月刊アスキー 2002年8月号 2003年3月1日 Tips3 写真や文字をレイアウトする Photoshopで写真を用意して Illustratorで文字を配置する 画面8 Photoshopでジャケット表1に使う写真を編集する。切り抜きツールのオプションで、幅、高さに表1のサイズよりも2〜4mm多めのサイズを入力して写真を切り抜く。 ジャケットとくればジャケ写(ジャケット写真)。CDショップでよく目にするのは色鮮やかな写真ばかりだが、真面目な小生が作るとどうも地味なジャケ写になってしまう。マーケティング的には派手な方がいいのだろうが、画面8の写真は楽曲のイメージをよく表しているし、派手「写」が並ぶ店頭で、唯一の地味「写」はかえって目立つと思ったのだ。しかし、実際に店頭で見ると地味……。 閑話休題。さて、ジャケ写を編集するなら当然Photoshopの出番だ。最新のPhotoshop
フランス国立視聴覚研究所(Institut National de l'Audiovisuel)は、4月27日より、10万本にもおよぶ、テレビ番組、ラジオ番組をネット公開している。 「Archives pour tous(アーカイブ・フォー・オール)」と名づけられたこのサービスより、1920年代のファッションショー、1968年の5月革命、ヌーベルバーグなど、さまざまな映像/音声を視聴できるようになった。 (INA Archives pour tousのトップページ) サイトは、すべてフランス語だが、インターフェイスは、iPodのように直感的に操作できる。 メニューは、themes(テーマ)、personnalites(人物)、epoques(時代)、programmes(番組)となっており、そこからブラウズできる。 また、検索も充実しており、さらに、これまで自分が閲覧したページの履歴もサム
06.4/24放映の脳科学とサイボーグ技術の番組を観ました。で、思ったことをつれづれに書いてみます。 ◆都市は巨大な義体 というのは、押井守の発言で一番興味を引いた部分。でもそれについては、あまり突っ込んでは語られなかったのが物足りない。 僕なりの解釈をすると、人間の体をテクノロジーで拡張したものを義体として呼ぶとすると、都市も義体と呼べると言う意味で使っている言葉と思われる。 でもこの定義でいけば、人が作った人工物が感覚や運動を拡張させるとすれば、草原の中でヤリを使うのも義体の一種と言えるわけで、今更サイボーグ時代が来た、さあ大変だ、というこの番組の(立花隆の)スタンスは、いささかセンセーショナルすぎると言わざるを得ない。下で意識の変容に関して少し書くが、そこが本来面白いはずなのに、、、。 軍事利用が問題、と言われても神経直結でレスポンスが上がったって結局兵器の応答速度性能を単に上げたの
今年のアカデミー賞でレイチェル・ワイズが助演女優賞を受賞した『ナイロビの蜂』だが、映画が始まった途端にレイチェル・ワイズはいきなり殺されてしまう! レイチェル演じるテッサは、ケニア在住のイギリス外務省職員ジャスティン(レイフ・ファインズ)の妻。 テッサはアフリカ人の医師と共に貧しい村人たちのために医療ボランティアとして働いていたが、旅先で惨殺される。テッサは実はアフリカ人医師と不倫していて、強盗に殺されたのだとジャスティンは言われる。 妻は自分を愛していなかったのか? 妻の不貞を信じられないジャスティンは、真相を求め始める。 ジャスティンは、妻と出会ったときのことを思い出す。 「国連決議に反して正当な理由なくイラクを侵略したアメリカに追従するイギリスはアメリカの犬ですか?」 そんな質問を、大学で講義するジャスティンにぶつけた学生がテッサだった。 しどろもどろで何も答えられないジャスティン。
明日からちょっと遅めのゴールデンウィークということでなんか更新しとくか。 まっさらな新人にPerl教えるのって本当にきついですね。 専門学校レベルのC言語しかやったことないとかいう人は配列やfor文を凄く好む。 ハッシュやforeach使えよと。 はたまた学校でPerlやってましたとか言う人もstrictってなんですか?ってな状態だし。 というかね、専門学校で教えられてるPerlのレベルがね、10年くらい時が止まってるんじゃねーのか、と思うくらいレベルが低いのがなんとかならんかなと。(ということはPerlでOOPとかstrictとかCPANとかを教えてくれるような専門学校があったら凄い生徒集まるんじゃない!?いやいや、世の中はPHP主流になりつつあるらしいぞ) いや、まとにかく勉強しないといけない項目を箇条書きでざーっと上げてみようか。 foreach文 ハッシュ 配列操作関数push,s
村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合本版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけど本を読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く