タグ

2013年12月8日のブックマーク (18件)

  • 2013年に読んだ、役立ち本ベスト7冊 | シゴタノ!

    12月といえば、毎年好例の「今年読んだベスト〜」の時期ですね。今年もやってみましょう。 ※ちなみに去年はやっていません。 おおよその基準はこんな感じです。 知的生産・仕事術に「役に立ち」そうな内容であること 「見た」ではなく「読んだ」から選定 自分が著者ではない ちなみにランキングではなく、読了順に並んでいますのであしからず。 スマホ時代のタスク管理「超」入門 別にステマというわけではありません。タスク管理系書籍の中でも、わかりやすく、実用的なです。 スマホ時代だろうがなんだろうが、タスク管理の最終的な目的は「自分を動かし、目的を達成すること」です。そこに変化はありません。ただし、仕事の環境が変化している現在では、タスク管理の手法やツールも、若干の修正が求めらるようになります。 必要なのは、「どうすれば自分が動くようになるのか」という知見と、現在使えるツールは、どのようにその役に

  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
  • AngularJSを使っている理由 - Kazzzの日記

    既に利用されている方々とほぼ同じ意見だと思うのだが、私がAngularJSを気に入って使っているのは 構造的に書ける MVVMぽい DOMを触らなくて良い ほぼこの3つに集約される。 1.構造的に書ける AngularJSはアプリケーションを書く際のコードを構造がほぼ決まっている。その構成はビューであるHTMLを除くと コントローラ サービス フィルタ プロバイダ ディレクティブ これらの要素に分類されDIにより疎に結合される。基的には誰が書いてもこれらの要素を配置する必要がある訳で、同じ要素で構成されるということは他の誰かが書いたコードを読むことが比較的容易だということになる。(JavaScriptで最も苦痛なのは他の誰かが書いた、一か所に固まりすぎた又は逆に分散しすぎたコードを読むことである) 2.MVVMぽい 今のGUIプログラミングでMVCを意識するのはもはやテーブルマナーだろう

  • GitHubクローンまとめ 無料でGitHubのような機能を実現するための候補 | Act as Professional

    Bitbucket – 無料のプライベートリポジトリが魅力https://bitbucket.org/ 無料でプライベートリポジトリを無制限につくることができる。 プライベートリポジトリは5人までは無料で利用できる。GitHubクローンではないが、個人や数人で利用するだけならBitbucketのサービスだけでまかなえるのでおすすめ。オンプレミス製品は有償での提供。 Gitea – Go製セルフホスト型のGitHubクローン2016年にver1をリリースした期待の新星です。別途記事を書いてますので、詳細はそちらをどうぞ。 https://hiroki.jp/gitea Go製のためマルチプラットホームでさくっと動きます。DockerやVagrantの提供もしているため動作させるまでのハードルが低いです。 全文検索機能はありませんが、主要な機能は搭載されています。 GitPrephttp://

    GitHubクローンまとめ 無料でGitHubのような機能を実現するための候補 | Act as Professional
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/08
    githubは使用しているのにこれらには全く手を付けていないのがちょっと不思議
  • ITオンチにも人気急上昇だけど… 「SIMフリー」スマホ、本当に「使える」の?

    「スマホのことはまったくわからんが、『SIMフリー』というのが安いらしいから、それちょうだい」――そんな冗談のようなやりとりが、今あちこちで交わされているそうだ。 「SIMフリー」端末といえば、かつてはよほどの「玄人」でないと手を出せなかった。ところがアップルやグーグルの国内取り扱い開始、また対応する「格安SIMカード」増加もあって、今やスマホやPCにはまったく興味のない「ITオンチ」からも大人気だ。 とはいえ、現場では「使い方がわからん!」「そもそもSIMカードって?」といった質問が飛び、店員たちをいささか困惑させているとか……。 「普通の人」もSIMフリーに興味津々 「SIMカードってのには、普通のと小さいのと……あと、もっと小さいの?があるんだよね、『スマホ』だとどれ買えばいいの?」 「そうですね、一般的なスマートフォンですとmicro SIMかと存じますが……」 「『LTE』でもそ

    ITオンチにも人気急上昇だけど… 「SIMフリー」スマホ、本当に「使える」の?
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/08
    もう少しでいらなくなるのかな~それともまだまだ続くのか
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • GitHub で Pull Request を Merge したらコードが消えた話

    会社で使ってる GitHub のプライベートリポジトリで master ブランチに対して出てる Pull Request を Merge したらコードが消えるという珍事があった。ファイルを削除する commit とかないにもかかわらず、全消しされてしまった。ちなみに同じ Merge を手もとでやるとコードが消えたりはせずちゃんと Merge された。極めて謎な現象だった。 master ブランチが空になるとデプロイができなくなって不都合があるので( Webistrano 上でデプロイするとき master ブランチからしかデプロイできないようなレシピになってる)、コードが消滅したブランチを bukkowaremaster にリネームして手もとで Merge したブランチを force push してしのいだ。 GitHub に問い合わせてみたところ、ぬるい感じの一次返信が来たので原因教えて

    GitHub で Pull Request を Merge したらコードが消えた話
  • http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2013/12/07/python-tips/

  • 第3回 サンプルフレームワーク:Mojolicious | gihyo.jp

    Mojoliciousを使ってみよう 前回はすでにできあがったアプリケーションにMojoを組み込んで移植性を高める方法を見ました。今回はこれから新しいアプリケーションを構築する際のベタープラクティスのひとつとして、Mojoのパッケージに同梱されているMojoliciousというフレームワークを利用する方法を紹介します。 まずはひな形から Mojoliciousのアプリケーションも、Mojoの場合と同じくまずはひな形をつくるところから始めます。今回は簡単なWikiもどきをつくってみましょう。例によってMojoをインストールしたディレクトリでこのようなコマンドを入力します。 > perl script/mojolicious generate app SimpleWiki > cd simple_wiki Mojoのひな形に比べていくらか余分にファイルが生成されます。開発用サーバの立ち上げ方は

    第3回 サンプルフレームワーク:Mojolicious | gihyo.jp
  • Dropbox Datastore APIの使い方とか色々 - Qiita

    枕詞 Vim Advent Calendar 2012 373日目……じゃなくて、 JavaScript - Client Side - Advent Calendar 2013の8日目担当のArc Cosineです。 まだVim初心者なので、Vim Advent Calendarに参加出来ませんが、いつか参加できるようになりたいです。 さて、今回のJavascript Client Sideは、最近、(俺の中で)大人気のDropbox Datastoreについてです。 時間がない人用アジェンダ このエントリに書いてあること Dropbox Datastore APIを使えるようになるまでのチュートリアル Dropbox Datastore APIJavaScriptコードサンプル リアルタイム同期をお手軽に見れるという事 リリースにDropboxを使うと楽だという事 独自ドメインで運用

    Dropbox Datastore APIの使い方とか色々 - Qiita
  • 少ない装飾で素材の魅力を生かす、ズルいWebサービスデザイン実践編 // Speaker Deck

    WCAF Vol.11 「Design」 in 福井 で発表させていただきました。 http://wcaf.doorkeeper.jp/events/7028 協力: we love heroku by @ppworks http://welove.herokuapp.com/ (参考)ppworks 氏によるエントリー http://www.genuineblue.jp/posts/weloveheroku-design-renewal/ ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version - in 福井 https://speakerdeck.com/ken_c_lo/zuruidezaintekunituku2013-plus-semihuratuto-version-in-fu-jing

    少ない装飾で素材の魅力を生かす、ズルいWebサービスデザイン実践編 // Speaker Deck
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/08
    参考にします。なんか暫定するべき決まりみたいなものは欲しいけどデザインもいろいろ変化するからな~
  • 【Windows】秒速でパケットを盗聴する条件[ARP] - あのねノート。

    2013-12-07 【Windows】秒速でパケットを盗聴する条件[ARP] ネタ 秒速でパケットは盗聴できる 以下の2つの手順で同一LAN内にある誰かのPCがどこと何を通信しているか(たとえばサイトURLとか)を知ることができます。 ARPスプーフィングする 自分のPCが通信するパケットを見る どっちもメチャメチャ簡単なので秒速でできます。今どきポチポチクリックしていればできてしまいます。つまり小学生でも盗聴ができてしまうのです。ノートPCでもスマホでもタブレットでも盗聴されちゃいます。 ARPスプーフィングする 早速やっていきましょう。ためにならない解説は飛ばしてやり方を見てください。 ARPスプーフィングについて しょぼい解説です。要らない方は飛ばしてやり方を見てください。 普段の通信 ターゲットを「弟」としましょう。弟はいつもこんな感じでニコニコ動画とかLOLとかやってるとします

    【Windows】秒速でパケットを盗聴する条件[ARP] - あのねノート。
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/08
    同一LANなどでの他のPCを盗聴するのか…イントラネットでも盗聴できるのかな?
  • 【スマホ版ドラクエ】勇者「レベル1ですが世界の半分ください」 - 08th Grade Syndrome

    無料期間だったので僕もドラクエポータブルをインスコして初代ドラクエをダウンロードしてみた。小学生の頃にたっぷり遊んだなあ。ファミコン版? 違う違う。我が家はMSX2版でした。 このスマホ版、巷ではUI操作の評判が悪いみたいだけど、僕はすぐに馴れました。老害乙。 ただねえ、ゆとりすぎるのよ。敵は弱体化して経験値ゴールド高めになってるし、隠しアイテムは見え見えだし。1時間くらいプレイしてたらあっという間に、レベル上げ以外にやることが無くなった。 淋しいよね。子供の頃はアレフガルドで膨大な時間を過ごしたはずなのに。サクっと遊びやすいモバイル向けの調整したんだろうな。それはよくわかる。それから昔は攻略情報の入手も大変だったよね。説明書なんてホントお粗末だった。今はググって攻略情報見つかるからお手軽だけど、それがゲームの寿命を縮めてしまっている。寒い時代だと思わんかね。おっと、これじゃ僕も老害乙かな

    【スマホ版ドラクエ】勇者「レベル1ですが世界の半分ください」 - 08th Grade Syndrome
  • 今度こそ若いエンジニアへ – はむかず!

    これ読んだ。 読むために生まれ:若いエンジニアへ 言っていることには異論はない。突貫工事を続けて長時間労働しても効率が良くないというのは確かにそうだ。しかしこれは、タイトルに反して若いエンジニアに向けたメッセージではなく、マネージャー層に向けたメッセージではないか。若いエンジニアを長時間こき使うっていうのはリソースの使い方としては最悪ですからね、ちゃんとマネージメントしましょうね、と言っているように見える。 突貫工事は確かによくない。でもある一定の割合で突貫工事は発生する。そして、若手エンジニアが突貫工事にアサインされることは多い。しかも若手は大抵自分で仕事を選ぶ権利はない。若手、特に新人が突貫工事/炎上案件に巻き込まれた時にできる最善の策といえば、1)きちんと貢献できるように、でも体は壊さない程度に働く、2)開発プロセスがちゃんとしているかどうか見極め、ダメだと思ったら積極的に改善点を指

  • AngularJSリソース一覧 - Kazzzの日記

    AngularJSはその規模としてはかなり大きい部類に入ると思うが、そのわりにはリソース(特に日語)が少ないので学習するのには苦労する。 そんな中私が参考にしているリソースを紹介しておく。 (重複ご容赦) リファレンス 家。何はなくともまずはここから。 AngularJS ― Superheroic JavaScript MVW Framework angular/angular.js · GitHubリポジトリ AngularJS: API Reference 非公式だがリファレンスの邦訳をされている方がいらっしゃる。とても有難い AngularJS 1.2 日語リファレンス | js STUDIO @tomof アドオン、拡張用ライブラリィ 一緒に使うと色々捗るもの。ものによっては殆ど必須のものもある。 Bootstrap (CSSのフレームワーク、私は一緒に使っている) Ang

  • はてなブログって、難関大学に付属高校からエスカレーターであがった大学生みたい…と思う最近。はてブ内で優遇されてるんです、ここ。 - クレジットカードの読みもの

    photo by hawaii はてなブログって、個人的に思う意見ですが、難関大学の付属高校から、エスカレーターで大学生になった人みたいなイメージって思ってます。要するに一般入試で入ってくる人よりも明らかに優遇されている感じ。 なぜなら私も経験がありますが、サードブログ(はてなブログ以外のレンタルブログなど)を運営している場合には、はてなブックマークでホッテントリ入りするなんてよほどの有名人じゃない限りは難しいんですよ。無名なサードブログがホッテントリ入りしている場合には、どう見ても自演しているとして思えない場合なんかも多い。 それがはてなブログの場合には開設してから間もないブログであっても、比較的簡単にホッテントリ入り出来てしまう。これを『優遇』と言わずになんと言いましょうか? はてなの中の人になって考えると、優遇は当たり前: まぁ、運営しているはてなとしても、そのくらいの優遇を利用者に

    はてなブログって、難関大学に付属高校からエスカレーターであがった大学生みたい…と思う最近。はてブ内で優遇されてるんです、ここ。 - クレジットカードの読みもの
  • 最近ウェブでまかり通っている悪弊

    《Update:死活問題だ》 [文が読めない modal overlay:image] オモシロそうな記事だと思ってリンクをたどっていくと、「modal overlay」に遭遇する機会が増えてきた。 ユーザーが入力しないかぎり文へは進めない例のウザったいダイアログのことだ。 頭にきた Andy Beaumont はそんなヒドいケースをいくつも集めて、つぎのようにいっている。 Tab Closed; Didn’t Read: “If you’re going to insist on obscuring your content with …” by Andy Beaumont: 05 December 2013 *     *     * どうしても自分のコンテンツを読んで欲しくないのなら・・・ 最近ウェブでまかり通っている悪弊について Andy Beaumont いわく: A web

    最近ウェブでまかり通っている悪弊