タグ

cssと学習に関するlocke-009のブックマーク (6)

  • ホームページを眺めながらCSS設計について学ぼう【詳細度編】 - Qiita

    はじめに この記事は『CSS設計完全ガイド』という書籍の内容を元に、実際のホームページを見ながらCSS設計にふれてみよう!という内容になっております。 前回は、コンポーネントがmarginなどのレイアウトに関わるスタイルを持ってしまうと使いまわすことが難しくなるため、マルチクラスで対応するという「BEM」の「Mix」という書き方をご紹介しました。 今回はそのマルチクラスにおけるもう1つのメリット「詳細度を一定に保つ」というテーマで、そもそも詳細度ってなに?というお話からしていきたいと思います。 前回の振り返り 最初に軽く前回のおさらいをしておきます。 メディアが複数並んでいるレイアウトで、そのメディアコンポーネント自体にmargin-bottomを指定せず、.service-mediaというクラスを付与して、それにmarginを担当させよう、というお話でした。 詳細度について マルチクラス

    ホームページを眺めながらCSS設計について学ぼう【詳細度編】 - Qiita
  • 技術選定におけるCSSフレームワークの選定方法 - Qiita

    初めに 今回の記事は、『RUNTEQ Advent Calendar 2023』の9日目に参加しております。 皆さん、お疲れさマッチョです💪 現在、プログラミングスクールにて学習をしている “のぞみ” です。 私は現在、未経験からのエンジニア転職に向けて今年の4月から格的に学習をスタートし、現在8ヶ月目に突入しております。 今回、Webアプリケーションの個人開発を進めている際に、気になった点があり深掘りする機会がありましたので、技術記事を書かせていただきました。 概要 私は先日、アプリの技術選定を行っている際に「CSSフレームワークって色々あるけど、一体何が違うんやろうか?」と、ふと疑問に思いました。 皆さんの中にも、技術選定を行う際にどのフレームワークを使用するのが良いのか悩んだ事があるのでは無いでしょうか? 今回は、そのようにふと疑問に感じた内容について自分なりに深掘りを行い、各C

    技術選定におけるCSSフレームワークの選定方法 - Qiita
  • 改めて学び直すCSS - Qiita

    はじめに この業界に携わり、長い間CSS(Sass)のコードを書いてきました。 レイアウトを組む手法も変化し、flex や grid などの登場によって、現在ではわざわざ float で右カラムにしたり clearfix で解除したりしなくてよくなりました。(いい時代🎉) このような新しいプロパティの登場により、もう一度改めてCSSについて学び直してみようと思いました。 勉強方法 サイトで学び直す 書籍で学び直す サイトで学び直す 今回は以下のサイトを使って学び直しました (CSSだけではなく、HTMLJavaScriptなども用意されていました📝) CSS - ウェブ開発を学ぶ | MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/CSS 以下、あまり触れて来なかったと感じたプロパティを紹介します😊 background-clip b

    改めて学び直すCSS - Qiita
  • 無料コーディング練習所 | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】

    『無料コーディング練習所』では、完全無料のコーディング教材を提供しています。 入門編から上級編まで6サイトをコーディングすることで、 HTMLCSS・jQueryの基礎スキルがしっかり身につくカリキュラムになっています。 デザインカンプと完成版コーディングデータ付きです。 この教材は制作会社の新人コーダーの教育にも使用されています。 さぁ、楽しみながら一緒に勉強していきましょう♪

    無料コーディング練習所 | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】
  • CSSの基礎を学べる動画シリーズ(全20回)をYouTubeチャンネルで公開

    株式会社セルリア プログラミング初学者向けにCSSの基礎から応用まで詳しく解説します。 Webサイト制作・マーケティング支援サービスを提供する株式会社セルリア(所在地:東京都新宿区、代表取締役:佐藤 靖将)のYouTubeチャンネルにて、プログラミング初学者向けにCSSの基礎を学べる動画シリーズを公開しました。 ■CSSの知識を基礎から応用まで動画で詳しく解説 Web制作の現場で活用されることが多いCSSを、初心者の方向けにわかりやすく解説する動画シリーズを制作。業務で役立つCSSコーディングの知識を全20回の動画に分けて解説しており、順番にご覧いただくことで体系的にCSSの知識を学ぶことができます。 CSSを学習している方が多く感じやすい「要素やプロパティが多くて分からない」という状態を解消するために、コードの記述方法といった基礎的なことはもちろん、よく使うプロパティや要素は何か、どう記

    CSSの基礎を学べる動画シリーズ(全20回)をYouTubeチャンネルで公開
  • 「CSS完全に理解した」でCSS完全に理解する - Qiita

    1:導入 例の「CSS完全に理解した」Tシャツ。 色々な方が話している通り、あれを意図的にやろうとすると実はなかなか難しい。 むしろ、「CSS完全に理解した」を再現するコードを書くたびに我々はCSSの完全理解に近づけるんじゃ無いだろうか? CSS完全に理解したでCSS完全に理解すればもっとCSS完全に理解したできるんじゃ無いか とにかく何かよくわからない追求心にとらわれた我々(約1名)は「CSS完全に理解した」を理解するために色々な方法でこれを再現することにしました。 以下に「CSS完全に理解した」するための数々の方法について書いていこうと思います。 2:前提 前提条件が限定されていないと無限の「CSS完全に理解した」状態を作り出せることになってしまうので、 今回は以下の画像のように、まず、「CSS完全に理解したわけではない」状態を再現し、ここに手を加えることで「CSS完全に理解した」状態

    「CSS完全に理解した」でCSS完全に理解する - Qiita
  • 1