米国サンフランシスコで開催中のJavaOneでは、3Dに関するセッションが活況を呈している。Java 3D、JOGL、Project Looking Glassの現状についてリポートする。 米国サンフランシスコで開催中の「2006 JavaOne Conference」では、Java 3D、JOGL (Java Bindings for OpenGL)、Project Looking Glassなどの3Dに関連するセッションが活況である。 Java 3Dは高レベルの3Dグラフィックライブラリであり、シーングラフと呼ばれるグラフ構造を用いることが特徴となっている。現在リリースされているバージョン1.4ではシェーダーがサポートされており、バンプマッピングなどの効果が可能になった。シェーダーにはOpenGLのシェーダー言語であるGLSLが使用できる。 また、開発中のバージョン1.5では後述するJ
新たな分野に手をつけ、エンジニアとしてさらに成長していきたい……しかし技術書が氾濫する今、自分にとって初めてとなる技術分野では、良書に出合うのも大変だ。ここでは各分野のTOPエンジニア5人に、その分野で成長するためにお勧めできる4冊の技術書を厳選してもらった。 技術書といえば、ストレートに実装技術を学び、明日からでもすぐに役立つような本を想像しがちだ。しかし、5人のTOPエンジニアに推薦してもらった本は必ずしも、各分野の専門書には限らなかった。それどころか、ニュアンスに差こそあれども、実装技術を本で学ぶことに重きを置いていないエンジニアも多い。 では、技術書を読むことにどんな意味があるのか、そしてどのように活用すればよいのか。一見バラバラのように見える分野と、各エンジニアの本の活用法。そのメッセージには、エンジニアとして成長するための重要な考え方が隠されているようだ。 ※ 価格はすべて税込
日々の仕事を楽にこなしてみませんか? 同じタスクでも上手にツールを使うことで効率的かつ迅速に行えることがあります。複数のタスクを同時にこなさなくてはいけない今日のクリエイターライフですが、どのようにすれば複雑になってきているクリエイティブプロセスをシンプルにすることができるでしょうか。そんな仕事プロセスにおいての裏技である「ライフハック」を身につけて、楽にできるところは楽できるツール、サービスを毎週紹介していきます。 "Wiki(ウィキ)"ってなに? Wikiは Webページを誰でも書き換えることができるプログラム。Webページといえば、サイト管理者のみが更新できるというのが一般的ですが、Wikiを利用したサイトは文字通り誰でもページを更新することができます。 複数人数で作業ができるコラボレーションツールとして知られており、PHPで動作するPukiWikiやPerlで動作するYukiWik
Internet Explorer 8OpenService Accelerators Developer GuideInternet Explorer 8: Service Gallery コンテキストメニューから他サービスに接続する。概要や仕様は上のリンクから。以下、気になった点のメモ。(これだけ読んでもわからない) メニューをマウスオーバーでプレビューが表示される(検索が実行される)。必須のパラメーターは{selection}というふうに書いて、任意のパラメーターは{selection?}というふうに書く。必須のパラメーターが存在しないと、メニューには表示されない。任意のパラメーターが存在しないと、そのパラメーターは送信されない。プレビューウィンドウのサイズは最大320px×240px。はみ出た部分はカットされる。スクロールバーなどを表示するのは推奨されない。各国語対応する場合は、リ
2006/5/20 NECは5月19日、JPEG2000形式に変換することで文書を高速に配信、表示することができる閲覧ソフトウェアの新版「DocumentSkipper Ver3.1」の出荷を5月31日に開始すると発表した。複数の文書を“パラパラ漫画”のように見ることができ、大量のドキュメントであっても効率的に処理できるという。 DocumentSkipperはクライアント/サーバ型のソフトウェア。サーバに蓄積した文書をクライアントに配信して閲覧する。文書はサーバに登録する際に画像圧縮方法であるJPEG2000形式の画像に変換する。JPEG2000は1ファイルの中に、複数の解像度の画像を持つことができるのが特徴。DocumentSkipperはこの機能を利用し、パラパラ漫画状態で文書を閲覧する際はデータ量が少ない低解像度データを配信、停止しているときは中解像度で配信、拡大時は高解像度でユー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く