タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (21)

  • ブログを書かなくなって変わった4つのこと - 遥か彼方の彼方から

    雑記今でこそ見る影もないですが、ブログのことばかりを考えていた時期が僕にもありました。もう2〜3年も前ですね。また今年からブログを書く頻度を少しずつあげられたらなと考えているので、まずはブログを書いていた頃を思い出しながら、変わったなと思うことを書いてみます。ブログを書かなくなって変わった4つのことアウトプットの重みが増した考えが半端になったものの見方が浅くなったネットに孤独を感じるようになった アウトプットの重みが増した文章を書くのがしんどくなったからブログをやめたのか、ブログをやめたから文章を書くのがしんどくなったのか、今となっては思い出せません。ただ、それでもアウトプット自体に対する抵抗感がブログをやっていた頃よりもずっと増していました。あの頃は、とりあえず書いてダメなら消すとか、そんなのりでブログを書いてました。ボツ記事もかなりありましたし、そうでなくても面白くない文章だらけだった

    lepton9
    lepton9 2011/02/06
  • 一週間で応用情報にも合格できる!「短期間テスト攻略法」 - 遥か彼方の彼方から

    勉強 気づけばもう情報処理技術者試験まであと一週間ですね。  以前「一週間で応用情報技術者試験に受かった方法」という記事を書きましたが、今回は応用情報に限らないテストの攻略法を改めて書いてみます。 情報処理技術者試験でも十分に通じると思うので、まだ勉強してないよという去年の僕みたいな人に役立てばなーと思います。 一応、注意事項。テスト直前まで勉強しなかった人向けです。当然、通用しないテストもあります。僕みたいに低レベルな学校じゃないと通じないかもしれません。そもそもテスト勉強せずに点数とれる人には必要ないです。満点を取るのにはあまり向いてないです。まとめ先に問題から始める問題は量より回数確実に点数をとれるところを抑える考えればわかる、まで持っていく徹夜するくらいなら超早起きで勉強テスト中にも諦めない先に問題から始める 予想問題や、練習問題、もし入手できたら過去問から手を付けるのが短時間での

  • 一週間で応用情報技術者試験に受かった方法 - 遥か彼方の彼方から

    雑記 タイトル通り、一週間ほどの勉強で応用情報に無事合格しました。 じっくり勉強して受験できればそれに越したことはないのですが、忙しくてぎりぎりまで時間がとれない人や、僕みたいに最後まで勉強を後回しにしてしまう人にはもしかして需要があるかもしれないので、そのときの勉強法を紹介します。まず、まとめ勉強するのは午前のみでOK過去問・予想問題を押さえる午後問はとにかく諦めるな 試験概要 ITパスポートの上の基情報の上だけど、高度試験というほどでもない、というレベル。学生でも勉強すれば十分に合格がねらえる試験です。身の回りでは基情報受験者が多かったので、それとの差別化も考えて応用情報という選択肢はかなりアリだと思います。 基情報との違いは、問題がやや難しくなることと、午後の試験が筆記になることの2点です。あと、合格発表が基情報と比べて遅いのも、わりと不安にしてくれます。この記事も、自己採点

  • ブロガーの本人証明についてというか、増田の「乗っ取り」記事について - 遥か彼方の彼方から

    雑記昨日始めて増田を書いてみました。「ずいぶんと堂々とした乗っ取りもいるんだなぁ」です。匿名を押し通してフィクションであるかないかをぼかすのも考えたのですが、最初に特定されやすいように書いたんだし*1始めてホッテントリに入ったような新鮮な感覚も得られたので、もういいかなと。 書こうと思ったきっかけは、「人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から」という記事を書いたのと同じ、どうしてオフ会とか勉強会に参加するようになったのか、というもう一つの答えを妄想したから。 ここ数週間、Python札幌の勉強会に続いて北海道開発オフに参加するという、今までの僕からはちょっと想像出来ないくらい活発に動いています。そのことについてH.Hiroさんに、どうして参加するようになったのかと聞かれた人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から 僕は僕が僕であることを知ってい

  • 勉強ブログはそれほど素晴らしくもない - 遥か彼方の彼方から

    雑記勉強する課程をブログに書く、つまりアウトプットしながら勉強をすると、考えを整理できて、かつ他の誰かに役立ち、間違った点を修正されるため、非常に効率よく勉強が進む、なんて話があります。 具体的なタイトルとかURLとかは忘れましたが、まあ色々なところで色々な言い回しに変化しながらも書かれていることです。僕も前に書いた記憶があります。 ただ、実際に勉強ブログを書いてみて、その効果を体験しながらも、実際にはそこまで素晴らしくないんじゃないかなと思いました。どう続けてきたか僕は今、この適当な雑文を書いているブログの他に、「ゲームプログラム勉強日記」と「Webプログラム勉強日記」の2つのブログを運営しています。 2008年の12月頃からDirectXの勉強をLivedoorブログで始めて、Webプログラムも途中から始めました。それで、プログラムの載せやすさから、ゲームプログラムの方もはてなダイアリ

  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

  • 褒められて嬉しくないブロガーはそういないはず。ただ、どんな表情をすればいいかわからないだけで - 遥か彼方の彼方から

    雑記ほとんどタイトル通り。色々とくだらないことばかり書いているこのブログですが、それでもたまにお褒めの言葉をいただくことがあります。面白かったとか、ためになったとか言われるたびに僕はドッキリか何かかと思ってしまうのですが、幸いそんな事もないみたいです。 褒められるためにブログを書いている訳じゃないですし、最近では読まれることすらあんまり意識しないで書いていますが、それでもやっぱり褒められたら嬉しいです。いや、無茶苦茶嬉しいです。 だから、お近づきになりたい人には素直に褒めた方がいいですよって話は「」という記事にも書かれていましたし、その通りだと思います。ブログ書きなんて大抵変わりものですが、褒められて嬉しくないブロガーはそういないと思います。 ただ、褒めるのが照れくさいのと同じように、褒められちゃうのも照れくさいんですよね。それこそ実際に会って話をしているなら「そんな……」と良いながらも笑

  • 場が人を作る。例えばブログも - 遥か彼方の彼方から

    雑記『たとえばダンが、はてなダイアリーとかで新しく別のIDを使って 記事を書いたとしたら…? 全然アクセスないんじゃないの?』どうだろう。 実際には、きっと彼なら他の人気記事に対して上手くトラックバックを打ち込んで『弾言』したりするよね。あえて「突っ込まれどころ」のような隙を作っておくのも忘れない。だから無名のブログで始めても、いきなり数百・数千アクセスいったりしそうな気がするよ。 そしてたぶん、その新しいダイアリーも、数ヶ月も経たないうちに今のダンコガイのブログと同じくらい人気のブログになっているんじゃないかな。 ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!(Hatena)まったくもってその通りだと思う。別にダンコガイとかはまちちゃんが特別って訳じゃなくて、ほとんど全てのブロガーに言えることですよね。僕も新しくアカウントを取って同じようなことを書いていれば、今のブログと同じだけ読まれるよ

  • 「もうiPhoneのバッテリー残量に悩むのはやめた!」バッテリー内蔵型iPhoneケースまとめ - 遥か彼方の彼方から

    まとめついにiPhone3GSが発売しましたね。少し前にiPhone3Gを買った僕は購入を見送りますが、アプリなどがもっと盛り上がるのかなーとわくわくしています。 でもって、iPhoneは楽しくて便利ですばらしいですが、致命的な問題点が一つあります。それは、バッテリーがすぐ切れること。3GSでは今までよりもバッテリーが長持ちするみたいですが、それでもiPhoneの機能をフルに使うには厳しいかなと思います。バッテリー節約術としてGPSを切るとか画面の明るさを落とすとかがありますが、できればケチケチせずに3Dゲームやビデオ再生なんかを堪能したいですよね。 そこで、外部バッテリーです。特にバッテリー内蔵型ケースがiPhoneの便利さを加速させます。ということで、iPhone3G、およびiPhone3GS対応のバッテリー内蔵型ケースをまとめて紹介します。 Juice Pack for iPhone

  • ものすごく初歩的な「どうしてオブジェクト指向を使うのか」の説明 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムオブジェクト指向が難解なだけの不気味な悪人だと思っているだろう友人達に向けて、オブジェクト指向の良さというか、必要性みたいなのを書いてみようかなと思います。というのも、凄腕プログラマ達を見ているとオブジェクト指向は複雑怪奇なものに見えるし、また「これがオブジェクト指向だよ」と例で見せられる巨大なクラスはあくまで利用するだけのものに思えるし、文法解説書にあるオブジェクト指向の解説だと必要性がわからないかなーと思うからです。僕は全然オブジェクト指向を理解していないし、ましてや解説なんて出来るレベルではないのですが、オブジェクト指向の第一歩として役に立てればなと思います。読者対象はC言語をちょびっとでも囓ったことがある人で、言語はC++を使います。文法の話をするわけじゃないので、プログラムを読んで理解出来なくても大して問題はありません。 スタート地点:「平均を求めるプログラムを作る」あ

  • サンプルを丸写ししてもプログラムの理解は出来ない - 遥か彼方の彼方から

    雑記プログラムの勉強をするのに、参考書を丸写しして勉強するという方法があります。はっきり言って、あれはほとんど意味がないと思う。無意味とまでは言わないものの、中途半端に「頑張った感」を味わえるので気をつけた方がいいのは間違いないです。個人的には、丸写しするくらいならただ読むだけの方がいいとも思っています。 じゃあどうすればいいのかっていうと、プログラムの勉強をするときは参考書と少し違うことを書いて勉強するのがいいかなと思います。 最初にどうしようもないことを言うと、プログラムなんて書いても覚えないんですよ。漢字や英単語をたくさん書く練習だって怪しいのに、ましてやプログラムです。参考書を丸写しにしたから指が覚えているなんてことは、特殊能力の領域です。そういえばモンスターのルンゲ警部はキーを叩くことで頭の中のフロッピーディスクにデータを記録していましたね。それに、暗記そのものには意味なんてない

  • 個人ブログが目指すべき価値 - 遥か彼方の彼方から

    雑記正直に言えば、毎日のようにこのブログを気にしている。更新したいと頻繁に思う。しかし、はたと思い付いた由無し事を書いてみようか、と思い至っても、それを果して誰が面白がるのか、という一点を理由に、断念することが多い。ブログの意味や価値の考察は、その道のプロに任せるとしても、このブログが来の機能を失っていることは明白である。そもそもの目的が"自作曲を晒す"なのだから、当然であるし、"素人に価値のある文章は書けない"とバッサリ両断して下さるもあるくらいなのだから、それは揺ぎない。善は回れ - 秒針の音に想い断つ万人にとって価値のある文章は書けないし、その意味では世の中のブログのほとんどには価値がないです。だけど、実際にはそこまでの価値のものを目指す必要はない。どこぞの個人が書いているテキストブログが目指すべきなのは、せいぜい「昔の自分にとって価値がある」といった記事だと思ってます。 こんな

    lepton9
    lepton9 2009/06/06
  • プログラムは読む時間の方が長い - 遥か彼方の彼方から

    雑記プログラムは書く時間よりも読む時間の方が圧倒的に長いはずです。技術書を読まなくても、趣味でプログラムを組まなくても、読んでいる間の方が長い。 学校のプログラムの課題では、どうもこの単純なことに気づけてないのかなーという人がちらほらといます。確かに、提出さえすればプログラムを修正することはないかもしれない。また、コードの可読性は評価につながらないかもしれない。とにかく動くプログラムを作りさえすれば、それでいい。でも、そういったプログラムでも、やっぱり読む時間の方が長い。 はっきり言って、タイピングに掛かる時間なんてのはたかがしれてます。しかも、課題で出るようなプログラムなんてまず1000行もいかない。例え一指打鍵でも、誤差レベルにしかすぎない。 いっさい躓くことがなく、頭の中で完璧にコードの全景が見えていて、脳内メモリが豊富にあり、記憶力に自信があるなら、可読性はかなぐり捨てても良いか

  • タイプ別プログラミング上達の指針 - 遥か彼方の彼方から

    雑記 面倒くさがり屋病的なまでに面倒なことを嫌うと、プログラムが上手くなる同じ処理を書きたくないから関数を定義する変更作業が面倒だからオブジェクト指向を取り入れる中身を気にしたくないからカプセル化同じような設計を効率よくやりたいからデザインパターンを勉強面倒なことを解決するためにツール制作かえって面倒になると思ったらダメ。面倒なことをしないためには、どんなに面倒なことでもやってのけるという病的な精神がプログラマには大切。綺麗好き綺麗なプログラムは、よいプログラムであることが多い。何よりよいプログラムは綺麗。タブや括弧の位置を揃えて見た目を統一する同じ処理を何度も書かない1つのものは1つにまとめる(例えば変数の定義など)マジックナンバーはゴミだと思ってなるべく消すようにする適切な名前にこだわる美しい設計を意識するとにかく綺麗なプログラムを意識する。汚れが見えたらまず綺麗にする。人の汚いコード

  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

  • 「プログラムは一週間もあれば出来るようになる」 - 遥か彼方の彼方から

    雑記JavaC++での講義でのんびりと課題をやっている学生に向けて、よく「この講義で使っているくらいの内容はね、一週間あれば出来るんだよ」といったことを言う教授がいました。あまりにも頻繁にそのフレーズを言う物だから、改変ネタとしてすっかり定着しました。主に僕の中で。ただ、プログラムが一週間くらいで出来るようになるってことは、間違っていないと思う。「そうは言うけど無理だからwww」みたいに言っている人もいたけれど、全然無理じゃない。 プログラムの当に基礎的なことは、ほんの少ししかないです。ぱっと思い浮かべて、入出力変数・定数分岐繰り返し関数くらい。あとは、ファイル処理やオブジェクト指向なんかも一応の中で触れているかもしれないけど、初歩の初歩な部分なんて覚えることもちょっとしかない。オブジェクト指向やポインタは難しいと言われる。確かに難しい。でも、文法レベルならあっという間です。使いこ

  • ゲームプログラムの勉強におすすめの本とサイトまとめ - 遥か彼方の彼方から

    雑記普段はPHPをメインとしてWebプログラムを楽しんでいるのですが、今年の初めくらいからゲームプログラムにも挑戦しています。言語はC++で、DirectX9プログラムをしています。昔いじったことのあるHSP*1と比べて遥かに難しくてびっくりするのですが、Webプログラムとはまた別の方向で楽しいです。ただ、特につらいなと思うのが、情報の少なさです。一応SDKのヘルプは充実しているのですが、情報が豊富なPHPと比べると色々なところで厳しさを感じます。そこで、今参考にしているサイトや書籍についてメモ代わりにまとめることにしました。もし、他にもいいやサイトがあれば是非教えてください。 対象とするのはあくまでC++とDirectX9の組み合わせですが、ものによっては参考になると思います。反対に、C++向けじゃないけど参考になるものも載せています。C++の勉強ゲームプログラムをするためには、ある程

  • はてなブックマークは気持ち悪い - 遥か彼方の彼方から

    ネタアクセス解析や、たまの検索で見つかるブログへの書き込みやコメントに関して。 はてなブックマークは気持ち悪い外部のユーザーにとっては得体の知れないものでしかないブコメはどうみても自分のためのコメントじゃない基的にブログ主からはどうにもできない mixiは気持ち悪いアカウントを持っていないとそもそも何を書かれているかわからないマイミク同士での話題の種にされていて気持ち悪い「友達まで公開」のところからアクセスが飛んでいると、まずアクセス出来ない 2chは気持ち悪いアクセス元がわからない匿名ばっかりで不気味検索して見つけた頃にはスレ落ちしてる 個人ニュースサイトは気持ち悪い一行コメントが的を外れてる突然アクセスが増えて怖いそもそも送ってくるアクセスが少ないと気づくことも出来ない twitterは気持ち悪いtinyurl形式のURLになることが多いから、検索で見つけられないhomeからのアクセ

  • PHPやJavaScriptでのwebプログラミングに使っている12冊の本 - 遥か彼方の彼方から

    まとめ「PHPの勉強にはどんな使ってるの?」と聞かれたので自分が持っているPHP技術書や、その関連のをまとめてみました。へたれプログラマの視点からの感想付きです。ここに載せてないおすすめのがある方や、評価がまったく違うという方は、よければコメントに書いていただけると嬉しいです。 実践マスターPHP+MySQLPHP4/PHP5対応

  • プログラムの簡単さと難しさ - 遥か彼方の彼方から

    雑記最近プログラムが簡単だ、という話が賑やかでした。 それには初心者の僕も同意。プログラムは当に簡単だと思う。文法そのものは一週間あれば十分覚えられるし、手広くやらなければ数日で十分です。これは誇張でも何でもなくて、例えば数学英語、論理的思考や集中力の低さに定評があった僕でも、中学生の頃に一週間もしないでHSPという言語の基的なところは覚えました。 オブジェクト指向とかに手を出せば、確かに難しくなる。でも文法だけの理解なら時間は掛からないし、オブジェクト指向が理解できていなくても最低限のプログラムなら問題なく組める。 覚えなきゃいけないことは少ないし、よく使うからすぐに覚えられる。例えば条件分岐なんかで考えてみると、 if(条件式) { 条件式が成立したときの処理 } else { 条件式が不成立のときの処理 } これだけ。どうしても覚えられなくても、構文を神にメモってパソコンの横に