タグ

ブックマーク / wispyon.com (2)

  • 【Web制作】Ping送信先一覧2013年7月版!エラー先もリスト化

    ブログのping送信については以前の記事でも必要性や設定方法などを解説しました。あれから2週間ほど毎日記事を更新してping送信してきました。その結果エラーの少ない送信先がわかってきたので一覧を紹介します。 ゆめぴょんです。こんちはっ(^^)/ 以前も書いたけど今はping送信のみでのSEO効果はほとんど望めません。しかしGoogle検索への反映は早くなった気がするのでダメ元で設定しておいても損しないと思います。下の関連記事も参考にしてください。 PubSubHubbubでブログ更新通知を速く!SEO対策やコピー防止にもなるWordPressのPing機能改善プラグインを2つ紹介!gooも対応【WordPressまとめ】ブログ更新情報を速く伝えるための通知方法 (2014.4.8追記)この記事と同じ内容で新しい記事を書きました。下のリンクをクリックしてくださいね。 私が送信できているPin

    【Web制作】Ping送信先一覧2013年7月版!エラー先もリスト化
  • 保存版!SNSソーシャルボタン設置コード一覧まとめ!コピペでOK

    ソーシャルボタン設置コードの注意点 今回の記事で掲載する設置コードは、「スクリプト部分」(JavaScript)と「表示部分」を分けています。 もし同じソーシャルボタンをページ内に複数設置する場合は、各「スクリプト部分」は1度だけ記述すればいいです。その方が読込み時間も短縮できて、表示速度の高速化もはかれます。「表示部分」は設置数だけ配置してください。 「スクリプト部分」の設置場所は、5種類のソーシャルボタンとも、</body>タグの直前がオススメです。もちろん<head>タグ内でもいいけど、前者の方がボタン以外の表示は速くなります。 さらなる高速化をめざしたい方は、5種類のソーシャルボタンのスクリプトを1つにまとめる方法も記事にしていますので、ぜひ参考に読んでみてください。 ツイッター/Twitterの設置コード スクリプトのコード 上でも書きましたが、配置場所はどこでもいいです。ページ

    保存版!SNSソーシャルボタン設置コード一覧まとめ!コピペでOK
  • 1