ブックマーク / toksato.blog17.fc2.com (6)

  • 残業は恥ずかしいこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 我社は残業が少ないです。 0ではないけど、一時間すればかなりの人達が帰ってる。IT企業にしては珍しいですね。いや、そういう所を僕が探してたんですが。 Webとかシステム開発などの業界にいると、残業を自慢する人って結構いますよね。あれは良くないと思います。仕事ばかりしてたって良いものはつくれないよ。それに、それって費用対効果を見てないってことですから。 一日8時間で仕事をする以上、それの中におさめるべきです。残業代が出てるなら、それこそ無駄な人件費ですから。その残業代分、もう一人雇った方がいいし(作業効率が違いますから)、案件が多過ぎるなら減らすかスケジュールをきちんと取るべきです。 スケジュールがとれない、クライアント

    leva
    leva 2009/05/31
    残業が蔓延しているのはリソースの管理ができていないわけで、それはつまり成果を安定的に出し、評価を適切に行うために必要なプロセスの共有が行えていないということですよね、という話
  • 国をデザインする人が一番肝心なことがわかってない件について。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 昨日「太田光の私が総理大臣になったら」を観ていました。 マニフェストは「選挙カーや選挙ポスターを禁止します」 正直、大賛成。ま、ポスターぐらいはいいんじゃないのと思いますが。 広告みたいなもんだから。 政治家の大半が反対で、賛成派にいた政治家も結局「もっと自由にすべきだ」という、そもそもそれは超反対派なんじゃないかみたいな意見の人で笑いましたね。 山一太さん 大村秀章さん 原口一博さん 保坂展人さん うえまつ恵美子さん 下地 幹郎さん いったいこの人たちは何を言ってるのかと思いましたよ。 「選挙の時は、4年に一回ぐらいなので我慢して欲しい」 「伝えたいことがたくさんあるんですよ」 「選挙ってのはお祭りだから」(ガッツ

    leva
    leva 2009/05/31
    選挙カーから「国民の視点で~」などと名前を連呼するのがいかに欺瞞的か…ここまで一貫して書けるのは素晴らしいです。一番問題なのはこの事を国政に反映することの難しさかなぁ、それは代議制の問題だけれど
  • 議事録をデザインする。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 学生に議事録を書かせているのですが、当然、質が低い。 議事録をただの「記録ツール」だと認識しているようで、そのせいみたいです。 社内の定例MTG等の議事録は後で見返すための記録ツールでも問題ないと思います。 でも、プロジェクトマネジメントで使う議事録はそれじゃダメ。 議事録は「合意獲得ツール」です。 当然、そこには「いつでも見れる」という「記録ツール」の機能性も含まれます。 しかし、それ以上に重要なことは基的に会話という不可視状態で行われるMTGにて、決定したこと、検討しなければならないこと、その責任所在をしっかりと文書に残し、プロジェクトメンバー全員が共有、そして「合意」することが重要となります。そのための、議事録

    leva
    leva 2009/03/31
    議事録=合意結果(not 合意プロセス)のレジュメ。シナリオ化とはまた違った面白さがありそう
  • ネットはTVや新聞の敵ではない。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由 http://www.mediologic.com/weblog/archives/001820.html 色々仕事をしていくうちに、ネット系広告代理店の人々はなぜ「獲得系」しか理解できないか、ようやく一つの答えが出た。 それは、取引のある広告主がいわゆる「コンバージョン系」「獲得系」の広告主だったり、そういう部署だったりするから(場合によっては広告費じゃなく販促費だったりする)。 Web屋にはちょっと耳の痛いお話です。 コンバージョンだったり単純な問い合わせ数や、アクセス数といったユーザアクションを数字として把握しやすいのはWebの強みであり、マーケティング

    leva
    leva 2009/03/31
    この点では、既存の広告屋が優位だと思うんだけど実際はどうなんだろう
  • 笑顔を創りたいWeb屋の日常 ワークフローは情報デザイン以前の問題

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 おかげさまで、多業種多職場でお仕事をさせていただいたことで、たぶん同年代より、いや、一社にずっと勤めている人よりいくらかいろんなものが見えたような気がします。(長く働いたら働いたで見えてくるものもあるので、どちらが良いというものではないと思いますけどね) で、どこでも必要で、そして組織としてできているかどうかで生産性が変わってくるものの一つが「ワークフロー」なんだと、僕は感じています。僕が所属していた組織でも千差万別でした。全くできていないところ、きちんとできているところ、できているどころかそれが売りのようなガッチガチのところ、誰もワークフローなんて意識していないんだけど、長い長い歴史で組織の体に染み付いた「工程管理」

    leva
    leva 2009/01/06
    自分も人のこと言えないけど、ユーザ調査結果を自分のフレームで捉えている内はエゴベースデザインにどうしても頭がひきづられる(∵慣れていてコストが少なくて失敗しにくいと思いこんでいるから)
  • ユーザの心理にケアをするサービス。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 もう何ヶ月か前の話。 ずーっと頭に残っていて、ちょっと書いてみようかと。 いや、大したことではないです。 僕は一時期肝臓が悪くて、肝炎やらの疑いがかかっていて病院に行ってました。 結論から言うと、まったく問題はなかったのですが。 そのときの話。 その病院は総合病院で、ベッド数も多い大型病院です。 大型病院というのは、あれはなんなんでしょうか? 待ち時間1時間で、診療5分みたいなあれは。 「今日は文庫を読みに病院に来た人~?」という質問に全力で手を挙げたくなる。 病院の「時間」に関するサービスです。 その日は土曜日。診察受付は、11時まで。 で、オッサンが走ってきました。その時11時5分。 「申し訳ありません。11時ま

    leva
    leva 2008/03/11
    そういえば、近所のUNIQLOは閉店15分後くらいまでちゃんと余裕を取って営業してました。で、この病院の例だとこの例自体は問題かもしれないけど、より問題なのはこの問題が経営層に伝えられていないことかなと思います
  • 1