タグ

2007年8月9日のブックマーク (8件)

  • Under Construction

    This name is managed by the And is currently "Under Construction"

  • もしも神がプログラマーだったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg はじめに、コンピュータがあった。ユニバーサルカーネルがロードされた。神は(パスワードを間違いつつも)ログインした。コマンドを打った「光あれ」 ということで、創世記がコンピュータを使って行なわれていたら、というパロディの力作。与えた欲望を撤回したり、やり直そうとしてディスク容量が足りなくなったりと、小ネタも効いている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    もしも神がプログラマーだったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 高級エアマウス、日本上陸:孤高の存在か、革命的な先駆者か――ロジクール「MX Air」 (1/3) - ITmedia D PC USER

    孤高の存在か、革命的な先駆者か――ロジクール「MX Air」:高級エアマウス、日上陸(1/3 ページ) ロジクールは先進技術のあくなき追求、妥協なき設計と品質の高さから、ハイエンドマウスメーカーとして高い評価を得ている。マウスの技術革新はほとんどマイクロソフトとロジクールによるものだと言っても過言ではない。 現在、ロジクールのフラッグシップモデルは実売1万1000円前後の「MX Revolution」。レーザーセンサと2.4GHzデジタル無線の採用に加え、“革命的な”MicroGearプレシジョンスクロールホイールが特徴だ(ホイールに加速をつけて高速スクロールができるフリースクロールモードと、クリック感のあるクリック・トゥ・クリックモードの切り替えが可能)。 一方、このたび国内市場に投入される「MX Air」の価格は、同社直販サイトで1万8800円。机上ではレーザーセンサを搭載したマウス

    高級エアマウス、日本上陸:孤高の存在か、革命的な先駆者か――ロジクール「MX Air」 (1/3) - ITmedia D PC USER
  • Web 2.0バブルはこんな感じに崩壊する - @IT

    この数カ月、新たなテクノロジバブルの崩壊――この場合、Web2.0バブル――が近づいていると警鐘を鳴らすテクノロジアナリストや評論家が増えている。もし、わたしがそうした評論家に異論を唱えるとあなたが思っているのなら、考え直した方がいい。もちろん、新たなバブル崩壊は近づいているのだ。 こうしたバブルに関わる話を聞いて、わたしは古典的なバブル崩壊サイクルを考えた。過去のテクノロジバブルを分析すると、「純然たるテクノロジ」から「純然たるマーケティング」へという常に同じ展開が見えてくる。この展開に目を向けると、バブルが身のためにならないほど肥大化しすぎて崩壊するのが、いつなのかが分かるかもしれない。 では、テクノロジバブルはどうやって始まるのだろうか? バブルの最初は、すべてがテクノロジだ。この時点では、発明家が参加してくる。ここで参加してくるのは、電子商取引、ソーシャルネットワーキング、PCソフ

  • プログラムメモ

  • File::Pathモジュール

    パスを指定して部分的に静的生成するblosxomのプラグインを作っていたのですが、存在しないディレクトリ以下にファイルを吐き出すときに、再帰的にディレクトリ作成をするコードを書くのがメンドウだったので、CPAN漁ってみました。File::Pathというモジュールにそういったサブルーチンがあるようで。 使い方は、 my @dirs = mkpath('/home/nagashima/public_html/foo/bar'); だけと、とっても簡単でスバラシイ。@dirsには作成したディレクトリのパスが入るみたい。 my $num = rmtree('/home/nagashima/public_html'); というような、ファイルとディレクトリを全て削除してくれるサブルーチンもあるようだ。怖くて使えないよ。 なかなかうまく探せなかったので、誰か日語で逆引きCPANとか作ってください。機

    File::Pathモジュール
  • Ruby2.0からオレ様言語まで、軽量言語のお祭りが開催 - @IT

    2007/08/07 日初のハッカーとされる和田氏の講演(レポートその1)で幕を開けた軽量プログラミング言語の恒例イベント、「Lightweight Language Spirit」(LL魂)。レポート第2弾以降は各セッションからハイライトをお伝えする。すでに前編に書いたように、軽量プログラミング言語の最新情報や実用情報が目白押し、というイベントではなく、ギークなネタやジョークが満載の、いかに会場を沸かせるかを競うかのようなイベントだった。 Io、Clean、R言語、Luaのマイナー言語関連の発表 最初のセッションは、Perl、Io、Clean、PHP、R言語、Python、Lua、Rubyの各言語の最新情報をまとめて報告する「Language Update」。Io、Clean、R言語、Luaなどマイナーな言語に関しては、近況報告というよりも、言語の概要と特徴を紹介するという感じだ。 I

  • 日本初のハッカー、和田先生が語る「ハッカー気質」 ― @IT

    ハッカーというのは自分で“ハッカー”と名乗るのではなくて、いろいろやっているうちに人からそう呼ばれるもの」――。集まった500人を超えようかという聴衆に向かって、そう語り出したのは東京大学名誉教授の和田英一先生だ。日の計算機科学分野のパイオニアで、最近ではハッピーハッキングキーボードの監修などで知られる和田先生こそ、“日最初のハッカー”として知られる人物だ。和田先生の講演で幕を開けた軽量プログラミング言語イベント、「Lightweight Language Spirit」をレポートする。 週末が似合うLL言語 8月4日土曜日、東京・一ツ橋のホールでRubyPHPPythonに代表される軽量プログラミング言語(以下、LL言語)のファンが集う年に1度のイベント「Lightweight Language Spirit」(以下、通称のLL魂を使用)が開催された。同イベントは2003年に「