素はz-indexの指定を無視して、必ず前面に表示される。 WinIEではドロップダウン・メニューを描画するのがブラウザではなく ブラウザと一体化したOSである所為らしい。 したがってOSをいぢれない以上、対処法は無い。 select要素のリストボックスはWindowsのコントロールを表示しているようです。このため、z-indexプロパティをサポートしていないのはWinIEの仕様です。 だから、バグではなくて『不都合』。 って、どんな仕様やねんな。 全くうっとおしい。 参考: Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト - select要素ではz-indexやborderなどのプロパティを無視する(5.x

  • IE でフォーム入力された内容や JavaScript で appendChild された内容もそのままソースで表示させる Bookmarklet

    IE でフォーム入力された内容や JavaScript で appendChild された内容もそのままソースで表示させる Bookmarklet 2006-02-28-6: [JavaScript] - IE Tip: Cheeky way to see the current state of the page: http://ajaxian.com/archives/ie-tip-cheeky-way-to-see-the-current-state-of- ... IE 限定ですが,フォームに入力された内容や,JavaScript で appendChild された内容も含めたソースを 確認することができる Bookmarkletはてなブックマーク件数を blog に貼り付けるウィジェット ([2006-02-27-1]) のデバッグの時にも使いました. コメント欄に書かれてい

  • IE 7ではClearTypeフォントに

    Internet Explorer(IE)7ではテキストレンダリングが変更され、ClearTypeフォントが表示される。IE開発チームが公式ブログで明らかにした。 開発チームはこの変更について、文字をより読みやすくするためだと説明している。Microsoftが行った調査の結果、ClearTypeフォントは主に液晶モニタで(CRTモニタでも)ユーザー体験や可読性を向上させたという。またClearTypeフォントになっても字幅はほぼ変わらないため、テキストレイアウトが変わることはないはずだとIEチームは述べている。 ClearTypeテキストレンダリングを好まないユーザーのために、IEチームはこれを無効にする方法も提供している。「インターネットオプション」の詳細設定でチェックボックスをオフにすれば無効にできる。

    IE 7ではClearTypeフォントに
    lapis25
    lapis25 2006/02/08
    まともな日本語フォントを標準で付けてくれたら文句はないのだけど
  • IE 7 Beta 2でWebデザイナーと開発者が確認すべき点がチェックリストに

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    lapis25
    lapis25 2006/02/03
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
    lapis25
    lapis25 2006/01/19
  • マイクロソフト、Mac版IEのサポートを打ち切りへ

    Macユーザーで、いまだに「Internet Explorer(IE)」を使っている少数派は、ブラウザの移行をかなり早急に検討する必要がある。Microsoftが12月31日でIEのサポートを打ち切る予定だからだ。 このニュースは、米国時間16日に出された声明で明らかになったが、Macユーザーにはある程度予想が付いていた。Microsoftでは2003年6月に、Mac版IEのサポート終了の意向を明らかにしていた。Mac版IEのアップデートはここ3年間出ておらず、Macユーザー用の最新バージョンは、Windows版より1つ前の5のままだった。 Mac版IEは、サポート終了後も1カ月間は引き続き公開されているが、MicrosoftはIEユーザーに対して、「AppleのSafariなど最新のブラウザ」へ移行するよう求めている。 大半のAppleユーザーがすでに別のブラウザを利用しており、IEのサ

    マイクロソフト、Mac版IEのサポートを打ち切りへ
    lapis25
    lapis25 2005/12/20
    とうとう終わりか
  • ブログで明かされるIE 7の新機能

    Internet Explorer(IE)7はWebを正しく印刷できるようにすることを目指している――IE開発者が同ブラウザの新機能について公式ブログで明らかにした。 Webページはたいてい印刷することを考えたデザインになっておらず、紙幅を超えてしまったり、わずか2行の著作権表示が2ページ目にはみ出してしまうといったことがよくある、とIE開発者はブログの中で述べている。IE 7ではWebを正しく印刷するため、ユーザーの手にさらなるコントロールを持たせることを目指しているという。 Microsoft開発者は、IE 7β1にはその最初のステップが幾つか含まれているとし、特に3つの印刷機能を挙げている。 Shrink-To-Fit:この機能はデフォルトでオンになっており、印刷する紙のサイズに合うように文書の幅を調整する。 Orphan Control:印刷する文書が2ページにまたがり、2ページ目

    ブログで明かされるIE 7の新機能
    lapis25
    lapis25 2005/08/01
  • 1