タグ

IT業界に関するlizyのブックマーク (19)

  • IT業界じゃない人にとって「エラーが発生したとき画面に出ている内容を他人に伝える」は難しいことなのか

    よんてんごP @yontengoP ベーチェット病と痔瘻という難病に侵されたナプキンを付けた社畜です。優しく 接してあげて下さい。尻穴方面/IT方面/社畜方面/下ネタ方面のツイートが多い ですが、病気なので許してあげて下さい(傲慢) よんてんごP @yontengoP コレ僕がIT業界の人間だからなのか分からんのだが、 「エラーに何が画面に出てるかおしえてください」 ってそんなに難しい作業…? 普通に 「画面上に、エラー:XXXって文言がでてると思うので、その内容を教えて」つったら 「こっちはITの人間じゃないんだから出来ない!!💢」とキレられてな よんてんごP @yontengoP ちなみにお客さんじゃなくて社内の他部署。 「多分画面にERR_ってのが出てると思うので そこに何が出てるかを知りたいです」 ってだけのお願いなんだけども 「こっちはIT部じゃないんだから分かるわけないだろう

    IT業界じゃない人にとって「エラーが発生したとき画面に出ている内容を他人に伝える」は難しいことなのか
    lizy
    lizy 2021/05/16
    一般ユーザ向けなら「サポートにこの番号をお知らせください」みたいな案内があると良さそう。それ以外はスマホで撮影して送ってもらうしか
  • みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log

    (追記1:2016/7/11 7/7以降のブログ記事などを追加) (追記2:2016/11/24 延期発表の記事を追加) こんばんは。SE兼PM見習いです。 例のみずほ銀行の次期システム開発が話題になってますね。 blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp 毎年この時期に、みずほ案件がグダグダだよね、という情報が出てくるのはもう恒例行事となってますが、開発工程終盤を迎えていよいよヤバイ状況が隠しきれなくなっているようです。 趣味が悪いと言われますが、デスマウォッチャーでして、特にこのみずほ銀行案件をウキウキとウォッチングしているのですが、ここでブックマークしている過去の情報を時系列に振り返ってまとめてみたいなと思います。 2002年〜合併時のシステム障害〜 次期システム案件の話に入る前に、みずほ銀行合併時の大規模システム障害に触れておく必要があります。 https:

    みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log
    lizy
    lizy 2016/07/06
    「ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離し、さらに預金や融資といった機能ごとに開発委託先を変える」マルチベンダのメリットが分からん
  • 大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 この春までSI業界にいたので、たびたび大型システム開発案件の大規模炎上を見てきました。そして、ここ最近はみずほ銀行のシステム統合案件が厳しいようです。 2012年頃からスタートし、一昨年くらいからヤバイんじゃないの?と言われていた案件がどうも最終局面な感じになってきているようですね。 規模的に見ても、大きすぎて後戻りできないっぽいので、カネと時間がいくらかかっても最後までやりきるしかなさそう。しかし、みずほ社内オトシマエとしてたくさんの悲しい人事異動が発令されることでしょう・・・。(まぁ、今回はソースがまとめサイトやマイナー雑誌の抄訳なので、詳細については続報を見守りたいところですが・・・) さて、プロジェクト炎上にも色々ありますよね。大きい案件なら数千人規模から、小案件なら2~3人規模のプロジェクトまで、規模を選ばず、炎上するときは炎上する

    大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか - あいむあらいぶ
    lizy
    lizy 2016/07/06
    「営業として担当したT芝、某特◯庁案件の開発スペース。現場を訪問してみたら、部屋は汚いし、ボロボロの長机に、室内人口過多で、変な匂いがしていました」変な臭いw
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュ

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    lizy
    lizy 2016/06/11
    「日本では約47%が一般社員だが、米国では9割近くが管理職」アメリカどういうこと
  • IT業界・就職人気企業ランキング、2位「グーグル」、1位は?

    楽天は5月26日、「IT業界・就職人気企業ランキング」の結果を発表した。同調査は2015年11月26日~2016年4月21日、同社サイト「みんなの就職活動日記」会員の2017卒学生3,738名を対象に、インターネット及び就職フォーラム会場でアンケートを実施した。 同調査は、対象企業191社のうち志望企業の上位5社(最大7社)を選択してもらい、「仕事の魅力」「会社の魅力」「雇用の魅力」「社会的責任の魅力」「採用活動の魅力」の5点より算出して集計している。 「IT業界・就職人気企業ランキング」の結果、1位は「NTTデータ」だった。次いで2位は「グーグル」、3位は「富士通」となり、いずれも昨年と同順となった。以降、4位「NEC(日電気)」(昨年6位)、5位「伊藤忠テクノソリューションズ」(昨年5位)、6位「SCSK」 (昨年9位)、7位「ヤフー」(昨年4位)、8位「楽天」(昨年8位)、9位「日

    IT業界・就職人気企業ランキング、2位「グーグル」、1位は?
    lizy
    lizy 2016/05/26
    "1位は「NTTデータ」だった。次いで2位は「グーグル」、3位は「富士通」"同じカテゴリなんだろうか
  • Excel方眼紙とスクショペタペタエビデンスのあるシステム開発の現場とは? - Tbpgr Blog

    経緯 Twitterで以下のような流れの会話がありました。 @tbpgr Excel方眼紙やスクショとはどういった仕事のことなんですか?てぃーびーさんのRTしたツイートの流れがよくわからないので教えてほしいです!— 学生 (@yuutarou22) 2016, 1月 13 確かに 学生さんたちに届けこの想い。 といっておきながら呟いている内容は体験した人にしか分からないので これでは届くはずがないですね。 ※ここでいう学生さんはツイッターの相手の 学生さん(@yuutarou22さん) ではなくて、一般の システム開発業界を志す学生さんたち です。 @yuutarou22 巻き込みリプを避けるためにあらためて個別にツイート。説明、長くなりそうなのでブログエントリで説明しますね。今日の夜書きますー。— てぃーびー (@tbpgr) 2016, 1月 13 ということで システム開発におけるE

    Excel方眼紙とスクショペタペタエビデンスのあるシステム開発の現場とは? - Tbpgr Blog
  • 楽天、新社屋「楽天クリムゾンハウス」へ移転開始 夕食も無料に

    楽天は6月22日、東京・二子玉川の新社屋「楽天クリムゾンハウス」への移転を始めた。9月下旬にはおおむね完了する見込みという。 2007年8月から入居する品川シーサイド駅前の「楽天タワー」から、「今後の事業拡大に伴う従業員の増加を見据えるとともに、グループ企業を集約し、より一層の業務の効率化を図るため」として移転する。 新社屋は東急田園都市線/大井町線の二子玉川駅から徒歩4分の地上30階・地下2階建てビルのうち地上2~27階・延べ6万3500平方メートルと、隣接する「楽天クリムゾンハウス アネックス」の3~4階1058平方メートルを利用し、グループ約1万人が入居する。 ビデオカンファレンスシステムを全社に拡充したほか、パーティションを減らしたオープンなオフィス空間とし」、立ち話ができるスタンディングテーブルを各所に設置。電動昇降式デスクの全社的な導入で、立ちながらデスクワークをすることも選べ

    楽天、新社屋「楽天クリムゾンハウス」へ移転開始 夕食も無料に
    lizy
    lizy 2015/06/22
    最上部のホテル以外はほぼ全て楽天の社屋なのか。それにしてもこの名前は何
  • 「今後この開発案件は続くから初回は低予算でがんばってほしい」

    とかいうやつおるやろー。 これ絶対、案件続かないパターンですね。 当に事業として続けていくつもりなら、予算を削っちゃダメですわな。 結局低予算で作ったものは品質も落ちるし、満足のいくものができない。 現場も疲弊する。 品質が悪いので、納期もリスケになり、工賃がまかなえていないのに、人員を長時間稼働しないといけない事態に陥り悪循環。 中途半端なまま立ち上げ、予算がないので宣伝も適当。 ユーザーが集まらない、キャッシュがまわらない。 プロジェクトはたたむはめになって、案件は次のステップへ行けないし 安物買いの銭失い状態。 だれも幸せにならない。 残念だ。

    「今後この開発案件は続くから初回は低予算でがんばってほしい」
  • 「IT業界」「エンタープライズ系」という言葉のコンセンサス

    ITproで記事を公開すると、Twitterなどから読者の皆さんからの意見を即座に聞けるようになった。一つひとつに返信してはいないものの、筆者が担当した記事への反応はもちろん、他の記者が執筆した記事への感想にも目を通し、記事を書く上での参考にしている。 最近、読者の皆さんからの書き込みを読んでいて思ったことがある。「IT業界」「エンタープライズ系」といった言葉は、読者によって受け取り方が異なる、ということだ。 きっかけは半年ほど前に執筆した「エンタープライズ系にとってネット系は異世界のままか」という記事だ。この記事に対する読者の反応の中に、以下の様なものがあった。 そもそもエンタープライズ系とネット系という区分が存在するのか? 「エンタープライズ系」という言葉については、ITproの読者であれば伝わるものだと思っていたが、必ずしもそうではなかったようだ。一応、先の記事中でも定義していたのだ

    「IT業界」「エンタープライズ系」という言葉のコンセンサス
    lizy
    lizy 2014/08/04
    Joelの「5つの世界」のイメージ
  • IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒

    私は自分のコラム「極言暴論」で、ユーザー企業のIT部門とITベンダーの問題点や課題を極言し、暴論してきた。だが、特にITベンダーあるいはIT業界の話を書くと、空しくなることがある。私が指摘する問題点は、ITベンダーの経営幹部なら随分前から自覚している。それでもITベンダーや業界は何も変わらない。 「極言暴論」の読者にも「以前に何度も聞いた話」とシニカルに受け止められてしまったりする。「このままでは日IT業界に未来は無い」と叫んだところで、「またですか」とオオカミ少年扱い。やはり“ゆでガエル”状態になっている人には、湯の温度が多少上がったぐらいでは危機感を持って受け止めてはもらえない。 それでもクラウドの世となり、ITベンダーを丸ごとゆでる湯の温度は急激に上昇している。今起こっているパラダイムシフト、パワーシフトは以前のダウンサイジングやインターネットの爆発的普及のときの比ではない。シス

    IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒
    lizy
    lizy 2014/07/24
    SIに関してはごもっとも。最近だとクラウドを駆使すれば小さい企業でも自社サービスを提供できるから下請けだけから脱却できる可能性はあるのかな
  • フルスタックエンジニアもオフショアに脅かされる未来 - プロマネブログ

    35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生残れない未来とは - paiza開発日誌 昔々、SIerでもフルスタックという言葉では無かったのですが、「T型人材」「Π型人材」になれと言われてきた時代がありました。(今も言われているのかな) この言葉が今WEB業界から出てきたことに、感動を禁じえません。 ああ、SIerのオッサンが、昔訓示をうけた姿がここにある。。。 時折、SIerの昔話みたいな話がWEB業界の最新の話として出ることがあるんですが、歴史は繰り返すってことですね。。。 クラウドでインフラ領域に侵するオフショア さて、話題のフルスタックエンジニアですが、正直日国内で優位性を保てるのはあと5年じゃあないかな、なんて予想してます。 フルスタックエンジニアの複合スキルで触れられているシステムのインフラ構築ですが、基は日エンジニアが担当することが多いです。 理由はいろいろあり

    フルスタックエンジニアもオフショアに脅かされる未来 - プロマネブログ
    lizy
    lizy 2014/05/14
    安い通販 vs 町の電気屋?
  • 「特定労働者派遣」制度が廃止へ

    ITベンダーが常時雇用する人材を客先に派遣する「特定労働者派遣」制度が、2015年にも廃止される。厚生労働省は2014年1月下旬に召集される通常国会で、特定労働者派遣の廃止を含む「労働者派遣法」の改正案を提出する最終調整に入った。労働者保護の観点から改正案は今国会で可決される公算が高く、早ければ2015年にも改正労働者派遣法が施行される見通しだ。 厚生労働省が示す派遣法改正案の肝は、特定労働者派遣と一般労働者派遣の区別を無くし、許認可制の新制度に移行することだ。新制度の条件は国会などで詰めていくが、現在の一般労働者派遣と同レベル以上の条件が課せられそうだ(図)。例えば、人材を派遣するには労働局に申請し、許可を得る必要がある。派遣元企業の事業資金や事業面積に制限があるほか、3~5年に一度の更新手続きも必要になる。 厚生労働省の富田望職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長は、「現在の一

    「特定労働者派遣」制度が廃止へ
  • 特許庁:新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ- 毎日jp(毎日新聞)

  • SIer/NIerが採用を再開。インフラエンジニアの求人増

    不況で冷え込んでいたIT業界転職市場に、回復の兆しが見え始めている。だが、業種や職種によって採用数や条件に大きな差異が生まれている。転職市場の動向を追い、自身のキャリア戦略立案に生かしてほしい。 IT業界は全体的に採用意欲の高い企業が多く、募集職種も幅広かった。特にモバイル、ソーシャルアプリ、スマートフォン関連は相変わらず堅調だ。また、海外進出を計画するなど、新展開を見せる企業の動きが目立った。 求人数が増加したことによって転職潜在層が活動を始めるようになり、良い相乗効果を感じられる。Web業界の営業職やベンチャー企業が採用のハードルを引き下げる動きが目に付き、転職しやすい時期が到来したといえるだろう。 Web業界 エンジニア職とクリエイティブ職を筆頭として、営業職や企画職の募集も多く、Web業界は全体的に採用意欲が高い。 広告関連分野において好調な企業が複数あったこと、受託系企業が採用

    SIer/NIerが採用を再開。インフラエンジニアの求人増
    lizy
    lizy 2011/07/30
    徐々に回復しつつあるのか。ところでNIerてなんだ?
  • 派遣PG時代の思い出

    @vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。

    派遣PG時代の思い出
  • 「正社員と思ったら契約社員だった」「先輩が自殺した」「通勤中に失神」 ブラック企業の魅力 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://hamusoku.com/archives/3426039.html とりあえずメモ. お国がシステム発注 適当に1人月150万円で見積もり ↓ 大手IT会社        ┌→一部中国に発注→┐ 1人月60万円で      |        とんでもない物が出来 監視をつけて丸投げ →中堅IT会社← 作り直し 作業場提供 1人月45万円で人集め ↓ ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー ↓         又はかろうじて他業種 ブローカー5%手数料  ←┐ ↓            | 底辺IT会社(実質派遣会社)   | 給料16万円   →  IT土方 作業場に遠距離通勤 勤務体系、残業代は 派遣先の契約に準ずる ※残業代制限あり パソコン持ち込みリースは2万引き これからはオフショアの時代なんですね,わかります.*1 人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (P

    「正社員と思ったら契約社員だった」「先輩が自殺した」「通勤中に失神」 ブラック企業の魅力 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    lizy
    lizy 2010/07/28
    「一部中国に発注→とんでもない物が出来作り直し」www
  • IT業界の景気はいつ回復する?

    2008年9月のリーマンショックから、もうすぐ2年になろうとしている。先週、海外ITベンダーが4~6月期の決算を相次いで発表したが、米Appleや米Intelが四半期ベースで過去最高の業績を上げるなど好調な企業が多く、十分な回復ぶりを示している。 その一方、国内のIT業界に目を向けると、ため息が出そうになる。富士通NEC、日立製作所など大手ITベンダーの2009年度決算(ゴールデンウイーク前後に発表)では、利益は確保したものの多くの企業が減収となった。日経コンピュータが主要ITサービス会社142社(ハード/ソフトウエアメーカーを除く)に対して実施した調査でも、前年度に比べ売上高を伸ばした企業が2割にも満たなかったことが明らかになった(詳細は日経コンピュータ7月21日号参照)。 果たして、国内IT業界の景気はいつ回復するのだろうか。ITベンダー各社の2009年度決算発表会では、「国内IT

    IT業界の景気はいつ回復する?
  • 安全策が後手後手を生む - レベルエンター山本大のブログ

    場当たり的な対応で工数が少なくてすみ、影響範囲も少ないが、コードは汚くなるという案と 影響範囲が広いし工数も掛かりそうだが、コードは綺麗になるという案があるとき、 僕は、よほどの差でない限り、コードが綺麗になるほうを選ぶ。 ここで場当たり対応を選んでしまうことは、 「現実をみた大人の意見」のように思えるかもしれないが、 僕からすると、大事の前の小事にこだわるという、末転倒の考え方にしか見えない。 保守で、既存プログラムの修正をやろうという後輩から相談を受けた。 既存プログラムのSQLの一箇所が違うだけのメソッドを作る必要があるとのことだ。 メソッドをコピーして重複したコードを書くことに後輩は納得がいかず、うまい方法は無いものかと僕に相談をしてくれた。 僕は、このメソッドの引数を追加して条件分岐できるようにし、元のシグネチャオーバーロードとして別途定義する案を上げた。 後輩は、我が意を得た

    安全策が後手後手を生む - レベルエンター山本大のブログ
    lizy
    lizy 2009/04/22
    既存の物を書き換えて不具合が出たときの叩かれ方は異常|UnitTestがあればここまで拒否反応を示されなかったとは思いますけどね
  • インドは上流工程、ベトナムは単体テスト--国ごとに発注業務が異なるオフショア開発

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は4月10日、2008年度に実施した調査の報告書「IT人材市場動向調査 調査報告概要版No.4」を公開した。 この調査は、IT人材の育成施策の検討に向けた基礎情報を収集するために実施されたもの。調査報告全体は「IT人材白書2009」として5月中旬ごろに出版される予定だ。今回は、日国内のIT企業1100社を対象としたオフショア開発の動向と、ITサービスを利用している3000社を対象とした海外ITサービスの利用動向をまとめている。 オフショア開発の動向調査では、中国、インド、ベトナムなど、IT技術に応じて国ごとに発注業務に差異があることがわかった。中国への発注業務では、詳細設計、プログラミング、単体テスト、総合テストの割合が高く、前年度の調査と比較して詳細設計、総合テストの割合が増加した。インドへの発注業務では、要件定義、基設計、技術開発、総合テスト

    インドは上流工程、ベトナムは単体テスト--国ごとに発注業務が異なるオフショア開発
    lizy
    lizy 2009/04/15
    オフショア(笑)
  • 1