タグ

2023年2月5日のブックマーク (7件)

  • iPhoneのSafariで開いているタブのURLをまとめて書き出すには

    Safariを使い続けるうちにタブがどんどん増えた、という経験を持つ人は多いはず。現在のSafariにタブ枚数の上限はありませんから、気付けばタブが100枚、200枚ということも珍しい話ではありません。 増えすぎて収拾がつかなくなったタブは、時間をかけて整理するしかありませんが、まとめて消してしまうのもひとつの方法。しかし、後日必要になる可能性がないわけではありませんから、しばらくの間どこかにWEBページのアドレス(URL)を保存しておいたほうがいいでしょう。 とはいえ開いているタブのURLをひとつひとつ保存するのは面倒なこと。新しいタブグループを作成しそちらをメインに使うという方法もありますが、それではタブの枚数が一向に減りませんから、「開いているタブのURLをまとめて書き出す」ことを検討してみましょう。 作業はかんたん。タブ一覧画面の下部にある「○○個のタブ」ボタンをタップし、現れたシ

    iPhoneのSafariで開いているタブのURLをまとめて書き出すには
  • 手が痺れるエンジニアを支える技術

    こちらに触発されて「そういや俺も手が痺れて色々やってたしな、共有したろ!」と思い筆を取りました。 過去形っぽく書いていますが今でも油断して悪い姿勢で作業し続けると痺れが再現します。 ひどい時は無理せず休みましょう。 手の痺れの原因 手の痺れと一口に言っても原因は実に様々ですが、痺れている部位でどの神経が痛めつけられているかわかるので、それである程度特定することができます。 私の場合は主に手の外側、小指と薬指が痺れる範囲でした。 この範囲の場合、圧迫されているのは尺骨神経という神経のため、考えられる疾患としては肘部管症候群、胸郭出口症候群、頚椎ヘルニアのあたりでした。 引用: 尺骨神経とは?解剖・支配筋・感覚枝 https://www.doctor-1.com/archives/2110 色々MRIやらCT取っても確定診断は出なかったのですが、後述する分離型キーボードを導入してかなり楽になっ

    手が痺れるエンジニアを支える技術
  • 【コピペで使える】メールの署名デザインテンプレート21選!|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール

    ビジネスメールには「署名」を記載するのがマナーです。 会社のテンプレート署名や、シンプルな署名を使っている方が多いかと思いますが、工夫されている署名を使うことで、相手の目を引けるかもしれません。 今回は「そのまま使える署名のデザインテンプレート」をまとめました。 シンプルなものからお洒落なものまでまとめたので、用途に合わせて使ってみてくださいね。

    【コピペで使える】メールの署名デザインテンプレート21選!|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール
  • コロンビアの「撥水、PCスリーブ、セキュリティーポケット」の万能リュック

    コロンビアスポーツウェアジャパンは2月3日、バックパック「PANACEA(パナシーア)」シリーズの新展開を発表した。 バックパック「PANACEA(パナシーア)」シリーズ 「PANACEA 33L BACKPACK(パナシーア 33L バックパック)」(9,900円)、「PANACEA 30L BACKPACK(パナシーア 30L バックパック)」(7,920円)の2サイズ展開。 撥水機能を備えた生地とジップには撥水ファスナーを採用 15インチまで対応のクッション入りオープンポケット 生地表面に撥水機能のオムニシールド、撥水ジッパー採用、メインコンパートメントに15インチまで対応可能なクッションPCスリーブ、背面サイド部分に外から直接アクセスできるセキュリティーポケットなどが特徴となる。 両サイドにボトルホルダーと右サイド背面にセキュリティーポケットを完備 クッション性と通気性に優れた背面

    コロンビアの「撥水、PCスリーブ、セキュリティーポケット」の万能リュック
  • WEB記事をあとからiPhoneでじっくり読みたいときには

    WEBに掲載された記事をあとでじっくり読みたいとき、どうしていますか? かつてはブックマークに登録しアクセスし直すことが常識でしたが、iPhoneのSafariではPDFに書き出したり、リーディングリスト(WEBページの内容を端末に保存しオフライン時にも閲覧できるようにする機能)を利用したりといった代替策も用意されています。 しかし、PDFに書き出すと、ページレイアウトが崩れてしまい読みにくくなることが。リーディングリストではそのようなことは起こらないものの、広告など記事内容とは無関係の画像がページの大半を占めることがあります。WEB記事の文章だけを読みたい場合には、ページ上の画像や動画を省いてレイアウトし直す「リーダー」機能が便利ですが、iPhoneMacなどApple製品以外では使えません。 そんなときには、WEBページ全体を「リーダーPDF」として出力しましょう。操作時点で表示して

    WEB記事をあとからiPhoneでじっくり読みたいときには
  • 艦載コンピュータ(1)総合的なコンピューティング環境-ズムウォルト級に導入 - 軍事とIT(491)

    当初、前回まで20回にわたり説明してきた「小型化と分散化」という文脈の下で取り上げようかと思ったテーマだったが、いろいろ検討しているうちに「どうも違う」となり、別のトピックを起こすことにした。果たして何回ぐらい続くことになるか分からないが、お付き合いいただければ幸いである。 →連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照。 陸上や航空機ではプラットフォームと戦闘システムが独立 連載を御覧いただいている皆さんなら御存じの通り、艦艇に限らず、装甲戦闘車両でも航空機でもコンピュータは載っている。ただ、そのコンピュータの持ち分やシステム構成には、それぞれ違いがある。細々した話を挙げ始めると際限がないが、最近になって顕著になってきた違いとして「戦闘システムとプラットフォームが同じシステムの管理下に置かれるかどうか」があるのではないかと思えてきた。 陸上では、例えばIBCS(Integrated

    艦載コンピュータ(1)総合的なコンピューティング環境-ズムウォルト級に導入 - 軍事とIT(491)
  • Webシステム開発で関わる技術のまとめ(2022年に知った物) - Qiita

    はじめに Webシステムの開発に携わりたくて転職して9か月,知らない事ばかりで日々勉強しております。 自分の勉強用メモとして知っておくべき技術をまとめようと思いました。 (こちらの記事にインスパイアされたものです) 技術用語について,なるべく2~3行で概要を説明できる事を目指しています。 情報が多過ぎるので,主流な技術は見出しを赤字にしています。(主観強め) また,今後需要が増えそうな技術は青字にしています。(かなり主観強め) とはいえ,新しい技術が登場すれば,数年でトレンドが変わってしまう事も多々あると思います。 ほとんどはあくまでも初心者がネットで情報をかき集めた程度のものです。 誤りがあればご指摘,ご意見など頂きたいです。 ※2023/2/6追記 不正確・不十分だと思った記載はひっそりと随時修正しています。 また,「そういえばこんなんあったな」という項目も追記しています。 あと,自分

    Webシステム開発で関わる技術のまとめ(2022年に知った物) - Qiita