タグ

ブックマーク / www.valuetrust.net (27)

  • SBI証券が投資信託積立アプリ「かんたん積立」を提供開始へ

    2019-04-18 17:40 SBI証券が2019年4月18日付で、投資信託の積立に特化したスマホアプリ「かんたん積立」を開発したと発表しています。 プレスリリースによると、2019年4月21日付でアプリの提供を開始するとのことです。 主な機能 かんたん積立の主な機能については、以下の通りです。 運用状況の表示 投資信託の保有状況や運用状況について、アセットアロケーションや純資産総額の推移などのグラフを交えつつ表示します。 ファンド情報の表示 同社で取り扱っている投資信託について、キーワード検索やスクリーニングによる絞り込みと詳細情報の確認が可能です。 積立スタイル診断 リスク許容度の診断結果より複数の推奨ファンドを提示します。 積立設定の管理 積立設定の追加・変更・削除が可能です。また、つみたてNISA口座預かりの設定についても管理できます。 主な機能 SBI証券のスマホアプリとし

    SBI証券が投資信託積立アプリ「かんたん積立」を提供開始へ
    luthyphen
    luthyphen 2019/04/18
  • 非常時の「現金を持たない生活」を振り返る

    2018-09-08 15:00 2018年9月6日の未明に、北海道胆振地方中東部を震源とする地震が発生しました。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 札幌市在住の私は、その後北海道全域で発生した停電の影響を受けましたが、自宅は幸い、水道・ガス(集中プロパン)・通信(auひかり・docomo/au)・交通(自家用車)のいずれも無事でした。 また、2018年9月7日の夜に復電したことに伴い、auひかりのネット・IP電話も復旧し、現在はすべてのインフラが正常に機能しています。ご心配くださった皆様には、心よりお礼申し上げます。 さて、現金を持たない生活が7年続いていますの記事の通り、私は日頃ほとんど現金を持たず、主にクレジットカードや電子マネーを使って暮らしています。 この記事の初出時(2015年10月11日)に比べると、現在は現金も少し持つようになりましたが、それでもお財布には1,

    非常時の「現金を持たない生活」を振り返る
    luthyphen
    luthyphen 2018/09/10
  • 楽天証券が投資信託の積立買付時に楽天カードでクレジット決済できるサービスを開始へ

    2018-08-29 17:57 楽天証券が2018年8月29日付で、投資信託の積立買付に楽天カードでのクレジット決済を可能とするサービスを2018年10月27日より開始するとを発表しています。 プレスリリースによると、決済金額の1%に相当する楽天スーパーポイントを付与するとしています。 サービス概要 サービスの概要は、以下の通りです。 投資信託の積立買付において、楽天カードでのクレジット決済を可能とします。 クレジット決済は、1か月あたり50,000円を上限とし、毎月1日に買付を行います。 クレジット決済金額は、他のカード利用分と合算し、毎月27日に銀行口座より引き落とされます。 クレジット決済金額の1%に相当する楽天スーパーポイントを付与します。 クレジット決済で付与された楽天スーパーポイントは、投資信託の積立買付時にポイントを充当できるサービスにも利用可能となります。 支払いの繰り延

    楽天証券が投資信託の積立買付時に楽天カードでクレジット決済できるサービスを開始へ
    luthyphen
    luthyphen 2018/08/30
  • 楽天証券が投資信託の積立買付時にもポイントを充当できるサービスを開始へ

    2018-08-22 17:03 楽天証券が2018年8月22日付で、投資信託の積立買付時にも楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントが充当できるサービスを2018年9月30日より開始すると発表しています。 プレスリリースによると、特定口座・一般口座・NISA口座・つみたてNISA口座のいずれでもサービスを利用できるようになります。 サービス概要 サービスの概要は、以下の通りです。 楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントを1ポイント1円として充当できます。 期間限定の楽天スーパーポイントや、他のポイントから交換した分の楽天スーパーポイントは、充当できません。 積立買付の1注文につき最大500,000ポイント、1か月につき最大500,000ポイントを充当できます。ただし、会員ランクによって上限が異なります。 発注時にポイント残高が不足している場合、自動的に現金が充当されます。 サービスを深化

    楽天証券が投資信託の積立買付時にもポイントを充当できるサービスを開始へ
    luthyphen
    luthyphen 2018/08/23
  • 大和証券投資信託委託がiFreeシリーズに「GPIF基本ポートフォリオ」連動型を含む3ファンドを追加

    「iFree 年金バランス」に要注目 まず、「GPIF基ポートフォリオ」とは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が年金を運用する際の基ポートフォリオのことを指します。 GPIF基ポートフォリオの2018年6月30日時点のアセットアロケーションは、国内株式25%(±9%)・外国株式25%(±8%)・国内債券35%(±10%)・外国債券15%(±4%)となっています。 さて、「iFree 年金バランス」は、ファミリーファンド方式を採りますが、実質投資対象であるマザーファンドのうち、国内債券のアセットクラスがアクティブファンドとなっています。 トピックス・インデックス・マザーファンド わが国の株式市場の動きと長期成長をとらえることを目標に、東証株価指数に連動することをめざします。 ベンチマークは、TOPIXです。 外国株式インデックスマザーファンド 投資成果をMSCIコクサイ指数(

    大和証券投資信託委託がiFreeシリーズに「GPIF基本ポートフォリオ」連動型を含む3ファンドを追加
    luthyphen
    luthyphen 2018/08/16
  • 日興AMがS&P500(為替ヘッジあり)指数連動型ETFを新規設定

    2018-07-13 16:36 EDINETの有価証券届出書などによると、日興AMが2018年7月31日付で、S&P500(為替ヘッジあり)指数への連動を目指すETFを新規設定し、2018年8月3日付で東証に上場する予定です。 概要については、以下の通りです。 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり(証券コード2521、略称上場米国ヘッジあり) 連動対象指数は、S&P500指数(円換算、為替ヘッジあり)です。 「インデックスファンドUS株式・為替ヘッジあり(適格機関投資家向け)」を実質投資対象とするFOFsです。 収益分配は年1回、実質信託報酬率は税抜0.150%です。 米国株式(S&P500)の人気の波に乗れるか S&P500指数は、我が国のTOPIXと同じく浮動株調整時価総額加重平均型の指数であり、米国上場の大型株500銘柄に分散投資できます。 現在、米国株式

    日興AMがS&P500(為替ヘッジあり)指数連動型ETFを新規設定
    luthyphen
    luthyphen 2018/07/14
  • NTTドコモがdポイントを用いた「ポイント投資」とロボ・アドバイザー「THEO+docomo」を開始

    THEO+docomoは、NTTドコモのブランドで提供されるロボ・アドバイザーであり、最低運用金額・最低積立金額ともに10,000円となっています。 また、THEO+docomoの月末の運用残高に応じて、NTTドコモの契約者には10,000円につき1.5ポイント、未契約者には10,000円につき1ポイントのdポイントを付与するとしています。 その他にも、今後はdカードの「おつり」相当額の自動積立機能や、ドコモ口座を入出金口座として利用できる機能などの提供も予定しています。 私自身は、ロボットによる投資アドバイスは有用かの記事の通り、この手のサービスに対して手放しでは賛成できませんが、一つの参考指標にはなると考えています。 ソーシャルボタン

    NTTドコモがdポイントを用いた「ポイント投資」とロボ・アドバイザー「THEO+docomo」を開始
    luthyphen
    luthyphen 2018/05/18
  • KDDIが大和証券グループとの合弁会社「KDDIアセットマネジメント」を設立

    2018-02-09 17:10 KDDIと大和証券グループが2018年2月8日付で、両社の資業務提携、および合弁会社KDDIアセットマネジメント株式会社の設立について発表しています。 ニュースリリースによると、合弁会社は、人生100年時代におけるお客様の資産形成をサポートするとしています。 同社は今後、「資産形成分野」と位置付ける投資信託iDeCo(個人型確定拠出年金)の両事業分野について、スマホアプリの開発・提供などを通じて、主に若年層の取り込みに注力するものと推測します。 尖ったサービスに期待したい セゾン投信やSMAM投信直販ネットなどのように、運用会社が自社の投資信託を直販する事例は既にありますし、iDeCoの運営管理機関についても、ネット証券を中心に競争が激化しています。 同社が両事業分野へ参入するにあたり、果たして勝算はあるのか、私には皆目見当がつきません。 いずれも超

    KDDIが大和証券グループとの合弁会社「KDDIアセットマネジメント」を設立
    luthyphen
    luthyphen 2018/02/09
  • シティの債券インデックス名称がFTSEに変更へ

    2018-01-10 12:12 三菱UFJ国際投信が2018年1月10日付で、気になるお知らせを開示しています。 「シティ債券インデックス」のブランド変更に伴う約款・目論見書の記載変更のお知らせによると、目論見書などに記載しているシティ債券インデックス名称の「シティ」を「FTSE」に置き換えるとのことです。 例えば、シティ債券インデックスの中でも最も馴染みがある、先進国債券の代表的なインデックスの「シティ世界国債インデックス」は今後、「FTSE世界国債インデックス」へと名称が変更されることとなります。 なお、お知らせにも記載されている通り、今回の変更は指数の名称のみであり、指数の算出方法などは一切変わりません。 シティグループが事業を売却 FTSE Russellの親会社であるロンドン証券取引所グループ(LSE)が2017年8月31日付で、以下のお知らせを開示しています。 2017年8月

    シティの債券インデックス名称がFTSEに変更へ
    luthyphen
    luthyphen 2018/01/10
  • 松井証券の投信工房に自動リバランス機能が追加へ

    2017-12-18 12:01 松井証券が2017年12月15日付で、ロボ・アドバイザー「投信工房」の機能拡充を発表しています。 ニュースリリースによると、2017年12月23日付で自動リバランス機能を追加します。併せて、つみたてNISAにも対応するとしています。 ノーセルリバランスを実現するのであれば素晴らしいが 機能は、年1回から4回までの間でリバランス頻度を指定し、日付を指定しておくと、自動的にアセットアロケーションの乖離を修正(リバランス)します。 なお、ニュースリリースでは特に触れられていませんが、機能で実現するのはセルリバランスだと推測されます。セルリバランスでは、上方乖離しているアセットクラスの商品を売り付け、下方解離しているアセットクラスの商品を買い付け、乖離を修正します。 この方法では、売却益が生じた場合に課税されてしまうのが難点で、好まない方も多くいらっしゃいます

    松井証券の投信工房に自動リバランス機能が追加へ
    luthyphen
    luthyphen 2017/12/19
  • 野村AMがETF「NEXT FUNDS」シリーズに6本を追加

    2017-11-21 15:31 EDINETの有価証券届出書などによると、野村AMが2017年12月7日付で、同社の「NEXT FUNDS」を冠するETFシリーズに6を追加します。 東証のマーケットニュースによると、いずれも2017年12月11日付で東証に上場する予定です。 私が待ちに待っていた国内債券ETFを含む、大変使い勝手の良さそうなラインナップとなっています。 ラインナップ 表内の信託報酬率(%)は、すべて税抜です。 証券コード名称略称ベンチマーク信託報酬率

    野村AMがETF「NEXT FUNDS」シリーズに6本を追加
    luthyphen
    luthyphen 2017/11/21
  • 日興AMが「上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本」の信託報酬率を引き下げ

    2017-10-25 11:33 日興AMが2017年10月20日付で、「上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日」(証券コード1554、略称上場MSCI世界株)の信託報酬率を引き下げると発表しています。 証券投資信託約款変更のお知らせによると、2017年10月21日付で信託報酬率(実質)を0.300%から0.250%へと引き下げ、つみたてNISA対象商品としての登録要件に適合させるとしています。 競合商品との比較 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日は、名称の通りMSCI ACWI(除く日)をベンチマークとするETFです。 ETFと同一ベンチマークの商品としては、野村つみたて外国株投信(信託報酬率0.190%)、全世界株式インデックス・ファンド(ただし日含む)(同0.480%)などが挙げられます。このうち、直接の競合となるのは、ET

    日興AMが「上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本」の信託報酬率を引き下げ
    luthyphen
    luthyphen 2017/10/25
    1554
  • 三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim」シリーズ2ファンドの信託報酬率を引き下げ

    2017-10-02 09:33 三菱UFJ国際投信が2017年10月2日付で、eMAXIS Slimシリーズ6ファンドのうち2ファンドについて、信託報酬率を引き下げています。 対象の2ファンドは国内株式と先進国株式で、引き下げ幅はいずれも0.010ポイントです。 ファンド一覧 表内の信託報酬率(%)や引き下げ幅(ポイント)は、すべて税抜です。 名称旧信託報酬率新信託報酬率引き下げ幅

    三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim」シリーズ2ファンドの信託報酬率を引き下げ
    luthyphen
    luthyphen 2017/10/02
    『本シリーズは、登場時より「機動的に信託報酬率を引き下げる」を謳っていました』
  • SBI証券にマイナンバーを通知しました

    2017-09-11 17:17 面倒で先延ばしにしていたマイナンバーの通知をようやく行いました。 今回の通知先はSBI証券です。現在、同社にNISA口座を開設しており、2018年以降も引き続き利用する予定のためです。 個人番号カードを入手しましたの記事の通り、私は個人番号カードを保有していますので、個人番号カードの表裏をスマホのカメラで撮り、SBI証券のサイトより所定の方法でアップロードしました。 これで、2018年から2023年までは毎年、同社でNISA口座を開設できる運びとなります。 なお、同社の場合、アップロードの期限は2017年9月25日となっていますので、未だ手続きしていない方はご注意ください。 ソーシャルボタン

    SBI証券にマイナンバーを通知しました
    luthyphen
    luthyphen 2017/09/13
  • ブラックロックが外国指数への連動を目標とする国内ETF5本を新規設定

    同社の既発ETFとの違い 同社は既に、同一指数への連動を目指すETFを設定しています。具体的には、以下の2です。 iシェアーズ 先進国株ETF-JDR(MSCIコクサイ)(証券コード1581、略称iS先進国株) iシェアーズ エマージング株ETF-JDR(MSCIエマージングIMI)(証券コード1582、略称iSエマージング株) 上記2については、名称にJDR(日預託証券)と付されている通り、外国籍(米国籍)ETFを裏付けとする内国籍の受益証券という形態を採っています。 一方、今回設定する2については、外国籍ETF投資対象とする内国籍ETFです。 一見すると、単にスキームが異なっているだけのようにも見えますが、非常に大きな違いがあります。 前者には、分配金に30%の源泉徴収税が米国で課されてしまう二重課税の問題が存在しますが、後者には、米国のFATCA(外国口座税務コンプライアン

    ブラックロックが外国指数への連動を目標とする国内ETF5本を新規設定
    luthyphen
    luthyphen 2017/09/09
  • 楽天証券のMRFが廃止へ

    2017-07-24 21:31 MMFの償還に続き、MRFも廃止の動きが加速しそうです。 楽天証券のお知らせによると、2017年10月28日付でMRFの取り扱いを終了します。 取り扱い終了後は、SBI証券などと同様、付利のない単なる「預り金」として扱われることになります。 なお、同社では、それに代わるサービスとして「マネーブリッジ」(楽天銀行との口座連携サービス)を案内しています。 しかし、MRFは全額保護されるのに対して、預金は原則として1,000万円までしか保護されません。この商品性の違いから、マネーブリッジへスムーズに移行できないケースもありそうです。 MRFは、どちらかと言えば無色透明の存在で話題の少ない商品ですが、MMFよりも流動性が高く預金感覚で取り扱えるメリットは、捨てがたいものがあります。 取り扱い商品が減るのは、ちょっと残念ですね。 ソーシャルボタン

    楽天証券のMRFが廃止へ
    luthyphen
    luthyphen 2017/07/25
  • 「イデコちゃん」がiDeCo普及推進キャラクターに決定

    2017-04-17 14:16 国民年金基金連合会が2017年4月14日付で、iDeCo普及推進キャラクター「イデコちゃん」を発表しています。 お知らせによると、シロイルカをモチーフとしたキャラクターで、「iDeCo」とシロイルカの「いいおでこ」をかけたとのことです。 イデコちゃんの特徴は、以下の通りです。 年齢不詳。イデコのことならなんでも知っていて、老後の暮らしについて困っている人がいると、どこからともなく現れて、親切に、時に厳しく教えてくれる。口癖は「~デコ」。 ちなみに、iDeCoガイド公式サイトには、既にイデコちゃんが登場しています。 国民年金基金連合会の「iDeCoアプリ」を試してみましたの記事の通り、未だ知名度の低いiDeCoにとって、紹介ツールを複数用意することは必要でしょう。 ただ、iDeCoという名称が知られるようになっても、制度そのものを普及しなければ意味がありませ

    「イデコちゃん」がiDeCo普及推進キャラクターに決定
  • 国民年金基金連合会の「iDeCoアプリ」を試してみました

    2017-04-03 18:25 国民年金基金連合会が2017年4月3日付で、個人情報の登録なしに誰でもお試し可能なスマホアプリ「iDeCoアプリ」を提供しています。 iDeCoアプリサイトよりAndroidアプリをダウンロード可能です。なお、iOS版は、2017年4月下旬にリリース予定です。 主な機能 iDeCoアプリには、以下の機能が搭載されています。 ストーリー形式の資産形成シミュレーションゲーム「Happy iDeCo Story」 4つの質問項目に答えるだけで運用残高の推移を確認できる「iDeCo運用シミュレータ」 iDeCoのメリットを紹介する「イデコちゃんのARイルカショー」 最新情報を配信する「iDeCoニュース」 Happy iDeCo Storyは、冒頭しか確認していませんが、かなり格的なゲームに仕上がっているようです。 iDeCo運用シミュレータの診断結果には、運用

    国民年金基金連合会の「iDeCoアプリ」を試してみました
    luthyphen
    luthyphen 2017/04/04
  • インデックス投資家は投資家でないのかもしれない

    2017-03-21 17:19 Twitterのタイムラインを眺めていたところ、さいもんさんが、インデックス投資家の「弱点」を話題にしていました。 さいもん(@hitori_haitou)さんのツイート インデックス投資家の弱点は投資の魅力を語れない事だと思う。ホントにハナシがつまらない。 私はインデックス投資家ですが、確かにその通りだと思いました。 かつてデイトレードの真似事をしていた頃の楽しさは、今や微塵も感じていないからです。 その頃の楽しさや魅力について語ろうと思えばできますが、私はそれで大失敗しているため、結論がどうしても後ろ向きになってしまうのは難点です。 ところで、我が国における家計の金融資産が預貯金に偏っていることは、読者の皆様もご存知だと思います。 目下、「貯蓄から投資へ」をスローガンに、国を挙げて投資の普及を推進していますが、状況はあまり芳しくないようです。 やはり、

    インデックス投資家は投資家でないのかもしれない
    luthyphen
    luthyphen 2017/03/22
  • たわらノーロードにTOPIX・NYダウ・先進国REIT連動型の計3本が追加

    もちろん超低コスト 今回追加される3とも、たわらノーロードシリーズに相応しい信託報酬率を提示しています。 具体的には、以下の通りです。 国内株式(TOPIX) 0.180% たわらノーロード TOPIX 0.180% <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.180% eMAXIS Slim 国内株式インデックス 0.190% 三井住友・DC日株式インデックスファンドS 0.190% iFree TOPIXインデックス 先進国株式(NYダウ) 0.225% たわらノーロード NYダウ 0.225% iFree NYダウ・インデックス 0.500% SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン 0.600% eMAXIS NYダウインデックス 先進国REIT・為替ヘッジあり 0.350% (たわらノーロード 先進国REITと同一) eMAXIS Slimシリ

    たわらノーロードにTOPIX・NYダウ・先進国REIT連動型の計3本が追加