タグ

2010年11月9日のブックマーク (6件)

  • 本当は凄い 日本の底力 全国民必読! ダメなのは政治家だけ 円高も中国も怖くない | 永田町ディープスロート | 現代ビジネス [講談社]

    中国にはぶん殴られるわ、政府の対応はマヌケで弱腰だわ、脱官僚をはじめとする民主党のマニフェストは何一つ実現できないわ、この国はこれから大丈夫なのか、国民誰しもがそう思う。 だが、世界から見た日はまだ圧倒的に優れた国だ。実は資源大国であるし、技術力ではダントツの世界ナンバーワン。そして何より、教育レベルの高さと、誠実でサービス精神に富む人間力で他国を寄せ付けない。知らないのは日人だけだ。 もっと自信を持っていい 「失われた20年」「デフレは終わらない」「日経済は中国に追い越される」・・・などなど、日の将来への暗い予測を新聞やテレビで聞かない日はない。もうこの国に希望はないかのような雰囲気だ。 だが、悲観する必要はまったくない。当は、日は十分すぎるほど強い。 10月25日に中国政府直属のシンクタンク「中国社会科学院」が発表した報告書で、日の国際競争力はアメリカ、EUに次ぐ世界第3

    本当は凄い 日本の底力 全国民必読! ダメなのは政治家だけ 円高も中国も怖くない | 永田町ディープスロート | 現代ビジネス [講談社]
  • RockMelt - Coming Soon

  • 「自分の体」と向き合える 画期的なWebサービスが登場|カラダStyle for MEN|ダイヤモンド・オンライン

    去る10月26日、オムロンヘルスケアは、無料で利用できる新健康管理サービス「Wellness LINK(ウェルネスリンク)」の概要を発表、併せて、ウェルネスリンク対応の通信機能付き体重体組成計、血圧計、歩数計を発売した。ポータルサイトを活用することで、血圧や体重、歩数といったデータを最大6ヵ月間保存できるサービスで、生活習慣病の予防と改善、健康管理が家庭で手軽に行えそうだ。 脳卒中で亡くなる人が ここ30年で8割も減った! 上島 弘嗣 滋賀医科大学名誉教授、同大学生活習慣病予防センター特任教授 予防医学の権威。生活習慣病の予防を研究。「なぜ血圧が上がるのか」「高血圧は身体にどんな影響があるのか」といった、高血圧と心臓病や脳卒中の関係を研究(撮影:山祐之) ここ30年で高齢化率(65歳以上の高齢者が総人口に占める割合)は、以前の2倍の20パーセント超にまで達している。世界有数の長寿国・

  • 押し入れ一段分で暮らす若者も…シェアハウスは格差時代の必然なのか

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 格差社会の中心で友愛を叫ぶ 現代社会でなおも広がり続ける「格差」。この連載では、人々の生の声を拾い、悲惨で理不尽な状況に苦しむ姿などから格差の現状を伝えていく。果たして現政権が唱える「友愛」の光はここにも届くのか―― バックナンバー一覧 これからの人生、右肩上がりの収入アップは望めない。もしかしたら、結婚だって難しいかも――。 今、そんな若者たちの間で新しい住まい方が広がっている。シェアハウスだ。 一方、家賃を滞納し、民間の賃貸住宅を退去していく人々の中では、

  • 効果は新聞広告の30倍なのに、コストは7分の1!新規顧客が殺到する「集団感染マーケティング」の正体

    宣伝予算のない中小企業・個人事業主の多くが、売上を伸ばすことは難しいと思っている。まして、これまで取引のないような新規顧客を獲得することは簡単ではない。しかし、お金をかけずに、新規顧客を次々につかまえる方法がある。 高等戦術研究室代表の杉村晶孝氏は、「お金をかければかけるほど、ものは売れなくなっていき、アホになる」と分析する。実際、杉村氏はゲリラマーケティング手法を使って、1人で金融商品を900億円も売りさばいてきた人物だ。消費が低迷する時代に、どんな手法で売上アップを図るのか。『1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する! 集団感染マーケティング』(小社刊)を上梓した杉村氏に、その秘密を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド社書籍編集局) すぎむら・まさたか/高等戦術研究室代表。マーケティングコンサルタント。 京都大学法学部(法哲学)卒。幼少期から立志伝中のド根性商人の祖父に、ナニワの「あき

  • 好奇心を刺激する!はてなブックマークで人気の「科学・技術の読み物」 - はてなニュース

    読書の秋に、何かテーマを決めてじっくり読書に取り組んでみたいという方におすすめしたいのが「科学・技術の読み物」。近寄りがたく見えるジャンルですが、ひとたび足を踏み入れてみると、好奇心を刺激する良書に出会えます。記事では科学・技術の読み物の中から、多くのはてなブックマークを集めている書籍を3冊ピックアップして紹介します。 たくさんのブックマークが寄せられている「科学・技術の読み物」を集めてみると、コンピュータ、生物学、数学、物理学、脳科学、宇宙など、各分野の良書が勢ぞろいしました。 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書) フェルマーの最終定理 (新潮文庫) 数学ガール (数学ガールシリーズ 1) その数学が戦略を決める いかにして問題をとくか 完全独習 統計学入門 単純な脳、複雑な「私」 ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫

    好奇心を刺激する!はてなブックマークで人気の「科学・技術の読み物」 - はてなニュース