タグ

2015年7月22日のブックマーク (22件)

  • 道徳の教科化は道徳教育の劣化を招く - fjhiro3’s blog

    自民党が次々と、教育の条理に反することをやってくる。条理に反するだけでなく、科学に反するから、現場が混乱するだけで、子どもたちの成長・発達にとってマイナスなことが多いのだが、いずれにしても、その基骨格は、ほぼ、「教育の中央集権」と、「教育政治利用」の2点に集約できるのではないかと思う。 今日は、「道徳の教科化」の問題について指摘しておきたい。あらかじめ内容を予告しておくと、第一に、「何が道徳的に正しいのか」という道徳の内容を誰が決めるべきなのかという問題であり、国家が決めることがいかに危険であるかという問題である。第二に、道徳を教科にすることが、いかに非道徳的な人間を育てることになるか、という問題である。 国家が道徳の教師になる資格があるか。 国家が道徳内容を決定することは危険きわまりない 政府がしばしばウソをついたり(先の民主党がほとんどの主要な公約を反故にしたこととか、自民党が選挙

    道徳の教科化は道徳教育の劣化を招く - fjhiro3’s blog
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    http://d.hatena.ne.jp/fjhiro3/20150721/1437446764より国定道徳の問題点と、その本の紹介。あとフランスの哲学教育と道徳教育はどうなっているのかそれに対する考察の本が知りたい。
  • 生き延びるための「障害」――「できないこと」を許さない社会/荒井裕樹 - SYNODOS

    先日、1970~80年代の障害者運動を担った古老と、何気ない会話をしていたときのこと。障害者運動の「生き字引き」ともいわれる当の古老が、「精神」や「脳機能」の領域に障害を持つ人々を指して――話の流れでは、とくに「発達障害」(「自閉症」や「アスペルガー症候群」といった障害群)の人々のことが中心であった――「新規参入組」と称したことがあった。 たしかに「発達障害」という言葉が、一部の医療・福祉関係者だけでなく、市井の人々にも知られるようになったのは比較的最近のことである。わたしのそれほど広くはないアンテナにも、「発達障害」を持つ当事者や家族たちの活動が盛んな様子が仄聞される。今なお誤解と偏見の多いこの「障害」に関する啓発や、医療・福祉制度の整備を求める運動(この「障害」は福祉サービスの谷間におかれることも多い)など、その活躍は目覚ましい。 その意味では、40年前から福祉の充実を求めて闘ってきた

    生き延びるための「障害」――「できないこと」を許さない社会/荒井裕樹 - SYNODOS
  • 首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は20日、フジテレビの番組に出演し、2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画を白紙撤回した問題について、「誰に責任があるとか、そもそも論を申し上げるつもりはない」と述べた。そのうえで、「世界の人々を感動させる大会にする。責任は日政府にあるし、私はその最終的な責任者だ。新国立競技場をオリンピックに間に合わせて、新たな感動を生み出していく」と意欲を示した。

    首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
  • ラサール石井 on Twitter: "私は日本人です。日本を愛しています。時の政権の政策に物申したら「反日」なのですか。戦時中には、敵性音楽であるジャズを聴いたりしたら「非国民」と呼ばれました。もうあんな時代になろうとしているのですか。怖いことです。 https://t.co/YfnKaAFHEA"

    私は日人です。日を愛しています。時の政権の政策に物申したら「反日」なのですか。戦時中には、敵性音楽であるジャズを聴いたりしたら「非国民」と呼ばれました。もうあんな時代になろうとしているのですか。怖いことです。 https://t.co/YfnKaAFHEA

    ラサール石井 on Twitter: "私は日本人です。日本を愛しています。時の政権の政策に物申したら「反日」なのですか。戦時中には、敵性音楽であるジャズを聴いたりしたら「非国民」と呼ばれました。もうあんな時代になろうとしているのですか。怖いことです。 https://t.co/YfnKaAFHEA"
  • “噴火だが噴火とは呼ばない”改め、“噴火だが噴火の表現適切でない”

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火とは呼ばない」。気象庁は箱根山の大涌谷で、噴煙に火山灰が混じっている現象を確認したと発表しました。 asahi.com/articles/ASH7P… 2015-07-21 20:55:59 あかしょう @akasyou 相変わらず悪意のある書き方。気象庁は「噴火ではない」なんて言ってない。記録基準に満たないという意味。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… → 箱根山で火山灰確認 気象庁「噴火だが噴火と呼ばない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH7P… 2015-07-21 22:03:13

    “噴火だが噴火とは呼ばない”改め、“噴火だが噴火の表現適切でない”
  • 箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」

    気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。 箱根山での火山灰の確認は、ごく小規模な噴火があった7月1日以来。大涌谷の火口で21日正午ごろ、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測。高さ約10メートルの白色噴煙が一時的に灰色になり、50メートルほどの高さになった。噴火に伴う振動は確認されず、火山性地震も同時間帯に観測されなかった。 気象庁では、火口から火山灰が放出される現象を噴火とする一方、噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100~300メートル飛んだ場合」と説明。6月30日と今月1日のごく小規模な噴火では、火

    箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」
  • プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト

    このゲームはたちが悪い。 極限サバイバルゲームとしてプレイヤーを楽しませ、ハマってきたところで重いテーマの海に沈めるのだ。 戦火に巻き込まれ、2つの勢力がにらみ合う街。 昼間はスナイパーが街を監視し、見つかれば即死。夜になると生き残った市民が街を探索し、ときに物資を巡って争う。 『This War of Mine』は、一般市民の立場から戦争を体験し、終戦まで生き延びるシミュレーションゲームである。 プレイヤーは空襲でボロボロになった家をアジトにするが、ゲーム開始時のアジトには何もない。 ベッドがなければキャラクターが疲れはじめ、長い生活の中で疲労し、最後には病気で死ぬ。 コンロがなければ調理できずに事の栄養価が下がり、最終的には餓死する危険性もある。 ▲資材さえあれば、さまざまなアイテムが作れる。 そこで、キャラクターを動かしてアジトを探索し、瓦礫の中から資源を集めて道具を作ることになる

    プレイヤーの心が死んでいく…悲しみの戦争SLG『This War of Mine』レビュー - ゲームキャスト
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    シリアスゲームの系譜にある作品か。
  • 辻田真佐憲 軍国音頭の世界を語る

    軍歌研究科の辻田真佐憲さんがDOMMUNE『DJフクタケ「ヤバ歌謡/音頭」5時間特集』の『ヤバ歌謡×音頭トーク』に出演。軍国主義をテーマにした音頭、軍国音頭についてDJフクタケさん、大石始さんと話していました。 (DJフクタケ)まあ、軍歌のことをいろいろ研究してらっしゃって、著作等も多数発表してらっしゃるという辻田さんなんですが。このたび、5月31日に監修をつとめたCDが発売されて。それが、音頭に関係したものであると。タイトルが『みんな輪になれ ~軍国音頭の世界~』というCDをリリースされたということで。まあ、軍歌と言ってもね、先ほど我々がいろいろ紹介していたのは、いわゆる平時な平和な時代に発表されたものですけど。 (辻田真佐憲)うん。 (DJフクタケ)まあ、今回辻田さんが監修されたCDっていうのは有事の、戦時下における音頭ということで。まあちょっと、特殊な環境下で発表された軍歌についてま

    辻田真佐憲 軍国音頭の世界を語る
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    刀剣、艦これ批判もこの延長線上にある。丸山眞男が軍歌好きだったけど、戦後それをあえて批判し、封印したのも。とはいえ記憶のツールとしての歌、擬人化は強力だしなあ。
  • SEALDsへの批判はどこに向かうのか - fjhiro3’s blog

    現在、安倍内閣を揺るがしている抗議行動の中心的なものの一つとして、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生主体の運動が注目を集めている。 安倍政権・安倍支持者側からの批判 かれらが台風の目となるなかで、安倍政権寄りの立場からSEALDsを批判する人たちが湧いてくるのは当然のことだろう。SEALDs運動の拡大に焦ったのか、嫉妬してるのか、2ちゃんねる等では、内輪同士で批判話に花が咲いている。 あからさまな批判で一番笑えるのは、磯崎陽輔首相補佐官によるデモ参加者の過小評価(6万、10万という報道があるのに5000人とつぶやき)や百田尚樹や「デモ参加者はバイト」というものだ。これについては、デモをなめるな!(リテラ記事)に詳しいのでご参照いただきたい。 ちょっと手が込んでくると、彼・彼女らのことを心配しているようなフリをしながら運動から遠ざけようとするものも現れる。 この場合

    SEALDsへの批判はどこに向かうのか - fjhiro3’s blog
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    現在のような事態になってしまったからこそ、弱い人をより一層絶望させるような運動方針は批判されるべきだろう。だがSealdsがあったから右翼で反レイシズムと立憲主義に目覚めた友人もいるのも事実。
  • 付喪神と擬人化と、畏敬から萌えへ至る人間の認知の変遷の考察など。

    Yu Yamaguchi@新シリーズ3巻10/18発売 @Yu_Yamaguchi_ 擬人化って結局、付喪神なんだと思います……。そのものの意識を受け継いでいるなら、見た目はそれほど拘らなくていいのでは。 RT @ayaki_generatio: 擬人化ってむずいな・・・特にメカは。どこまで実際の形状を残すかのさじ加減が。 2012-06-27 21:58:56 Yu Yamaguchi@新シリーズ3巻10/18発売 @Yu_Yamaguchi_ そういえば古来から神話においては太陽の擬人化とか月の擬人化とかやってるもんな……。擬人化は人類が自然を概念化する重要な手段だったのだろう。今では殆ど廃れているが、日はその伝統を守っていると言える。 2012-06-27 22:03:11

    付喪神と擬人化と、畏敬から萌えへ至る人間の認知の変遷の考察など。
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    擬人化と認知。簡単な考察。しかしオリエンタリズムの問題も絡んでくるから厄介だ。失敗すれば、差別の延長になるし。
  • Amazon.co.jp: 海賊のジレンマ ──ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか: マット・メイソン (著), 玉川千絵子 (翻訳), 鈴木沓子 (翻訳), 鳴戸麻子 (翻訳), 八田真行 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 海賊のジレンマ ──ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか: マット・メイソン (著), 玉川千絵子 (翻訳), 鈴木沓子 (翻訳), 鳴戸麻子 (翻訳), 八田真行 (翻訳): 本
  • マンハイムのファシズム分析・その2 - Arisanのノート

    変革期における人間と社会―現代社会構造の研究 作者: カールマンハイム,Karl Mannheim,福武直出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1962/08/21メディア: 単行購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る 先日書いたように、『イデオロギーとユートピア』ではマンハイムは主にイタリアのファシズムについて論じているわけだが、自身が1933年にナチスに追われてイギリスに亡命するなど、ドイツでのファシズムの高まりを前にして、考えを社会変革の実際的な方向へと大きく進めていかざるをえなくなった。 書『変革期における人間と社会』には、マンハイムのそうした論考が集められている。 ここでは、特にファシズムに関わる論述を何箇所か見てみよう。 社会の或る集団や階層が潜在的な非合理的衝動によって活気づけられるものであることは、われわれの常に知るところであるが、近年に

    マンハイムのファシズム分析・その2 - Arisanのノート
  • マンハイムのファシズム分析・その1 - Arisanのノート

    イデオロギーとユートピア (中公クラシックス) 作者: カールマンハイム,Karl Mannheim,高橋徹,徳永恂出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/02メディア: 新書購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (12件) を見る この『イデオロギーとユートピア』というは、カール・マンハイムの著作の中でもっとも有名なものだろうが、いま大きな書店に行ってもすぐに手にすることの出来るマンハイムのは、これだけではないかと思う。 指摘されるように、実践的な面で小さからぬ限界があるとはいえ、現代社会の分析においてこれだけ卓越した仕事をした人のが、あまり読まれていないというのは、良くないことだと思う。是非、復権してほしいものだ。 なかでも、ファシズムについての彼の分析は、以下に書くように、驚倒するほどの鋭さと先見性に満ちていて、必読のものである。 このでファシズム

    マンハイムのファシズム分析・その1 - Arisanのノート
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    カール・マンハイムのファシズム論。これはかつてのアカデミズムと教養主義のなにが無力だったかにヒントになりそう。
  • ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅 - ソレドコ

    こんにちは、ブログ「東京餃子通信」の塚田亮一です。 突然ですが、皆さん餃子好きですよね? 日の家庭では平均して年間で700個以上が消費されているというデータでもわかる通り、餃子は日を代表する国民の1つといっても過言ではありません。 そんな餃子ですが、もとを正せば中国から海を渡ってやって来たことは周知の事実。しかし、わざわざ海を渡って伝わるほど魅力的なべ物ですから、陸続きの地域でも放っておくはずがありません。実際に長い歴史のなかで、東は日や朝鮮半島、西はスペインまで、餃子はユーラシア大陸全般に広がっています。 今回は、実際に私が世界各地を訪れたり、日の各国専門料理店で見つけた餃子を紹介しつつ、ユーラシア大陸を横断する餃子のつながりをご案内したいと思います。 まずは餃子の発祥地、中国から行ってみましょう。 § 中国の餃子といってもいろいろあるぞ 中国から渡ってこなければ、日で餃子

    ユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅 - ソレドコ
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    エゲレスのプティングはどうなるんだろう?
  • カール・マンハイム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カール・マンハイム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年7月)

    カール・マンハイム - Wikipedia
  • 【産経抄】文系男への逆風 7月20日(1/2ページ)

    アインシュタインのような優れた科学者や発明家は、広く尊敬を集め、国家に重んじられる。戦時下となれば、なおさらである。兵器づくりの技術や工学の専門知識があれば、兵役免除の特典もあった。 ▼動物行動学者の竹内久美子さんによれば、戦争は、理科系男に有利に働く。ところが、平和時になると、口のうまい文科系男の出番となる。「彼らは、やすやすと女を騙(だま)し、いたるところで成功を収めるはずだ」(『浮気人類進化論』)。 ▼「竹内理論」によれば、平和な日で、文科系男が繁栄を謳歌(おうか)しているはずだった。実際は、さにあらず、である。文部科学省は先月、全国の国立大学に向けて、文系学部・大学院の再編を求める通知を出した。 ▼特に教員養成系や人文社会科学系については、組織の廃止や転換に取り組むよう明記してある。政財界からの要望も背景にあるらしい。アカデミズムの追求は、一部のトップ校に任せ、大半の大学では実学

    【産経抄】文系男への逆風 7月20日(1/2ページ)
  • 「紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ」-堀田善衛の『明月記』論にみる反骨精神 - 紅旗征戎

    あと数日でブログ開設1周年である。既に気付いている方も多いかと思うが、このブログのタイトルである「紅旗征戎(こうきせいじゅう)」は、『新古今和歌集』や『小倉百人一首』の撰者として知られる、平安時代の歌人・藤原定家(1162-1241)の日記『明月記』の有名な一節、「世上乱逆追討耳ニ満ツト雖モ、之ヲ注セズ。紅旗征戎吾ガ事二非ズ」から取ったものである。 時に源平争乱の時代。紅旗、つまり朝廷の旗(または天皇を奉じた平氏の旗と解する場合もあるようだが)による、征戎、つまり朝敵の征伐など、私は知ったことではない、という当時19歳の定家の非政治的・芸術至上主義を宣言したものとして知られている。私の専門である政治学はまさに「紅旗征戎」、つまり戦争と平和、騒乱と秩序の回復、デモクラシーなど支配の正統性をめぐる学問であるが、定家自身もこの発言とは裏腹に政治に翻弄され、日記を書き続けた。そうした定家の思いにな

    「紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ」-堀田善衛の『明月記』論にみる反骨精神 - 紅旗征戎
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    現代にもつながる問題意識。
  • 一人でいられない恐怖-安部公房の『友達』 - 紅旗征戎

    藤子不二雄A(安孫子素雄)のブラック・コメディ漫画『笑ゥせぇるすまん』に「やどかり」という話があった。酔っ払って帰宅した気弱で気のいい主人に同行してきた見知らぬ男が、一晩泊めてやったのをいいことにいつまでも帰ろうとせず、自分の家族を次々と呼び寄せ、ついには家を占拠して、勝手に住み着いてしまうという恐ろしい話である。藤子の漫画は、あるいはこの話にヒントを得たのではないかと思ったのが、往年の前衛作家・安部公房の戯曲『友達』である。 この作品に最近出会ったのは偶然で、洋書売り場の日文学の棚を何気なく眺めていたときに、"Friends"というタイトルで英訳されていたのが目を引いて、オリジナルの日語版を読んでみた。 1967年に書かれ、74年に安部公房スタジオによって上演されたこの作品は、次のようなあらすじである。31歳の独身の商社マンの部屋に9人の家族(祖父、父母、3人の息子、3人の娘)が突然

    一人でいられない恐怖-安部公房の『友達』 - 紅旗征戎
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    家族主義、世間主義の持つ暴力。世間とは恐怖による連帯ではないのか。
  • 知識人論の落とし穴-サイードの『知識人とは何か』を読む- - 紅旗征戎

    高校生の時、例えば丸山真男の『日の思想』(岩波新書)を読んでみてもなかなか理解できないのは、例えばカール・マンハイム(1893-1947)の『イデオロギーとユートピア』(1929)に出てくる「存在被拘束性」の概念とか、さりげなく専門的な哲学・思想用語がちりばめられている点にあるのだろう。大学に入って、近代社会思想を学んだ時にこのマンハイムに触れたのだが、簡単に言えば、人間の思想や考え方、政治的意見などは、その人の社会経済的な立場に影響されているということである。 例えば南北戦争期のアメリカなら、商工業中心のアメリカ北部都市は奴隷解放により、解放奴隷が都市の労働力不足を補うのに役立つから奴隷解放賛成であったし、奴隷労働に依存するプランテーション農業中心の南部は経済的に死活問題なので反対する、という具合に、一見、奴隷制賛成か反対かという人道上・道徳上の意見も、生活基盤が商業か農業か、北部か南

    知識人論の落とし穴-サイードの『知識人とは何か』を読む- - 紅旗征戎
  • 猪瀬直樹/inosenaokiさんのツイート: "誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。"

    誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。

    猪瀬直樹/inosenaokiさんのツイート: "誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。"
  • 「日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか」小谷 賢 著

    太平洋戦争における日は通信を傍受され、暗号を解読され、偽情報に撹乱され、連合軍の兵力を見誤り、情報分析を疎かにして慢心と理想論とで作戦を立てて失敗を繰り返し・・・と情報戦で完敗したが、書は戦前日の情報活動はどのようなものだったのか、どこに問題があったのかを概観した一冊である。 基的な用語がおさえてあるのでインテリジェンス入門書として有用だ。生情報やデータが「インフォメーション」、「インフォメーション」を分析・加工した情報が「インテリジェンス」で、「インテリジェンスの質は、無数のデータから有益な情報を抽出、加工することによって政策決定サイドに『政策を企画・立案及び遂行するための知識』を提供することにある」(P7)。国益・国家戦略に基づく情報要求「リクワイアメント」が政策・作戦サイドから情報収集・分析(インテリジェンス)サイドに出され、これに対してインテリジェンスサイドは多様な情報を

    「日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか」小谷 賢 著
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lotus3000
    lotus3000 2015/07/22
    松下政経塾系議員か。なんというか……。実際に戦意喪失しているメンバーもいるんだけどな。