タグ

ブックマーク / ama.an-pan-man.com (6)

  • iPhone 4をリークした男だけど何か質問ある? | AMAの世界

    こんにちは、僕の名前はブライアン。3年前、僕はあの悪名高いiPhone 4のリーク事件に関わった。(参考記事) AMAをやってみたら、と勧められたので、やってきたよ!これが当時メディアに出回った僕の写真。そしてこれが今の僕の写真だ。 背景となるお話: 21歳の時、僕は夜遅くに友人2人とバーにいた。ラストオーダーの後、友人たちはトイレへ行ったんだが、すると酔っ払った男がやってきて、僕に近づくと、僕の隣のバー・スツールに置いてあった携帯電話を手にとって、「ケータイ忘れてるぞ!」と話した。 それは僕のじゃない、誰のかも知らない、と言ったんだが、酔っぱらいは携帯を僕に手渡して、持ち主を探しといてくれよな、と。僕は周りに尋ねたが、持ち主は分からなかった。友人たちが戻ってきたので、僕等はバーを後にして家へ向かった。持ち主を見つけて返そう、と思いながら。 次の日、目を覚ました僕は、携帯のことをすっかり忘

  • アメリカ大統領選挙の結果を予言したデータサイエンティストだけど何か質問ある? | AMAの世界

    僕はネイト・シルバー。FiveThirtyEightの創設者だ。このブログはニューヨーク・タイムズの読者向けに、データで溢れかえり雑然としたこの世界を、わかりやすく解き明かしている。また、「シグナルとノイズ」という、”予測”の世界についてのを書いた。Amazonで購入できる。 なんでも聞いてくれ。特にお話したいのは、2012年の大統領選の予測、どのようにして投票の流れが変わったか、アメリカの財政やスポーツについてだ。 元スレ: IAmA blogger for FiveThirtyEight at The New York Times. Ask me anything. (訳注: ネイト・シルバーはセイバーメトリクス(野球で、データの統計学的分析から選手を評価したり戦略を考える手法。日では映画「マネー・ボール」で有名になった)を用いたシステムを開発したのち、選挙予測の世界へ進出すると、

    llil
    llil 2013/04/04
    ネイト・シルバーさん
  • 病院に盗みに入る仕事してるけど何か質問ある? | AMAの世界

    僕は仕事として、病院に侵入し、ものを盗んでいる。 これは「物理侵入テスト」と呼ばれるものだ。HIPAA(医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)の164.308(a)(1)により、リスク評価の上では不可欠なものであるとされている。 僕は錠前を破ったり、アクセスカードを盗んだり、医療関係者になりすましたり、データやIDを収集したり、パスワードをクラックしたり、様々なソーシャル・エンジニアリングの戦術を駆使したりする。 僕の正式な肩書きは、「情報セキュリティコンサルタント」だ。情報システム管理の学位を持っている。他には、CCNA、Sec+、CISAの認証なども。 何でも聞いてね!(不手際は許してくれ……ずっとROM専で、投稿には慣れてないんだ) 元スレ: I break into hospitals and steal things for a living. Ask me Anythin

  • ヒトゲノム計画のリーダーだけど何か質問ある? | AMAの世界

    こんにちは。私の名前はエリック・ランダー。ハーバード大学とMITが共同で運営している、ブロード研究所の所長であり創設者だ。私はヒトゲノム計画のリーダーの一人であり、国際ゲノムプロジェクトの中核を指揮していた。(訳注: ヒトゲノム計画は2003年に完了した) また2008年から、オバマ大統領の科学技術諮問委員会(PCAST)の共同委員長を務めている。科学技術に関してホワイトハウスにアドバイスをするところだ。健康問題、高度生産システム、エネルギー政策、情報技術、ナノテクノロジー、そして国家安全保障などについて。 自身の研究のほかに、MITで生物学入門の講義を20年間担当している。もうすぐ、大学とK-12の科学教師との連携に関する教育実験を始める予定だ。 ここ5ヵ月は、MITとハーバードが共同で行なっているEdXの一部であるオンライン講義の改訂を準備してきた。オンラインで無料で受講できる、初の基

  • 核実験やってたけど何か質問ある? | AMAの世界

    私はネバダの実験場で8年間、核実験に参加していた。いくつかの核実験を、最も近い所で見てきた男だ。面白いお語が出来るだろう。核実験の現場にいるということがどんなものなのか、君たちの質問にお答えする。 …… 私たちが50年代後期から60年代中期にかけてやっていたようなことが体験できる人間は、今後現れないだろう。 そして私もまた、40年代後期から50年代後期にかけて行われていたようなことは体験していない。 しかしその頃の関係者にもたくさん知り合いがいる。生きた人間のかなり近くで核を爆発させるという実験がどんなものなのか、お話しよう。 元スレ: I worked nuclear weapons testing at the Nevada Test Site for 8 years. I was the closest person to several nuclear tests. I can e

    llil
    llil 2013/03/20
    50年代後期から60年代中期
  • アポロ計画に参加してた97歳だけど何か質問ある? | AMAの世界

    『私はアポロ計画に1号から14号まで参加していた97歳です。2人の大統領と、大統領になる前からの知り合いでした。』 ハーイ!これが私のおじいさんです。えっと、そう、これは昔の写真。今のおじいさんはこちらです。これもおじいさん。 彼はとても華やかな人生を送って来ました。スレッドのタイトルは、そのほんの一部。他にはこんなこともありました。 アポロ8号とアポロ11号の時は、ラジオ・テレビ関係部署の代理部長を務めていました(来は副部長だったのですが、その2つのミッションの時は部長が病気だったので)。 彼と奥さんが二度目に顔を合わせたのは、二人の結婚式の日でした。 第二次大戦と朝鮮戦争に従軍していました(いい話がたくさんあります)。 アメリカで当時最年少のイーグルスカウト(訳注: ボーイスカウトの最高位)でした。 バージニア大学に16歳で入学し、18歳で一度退学しましたが、20歳で同級生と一緒に卒

  • 1