タグ

2015年11月25日のブックマーク (14件)

  • 【第23回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) に参加しました! #potatotips - フリーランスプログラマのブログ

    potatotipsの第23回はFiNCさん主催でした! #potatotips FiNCさん会場着! ペッパーくんが出迎えてくれました。 pic.twitter.com/nPky03sqm0— 所 友太 / ToKoRo Yuta (@tokorom) 2015年11月24日 connpass.com さて、ブログまとめ枠で参加させて頂きましたので、まとめさせて頂きます。 私はiOSエンジニアなので、iOSだけまとめさせて頂きました。 Androidさんは、Android側のまとめをどうぞ! qiita.com 状態管理とビューデータバインディング Wantedlyの@susieyyさんによるSwiftBondのススメ! speakerdeck.com 最初は上手くコードがかけていても、方針がなければViewControllerが肥大化してしまうのは容易に考えられると思います。それをMV

    【第23回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) に参加しました! #potatotips - フリーランスプログラマのブログ
    light940
    light940 2015/11/25
  • MVVMをベースに複雑な振る舞いをしっかり把握できるアプリ開発 - Qiita

    TL;DR 複雑になりがちな構造やコードをシンプルで把握しやすいコードで記述したい MVVMを用いて責務を明確にし関心事を分離した構造にする ViewDataBindingとFRPを用いて時間とともに変化するデータやステートに伴う処理を宣言的に記述し、Viewとデータの動的な変化を相互的に連動させる 上記をSwiftとそのパラダイムを活かしたライブラリ(SwiftBond)を中心に実現する はじめに Swiftで新規のアプリを開発することになり、MVVM、FRP、ViewDataBindingの要素技術を活用して開発を行いました。設計やライブラリ選定は2015年5月に行っており実装環境はXcode6.4,Swift1.2になります。Swift2.0以上になるとSwift系ライブラリも大きくインタフェースを変更しているため、ここで紹介しているサンプルコードもそのままでは動作しないことをご留意

    MVVMをベースに複雑な振る舞いをしっかり把握できるアプリ開発 - Qiita
  • 若いデジタルネイティブ世代はGoogleの検索結果と広告との区別が付かないことが調査で明らかに

    By Philippe Put イギリスの情報通信庁のOfcomが5~15歳の未成年を対象に、テレビやインターネットといったメディアの使用に関する調査を行いました。その調査で未成年者のほとんどがGoogleの検索結果に表示される広告と、検索結果の違いを理解していないことが判明しています。 Childrens 2015 Report to webmaster final.docx - childrens_parents_nov2015.pdf (PDF)http://stakeholders.ofcom.org.uk/binaries/research/media-literacy/children-parents-nov-15/childrens_parents_nov2015.pdf Ofcomはイギリスの5~15歳と、別の年齢区分として3~4歳の未成年者を対象にメディアの使用について調

    若いデジタルネイティブ世代はGoogleの検索結果と広告との区別が付かないことが調査で明らかに
  • 人がやると悪いことだらけ?!のコードレビューを自動化して開発現場から手間とストレスをなくす―「SideCI」インタビュー | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)

    開発の現場ではほぼ確実に行われているコードレビュー。これを自動化してしてしまおうというクラウドサービスが、「SideCI(サイド・シーアイ)」です。コードレビューの自動化が開発現場にもたらすメリットとは?同サービスを運営する株式会社アクトキャットの代表角幸一郎氏に、開発会社に身をおきながら開発現場のことはあまりよくわかっていない私にもわかるように!お話しいただきました。 コードレビューの時間を20%削減 ——Webサイトには、「あなたのチームに綺麗なコードと文化を」とのキャッチコピーがありますが、具体的にはどういうことをしてくれるサービスなのでしょうか? 角氏:プログラミングの初歩的なミスを指摘し、「ここを見て直してね」という正しい記述方法のリンクとともにGitHub上にコメントをします。初歩的なミスというのは、「動くといえば動くけど、来やってはいけないこと」などです。 ——プログラミン

    人がやると悪いことだらけ?!のコードレビューを自動化して開発現場から手間とストレスをなくす―「SideCI」インタビュー | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)
  • JSのグラフライブラリを今選ぶならHighchartsで決まり(2020年版) - Qiita

    トレンド(世界):すべての国/過去12か月/基準としたキーワードを外さずに数値を取得 トレンド(日):日/過去12か月/基準としたキーワードを外さずに数値を取得 公式サイト:Interactive JavaScript charts for your webpage | Highcharts デモサイト:Demos / Stock Demos / Maps Demos / Gantt Demos GitHub:https://github.com/highcharts/highcharts npm:https://www.npmjs.com/package/highcharts CDN:https://code.highcharts.com/highcharts.js ライセンス:商用利用は有償、非営利向け無料ライセンスあり(詳細後述) 推薦しておきながら入門記事も少なくてとっつきにく

    JSのグラフライブラリを今選ぶならHighchartsで決まり(2020年版) - Qiita
  • アプリ評価が★2→★4に改善されると、ダウンロード率が5.4倍に。アプリのレビューが与える影響と、レビュー改善2つの成功事例。 | アプリマーケティング研究所

    アプリ評価が★2→★4に改善されると、ダウンロード率が5.4倍に。アプリのレビューが与える影響と、レビュー改善2つの成功事例。 アプリストア(AppStore/GooglePlay)のレビュー関連のデータ、レビュー改善事例をまとめました。アプリのレビュー評価が上がると、どんなメリットがあるの? 1、どのくらいの人がアプリストアのレビューを読むのか? アプリをダウンロードする前に「ひとつでもレビューを読んでいる人」は70%もいる。アプリストアのレビューは、ユーザーが「アプリをダウンロードするか」を決める要素のひとつである。 2、中にはたくさんレビューを読む人もいる。 割合としては少ないけれど、「たくさんレビューを読んで検討する人」もいる。 具体的には「有料アプリ」は33%、「無料アプリ」は13%のユーザーが、アプリをダウンロードする前に、7つ以上のレビューを読んでいる。 言うまでもないが、有

    アプリ評価が★2→★4に改善されると、ダウンロード率が5.4倍に。アプリのレビューが与える影響と、レビュー改善2つの成功事例。 | アプリマーケティング研究所
  • 教えることで得られたもの - ゆるりブログ

    11月20、21日とRails Girls Kyoto 4thという、プログラミングに触れたことのない女性向けのワークショップにスタッフ側で参加しました。わたしはコーチとして、ふだん見ているウェブサイトがどのようにできているかを、実際にwebアプリケーションを作りながら教えました。 もともと口頭ベースで人に何かを伝えるのってものすごく苦手だったんだけど、なぜだかうまくいったような、そんな実感が湧いています。苦手ながらも、気をつけたのが、「サーバー」とか「ライブラリ」みたいな専門用語は一切使わないこと。何かを説明するときは、その人が知っている言語で話す、ということ。例えばhomebrewの説明で、「パッケージ管理システム」って言っても伝わらないと思うから、使わない。自分が初めてやった時を思い出してみて、よくわからなかった部分は、とくにていねいにする。(ちなみに、我ながら気にいっている説明は「

    教えることで得られたもの - ゆるりブログ
    light940
    light940 2015/11/25
  • サイボウズの給料は「あなたが転職したらいくら?」で決めています | サイボウズ式

    「市場価格は適当に決まるから、給与は最終的には適当に決める」「でも、そのプロセスの説明責任はしっかり果たす」 こう話すのは サイボウズ副社長 兼 サイボウズUS社長の山田理。創業以来、人事評価制度を決めては変え、変えては決め、紆余曲折をたどってきました。 そして今、サイボウズの給与は「市場価値」から決めています。それは社外/社内的価値の2軸から定められるものです。給与が決定した後は徹底的に「説明責任」を果たします。「市場評価は適当」と話す裏側にある、サイボウズの人事制度の変遷を追いかけてみます。 2015年10月28日開催、「Gartner Symposium2015」の講演を再構成したものです。後編「社内評価だけで給料を決めるのをやめたら、多様な働き方が実現できた」に続きます サイボウズの山田です。最近注目を集めているサイボウズの働き方や人事制度の中で、今回は「市場価値」について話してみ

    サイボウズの給料は「あなたが転職したらいくら?」で決めています | サイボウズ式
  • 株式会社メルカリ 第3期決算公告

    売上高    :   4,237,787千円 売上総利益 :  3,901,461千円 利益剰余金 :△2,502,912千円 当期純損失 :  1,104,598千円 CMでもおなじみのmercari。驚くべきはその売上原価! スポンサードリンク ついに出てきましたね。メルカリの決算公告。フリマアプリの筆頭ですが、売上高42億円と快進撃を続けています。0からサービス作って3期目でこの売上があがる仕組みというのは驚きです。 昨年?拠点も六木ヒルズに移し、再度そういうイケてる会社集まりつあるようですね。 実際のところさらに驚くべきはその売上原価、42億の売り上げに対して3億3000万円の原価。 frilでも感じますがこのビジネスモデルは半端ない。 10%の販売時手数料を取っているので売上の10倍近い流通金額がこのメルカリのプラットホーム上に流れている計算に・・・なるのでしょうか?やはり成長

    株式会社メルカリ 第3期決算公告
  • 2024年最新版|1500冊読んでわかったおすすめビジネス書55選

    ビジネス書ってたくさんあるけど、一体どれを読んだら役に立つの?と思っていませんか。 現在日で発刊されるビジネス書は年間5000冊以上ですから、自分に合ったビジネス書を見つけるのは難しいですよね。 このページでは、2024年最新のベストセラーから古典とされる名著まで、1500冊以上のビジネス書を読んできた私が、厳選したおすすめを目的別に紹介していきます。 全ての立場の人におすすめの13冊 自分を変えて成功したい人が読むべき10冊 人を上手く動かすノウハウを知りたい人向けの6冊 戦略を策定するときに読むべき5冊 経済・お金について質的な知識が身につく6冊 人間関係やコミュニケーションに悩みがある人が読むべき5冊 明日から使える即効性のあるノウハウを得るための10冊 《番外》書籍以外であなたのキャリア・人生を変える3つの方法 全てを読めば、あなたのビジネスや仕事だけでなく人生をも好転できる事

  • Learning Swift2 with PHP7

    Lightning Talks Driven Learning. This talk for my study. Perhaps it is not interesting for you☻

    Learning Swift2 with PHP7
  • 『ソフトバンクで孫社長に学んだ 夢を「10倍速」で実現する方法』三木 雄信 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ソフトバンクで孫社長に学んだ 夢を「10倍速」で実現する方法』 夢を「10倍速」で実現する方法 作者: 三木雄信 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/08/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 夢を実現する 夢や目標。 実現したいですよね。 書では、孫正義氏の夢の実現方法について書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ なぜ多くの人は大きく成功できないか 「「一方、ビジョンがあると、無駄な動きが少なくなり、最後には大きな山に登れるんだよ。」 つまり孫社長は、まず「目指す山=ゴール」をはっきりさせなければ、どんな戦略を使ったところで意味がないと教えてくれたのです。」(p.73) ビジョンが先、戦略は後 到達したいビジョンがあって、そのあとに戦略ということです。 書では、孫社長の「戦略」が紹介されています。 それらは、ビジョンがなくても、有効なものもあるように思いました

    『ソフトバンクで孫社長に学んだ 夢を「10倍速」で実現する方法』三木 雄信 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • phiary

    Vue.js 入門です. 1.0 対応してます. 説明うんぬんよりもとりあえず触ってみたいって方向けの入門エントリーです. Runstant を使って, 今すぐに Vue.js 始めちゃいましょう♪ 「これ何やってんの?」 とか 「どういう意図で??」 などありましたら 気軽に下のコメントや Twitter にて質問してください. Runstant デモです. input box の内容を変更すると 上のメッセージが連動して変わるのがわかるかと思います. Runstant で作ってあるので, 実際にコードをイジって試せます. Vue.js の使い方 1. Vue.js を読み込もう cdn 経由で読み込んじゃいます. <script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/vue/1.0.10/vue.js'></script> これで準備完

    phiary
  • 【完全版:時価総額1位は?】2015年上場したCEO39人と株主を分析してみた | Venture Door (ベンチャードア)

    はじめに 上場(株式公開,IPO)は多くの経営者が目指している一つの通過点です。トヨタをはじめ日の有名企業が上場しているのは東証1部ですが、ベンチャー経営者にとって、はじめての上場というと近年はマザーズが一般的です。1999年にマザーズが誕生し、2000年に初のマザーズ上場企業が誕生してから順調にマザーズ上場企業数は増え続け、2013年は26件、2014年には41件、2015年には、上場予定も含めると約50件の上場が毎年マザーズで行われてきています。 マザーズ上場のうち時価総額No.1はどこだ?上場時の時価総額を見てみる 早速、2015年マザーズ上場を果たした企業とCEOおよび時価総額についてまとめてみましたので見てみましょう。 *1イノベーション・エンジン創薬支援投資事業有限責任組合 *2カルチュア・エンタテインメント株式会社 *3R.S TECH HONG KONG LIMITED