タグ

2012年3月26日のブックマーク (3件)

  • ちょっと変わったSQLインジェクション

    IT編集部のセミナーに出てきました 3月2日に、@IT編集部主催の「@IT セキュリティソリューション Live! in Tokyo」にて、NTTデータ先端技術の辻さんとインターネットイニシアティブの根岸さんとともに、ランチセッションに出演してきました。辻さん&根岸さんのトークに絡ませてもらい、あっという間にランチセッションは楽しく終了しました。 事前の準備中はあれだけいろいろと話そうと思っていたのに、いざ始まると時間が足りないくらい盛り上がりました。ちょっと物足りないと思うくらいがいいのかもしれませんね。その会場で使った、2002年と2012年付近の出来事を示した資料がこちらです。 私はちょうど10年前の2002年にラックに入社しました。振り返ってみればあっという間の10年の社会人生活です。こうしてみると、いろんなインシデントがリアル世界とサイバーの世界で起こっていたんだなと懐かしくな

    ちょっと変わったSQLインジェクション
  • 怪しいプロセスをProcess Monitorで発見!

    第34回と第35回では、「Windows Sysinternals」のツールを使って自動実行の設定や通信の状況から怪しいプログラムを探す方法を紹介しました。今回はプロセスそのものを見張る方法を紹介します。 プロセスのファイル・レジストリアクセス状況からウイルスやスパイウェアを探る 今回紹介するのはプロセスの挙動からウイルスやスパイウェアを探る方法ですが、この方法は少々難解で、非常に手間がかかります。そのため、第34回と第35回の方法でターゲットをある程度絞込み、怪しいプログラムの目星をつけてから実行することをお奨めします。 プロセスの挙動、ファイルやレジストリへのアクセスの状況を見るには、Windows Sysinternalsの中の「Process Monitor」を使います。Process Monitorを起動すると、動作しているプロセスの挙動を記録し始めます。 PCでは、システムプロ

    怪しいプロセスをProcess Monitorで発見!
  • Directory Listing: /pub/thunderbird/releases/

    Index of /pub/thunderbird/releases/ Type Name Size Last Modified