タグ

2006年3月23日のブックマーク (15件)

  • コラム統計計算文法考

    [リンク集] 国語施策情報システム 形態素解析システム 茶筌 平成疑問かなづかひ [更新履歴] 2008年08月01日 : 学年別配当漢字と旧字体からの減少画数 2008年01月29日 : ローマ字入力を整理する -JIS X 4063について 2008年01月19日 : Unicode番号表、文字鏡番号表をFireBoxで動作確認 ・ 2008年01月12日 : MS-IME ローマ字仮名変換表にベンチマーク機能を追加 ・ 2008年01月02日 : MS-IME ローマ字仮名変換表 - 作成支援道具 ・ 2007年11月24日 : 学年別配当漢字と平均画数 ・ 2007年11月03日 : 漢字音読道具が簡体字に対応 ・ 2007年10月27日 : 常用漢字表 - 筆順表 に JIS X 0213の情報を追加 ・ 2007年10月20日 : 文字符号値参照道具、

  • システム・エンジニアの基礎知識

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

  • Desktop Sidebarを使おう!

    大学院生による個人サイト、「野田工房どっとねっと」へようこそ! ↑よかったらお気に入りに登録してね↑

  • SpiderMonkey を VC6 でビルドするには - toyfish.blog

    SpiderMonkey は、Mozilla プロジェクトで開発された ECMAScript 処理系。Mozilla のブラウザでは、これを使って JavaScript 環境を実現している。また、自分のアプリケーションに組み込むこともできる。 Visual C++ 6.0 で SpiderMonkey をビルドする時の手順は、こんな感じ。 FTP サイト ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/js/ から、最新版 (これを書いてる時点だと js-1.5-rc6a.tar.gz) を持ってきて、展開する。 js/src の中に、js.mdp というファイルがある。これは、古いバージョンの VC で使われていたプロジェクトファイル。ダブルクリックして開く。 VC6 が起動し、プロジェクトをコンバートする旨の確認が出るので、コンバートさせる。js.dsw、j

    SpiderMonkey を VC6 でビルドするには - toyfish.blog
    larker
    larker 2006/03/23
    VC&でビルドする手順
  • SpiderMonkey - PukiWiki

    コンパイル 適当な所から、js-1.5-rc5a.tar.gzをダウンロードしてくる。 ほかのJSEngineと区別する為に、できたディレクトリをjsからspidermonkeyにリネーム. (cd spidermonkey/src; make -f Makefile.ref) でコンパイル。 OSXだとspidermonkey/Darwin_DBG.obj/jsにコマンドライン版JSができる。もちろんDarwinの部分はプラットホームによって違うのでその都度読み替える事。 ライブラリとして使いやすくする為に、ヘッダファイルとライブラリを一カ所にまとめる. (cd spidermonkey; mkdir lib include; cp src/Darwin_DBG.obj/*.h src/*.h src/editline/*.h src/fdlibm/*.h include/;

  • Cygwin:build:SpiderMonkey

  • MODULE.JP - SpiderMonkeyをGNU Autotools対応する

    MozillaブラウザのJavaScriptエンジンであるSpiderMonkeyを他のプロジェクトでもサクッと使えるように、GNU Autoconf, Automake, Libtoolでビルドできるように修正するお話。 SpiderMonkeyとは何ぞや SpiderMonkeyはC言語で実装されてたJavaScriptエンジンで、MozillaブラウザのJavaScriptまわりの実装として利用されています。単体でも利用可能なライブラリなのでMozilla以外のWebブラウザや、Webサーバ側での動的なコンテンツ生成手段としてや、その他Web以外のアプリケーションにおける埋め込みのスクリプトエンジン(Netscape Enterprise ServerのLiveWireとか懐かしいですね)として利用されています。同エンジンの利用方法や利用事例は、MozillaプロジェクトJavaS

  • SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine

    SpiderMonkey とは何か? SpiderMonkey は Mozilla の C による JavaScript 実装につけられたコードネームである。 どこで手に入るか? コア SpiderMonkey エンジンは mozilla/js/src で見つかる。 スタンドアローンなインタプリタは Makefile.ref を使うとビルドできる。 詳しいことは mozilla/js/src/README.html を読みなさい。 (Mozilla 自体に加えて) JavaScript エンジンを埋め込んでいるプロジェクトプロジェクト のページに載せている。 CVS 経由でエンジンを入手して 自分でビルドすることも出来るし、 最新のターボールを (まずミラーサイトをチェックして) ftp://ftp.mozilla.org/pub/js/ で 捜すことも

  • RhinoからMochiKitを使う - FAX

    RhinoからMochiKitを使う Rhino, JavaScript MochiKit off the web 詳細未調査です。 Rhinoでも、SpiderMonkeyでも、Mochikitを使えるよ、とBobさん。 早速試して見ました。 まず、配布プロダクトzipには含まれていないので、Subversionリポジトリ(http://svn.mochikit.com/mochikit/trunk)から最新のコードを取得します。 /trunk/scripts/spidermochi.jsを、/trunk/に持ってきます。 ファイルを開き、一番上の行のシェル指定行(#!/usr/bin/env js -w)を消して、以下コマンドで実行です。 jrunscript -f spidermochi.js テストが実行されて、概ね動いていますが、5つぐらいこけてます。ちょっと後で見てみようっと。

  • Rhino のダウンロード

    Rhino は、ソースとコンパイル済み形式、両方をダウンロード可能です。 バイナリ 最新リリースは Rhino 1.7R1 です。 リリース リリース日 リリースノート ダウンロード Rhino 1.6 以降は ECMAScript for XML (E4X) のサポートを含みます。 Rhino 1.6R6 以降での E4X サポートは、Java 1.5 でネイティブにサポートされた DOM3 API にのみ依存したものへ、書き直されました。 (1.5 以前のユーザーは、DOM3 が有効になっている XML パーサーがあるなら、 Java の承認済みの標準オーバーライド機構を利用することで、DOM3 を使用することができます。) このリリース時点では、XMLBeans 実装は残されています。classpath に XMLBeans クラスがあるのならそれがデフォルトで

  • Rhino - MDC

    Rhino はすべてが Java で記述された JavaScript のオープンソースな実装です。それは一般的には、Java アプリケーション環境へ組み込まれて、エンドユーザーによるスクリプトの記述が可能になります。J2SE 6 ではデフォルトの Java スクリプティングエンジンとして組み込まれています。

    larker
    larker 2006/03/23
    JavaScriptエンジン
  • omar kilani - projects - php-js

    php-js is an experimental PHP extension which embeds Mozilla SpiderMonkey into PHP. Download Version 0.1.2 (php-js SRPM, libjs TGZ, libjs SRPM) - Released 2006-01-14 - Better handling of null objects. Version 0.1.1 (php-js SRPM, libjs TBZ, libjs SRPM) - Released 2005-09-29 - Fix session shutdown issue. Version 0.1.0 - Released 2005-09-07 - Initial release, implements js_eval. Mailing List Documen

    larker
    larker 2006/03/23
    Spider Monkey
  • まだまだいます!店員悩ます、常識知らずの困ったお客 - 日経トレンディネット

    「何でも値切る」「勝手に商品を開ける」「パーツ同士の『相性問題』で怒る」「ママにクレームしてもらう」……。「アキバの店員を泣かせる、常識知らずの困ったお客とは?」として、PCパーツショップにやってくる、こうした「困ったお客さん」の実態をレポートしたのがおよそ1年半前。 今回は、その後の「思わずキレそうになる、ショップスタッフの非常識な対応とは?」「ショップのサポート担当がド肝を抜く、「ありえない」クレームとは?」に続く、第四弾。 「ジョーシキ知らずのお客さんが増えて、ほんと困っちゃうんですよね」と言われた初めの取材からしばらく時間がたって落ち着いたかと思いきや、「まだまだいろんなお客さんがいますよ」。日経WinPC3月号(3月29日には超特大カタログ+付録付きの5月号を発売!)に掲載した、「最近の困ったお客さん」の事例のうちいくつかを紹介しよう。文中のカッコは、パーツショップのスタッフのコ

    larker
    larker 2006/03/23
    すごいなぁ。
  • 男は本当にメカメカしいものが好きなのか

    やがて訪れる混沌の時代 男女の偏見イメージによるマーケティング戦略は、これまでのところ作り手と買い手双方が均等に偏見の呪縛から逃れられていないために、なんとなく上手く回転しているように見える。だがあと5年足らずで、若年層の傾向が全く見えない時代が訪れることになるだろう。 なぜならば、小学校で性差別根絶教育を叩き込まれた子供達が、ティーンエイジャーに成長するからだ。まさにそういう子供を持つ筆者の目からすると、一時はこの教育法に対して行きすぎを感じたほどだ。それはもはや性差別を無くすというよりも、性差そのものを無くすかのような指導も見受けられたからである。 さすがにそこまで行くのは問題アリとして、最近は指導が緩やかになってきているが、この学校教育の影響というのは、将来の消費者像に大きな影響を及ぼすであろう。 例えば筆者の娘などは、赤やピンクといった色に対して、極端な嫌悪感を示す。気持ち悪い、と

    男は本当にメカメカしいものが好きなのか
    larker
    larker 2006/03/23
    赤=3倍速い、はとっくに出来上がっている概念らしい
  • 壁紙・デスクトップ・ゲーム - デスタ -