タグ

2009年10月6日のブックマーク (7件)

  • 就職で得する学科を教えろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 196 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:27:38 ID:viTUyRyX0 31 名前: ノイズ2(東京都) 投稿日:2009/10/04(日) 13:48:52.09 ID:WW7fcqfp 哲学科 園芸学科 工学科 英文科 198 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:42:43 ID:ddjuIYeN0 電子工学科 彫刻科 199 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:48:25 ID:tqYCwbCF0 ソフトウェア工学科 202 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 15:36:22 ID:YXeQJO+G0 音楽科 家政科 建築科 芸術科現代アート専攻

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    ぬこってだけで就職ばっちりだよ。
  • Plan 9

    目次 0.0.1  注意事項 1.0.0 ニュース 2.0.0 Plan 9 とは 2.1.0 誕生 2.2.0 現在のコミュニティ 2.3.0 ホームページの目的 3.0.0 目次 3.1.0 Plan 9 のインストールと運用 3.2.0 Plan 9 の香り 3.3.0 プログラミング 3.4.0 UNIX との違い 3.5.0 Pegasus プロジェクト 3.6.0 その他 4.0.0 Plan 9 第四版 マニュアル 5.0.0 Plan 9 関係へのリンク 5.1.0 海外(団体) 5.2.0 海外(個人) 5.3.0 国内(俺のもあるよと言う人は知らせて下さい) 5.4.0 Web 上の記事 5.5.0 News Group 改訂: 2008/01/07 Plan 9 とは 誕生 Plan 9 は1995 年に Bell 研究所によってリリースされた新しいオペレーティングシ

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    これは!
  • ふたりのこと - nuba

    日記 | 16:40 |  パウロ・コエーリョの『ピエドラ川のほとりで私は泣いた』を読んでいて、「パウロ・コエーリョといえばブラジルに上陸した最初のポルトガル人ではなかったか」と思いついたが、それはよくよく考えるとゴンサロ・コエーリョだったので、僕は気が抜けたように長い息をつくとすっかりパウロ・コエーリョの小説に対する興味も失ってしまった。 恋愛、ということについて今さら思うこともないのだけれど、たとえば僕にがいて、そのと僕は愛し合っていて、子供さえいないにせよ、僕たちのあいだには彼や彼女と幸せで暮らし続けたいよ、というその一念が生活の根っこにあることを互いに理解しているように思われるので、たとえば僕はYの物思う横顔を見ていて、彼女がマスカラで虚飾した派手な睫毛をバサバサを瞬かせるその風景のなかのほんの小さな変化ひとつ認めるだけで、まるで一期一会の感傷に涙するように目を潤ませるのだった

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    綺麗だなあ…。
  • 革命の日々! [kernel watch没ネタ集] さよならVMI

    VMwareの連中が、伝統的なVMIを使ったパラバーチャライゼーションより、EPT/NPTを使ったほうが速いのが分かったので、VMIは近々削除するよ。とのこと おいおい、つい最近までVMwareのコード書き換え技術はァァァァァァ、世界イチィィィィィィ URYYYYYYYYYYYYYY とかいってたじゃんか。 Hi, We ran a few experiments to compare performance of VMware's paravirtualization technique (VMI) and hardware MMU technologies (HWMMU) on VMware's hypervisor. To give some background, VMI is VMware's paravirtualization specification which trie

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    これは。。。
  • 神が宿っていそうな日本の風景画像貼っていこうぜ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 07:45:03.77 ID:ROau48MJ0 【神は妄想である】 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 09:46:39.20 ID:ZlbNbf510 厳島神社 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:06:05.36 ID:wO+TB2+x0 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:08:57.97 ID:1oQ8l6qt0 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/10/04(日) 11:38:33.94 ID:wO+TB2+x0 宝登山 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    美しい…
  • オライリー・ジャパン『Make』にはてな自社サーバー開発記掲載&id:marqsのサーバ開発こぼれ話 - はてな広報ブログ

    オライリー・ジャパンから出版されているMake: Technology on Your Time Volume 08という自作/DIY系の季刊誌に、インフラ担当のid:marqsがはてな自社開発サーバーの記事を書きました。 今日は、誌では書ききれなかったはてなサーバー開発のこぼれ話をご紹介します。 自社サーバー開発までの道のり はじめまして、はてなエンジニアとして働いているid:marqsです。 2008年5月にはてなに入社して以来、東京オフィスにあるインフラチームに所属しています。インフラチームの中でも、データベースのメンテナンスや、ログ解析、ハードウェアの購買/投入プランニングなどを主に担当しています。 はてなでは、今年5月に新たにサーバーを開発したのですが、実は初期から自作サーバーでサービスを運用していました。旧自作サーバーはid:jkondoが京都の板金工場に依頼して作ったサー

    オライリー・ジャパン『Make』にはてな自社サーバー開発記掲載&id:marqsのサーバ開発こぼれ話 - はてな広報ブログ
    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    トレンドは自宅サーバから自作サーバへ
  • 東芝、“CELL REGZA”を12月上旬発売。実売約100万円

    m-bird
    m-bird 2009/10/06
    値段よりも、バランスの微妙さにぐんにょりする。