タグ

*歴史に関するlawのブックマーク (337)

  • 十字軍の東方に及ぼした影響

    Shen-tsung, the 6th Emperor of Sung dynasty, received two ambassadors successively from so-called the Western Regions, one sent by the Sultanate of Seljukides, and the other by the East Roman Empire. These two countries confronted keenly each other and the antagonism was the cause of Crusade. The war devastated the Middle East, resulting in a great loss of population. The Seljukides had to recruit

    law
    law 2014/09/04
    宮崎市定「十字軍の東方に及ぼした影響」
  • 「神聖ローマ帝国 1495‐1806 (ヨーロッパ史入門)」ピーター・H・ ウィルスン 著

    「神聖ローマ帝国」は実に茫洋としている。ヴォルテールが評した有名な「神聖でもなければ、ローマ的でもなく、そもそも帝国でもない」という言葉の強い印象もあって、とらえどころがないイメージをさらに強くする。欧州史を調べていても、そのときどきの神聖ローマ帝国にまつわる様々な事件については理解できても、なんとなく「神聖ローマ帝国」そのものについてはあまり理解できているとはいえない。 それはドイツの研究史でも同様なようで、どうしてもプロイセン中心史観が長く歴史学の主流であったため、神聖ローマ帝国の時代を断片的な支配力と政治権力の分散によって国家統一を遅らせた停滞の時代という捉え方がされがちだった。戦後、このような捉え方は大きく見直されて実証的な研究が進んだが、それでも神聖ローマ帝国について十分に研究されてきたとは言えないようだ。しかし、現時点で明らかになっている「神聖ローマ帝国」とは何だったのか?

    「神聖ローマ帝国 1495‐1806 (ヨーロッパ史入門)」ピーター・H・ ウィルスン 著
    law
    law 2014/08/31
  • 司馬遼太郎「街道をゆく」電子書籍化、Google マップ連動の特設サイトも 

    law
    law 2014/08/01
    おおお。
  • 歴史系倉庫 世界史のまんが

    ヨーロッパ・アメリカ中東・エジプトアジア北欧・ロシア -1900 創世記編 アブラハムとニムロド -1300 エジプト新王国編 出エジプト編 ユダヤ教について ゾロアスター教 アメンホテプ4世 -1000 イスラエル王国編 ナアマンの物語 割礼べんり イスラエル旅行 -600 アケメネス朝編 キュロス死す 歴史上の金持ち ヘロドトスの話 アリステイデス 孔子と弟子たち -400 マウリヤ朝編 -300 ポエニ戦争編 -200 匈奴編 -100 前漢全盛編 張湯 司馬遷 0 帝政ローマ編 嘘や贋作の話 世界詩人選手権 クレオパトラ 帝政ローマ2編 アウグストゥス メランコマスとミロン キリスト教編 400 フン帝国編 500 ビザンツ全盛編 隋編 600 吐藩編 700 後ウマイヤ朝編 後ウマイヤ/後継者争い 安史の乱編 李白と杜甫 800 モン サン ミ

    law
    law 2014/06/29
  • 「日本人が書いた中国史」が現地で大人気 その理由は(dot.) - goo ニュース

    歴史」が日中のいさかいの原因になって久しい。両国関係の冷え込みも続く。ところが、日人が書いた中国史の翻訳が、なぜか中国で売れ行き好調だ。  10年ほど前に日で刊行された『中国歴史』(講談社)という骨太のシリーズ。中国で翻訳出版されたところ、執筆者や出版社がびっくりするほどの売れ行きを見せている。  同シリーズは全12巻。筆者は原則、時代ごとに専門家1人が1巻を担当。例えば8巻は『疾駆する草原の征服者―遼 西夏金 元』といったように従来の通史にない魅力的なタイトルをつけた。ただ、日では1冊3千円近い価格ということもあり、実売は各巻平均で1.5万部程度だった。  一方、中国版の出版元によれば、1冊50 人民元(約820円)弱という、中国ではかなり高めの価格設定にもかかわらず、今年1月の刊行から何度も増刷を重ね、現時点で6万5千セットに達し、年内に10万セットまで届きそうな勢いだとい

    「日本人が書いた中国史」が現地で大人気 その理由は(dot.) - goo ニュース
    law
    law 2014/06/25
  • 貴族から武士へ(武士と荘園)

    高瀬遺跡は現在の富山県砺波郡井波町高瀬にあります.昔から田んぼを耕すと,土師器(はじき)や須恵器(すえき)などの土器類や銅銭が出てくるところとして注目されていましたが,昭和46年(1971年)に発掘調査が行われました. 調査が進んでいくうちに,土の中からは「和同開珎」(わどうかいちん)や「万年通宝」(まんねんつうほう)などの銅銭や木簡(もっかん)という古代の荷札,漆器(しっき),土器,木材などが次々に出てきました.中でも掘立柱の出土は調査していた人を大いに喜ばせました.なぜならそこが古いに書かれていた「荘園の管理所あと」だったからです. 荘園の跡からは領主に納めるための税となる,様々な農産物を集めて整理する正殿(事務管理をする建物)や倉がコの字型に建てられていたり,荷物を運搬するための運河が作られていました. (言葉の意味) 土師器=素焼きの土器のこと.古墳時代から奈良.平安の頃まで作ら

    貴族から武士へ(武士と荘園)
    law
    law 2014/06/20
  • 「小田原合戦と北条氏 (敗者の日本史 10)」黒田 基樹 著

    天正十八年(1590)七月、北条早雲(伊勢宗瑞)以来およそ百年に渡って関東を支配した後北条氏は豊臣秀吉率いる二十万以上の大軍勢によって難攻不落を誇った居城小田原城を囲まれ、抵抗むなしく滅亡した。書は織田信長の横死による旧武田氏遺領の関東織田分国統治体制の崩壊から関東の騒乱「天正壬午の乱」をへて小田原合戦へと至る北条氏を中心とした戦国末期の東国外交を丁寧に整理した一冊である。 東京・神奈川在住で城郭・神社を始めとした名所旧跡めぐりや地域史の探究を趣味としている自分としては後北条氏には非常に思い入れが深い。領国支配体制にしても、軍事機構にしても同時代の例えば上杉・武田などの戦国大名と比べて非常に進んでいた。小田原攻めは旧時代を代表する後北条氏の滅亡による新時代の幕開けという構図で捉えられがちだが、むしろ、戦国大名の中でもその統治体制はかなり先を行っていたと思う。では、なぜ後北条氏は滅びたのだ

    「小田原合戦と北条氏 (敗者の日本史 10)」黒田 基樹 著
    law
    law 2014/06/13
    読んでみたくなる書き方が上手いですよね。積み本が増えちゃいそうです。
  • 平 安 京

    law
    law 2014/06/11
  • 技術史からみた西南戦争 | Kousyoublog

    中岡哲郎「近代技術の日的展開 蘭癖大名から豊田喜一郎まで (朝日選書)」に日近代技術史から見た西南戦争について端的にまとめられていて面白かったので、簡単に紹介しておきたい。同書については同じく中岡哲郎「日近代技術の形成―“伝統”と“近代”のダイナミクス (朝日選書)」、石井寛治「日の産業革命――日清・日露戦争から考える (講談社学術文庫)」とともに日近代の持続的経済成長(いわゆる「日の産業革命」あるいは「後発工業化」と呼ばれる)の過程についてなんらかまとめたいと思っているので後日がっつり紹介するつもり。戊辰戦争が終わり、明治新政府は富国強兵のスローガンの下、士族の解体から徴兵制の施行に至る国民軍の形成過程を突き進むことになるが、同時に各地に兵器工場の開設が計画された。明治三年(1870)に開設された大阪砲兵工廠もその一つで、後に東京砲兵工廠と並ぶ二大砲兵工廠へ発展していく。さて

    law
    law 2014/05/29
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 鎌倉は「鎌倉」であって世界遺産「武家の古都・鎌倉」ではないと思う | Kousyoublog

    鎌倉の世界遺産「不登録」へ、イコモス勧告に市民落胆/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞社 世界遺産 鎌倉不登録、イコモス勧告「武家の物証」不十分/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞社目指していた関係者の皆様は残念でした。世界遺産を目指すための多額の予算と関係者の活動が鎌倉の観光や様々な史跡の整備などに向けられていたようなので、一観光客である僕もかなり恩恵を受けた面があったのだろうと思います。それはそれとして、鎌倉について個人的に思うところを。「武家の古都」としての、鎌倉時代当時の建造物は相次ぐ戦乱のためほとんど残っていない。まず、武家の都の中心である政庁がない。鎌倉幕府初期の政庁があった「大蔵御所」は三代将軍実朝死後の1219年に焼失、続く「宇都宮辻子御所」(1219~1236)、最後の御所となった「若宮大路御所」(123

    law
    law 2014/05/13
    鎌倉旅行にいったときは色々と幻視しちゃって歴史好きには楽しくて楽しくて。切り通し良よいですよねえ。
  • ヴァイキング時代の北欧の歴史について適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk

    2014年05月09日08:00 ヴァイキング時代の北欧の歴史について適当に学ぼうぜ Tweet 1:アスペニート:2014/05/07(水) 21:49:56.94 ID:0ozFFldv0.net まず北欧の地理から確認 この地図の白くなってる国々を北欧五ヶ国という このうちフィンランドは民族・言語系統が違うし歴史的にもちょっと別物 ヴァイキングと関係があるのはノルウェー、スウェーデン、デンマーク、アイスランドの4ヶ国 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399466996/ 日史における不思議な出来事、奇談。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4668473.html 4:アスペニート:2014/05/07(水) 21:52:35.66 ID:0ozFFldv0.net ヴァ

    ヴァイキング時代の北欧の歴史について適当に学ぼうぜ : 哲学ニュースnwk
    law
    law 2014/05/09
  • 翻訳者の藤田氏が無断で加筆した理由 - 国際ニュース : nikkansports.com

    ヘンリー・ストークス氏の著書に無断で加筆した翻訳者の藤田裕行氏は、南京大虐殺や従軍慰安婦問題などの「ゆがめられた歴史を正す」ことを目的とする保守派団体「史実を世界に発信する会」の中心メンバーだ。 藤田氏らは、南京大虐殺や従軍慰安婦問題は「特定アジア諸国による悪意ある反日宣伝」で、日の国益が損なわれていると主張。英文のニュースレターをウェブ上などで発信している。藤田氏によると、同書には同会代表の加瀬英明氏も深く関与した。 藤田氏は、自分の著作でストークス氏の主張を紹介するのではなく、あえてストークス氏の著作という体裁をとった理由を「外国特派員がこういう内容について話をしたら面白いと思った」と説明。「私が書いたら『あれは右翼だ』と言われます」と語った。 加瀬氏は、1993年に出版され日韓国植民地支配を正当化したベストセラー「醜い韓国人」(光文社)をめぐり95年、韓国人著者の原稿に大幅な加

    翻訳者の藤田氏が無断で加筆した理由 - 国際ニュース : nikkansports.com
    law
    law 2014/05/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    law
    law 2014/05/09
    これは二重三重に酷い話ですね。
  • 古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「日と朝鮮半島の古代史についてです。」 阿部 「九州、そして海を挟んで向き合う朝鮮半島南部それぞれで、今、興味深い発見が相次いでいます。 古代から交流が盛んと言われてきたこの地域で、これまで知られていなかった、より深い交流を伺わせるものが見つかっているんです。」 鈴木 「こうした発見から、歴史の新たな一面が見えてきています。」

    古代日本と朝鮮半島 明らかになる交流史|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    law
    law 2014/05/08
  • 平安京探偵団

    目次 クリックすると下の各コンテンツの目次へとびます� ▼平安京を歩こう・・ご一緒に平安京を歩きましょう ▼平家物語歴史紀行 京都編・・『平家物語』の史跡めぐりレポート京都編 ▼京都歴史案内・・平安時代以外をとりあげます ▼平安京よもやま話・・平安時代に関するエッセイ ▼京都の天皇陵・・京都に所在する天皇陵のデーターベース ▼平家物語歴史紀行・・『平家物語』の史跡めぐりレポート。 ▼平家物語ブログ総目次・・平家物語ブログのバックナンバー ▼団長の秘書室・・平安京探偵団団長・山田邦和のページ ▼の紹介・・おすすめの紹介コーナー

    law
    law 2014/04/20
  • 「慰安婦に謝罪する必要ないという考えは恥ずかしい」 ミス世界一・吉松育美さんの発言に批判殺到 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「慰安婦に謝罪する必要ないという考えは恥ずかしい」 ミス世界一・吉松育美さんの発言に批判殺到 J-CASTニュース 4月8日(火)18時37分配信 「芸能事務所の役員からストーカー行為を受けた」などと訴え、2013年末に話題になった、ミス・インターナショナル12年グランプリの吉松育美さん(26)が、思わぬことがきっかけでまた話題になっている。 いわゆる「従軍慰安婦」について、国内で「謝罪の必要はない」という意見が出ていることに対し、米国のラジオ番組で「恥ずかしい、憤っている」と発言したとして、日のネットユーザーらが反発の声を上げている。 ■「sexual slaves」や「Japanese right wing」という言葉が飛び出す 吉松さんは14年3月29日(現地時間)放送のCBSラジオ「Women's Media Center Live with Robin Morgan」に登

    law
    law 2014/04/09
    何ら間違っていない発言に批判が集まり謝罪する羽目にまでなってしまう社会であることが国際社会に向けて発信されてしまいましたね。げんなり。
  • 「海」といえば - Living, Loving, Thinking, Again

    数日前にアラル海やカスピ海がどうして「海」と言われるのか大人は教えてくれなかったこと、アラル海もカスピ海も数億年前に存在したテチス海の一部だったことを記した*1。 今度は「海」といっても日の海で、時代も数百年前というレヴェルまで近づく。「香取海」という海がかつて存在したことはどれだけ知られているのだろうか。中世末期或いは江戸時代初期まで、常陸と下総、現在の茨城県と千葉県の境界地帯、利根川の下流域は「海」であった。そして、霞ヶ浦、手賀沼、印旛沼、牛久沼はその「海」の一部だった。 Wikipediaの「香取海」に曰く、 香取海は霞ヶ浦(西浦・北浦)・印旛沼・手賀沼をひと続きにした広大な規模の内海だった。また様々な河川が流れ込み、面積は東京湾に匹敵するほどだった。 古くから水上交通を通じた独自の文化圏・経済圏が形成されていた。これを巡る争奪戦は平将門の乱や平忠常の乱、治承・寿永の乱の原因・遠因

    「海」といえば - Living, Loving, Thinking, Again
    law
    law 2014/04/04
  • 第3回世界水フォーラム開会式における皇太子殿下記念講演 - 宮内庁

    law
    law 2014/04/01
    琵琶湖と淀川の水運について
  • 利根川東遷概史

    law
    law 2014/03/28