タグ

ブックマーク / www.cyclingtime.com (9)

  • 一つの時代が終焉へ、UCIがスポーツ仲裁裁判所へ上訴せず、アームストロングの永久追放が決定へ、最後まで被害者面のUCIの責任は? - サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    2012/10/23 14:45 Armstrong banned for life 一つの時代が終焉へ、UCIがスポーツ仲裁裁判所へ上訴せず、アームストロングの永久追放が決定へ、最後まで被害者面のUCIの責任は? 一つの時代が思わぬ形で終焉の時を迎えた。UCIは全米アンチ・ドーピング機構の調査報告書を全面的に受け入れ、アームストロングのツール・ド・フランスの7度の剥奪、そして自転車レース界(UCI関連イベント)からの永久追放を決定した。 これで長く続いたアームストロングを中心としたU.S.Postal のドーピング問題は決着がつけられた形となった。 UCIは調査報告書の中で、証言があったドーピングの隠蔽のための賄賂ととされた企業とチームオーナーからの金銭の流れに関して、アームストロングからUCIの寄付金であったとコメントした。たまたま問題の時期と重なっただけであり、何の問題もないと

  • サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    多くのサイクリストが、上りが苦手だという。なぜ?答えは簡単である。きついからである!しかし上り同様に、平坦でいかに速く走るか、これもサイクリストとして、特にレースに出場している皆にとっては重要なことだ。この改善ができるかどうかによって、先頭集団で走る側になるか、それとも先頭集団から脱落する立場になるかが変わってくる。 ファビアン・カンチェラーラがパリ〜ルーベで集団を置き去りにしたシーン、またはツアー・オブ・フランダースでトム・ボーネンが逃げたシーンを思い起こして欲しい。彼らはパワーを重点的に強化し、それにより平坦基調のレースで仕掛ける力をみにつけたのである。 ではどうしたらそのパワーを手に入れることができるのだろう。それは簡単な道のりではない。でもできることがある、まずはそこから始めてみよう。 アウターリングトレーニング 個人的にはあまり好きではないトレーニングだ。でも勘違いしない

  • サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    秋のサイクリングで経験することは、次のうちのいずれかであろう。木々の葉の色の変化を楽しみ、さわやかな風を感じられるような素晴らしく新鮮な体験、または、寒さを感じ、はたまたびしょ濡れになる悲惨な体験。そのような悲惨な体験をしてしまうと、バイクを春が来るまで部屋の隅に放置してしまうという大変残念な結果になってしまうかもしれない。 あなたがどちらの体験をするかは、どんなウェアを選ぶかによって決まってしまう。気候の移り変わりの激しい秋、サイクリストはしっかりと準備をしてふさわしいウェアを着なくてはならない。そうでなければ、素晴らしい景色を堪能することはできなくなるだろう。 秋に気をつけなくてはいけないのは、気温の変動だ。ある瞬間に晴れ間が出たり比較的暖かく過ごせたり、その次の瞬間には曇り、雨、寒さがやってくる。標高の高い場所は海面近くよりかなり寒いし、下り坂、特に長い下りや風のある日も非常に冷

  • ペダリング技術の向上で実力は上がる? : CYCLINGTIME.com

    技術面を考えてみたとき、サイクリングは実にシンプルなスポーツだと思う方もいるだろう。しかし、ペダリングの仕方およびペダリング効率を最大限にするためにはどうしたらいいかといった理論が、長きにわたって発展してきているのも事実だ。 臨床的見地からすると、自転車は固定された弧を描きながら動く両脚を支えているといえる。丈夫なを履き、シュークリートをペダルに固定し、基的に足がクランクアームの先端に取り付けられているというわけである。ペダルを回したとき、この「閉鎖された環」は極めて予想に近い動きを見せ、人によってスタイルが違ってしまうということはほとんどない。 実際のところ、ペダリング中の足の動きのパターンについての研究を見てみると、運動レベル、地形、シッティングかダンシングかに関係なく、全サイクリストの足の動きはかなり似通っている。これは、ランナーの脚の運びや水泳の自由形での腕の動きが千差万別

  • サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    と牛のポーズは別のポーズですが、脊椎と内臓をマッサージ、ストレッチする為に対で実践して下さい。 先ず、四つん這いになって、手を肩の真下の位置に置きます。この時、指は真正面を指します。膝は腰の真下に、腰と平行にし、足は内股にならないよう注意します。 息を吐きつつ、地面を見ながらの背中のように背中を丸めます(のポーズ)。次は息を吸いながら逆の動作を行います。おへそを地面に向けるように息を吐きながら背中を反らしていきます(牛のポーズ)。動作の最中に手と膝が床から離れないよう、注意して下さい。 (息を吐く)→牛(息を吸う)→(息を吐く)と、交互に10回〜20回動作を続ける事により、背中の緊張が解け、ストレスの発散になります。 これはちょっとチャレンジングなポーズですが、得られる効果は絶大ですので、頑張りましょう!このポーズは乗車中に取る姿勢とは真反対の姿勢ですので、サイクリストに

  • サイクリスト最大の敵"風"と上手く付き合う方法 : CYCLINGTIME.com

    風は雨より最悪?比較は難しい、でもどちらも不快であることには変わりない。風の中でのサイクリングは、あからさまにペースダウンしてしまう。それはサイクリストにとっては受け入れがたいものだ。 ではどうすればいいのだろう。風の影響をまったく受けないで走ることは無理な話である。影響を受けたくなければおとなしく家でテレビでも見ていればいいのである。しかしながら、影響を最小限にとどめる方法はいくつかある。ではそれらを見てみよう。 このスポーツになじみがない人のために簡単な説明をしよう。スリップストリームとは前方にあるものが動く際に後方に発生する気流のことである。前方を走るサイクリストのこのスリップストリームに上手く入ることができれば、自分のエネルギー消費を最大で30%ほども節約できるのだ。それはスリップストリームが風の抵抗を打ち消しサイクリストを前方に「引き寄せる」からである。 上手くスリップスト

  • サイクリング上達のための簡単10ステップ : CYCLINGTIME.com

    私たち人間には皆、習慣や癖といったものあります。サイクリストもしかり。良い習慣、そしてなかにはあまり良くない習慣もあるかもしれません!オフシーズンのこの時期に、少し時間を取って、あなたのバイクに対するアプローチについて今一度振り返ってみませんか。改善できそうな点やあなたのスキル向上を阻んでいる悪い習慣を見つけ、悪い習慣は断ち切ってしまいましょう。 それでは、誰でもできるスキルアップのための10ステップをご紹介します。 「量より質」。賢くトレーニングするためのアドバイスをプロサイクリストに求めると、必ずといっていいほどこのような同じ答えが返ってきます。つまり、休息時間を積極的に取るということ。休むといっても、安易にだらだら過ごすのではなく、あなたの全トレーニングプログラムの一部だということを意識しましょう。 回復の期間には心機能や筋肉システムが修復・再構築され、結果あなたはさらに強くな

  • CYCLINGTIME.com : 新城幸也ツール・ド・フランス出場決定!

    6月15日、Bboxブイグテレコムは2009年のツール・ド・フランスに出場が決定した6人の選手名を発表した。6人のなかには新城幸也も含まれている。 この選手リストは、ジャン=ルネ・ベルノドー監督がチームの公式サイト上で明らかにしたものである。その6人はトマ・ヴォクレール(フランス)、ピエリック・フェドリゴ(フランス)、ピエール・ロラン(フランス)、ウィリアム・ボネ(フランス)、ユーリ・トロフィモフ(ロシア)、新城幸也(日)。 ニュースには各選手についてのベルノドー監督のコメントが掲載されており、新城選手については次のとおりだ。 「新城幸也はスター性があり、トレーニングに対しては厳格で規律を尊重するなど、さまざまな顔を持つ選手だ。正直にいうと、彼にこれほど才能があるとは考えていなかった。常にプロトンの前方で走りながらスプリントも見せる。とくに「ダンケルク4日間」では、絶えずアタックを

  • CYCLINGTIME.com : ツール7連覇アームストロングの現役復帰が正式に決定

    ランスが帰ってくる!癌(がん)克服後の1999年からツール・ド・フランスで前人未到の7連覇を達成し、2005年に華々しく引退したランス・アームストロング(アメリカ)が、2009年に現役に復帰する意向を表明した。理由は癌の世界的な理解を深めるため。目標はツールの8勝目。復帰の詳細は9月24日に発表される。 説明するまでもなく、アームストロングは世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」で前人未到の7連覇を達成したテキサスマンだ。1993年の世界選手権を史上最年少の21歳で制したアームストロングは、全盛期の1996年に睾丸癌が発症。癌は肺と脳にも転移したが、懸命の化学療法によって命を取り留め、レース復帰後は破竹の活躍を見せた。 USポスタルで再起を果たしたアームストロングは1999年に周囲が驚くツール制覇を達成すると、その後7年間に渡って独裁的な力でツールを支配。2005年のツール7

    lordkf
    lordkf 2008/09/10
    うおおお!!これは来年のツールが面白くなりそうだ!
  • 1