タグ

2016年9月19日のブックマーク (19件)

  • ISUCON6参加者が実践したInfrastructure as CodeあるいはISUCON6のAzureインフラ解説 - まいんだーのはてなブログ

    ISUCON6予選参加者の皆様、お疲れさまでした。 今回の ISUCON は Microsoft Azure ということで、多くの方にとってなじみのない環境だったと思います。 そこで、今回の ISUCON6 の予選問題がどのような仕組みで展開されているのか、Azure IaaSの仕組みを交えて解説します。 はじめに @matsuuさんの多大な努力によって、運営に提案しようと思っていた構成の大半がすでに作られていました。 使ったことのないクラウドを触り始めてすぐに作り上げてしまうのは、さすがです! 復習される際はぜひ、@matsuuさんの作ったテンプレートを活用するとよいでしょう。 Azure IaaSの概要 Azureはおおむね国ごとにジオという単位で分けられており、その中に2つ以上のリージョンを持っています。 リージョンはそれぞれペアになるものが存在していて、日では東日と西日がそれ

    ISUCON6参加者が実践したInfrastructure as CodeあるいはISUCON6のAzureインフラ解説 - まいんだーのはてなブログ
    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • 【速報】「Emacs 25.1」がリリース - ネイティブウィジェットをEmacsバッファに埋め込めるXwidgets機能がサポートされる | ソフトアンテナ

    Emacs開発プロジェクトのNicolas Petton氏は9月17日、Emacsの最新安定版v25.1の公開を発表しました(アナウンス、Hacker News、Reddit)。バージョン25系初の正式版で、現在GNU公式FTPサイトよりソースコードをダウンロードすることができます。 http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-25.1.tar.xz http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-25.1.tar.gz http://www.gnu.org/prep/ftp.html 今回のリリースのハイライトは以下の通り: Emacsがシェアード/ダイナミックライブラリ(モジュール)をロード可能に Cairo drawingの試験的サポート ネットワークセキュリティの拡張(TLS/ SSL証明書の有効性など) 新しいマイナーモード

    【速報】「Emacs 25.1」がリリース - ネイティブウィジェットをEmacsバッファに埋め込めるXwidgets機能がサポートされる | ソフトアンテナ
    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • React Native for Androidでアプリを作る - Qiita

    React Native for Android: How we built the first cross-platform React Native app | Engineering Blog | Facebook Code React Native | A framework for building native apps using React Setup Android SDKの追加 Android SDK Managerで以下をinstall Intel x86 Atom System Image (for Android 5.1.1 - API 22) Intel x86 Emulator Accelerator (HAXM installer) react-nativeの準備 いくつかinstallする

    React Native for Androidでアプリを作る - Qiita
  • React Native ファーストインプレッション - Qiita

    React Native 概要 React.js とだいたい同じ作法で、JavaScript で書いたコードが iOS ネイティブアプリとして一応動く。そのフレームワークと開発環境を提供する。 React.js と同じ React を謳っているとおり、JSX で UI コンポーネントを定義するとか、Props や State で View のデータフローを整えるとか、setState() によるデータバインディングとか、諸々が一緒。従って React.js でアプリケーションを作ったことがあれば、学習コストをほとんどかけずにアプリが作れる・・・かも 例えば以下のように、入力値をそのまま画面にエコーするアプリケーション。 これはこんな感じのコードになる。 var React = require('react-native'); var { AppRegistry, StyleSheet, T

    React Native ファーストインプレッション - Qiita
  • 打刻MAX - hitode909の日記

    React Nativeで打刻MAXっていう勤怠打刻するためのAndroidアプリを作ってみてる.打刻MAXには,打刻成功率を100%にしたいという願いが込められている. ふだん触ってるReactと同じ調子で書いていくと動くのがおもしろくて,divコンポーネントのかわりにTextコンポーネントを使ったりする. 入門から始めて数時間くらいで動くようにはなったけど,Flexboxでレイアウトするのがむずかしい. ヘッダとフッタは固定で,真ん中にスクロールできる領域を作りたいだけなのだけど,ヘッダの大きさが可変になったり,フッタがなくなったり,スクロールしたいところがスクロールできなくなったりする. 見た目がしょぼいだけで打刻はできるので,明日出社したらこれで打刻してみたい. わかってきた https://t.co/YQ3PU7eqby pic.twitter.com/ipggareTPK— 趣

    打刻MAX - hitode909の日記
  • neue cc - Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用

    題と関係ない連絡ですが、UniRx 5.4.1出しました。更新内容は主にUnity 5.5 Beta対応です(不幸にもそのままだとコンパイルエラーが出てしまっていたのだ!)。LINQ to GameObject 2.2もついでに出てます。こちらは最適化を更に進めたのと、Descendants(descendIntoChildren)というベンリメソッド(子孫要素への探索時に条件で打ち切る)の追加です。どちらも便利なので是非。 と、いうわけかで、昨日、GMO Photon 運営事務局さん開催のPhoton勉強会にてPhoton Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhoton Serverの基礎と応用というタイトルで話してきました。 Deep Diveなのか入門なのか微妙なところに落ち着いてしまいはしたのですけれど、他の通信ライブラリ候補との比較含め

  • 文章をTDDする

    文章のテスト 技術書とかの文書を開発するにあたってテストを先に書きたくなったという話です。 東京Node学園祭2015で技術文書をソフトウェア開発する話をしてきた | Web Scratch Introduction | 技術文書をソフトウェア開発する話 とかの続きみたいなものです。 ここで扱う文章は、Markdownですが、構造を持った文章なら多分適応できる気がします。 具体的にはtextlintで扱うパーサを再利用しているので、reStructuredTextとかRe:VIEWとかHTMLも多分頑張ればできる。 構造化された文章 構造を持った文章とはどういうものかというと、セクションやパラグラフなどがシンタックスとして大体分かる文章の事をここでは言っています。 しかし、Markdownにはセクション(HTMLでは <section> タグに該当するもの)がないので、HeaderとHea

    文章をTDDする
  • npm_package_config と npm_config - アカベコマイリ

    npm-run-all の Support npm config params という issue から npm_config の存在を知った。以前 npm-scripts 内で変数を展開したくなって cross-conf-env を開発した時に npm_package_config は調べたが、この npm_config も外部から npm-scripts にパラメータを渡す仕組みのようである。 これらの性質や用途について簡単にまとめてみる。 package.json の config 欄に解説されている。 A "config" object can be used to set configuration parameters used in package scripts that persist across upgrades. For instance, if a package

  • 『Rubyで学ぶRuby』連載開始 - まめめも

    RubyRuby を作りながら Ruby を学ぼう!」というトンデモ連載企画、『Ruby で学ぶ Ruby』を ascii.jp で始めました。 ref: http://ascii.jp/elem/000/001/228/1228239/ 何を言ってるかわからないかもしれないので補足すると、「Ruby(言語)で Ruby(のインタプリタ)を作りながら Ruby(でのプログラミング)を学ぼう!」ということです。Ruby でのプログラミングを学ぶなら、Ruby インタプリタ以上の題材はありません(断言)。Ruby というプログラミング言語の質を、外側(ユーザ視点)と内側(処理系実装者視点)の両面で見ていきます。 対象読者は「Rubyを学びたいプログラミング初心者」です。Ruby 言語について最低限のことを伝えるところから始めるので、すでに Ruby を知っている人はダルく感じるかもし

    『Rubyで学ぶRuby』連載開始 - まめめも
  • .NET Core 1.0.1リリース

    A first-hand look from the .NET engineering teams 情報源: Announcing September 2016 Updates for .NET Core 1.0 .NET Coreはセマンティックバージョニングが採用されているので、今回はパッチバージョンのアップデートと言うことでバグ修正です。 変更点の詳細はリリースノートを確認ください。Linux Kernel 4.6.xでセグメントフォルトする問題等が更新されています。 ASP.NET Core, Entity Framework Coreも1.0.1にアップデートされており、インストールパッケージに含まれます。 インストールについては、従来通り以下のページよりプラットフォーム毎のインストール方法を確認してください。

    .NET Core 1.0.1リリース
  • 世にも奇妙な素数の生成方法、PRIMEGAMEを理解するために、分数で足し算と掛け算をする - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日の風景 破壊される予定の壁です。破壊されない壁などなく、皆さんもまた破壊ですか? はじめにーーPRIMEGAMEとは何か コンウェイという人は当に色々な、気の狂ったようなことを考えていて、その中で最も有名なものの一つにライフゲームがある。しかし、ライフゲームだけではなく、計算機で遊ぶということには、彼の右に出るものは殆どいなく、例えば、任意の分数表が素数のリストを作り出すことができるということを発明したのも、彼であり、それはプライムゲーム(PRIMEGAME)と呼ばれている。 PRIMEGAMEの骨格はこうだ。以下の分数表に対して、2を先頭から掛けていく。もし、ある分数の掛けあわせた結果が整数になった場合、その整数を分数表の先頭から掛けていく。これを繰り返していくと、奇妙なことに、2の乗で表すことのできる整数の指数は、全て整数になっているという。 説明が下手なのは、このブログの得意技

    世にも奇妙な素数の生成方法、PRIMEGAMEを理解するために、分数で足し算と掛け算をする - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • 一時的にバッファのファイルのフォントを変更するには - Qiita

    文章を読むとき「一時的にフォントを変更したい」と感じることがよくありませんか? 普通の技術文書を読むときはゴシック系のフォントでよいのですが、日語で小説を読むときなどは明朝体で表示したくなります。 Emacsのフォント一時変更にはフェイス(Faces)とオーバーレイ(Overlays)といふ仕組みを利用するのがお手軽です。 きちんと理解しようとするとめんどくさいのですが、ただ利用するだけならば、あまりめんどくさいことはないです。といふか、「Emacs フォント」とかで検索した結果がめんどくさそうなの良くない。 準備 ov.elを用意します。これはオーバーレイを異常に簡単に操作できるようにするライブラリです。 これがないと生きていけないのでEmacs体にマージされてほしい 既にパッケージリポジトリとしてMELPAが設定済みなら、M-x package-installでovパッケージをイン

    一時的にバッファのファイルのフォントを変更するには - Qiita
    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • 今年買って良かったモノまとめ (2016) | 774::Blog

    あけましておめでとうございます。 今年もそろそろ終わりなので、ここ一年くらいで買って良かったモノをまとめてみる。主に金額大きめのものを中心に。 パナソニック 7.0kg ドラム式洗濯乾燥機 アクア 355L 4ドア冷蔵庫 ダイソン コードレス スティッククリーナー 高級マットレス、高級羽毛布団、ロフテー枕工房のマクラ 55-inch 4K テレビ、 PS4 テーブルと椅子のセット GUCCI の財布 iPhone 6s 27-inch iMac Retina 5K 、岡村製作所の椅子 ネコ。最初の頃はこんなに小さかった。 今はだいぶデカい。 その他、オーブンレンジとレンジ台、ペンタブ、タンス、棚など。 また、モノではないけど 22,000 円でエアコン 2 台の掃除、 32,400 円でキッチン・トイレ・バスルームの掃除。 ハウスクリーニングはプロにお願いすると徹底的にキレイにしてくれる

    今年買って良かったモノまとめ (2016) | 774::Blog
    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • AirPodsのひも

    情報源: This $10 cable will turn your AirPods into NeckPods | The Verge いろいろ衝撃的だったAirPodsですが、見て一番心配だったのが、これは落として無くすってところでした。が、もう大丈夫。ヒモが出ました。 なんだろう、この全てを台無しにしつつ、安心する感じ。 $9.99にてUS Amazonで販売中です。

    AirPodsのひも
    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • C++によるプログラミングの原則と実践(続) - L'eclat des jours(2016-09-12)

    _ C++によるプログラミングの原則と実践(続) なんか精読し始めたら止まらなくなってしまった(ぱらぱら読むのではだめだなぁ)。 このは抜群に優れているではないか。さすがだぜストラウストラップ。 というわけで、続き。 第3章の練習問題4は間違っている。 誤)「整数値を1つ入力させるプログラムを記述する」 正)「整数値を2つ入力させるプログラムを記述する」 第4章の「コンピュテーション」はおそらく白眉だ。ストラウストラップ自身が最後のところで、ここで語り尽したみたいなことを書いている(まあ、意味は、プログラムの意味ということについてだけだが)。 しかし惜しいかな、いきなり重要なところを誤訳している。 P.83 4.2. 多分誤)「正しく効率のよいプログラムは複雑であり」 こうでなければおかしい)「正しく効率のよいプログラムであっても複雑過ぎれば」 重要な主張はプログラマー仕事を、「計算を

  • 【bat】Windowsのバッチファイル(*.bat)の書き方自分用まとめ - Qiita

    これを実行すると次のような残念な表示になる C:>C:\exsample.bat C:>IF 1 == 1 (echo あいうえお ) あいうえお ようはスクリプトの中身が表示されてる。これを避けるためにバッチファイルの頭には必ず@echo offを入れるのが定石。

    【bat】Windowsのバッチファイル(*.bat)の書き方自分用まとめ - Qiita
  • https://www.xlsoft.com/jp/products/jetbrains/faq.html

    lugecy
    lugecy 2016/09/19
  • aptitude vs apt-get

    結論 ubuntu 6.10 以降は apt-get / apt-cache を使え(aptitude はやめとけ). 詳細 aptitude はトラブルが多すぎる([2] 2.2.1 apt-get/apt-cache vs. aptitude 参照).また,トラブルが起こった場合に面倒になりすぎる.複雑なソフトウェアは問題を起こしがちだし,問題が起こったときの対策もわかりづらい.設計時に想定していた各種前提が時代にそぐわなくなってきたときの対応も難しい. aptitude の優位性として以前よくあげられていた特長は既に apt-get に取り込まれているか,他の周辺ツールなどでカバーされているいて消滅している. 孤児パッケージの自動削除 ubuntu 6.10 (2006-10-25 リリース)から同等機能 apt-get autoremove が実装された. deborphan, g

  • Atomエディタでプロジェクト内の関数やクラスが検索出来るプラグイン「goto-definition」

    2016年 9月5日 11時55分 7年前 Atomエディタで プロジェクト内のクラスや関数の定義元にジャンプできるプラグイン「goto-definition」の紹介です。 開発を行っていると、フレームワークやライブラリ固有の関数やクラス、その他にプロジェクト用に作った関数のソースコードを直接参照することはよくあります。 eclipseやNetBeans、JetBrain系のIDEにはダイレクトに定義元へジャンプする機能が搭載されていますが、Atomエディタにはデフォルトで搭載されていません。 そんな関数ジャンプをAtomエディタ上で実現出来るプラグインが「goto-definition」です。 goto-definitionの導入はSettingメニュー -> installから' goto-definition 'と入力して検索してインストールするか、コマンドライン上からapmコマンド

    Atomエディタでプロジェクト内の関数やクラスが検索出来るプラグイン「goto-definition」