タグ

editorとEditorに関するloosecontrolのブックマーク (33)

  • [報告]Chrome即反映が魅力の快適テキストエディタ『Adobe Brackets』がなかなか良い感じだったよ

    先日、勉強会でAdobe Bracketsをはじめて触ってきました! 私はST2に恋している身なのでそこまで興味はなかったのですgげふんげふん!これ、使ってみたらなかなか良かったのですよ…! なので、今日はそこで学んできたAdobe Bracketsの魅力と、コーダー必須アイテムであるEmmet(Zen-Coding)のインストール方法を皆さんにご紹介したいと思います!! というわけで、@stocker_jpさんがオープンされた教室『Stocker.jp / Space 』にて行われた@glatyouさんのAdobe Brackets勉強会にいってきました。 こういう勉強会に参加して、アプリケーションに触れてみるのって大事ですねー。ST2の時も触るまで微塵も興味なかったなぁ…w Adobe Bracketsとは Adobeから出ている無料のテキストエディタです。CCに加入している必要はなく

    [報告]Chrome即反映が魅力の快適テキストエディタ『Adobe Brackets』がなかなか良い感じだったよ
  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

  • Arrow Note:iPhoneでの原稿書きが捗る無料・高機能なテキストエディタアプリ[原石No.139] - リニューアル式

    Arrow Note 1.2.7(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Words Vehicle - Takeshi Fuchi こんにちは、@Motoshi_tです。 今回紹介するのは、以前は「Cursor Move Editor」という名前だったテキストエディタアプリ「Arrow Note」です。 Arrow Noteの特徴は、 ソフトキーボードの上にある2列の「拡張キー」。 ・文頭・文末への移動 ・行頭・行末への移動、 ・1文字ずつ移動できる↑↓←→とカーソルキー。 さらに、Deleteキーまである! これ便利、感動! ・コピー、ペースト、 ・文字数のカウント、 ・アンドゥ・リドゥも便利。 カーソルキーと↑↓←→キーだけで、 コピー領域を指定するなんてことも可能。 人差し指をスライドしなくてもコピペできた! 2つ目の特徴が「カナ半角変換」機能。 文章を選択した

  • 【レポート】どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ(6) (1) シェルスクリプト/AppleScript/Perl/PHP/Python/Rubyで機能を拡張できる「CotEditor」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xユーザにとってベストなテキストエディタを探すレポート集 「Snow Leopardを快適にする - どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ」 「機能充実、旧Mac OS時代から多くのユーザに支持されている「mi」」 「初心者も扱いやすい、CUIベースの軽量テキストエディタ「GNU nano」」 「縦書き編集や脚注表示に対応、日語環境ならではの機能を誇る「iText Express」」 「UNIX系OS教養課程における必修科目「vi」 その1」 もあわせてお楽しみください。 Mac OS X用テキストエディタの新時代 多少の私見が入ることはご容赦願いたいが、テキストエディタを基準としたとき、現在のMacユーザは大きく2種類に分類される。すなわち、旧Mac OSの系譜に連なるUIを好む「Macネイティブ派」と、UNIX系OSから流れてきた「Macという

  • シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)

    Crescent Eve はシンプルなエディタです。 こだわりの基機能とHTML編集機能を持っています。 【雑談】 ある日のふとした疑問 ~ HTMLを書く道具 ~ ある日、メモ帳等のテキストエディタでHTML書いている人が意外に多いことに気がつきました。 「多機能で優秀なHTMLエディタは沢山あるのに、なぜかな」 「もしかして、軽くてシンプルなSDI形式のHTMLエディタが求められているのだろうか」 「よし、作ってみよう!」 「あくまでシンプルに、テキストエディタとしても使えるようにして、タグはキーボードから自然に入力補完できるようにしよう」 「手作業でタグを打ち込んだら間違いが出るから、文法チェック機能をつけよう」 「文字コードの自動認識は、絶対失敗しないようにしよう」 ・・・というような考えから Crescent Eveを開発することにしました。 その後 公開以来、多くの方に好評を

  • iPhone: [神iPad, iPhone] iText Pad: 高機能テキストエディタ!縦書き・ルビ表示、タブ機能に対応!2277

    高機能!驚きの高機能!!狂おしいほどに高機能!!! iText Padの特徴 PCと同じ感覚でファイルを管理できる タブを使って複数のファイルが開ける 正規表現で検索・置換ができる テキストの縦書き表示・ルビ表示・禁則処理ができる 高機能テキストエディタとして名高いPCiTextがiPhoneiPadアプリとして登場しました。 開発コンセプトは「作家のための作業環境。」高機能なのに、使いやすいテキストエディタがiText Padなのです。 よく使う文章は定型文として登録可能、改行コードも選択可能。 一定時間ごとに自動的にファイルを保存する機能もあります。 ( ゚Д゚) ぶったまげたぞ!!! さっそくご紹介します! iText Padで、文章を書く 右下の「ファイル」から「新規テキスト」をタップ!すぐ入力できる画面になります。 入力を終えるとこの画面になります。ここでテキストを編集・チェ

  • 京極夏彦氏のデビューエピソード

    太田克史 @FAUST_editor_J 今を遡ること十有余年、94年のゴールデンウィーク。講談社のある編集者が朝から出社して仕事に励んでいたところ、突然、編集部の電話が鳴った。「講談社では小説の投稿を受け付けているでしょうか?」という電話だった。 太田克史 @FAUST_editor_J 多くの編集部では小説の直接の投稿=持ち込みは受け付けていない。編集者は電話の主に新人賞への投稿を促したのだが、「新人賞の応募規定にある枚数を大幅にオーバーしてしまう枚数の小説で、どこにも応募する賞がない」とのこと。 太田克史 @FAUST_editor_J 編集者は電話の主に軽く小説の内容を伺ったところ、その小説は民俗学的なテイストのミステリー小説・・・らしかった。興味を惹かれた編集者は、「それでは僕に原稿を読ませて下さい」と電話の主に告げ、名前と編集部の住所を連絡して、電話を切った。 太田克史 @FA

    京極夏彦氏のデビューエピソード
  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • リアルタイムで共同編集ができる『EtherPad』がやっぱりよく出来すぎている件 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    リアルタイムで共同編集ができる『EtherPad』がやっぱりよく出来すぎている件 | IDEA*IDEA
  • 複数文書をマージし、コラボレーションを加速する TextFlow

    TextFlow Gets Online Collaboration Tools | Read Write Web SubEthaEdit のようにリアルタイムで複数の人が一つの文章を編集できるツールが出現したときには「すごい!」と思ったものでしたが、実際のところ利用したことはほとんどありません。 というのは、ペア・プログラミングをしていたとしても二人の人が同じ物を編集していると、どうしても意向の違いや、片方の人が編集するつもりだったところを別の人が意に沿わない形で編集してしまったり、なんだか面倒だったからです。 実際に必要だったのは、「リアルタイムに文章を一致させる」という解ではなくて、ほぼ同時期にコメントや、修正が行われた複数の文章をマージするためのツールでした。 TextFlow はまさにこうしたニーズに応える、ちょっと変わったサービスです。 たとえば論文のような、一つの Word

    複数文書をマージし、コラボレーションを加速する TextFlow
  • [錐] ブラウザ上でのリッチテキスト編集コマンドの比較表とテスト場を作ってみたよ。

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2009/07/ 1 2 3 4 5 6 7 8 1. 一蘭の「味集中システム」の凄さは、ついたてと注文用紙だけじゃないよ! 9 1. ブラウザ上でのリッチテキスト編集コマンドの比較表とテスト場を作ってみたよ。 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> ■ [javascript]ブラウザ上でのリッチテキスト編集コマンドの比較表とテスト場を作ってみたよ。ブラウザ上でリッチテキストが編集できるというのは最近 CMS などでよく見かけるようになりました。Google Docs や Wordpress あたりは有名ですね。 今回は、リッチテキスト編集のコマンド群を I

  • Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 : 404 Blog Not Found

    2007年04月29日08:30 カテゴリiTech Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 このCotEditorが素晴らしい。 404 Blog Not Found:Mac OS X 用のGUI Text Editor - ちくさんのコメント他 それ言うんだったらCotEditorとSmultron,SubEthaEditorあたりも外せないでしょう.あと,Macといえば最近はTextMateでは?? AYNiMac : 自作ソフト : CotEditor 0.9.2 プレーンテキストファイルを読み書きするエディタです。 行番号表示、シンタックスカラーリング、OgreKit を使用した正規表現検索、ウィンドウの透明度設定などの機能があります。 動作環境は MacOS X 10.3.9 以上。 GPL(フリーソフトウェア)です。 以下、使用感を。使い始めてわずか一日ですが

    Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 : 404 Blog Not Found
  • プログラミングに適したフォント10 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers プログラマはエディタ選びに熱中することがある。またエディタで使うフォント選びに熱中することもある。大抵の場合は文字の判別がつけやすいかどうか、インデントがみやすいかどうかを重視するため等幅フォントが採用されることが多い。しかし一度に多くの文字を閲覧できるという理由でプロポーショナルなフォントを選択することもある。 どのフォントを選べばいいか迷ってしまうところだ。そこでCraig Buckler氏がSitePointに掲載した10 of the Best Programming Fontsに注目したい。プログラミングに採用できるフォントとして10個のフォントが紹介されている。フォントの表示例が画像で掲載されており、比較もしやすい。紹介されているフォ

  • プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『SourceEdit』はプログラマ/Webデベロッパーにとって頼もしい商売道具となりそうなフリーのリッチテキストエディタです。コード編集だってお手のもの! ASP, PHP, Java, C/C++, C#, Visual Basic, Pascal, Perl, Cold Fusion, SQL, HTML, CSS, XMLなど多言語に対応。さらに豊富なカスタマイズ機能も付いて心強い限り。基的な編集機能に加え、シンタックスハイライトやファイルマッピング、カラーコーディングなどのサポート機能を備えています。HTMLコードをデフォルトのブラウザで直接プレビューしたり、タグやオペレータ、コードなどの色付けや強調表示もできますよ。 ファイルタイプ(拡張子)の自動判別により、レイアウト修正などで高い処理能力を発揮してくれます。最大4ペインで効率よく管理できるので、コードを

    プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Bespin » Code in the Cloud

    Login above to work on your projects, or select an option below. Use Bespin Edit Now Give us an open-source project name or a publicly accessible repository URL and we'll create a project for you. Register for Bespin No account? No problem! Click below to create an account. Registration is free. Learn about Bespin What is Bespin? Bespin is a Mozilla Labs experiment on how to build an extensible We

  • パニック・ジャパン - Coda - Mac OS X 用 シングルウインドウ Web 構築環境

    Codaは終売しました。 サポートやプラグインのご入手などはライブラリをご参照ください。 他社製のCodaはこちら。 ...まったく新しい、Macにネイティブなウェブコードエディタの誕生です!

  • PHP を秀丸で書く時に覚えておきたいいくつかの事柄(設定編 その2) | バシャログ。

    前回のエントリでは、基設定を書きました。 今回は操作編を書こうと思ったんですが、前回の内容にもう少し踏み込んで、マクロの設定などを書こうと思います。 また、前回のエントリから今回のエントリまでの間に、PC をリプレイスしたんですが、その時に「ああ、これも設定しないと駄目だな」っていうのがいくつか出てきたので、そちらも合わせてご紹介します。 続・kimoto はこんな環境で開発しています。 (よろしければ前回のエントリと、結構前の人気エントリもどうぞ) 排他制御をする ファイルの排他制御を行わないと、人が操作しているファイルを上書きしてしまったり、逆にされてしまったりします。 一人で作業してる場合でも、他のアプリケーションで開いて上書きしてしまうこともあったりします。 そういうことのないように、やはり排他制御はしておきましょう。 まず「その他」→「動作環境」で、一番下の「上級者向け設定」に

    PHP を秀丸で書く時に覚えておきたいいくつかの事柄(設定編 その2) | バシャログ。
  • テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(6)(1/3 ページ) 「あえて」テキストエディタでWebサイト構築 今回はテキストエディタと組み合わせることで、開発をより便利にできるツールについて考えてみよう。 現在「あえて」テキストエディタでの開発を行われている方には、現在使っているエディタを選択するまでの“経緯”や“こだわり”があると思う。筆者もこれまでにさまざまなテキストエディタを試し、「この程度のもので十分だ」と感じるテキストエディタを現在使っている。 テキストエディタ+α そこで今回は、テキストエディタ自体とそのプラグイン/拡張機能に関する紹介は行わないこととし、「どのようなテキストエディタを使っている場合でも、組み合わせて使うことでより簡単にWebサイト構築ができるツール」という観点で紹介したいと思う。もちろん、Webオーサリ

    テキストエディタでWebサイト構築をガンバル人へ(1/3) ― @IT
  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • 404 Blog Not Found:Mac OS X 用のGUI Text Editor

    2007年04月27日13:00 カテゴリTips Mac OS X 用のGUI Text Editor そうおっしゃる割には多いようにも思うのだけど、むしろ私には TextWrangler と mi が入っていないのが驚き。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ) せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。GeeksにとってText Editorというのは死活問題。CLIのものであれば、vimemacsかぐらいしか選択肢がないので楽なのですが、MacGUIで日語も扱えるものとなるとそこまで定番化しているのはないのが現状のように思います。Windowsだと

    404 Blog Not Found:Mac OS X 用のGUI Text Editor