タグ

2019年9月3日のブックマーク (5件)

  • 【生産性UP!】Gmailでメールのテンプレート(ひな形)を作る方法

    よく送るメールの文を都度ゼロから作成していませんか? Gmailにはメールのテンプレート(ひな形)を登録できる便利な機能があります。この機能を使いこなせばメールによる業務連絡の生産性も劇的に高まるはず! よく出すメールを定型文にして仕事を効率化しよう! 仕事でメールを使っていると、似たような文面のメールをたびたび送信することが少なくありません。短い文面ならたいした手間ではありませんが、議事録などの「長いメール」や業務連絡などの「フォーマルな言い回しが求められるメール」を、都度ゼロから作成するのは大変な労力がかかります。そんなときは、メールの文章をテンプレート(ひな形)化して使いまわせるようにすると便利です。 Gmailでメールの文をテンプレート(ひな形)に登録するときは、「返信定型文」という機能を使います。返信定型文に登録した文章は簡単に呼び出せるので、メールの作成作業を効率化できます

    【生産性UP!】Gmailでメールのテンプレート(ひな形)を作る方法
  • 【Windows】コマンドでインストール済みのソフト一覧を取得する方法

    コマンド プロンプトでインストール済みのソフト一覧を取得する方法 PCにインストールされているソフト一覧が欲しい時ってありませんか? そんな時は「reg query」コマンドを使用してレジストリから取得します。 レジストリの場所 インストール済みのソフトは、以下の場所のレジストリに記載されています。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall] 上記の場所の各ソフトの「DisplayName」を取得します。

    【Windows】コマンドでインストール済みのソフト一覧を取得する方法
  • iPhone/iPadにダブって登録された連絡先をまとめるには?

    知り合った人の住所や電話番号を「連絡先」に登録すること、よほどの面倒くさがりでないかぎり、よくあることではないでしょうか。メールアドレスやSNSのアカウント名も登録できますから、今後連絡を取り合うことになる相手は早々に登録しておいたほうがあとで手間がかかりません。 しかし、連絡先の二重登録もよくあること。適当に苗字で登録しておき、あとで電話をかけようとしたらメールアドレスしか表示されず、調べてみたら電話番号だけが登録された別の連絡先が見つかった、などという情報分散型の二重登録も"連絡先あるある"です。 そのようにダブって登録された連絡先は、あとで1つにまとめることができます。たとえば、「鈴木一郎太」と「鈴木」が実は同じ人物という場合、「鈴木一郎太」に「鈴木」をリンクさせ、「鈴木一郎太」だけを連絡先として表示するよう登録情報を変更するのです。 リンクした連絡先データ(前述の例では「鈴木」)は

    iPhone/iPadにダブって登録された連絡先をまとめるには?
  • 同じApple IDならパスワード不要で接続! iPhoneの「インターネット共有」を使う方法 - iPhone基本の「き」(362)

    パソコンでネット接続したいのにWi-Fiがない……。そんな時に役立つのがiPhoneの「インターネット共有」機能です。iPhoneのモバイルデータ通信をWi-Fiに変換し、パソコンなどの機器をインターネットに接続する機能です。 なお、インターネット共有の利用には通信プランのオプション契約が必要な場合があります。 自分のMaciPadで接続するなら、設定もパスワードも不要 iPhoneのインターネット共有機能は、iPhoneと同じApple IDで使用しているMaciPadからなら超簡単。iPhone側の設定は不要、Wi-Fiパスワードも入力不要ですぐに接続することが可能です。 【Macの場合】右上のWi-Fiアイコンを開くと、自分のiPhoneが出てきます。選択するだけで接続を開始→このようなアイコンに変わります。終了する際は「接続を解除」を選択します 【iPadの場合】設定の「Wi-

    同じApple IDならパスワード不要で接続! iPhoneの「インターネット共有」を使う方法 - iPhone基本の「き」(362)
  • 粕田舞造 夢日記 Re:2(2) NVMe SSDは熱いのか? 冷却は必須か? ヒートシンクは本当に必要なのか!?

    私の名前は粕田舞造(かすたまいぞう)。かつてパソコン雑誌「PCfan」で2003年(なんと16年前!)から2年あまり連載をしていたが覚えている人はいるだろうか? パソコンのハードにせよソフトにせよデフォルトで使うことを許さない男。よりよい設定やパーツの組み合わせを追求する男、それが私、粕田舞造なのである。 この連載では主に“自作パソコン”にフォーカスを当てたカスタマイズ方法を紹介していくが、OSやWebブラウザといったソフトウェアも取り上げていく。メーカー製のパソコンを使っている人も注目していただけると幸いだ。 復活第二回は2019年になって一気に低価格化が進み、注目を集めているM.2タイプのNVMe SSDにフォーカスを当てたい。NVMe SSDは、シーケンシャルリード(連続読み出し)では3,000MB/sを超える速度を出す製品も存在する超高速ストレージ。最近ではPCI Express

    粕田舞造 夢日記 Re:2(2) NVMe SSDは熱いのか? 冷却は必須か? ヒートシンクは本当に必要なのか!?