時価総額10億ドルを超える未上場のベンチャー「ユニコーン企業」。日本に数社しかありませんが、そのうちの一社がPreferred Networksです。同社は、約280人の社員のうち8割がエンジニア・リサーチャー。それも世界レベルのトッププログラマーが多数在籍するという異色企業です。 今回は、競技プログラミングコンテストを開催するAtCoder代表・高橋直大氏とPreferred Networksの執行役員・秋葉拓哉氏との対談が実現。高度IT人材の採用事情や、人材育成のために必要なことについて語っていただきます。88年生まれの同い年で、ともにプログラミング少年だったお二人の対談は大いに盛り上がりました。 最も競争の熾烈なAIの分野で能力を発揮し、社会課題解決に貢献したい 高橋:僕は学生時代に競技プログラミングに熱中し、その後AtCoderを立ち上げました。秋葉さんはどのようにしてPrefer
これは「氷山の一角」に過ぎない 2020年1月20日、日本の電機メーカー大手の三菱電機が大規模サイバー攻撃を受けていたことが判明した。 朝日新聞が報じたところでは、国内外の多数のパソコンやサーバーが不正にアクセスされ、「自社の情報に加え、防衛省、環境省、内閣府、原子力規制委員会、資源エネルギー庁など10を超える官公庁や政府機関、電力、通信、JR・私鉄、自動車の大手を中心に少なくとも数十社の国内外の民間企業に関する様々な情報が不正アクセスを受けた。その一部が外部に流出した可能性がある」という。 三菱電機は、朝日新聞の取材に「社内調査の結果、防衛・電力・鉄道などの社会インフラに関する機微な情報、機密性の高い技術情報や取引先に関わる重要な情報は流出していないことを確認済み」とコメントしている。 しかし、サイバー安全保障やスパイ工作について取材してきた筆者にとっては、防衛情報やインフラ関連の情報が
フリー写真素材サイトの『ぱくたそ』と言えば、WEBに関わる人にとっては馴染み深いサービスと言えるでしょう。WEBコンテンツに使う写真で人物写真は読者の印象に留まりやすく、特に就活サイトやら人間関係系のサイトでは高確率でモデルさんが写った写真を目にします。 こうしたモデルさんを使った写真を使うには、WEBマスターは多くが写真素材サイトを探して使っていくもので、時にはTwitter広告でも『ぱくたそ』で配布された写真を使っていることはあります。何せ無料の写真素材、モデルさんを間接的ながら無料で使わせていただけるというのは、WEBマスターにとってとても有難いことなのです。しかし、まさかそんなWEBマスターの味方のモデルさんに、フェミニズムを掲げた人達が攻撃を仕掛けるとは思いませんでした・・・。 茜さやさん集中砲火の顛末今回フェミニズムを掲げた人達が攻撃した相手は茜さやさんという方になります。その
以下はjavinpaul( Webサイト / Twitter / Facebook / dev.to )による記事、11 Essential Skills Software Developers should Learn in 2020の日本語訳です。 なおリンク先URLは元記事のままであり、和訳にあたり変更などは行っていません。 11 Essential Skills Software Developers should Learn in 2020 注意事項:この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。 この記事に記載されているリンクを踏んで製品やサービスを購入すると、私が利益を受けとることがあります。 ソフトウェア開発を始めてしばらくすると、優れたプログラマになるには何をすればいいのかという考えが時によぎるでしょう。 より良い開発者になるために、2020年には何を学ぶべきでしょう
Pornhubをご存知だろうか。 答えは当然Yesだろう。 ところがその本当の実態について我々は理解しているだろうか。 WikipediaのPornhubページには興味深い事柄が書いてある。 YouTubeに次ぐ世界第2位の動画共有サイト 360度動画を提供しており、PlayStation VRで視聴できる 上下運動で発電できるリストバンドを発明した 宇宙空間でポルノを撮影すると発表した VPNHubというVPNサービスを開始した これらのいくつかを恥ずかしながら私は知らなかった。 この恥ずかしさがモチベーションとなり、私はPornhubのポルノ以外のことを調べた。 出てくるものはアダルトコンテンツばかりだったが、 以下の3つのページに出会うことができた。 Pornhub Insights :: Digging deep into the data Interview with a Por
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 「Indexer Diagnostics」の使い方 Microsoftが1月3日(米国時間)にリリースした「Indexer Diagnostics」の存在が興味深い。 2020年1月3日(米国時間)リリースの「Indexer Diagnostics」 説明にあるとおり現段階ではベータ版だが、検索機能の状態確認やサービスの再起動など、検索にまつわる機能を寄り集めたUWPアプリである。「Service status」はエクスプローラーやOutlookの検索、Microsoft Edgeの履歴から検索対象となっているものを1時間 / 1日 / 1週間単位で切り替えるダッシュボードだ。 「Service status」。現バージョンでは「Files」をクリック/タップすることで、検索対象ファイル
"エアドロ"ことAirDropを使うiPhoneユーザが増えています。iPhoneユーザに限定されるものの、めやすとして半径10m以内にいる相手であれば、パケットを消費せず写真やビデオなどを高速に転送できるからです。連絡先に登録のない人物とのやり取りも可能ですから、メールアドレスを教えるなどの面倒なしに初対面の相手と書類を受け渡しできるメリットがあります。 そのAirDropですが、iOS 13で若干仕様が変わりました。AirDropやメッセージアプリで共有機能を利用した相手のアイコンが、共有メニュー([↑]ボタンをタップすると現れる画面)に表示されるようになったのです。アイコンの右下には、やり取りに利用したアプリのアイコンが小さく表示されるため、何を共有したか思い出せるところもポイントです。 しかし、この新仕様、困ったところがあります。やり取りの頻度が高い相手だけが表示されるのならばとも
iOS 13が公開されてからというもの、「勝手にビデオ再生されて困る」という声をときどき耳にします。確かに、写真アプリで撮り貯めた写真をつらつらと眺めているとき、ビデオが画面に映った途端再生が始まりビックリすることがあります。App Storeでおすすめアプリの紹介文を読んでいるときもビデオが自動再生されることがあり、またか、という印象が否めません。 そんなiOS 13の自動ビデオ再生機能ですが、無効化することは可能です。無効化しておけば、突然再生が始まり驚くことがなくなるだけでなく、モバイル回線使用時には通信料金を節約できるメリットもあります。ビデオは見るにしても自分の考えで再生を開始したい、という人にはおすすめの設定方法です。 ただし、写真アプリとそれ以外のアプリでは、自動ビデオ再生の設定場所が異なります。それぞれ独立しているため、写真アプリは自動再生したくないけれどApp Store
今回はiPhoneをそこそこ使い込んでいる方向けのテーマです。毎日使っている様々なアプリの操作を1タップで完了させる「ショートカット」を活用してみませんか? 「ショートカット」はiOS 13からデフォルト(最初から入っている)アプリになりました。アイコンが見つからない場合は、ホーム画面2枚目の「Apple」フォルダなどを探してみてください。 iPhoneの操作を超効率化する「ショートカット」 朝起きたら天気をチェックする、客先から会社に戻るルートを調べるなど、iPhoneで毎日のように行っている定番の操作が、誰にでも1つや2つあるでしょう。そんな定番の操作を極限まで自動化してくれるのが「ショートカット」です。 例えば「いま撮った写真を家族にメッセージで送る」という操作を考えてみてください。 ホーム画面から「メッセージ」を開く→家族のスレッドを選択→メッセージAppの「写真」をタップ→送りた
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2020年1月14日にWindows 7の延長サポートが終了し、15日の深夜(日本時間)にWindows 7向けの最後のセキュリティアップデートが配布された。ちなみにMicrosoftは、時差に関係なく全世界で延長サポートの終了日を14日と決めていた。セキュリティアップデートは、Microsoft本社が一括して全世界に配布するため、米国時間では14日、日本時間では15日深夜となった。なお、延長サポートが終了しても、Windows 7のPCが突然使えなくなるわけではない。 「延長サポートの終了」とは、今までMicrosoftが毎月配布していたセキュリティアップデートがWindows 7のPCに対しては配布しなくなるということだ。つまり、今
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く