タグ

2015年1月28日のブックマーク (26件)

  • るびきち塾2017

    るびきちです。 あなたはきっと、「Emacs」と検索して このページに辿り着いたはずです。 あなたはきっと、Emacsに対して Emacsの情報は古すぎる Emacsの最新情報が欲しい Emacsって難しい Emacsのオススメ設定を知りたい Emacsで流行っているパッケージを知りたい Emacsを教えてくれる人が欲しい Emacsならではの魅力は? そもそもEmacsって何だ? などと思っています。 僕はEmacs一筋21年で、 誰よりもEmacsを愛し、 Emacsがなくては生きられない人です。 最近のテキストエディタ業界では Atomが21世紀のテキストエディタと言われて人気を博し Emacsは永遠のライバルといえるVimにも 大きく遅れをとってしまいました。 あなたはみんなと同じのを嫌い 他の人とは違うものを好み その中で独自の道を切り拓いていける人です。 そんなあなたに僕からの

    るびきち塾2017
  • AWSチーム社内勉強会「git-flow」レポート | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 先日、git-flowをテーマに社内勉強会を行いました。講師役は、AWSチームの都元さんにお願いしました。 クラスメソッドではお客様向けにクラスメソッド・メンバーズというサービスを運営しています。このサービスの会員向けポータルサイトの開発で、Gitgit-flowを採用しています。そこで、メイン開発者である都元さんにgit-flowの概要を話してもらって、皆で聞こうということになりました。 いつもはAWSコンサルティング部のメンバーで実施している勉強会ですが、今回はテーマが開発寄りなので、AWSソリューション部の人たちにも参加してもらいました。AWSソリューション部は、システム開発を中心に行っている部署です。 上は秋葉原オフィスの会場です。札幌オフィス、上越オフィス、リモートワークのメンバーも、Googleハングアウトで接続して開催しました。 それでは、勉強会の内

    AWSチーム社内勉強会「git-flow」レポート | DevelopersIO
  • Monaca新規リリース Cordova 4.1移行ガイド

    今回のメンテナンスにより、Cordovaの最新バージョンである4.1に対応します。そのため、既存のCordova 3.5、Cordova 2.9のプロジェクトをお持ちの方に向けた移行ガイドをご用意しております。Cordova 4.1へのアップデートをご検討される方は、こちらのガイドをご覧ください。 MonacaのCordova バージョンアップデート Cordova 3.5に加え、新たにCordova 4.1を選択することができます。 新しく作成されるプロジェクトは、Cordova 4.1がデフォルトで選択された状態となります。 既存のプロジェクトはCordova 4.1にアップデートするために手動で対応を行う必要があります。詳しくは、移行ガイドをご覧ください。 Cordova 3.5→Cordova 4.1及びCordova 4.1→Cordova 3.5へのバージョン切り替えは自由に行

    Monaca新規リリース Cordova 4.1移行ガイド
  • フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個

    みんな大好きWordPress!プラグインは宝の山やで!! 近年ではブログサイトのみならず、企業サイトやウェブサービスの基幹としても使われて久しいWordPress。 その最大の魅力ともいえるのは、膨大かつ便利なプラグインの数々。 ただ、あまりにプラグインの数が多すぎて、似たような機能を持つプラグインの中からどれを選んだら良いのか、迷うケースも多々あって。 キャッシュ系は「W3 Total Cache」か「wp Super Cache」か、バックアップなら「BackWPup」「WP-DBManager」か、などなど。。。 そんなワケで今回のエントリーでは、素晴らしいWordPressのプラグインの中から、実際にフリーランスのワタクシがクライアントワークでも使わせて頂いている「smkn的スタンダード」なモノだけを、総計21個まとめてみました。 実務においてジャンルを問わず利用できる基的なモ

    フリーランスが実務で使ってる厳選WordPressプラグイン21個
  • 【炎上】DMMの新作ゲーム「FLOWER KNIGHT GIRL」がやらかした!「じゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」

    DMMがリリースした新作ゲームの遊び方説明に奇妙なメッセージが表示されると騒然となっている。 Twitetrユーザー「オムラザラシ @omura_power」さんはゲームを始めた途端、驚くものを目にしたとしてキャプチャ画像をアップした。 なんじゃこりゃああああああああああああああああああ!! 「遊び方説明」に注目。もう少し拡大してみてみよう。 確かにこう書かれている。「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」。きっと改変するのを忘れていて開発段階の文章がそのまま出てしまったのだろう。しかし、それにしても開発側の嫌らしい気持ちが見えてしまって悲しい。 さらにこんな文章も見つかった。 イベント内容「プレイヤーのモチベーションを引き上げるかっこいいイベント内容の説明文」。どうしてちゃんと確認していないのか…。 これにはあまりにも多くの人が驚愕。Twitterは騒然

    【炎上】DMMの新作ゲーム「FLOWER KNIGHT GIRL」がやらかした!「じゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」
    m_shige1979
    m_shige1979 2015/01/28
    開発デモの段階で遊びで入れた文章が本番で出ると消えてしまいそうになるかも…テストとかサンプルとかは味気ないけどね
  • システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ

    う~ん、まあ、相変わらずツッコミドコロがいっぱいあるのだけど、一番肝心なところだけ。 総務省の情報システム調達ガイドラインを読んでないよな もちろん、政府もこうしたことに深刻な問題意識を持っており、民間から政府CIOを起用し、そのスタッフも充実させるなど更なる改革に取り組んでいる。2015年4月からはシステム調達に関する新たなガイドラインも施行する。 (中略) だが、あくまでも「この通りに実施できれば」の話だ。ガイドラインでは、システムを導入する際には利用部門の業務改革を行うことを義務付けている。全く正しいが、この手の業務改革は民間企業で軒並み失敗しており、ハードルはさらに高くなる。業務やITに精通するだけではダメで、ベンダーマネジメントや、利用部門を統制する“ユーザー”マネジメントなどをこなせるIT人材が必要だ。 (中略) そして地方自治体や外郭団体に至っては、その多くがいまだに丸投げ&

    システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ
  • 退職します - たごもりすメモ

    先にまとめ 現在の勤務先を退職することにしました。日が最終出社日です。 次はまだ決まっていません。というか、どことも具体的な話はまだしていない、という段階です。面白そうな職場はどこにあるかなと探している段階ですので、魅力的なところに心当たりがある方はぜひご連絡ください。色々な人と話ができるといいなあと思っています。 現職について 11月半ばくらいまでは転職はまったく考えていませんでした。が、その頃の世間の技術的な流れなどを見ていて、ちょっと技術的に異なることをやろうかなあ、と考えたのが直接的な理由です。今後どうするかを考えたとき、せっかくなら働く環境なども変えてしまった方がこれからの人生が刺激の多いものになりそうだということで、現職を退職することを決めました。 やりたいことを変えるだけなら社内でやればいいだろう、という話を会社側からはされましたし、もっともなことでもあるのですが、同時に前

    退職します - たごもりすメモ
  • おっすおらフリーランス!なめ腐った態度で給料交渉されたけど、社長が怖くて働いている

    こんにちは、土屋です。 とうとう、この記事を見てしまったんですね。。。 この記事がバズったということは、おそらく私はこの世で社会的信用を失い、私を雇用をしてくれる会社は無くなったと思います。 正直、このネタに関しては自分の中だけで完結させるつもりでした。しかし、飲み会で友達に『それは共感してくれる人が多いと思うから発信しろ』と言われたのがきっかけで、やはり今回あったことを公開することにしました。 僕はいま�2社webコンサルをしています。 今回書きたいのは2社ある会社のうちの1社についてです。とりあえず今回はA社とさせていただきます。 もともと僕のコンサルはさほど高いわけではないのですが、A社の社長はアナログと言いますか、『目に見えるものじゃないと信じられない』方なんですね。 なので通常僕は遠隔で、作業をしたり、レポートを出したりするだけでさほど大きな金額はもらっていません。しかし、A社で

    おっすおらフリーランス!なめ腐った態度で給料交渉されたけど、社長が怖くて働いている
  • 妻子持ちサラリーマンは意識を変えようとするのをやめた | シゴタノ!

    ▼編集後記: Follow @jun0424 先月、佐々木正悟さんと共著で書かせていただいた『マンガでわかる!タスクシュート時間術超入門』を出版いたしました。 こちらのがしばらく不具合があり一部の端末で正常に表示されないという現象が発生してしまっていたのですが、現在は不具合は改善されたという連絡を受けました。 閲覧ができなかった皆様には、以上お知らせとともに不備につきましてお詫び申し上げます。 以後は問題なくお読みいただけると思いますので、ご安心いただければと思います。 どうぞ引き続きよろしくお願い致します。 » マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉[Kindle版]

    妻子持ちサラリーマンは意識を変えようとするのをやめた | シゴタノ!
  • 第3回 管理者アカウントが危ない

    Webサイトの改ざんには、前回解説した脆弱性を突く手口以外に、Webサイト管理者になりすます手口がある。管理者のアカウント情報(ユーザーIDとパスワード)を盗み出し、Webサイトに管理者としてログインするのだ。 管理者のアカウント情報を盗む手口には、管理用PCにウイルスを感染させる手口と、管理者権限を持たない内部関係者がソーシャルエンジニアリングなどによって盗む手口に大別できる。 前者では、ほとんどの場合、攻撃者は社外の人間であり、攻撃は社外から行われる(図1)。代表例の一つは、2009年から2010年にかけて猛威を振るった「Gumblar」ウイルスを使ったWeb改ざんである。 Gumblarが狙っていたのは、Webサイト管理者がメンテナンスなどに利用しているFTP用のアカウント情報だ。Gumblarは感染するとPCの通信を監視し、FTP通信を検知するとそのアカウント情報を窃取して攻撃者の

    第3回 管理者アカウントが危ない
  • 満足できる物件を探すために僕がした事 - 文字っぽいの。

    概要 基的に下記のリンクを参考にしているので、これらを読めば大丈夫な感じです。 効率的な賃貸物件の探し方 | nanapi [ナナピ] 良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog; 物件探し確認事項 - ポクポク 下記では、僕が実際どのように物件を探したかを書いていきます。 はじめに 満足できる物件を探すのは大変です。住みたいお家の条件は人それぞれですが、立地、間取り、周辺の治安、買い物事情、家賃、共益費に加えて、バストイレ別、オートロック、宅配ボックス、都市ガスなどの条件を加えれば加えるほど、自分が望む最強のマイハウスが見つかる確率はどんどん下がっていきます。また、自力でこれらの条件を列挙した上で、最適解を探すことはとても大変です。なので、不動産の素人である僕は、賃貸のプロである不動産屋さんに任せるのが一番だと考えました。 ただ、内覧しに行ってみたら「こ

    満足できる物件を探すために僕がした事 - 文字っぽいの。
    m_shige1979
    m_shige1979 2015/01/28
    アパートにある設備がアパートのものか前の入居者のものかでトラブルになることもあるので注意が必要
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    m_shige1979
    m_shige1979 2015/01/28
    なんか異様な光景に見える
  • 暗記という愚策!効率が3倍になる英語のレバレッジ勉強法

    大学受験やTOEICの勉強で、英語の文法に苦労している人は多いと思う。 そこで今日は、身につければ非常に効果の高い英文法の勉強法について、かなり具体的にお話ししていこう。 ロジックとしては非常にシンプルなので、興味のある人はぜひ自分の思考回路としてインストールしてほしい。 そもそも、レバレッジとは何か? レバレッジという言葉自体は、インターネットや投資の世界でよく耳にするものだ。 「てこ(レバー)の原理」に由来していて、少ない労力(投資)で大きな結果をもたらすという概念である。 例えば、同じ100人に連絡するにしても、ハガキという手段とeメールという手段がある。 ハガキで連絡する場合は、1枚52円のハガキを100枚購入し、同じメッセージを100回書き、異なる宛先を100通り記入し、ポストへ投函し、到達までに2・3日待たなければならない。 一方で、eメールで連絡をする場合は、たった1つのメッ

    暗記という愚策!効率が3倍になる英語のレバレッジ勉強法
  • プログラマー・SEが短期間で転職を繰り返すことの良し悪しを考えてみた

    IT業界は人材の流動性が高く、人の入れ替わりが他業種に比べて激しいと言われています。 私自身会社員時代10年間で2回転職しました。私個人の意見としては多くの会社で仕事をした方が学べることが多いので転職が多いことは良いことだと考えています。 もちろん、あまりに短いスパンで転職するのは良くないでしょうけどね。あまりに短いと大事なことを学ぶ前に去ってしまうことになるし、雇ってもらった会社に迷惑がかかるからです。 また転職エージェントによると「転職回数が多いという理由で書類選考で落とす企業もある」とも聞きます。 ということで、転職は、自分側の尺度だけでなく、企業側からも考えなければなりません。 そんなわけで今回は、ITエンジニア転職頻度について考えてみたいと思います。 新卒で入った会社に定年まで勤める戦略 経験する仕事が限られる 一つの会社でしか仕事できないので、経験する仕事が限られます。 もち

    プログラマー・SEが短期間で転職を繰り返すことの良し悪しを考えてみた
  • Webサイトの運用・保守業務を効率化させるための5つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ディレクターをしている、まさしです! 皆さん、今年の目標はもう立てましたか〜? 去年の目標を達成できていなかった人は、今年こそ目標達成しましょうね! 次の年末はバタバタしないように、今年はハイペースでいきましょう! LIGではサイトの新規制作・リニューアルだけでなく、制作したサイトの運用・保守業務も行っています。サイトは一度つくったら置いておけばいいというものではないので、随時更新していくことがユーザによいコンテンツを届けるために重要だと考えています。 ここで、運用・保守業務と聞いて、何を想像しますか? クライアントからの文字修正や、画像の差し替えなどをイメージするかもしれませんが、実はそれだけではありません。 アクセス解析ツールを使った数値分析のもと、UIを変更してABテストをしたり、ときにはサーバの設定を変更したりしながら、クライアントのKPIを達成するための改善を行いま

    Webサイトの運用・保守業務を効率化させるための5つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • スマホファーストっていつまで続く?必ずしもスマホファーストにする必要性は無いのでは? - 鈴木です。別館

    数ヶ月前からブログもスマホに対応させた方が良い、スマホがこれからの標準という言葉をよく聞くのですが、このスマホファーストっていつまで続くと思いますか? ブログの場合は良いのですが、ウェブサービスでもスマホファーストに特化させ過ぎていて、パソコンで見ると当に見辛い・・・というサイトが増えてきているように思います。 あくまでの個人的な観測範囲ですが、スマホファーストに特化させたサイトでも1~2割はXGA以上の解像度のパソコンから見られていると思います。 それを切り捨てるっていうのも勿体無い事だよな~と。 もちろん、目指すべきところがスマホファーストという明確な方針の元で行っているウェブサービスなら良いのですが、ただスマホファーストという時代に流されて行っているサイトがあるのなら、きっと数年後には消えていくように思います。 ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロードより スマホファーストは

    スマホファーストっていつまで続く?必ずしもスマホファーストにする必要性は無いのでは? - 鈴木です。別館
  • 「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

    はじめに 先日、僕が勤務しているソニックガーデンのブログ記事で、弊社プログラマとデザイナーさんの対談記事が公開されました。 【前編】エンジニアの会社でデザインがうまくいくワケ〜「エンジニア病」にはダメ出しされよう 【中編】プログラミングとデザイン、やっていることはわりと同じ〜「デザインは感覚じゃない」 【後編】デザインできるプログラマの育てかた〜「デザインメンター制度」のキモは理由で納得! インタビューに登場する町田さん(@machida)と赤塚さん(@ken_c_lo)は僕もよく知っているとても素晴らしいデザイナーさんです。 素敵なデザインができるのはもちろん、HamlやSassなどプログラマ寄りの技術知識も豊富に持ち合わせていますし、物腰も柔らかくてとても相談しやすい方たちです。 業界の各方面から引っ張りだこなのも十分頷けます。 ところで、上の記事の中に出てくる「デザインメンター制度」

    「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try
  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。 「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。 次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。 この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。 銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので

    巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話
    m_shige1979
    m_shige1979 2015/01/28
    後から投入したメンバーは隅っこに追いやられる…
  • 徳丸浩の日記

    日経BPから4月4日発売予定の『はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義 「都市伝説」と「誤解」を乗り越え、正しい知識と対策を身につける』の監訳を担当したので紹介させていただきます。 書の原書は、ユージーン・H・スパフォード、レイ・メトカーフ、ジョサイヤ・ダイクストラの3名の共著として書かれた「Cybersecurity Myths and Misconceptions」で、米国Amazonのレビューでは4.6の高評価を得ています。また、「インターネットの父」ことヴィントン・サーフ氏が書に前書きを寄せています(後述)。 はじめにサイバーセキュリティは、その短い歴史にも関わらず、神話や都市伝説に満ちています。古典的なものとして、書の冒頭では、「ウイルス対策企業が自社製品を売るためにマルウェアを作って拡散した」が紹介されています。 書は、このようなセキュリティの都市伝説や神話をとりあげ

  • WebRTCの裏側

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    WebRTCの裏側
  • 7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

    企業や自治体などで広く使われているサーバーの基ソフト、「ウィンドウズサーバー2003」のサポートがことし7月に打ち切られます。 しかし、全国の都道府県庁の7割近くで更新が間に合わない見込みであることが分かり、専門家は、サイバー攻撃の被害を防ぐため早急な対策を呼びかけています。 今から12年前の平成15年に発売された「ウィンドウズサーバー2003」は、企業や自治体などで業務用のソフトを動かしたり、文書の保存を行ったりする「サーバー」と呼ばれるコンピューターで広く使われてきました。 この基ソフトについて、メーカーのマイクロソフトは、日時間のことし7月15日でサポートを打ち切ることを決めていて、総務省は先月、全国の自治体に注意を呼びかけていました。 ところが、NHKが全国のすべての都道府県庁を取材したところ、全体の7割近い32の都道府県で更新が間に合わず、使い続ける見込みであることが分かり

  • Qiita Markdownのコードハイライト部分にXSS脆弱性 - Qiita

    はじめてQiitaに日記を投稿します。よろしくお願いします。 先日友人から「レポートを生成するためにQiita Markdownを使っているが、どこかにXSSがある気がする」という話を聞き、これは面白そうだとQiitaを覗きに来てみると、投稿画面にはプレビュー機能が付いているようです。Qiita Markdownをインストールする手間が省けたぞと喜んだあと、Qiita Markdownには一体どんな追加機能があるのだろうかとGoogleというサイトで検索して調べました。 技術系の記事を投稿するためのサービスなだけあって、真っ先にコードハイライトするための記法が見つかったので、それをQiitaの投稿ページに入力してみました。

    Qiita Markdownのコードハイライト部分にXSS脆弱性 - Qiita
  • プロのプログラマーになるために本当に必要なスキルとは | ライフハッカー・ジャパン

    プロのプログラマーになりたいなら、コードを書けるだけでは足りません。チームでの問題解決やバージョン管理など、コーディング以外にも身につけるべき重要なスキルがいくつもあります。今回は、米Lifehacker読者のみなさまの声をもとに、プロの開発者として必要不可欠なスキルとは何かを見ていきます。 コードを学ぶための情報は世の中に溢れています。そのせいか、プログラミング言語さえ習得すれば、プロの開発者になれると思い込む人がたくさんいます。しかし、他の職業と同じく、優れたプロフェッショナルになるには、たった1つのスキルで足りるはずがありません。開発者に必要なスキルをここですべて列挙することはできませんが、以下に、当に重要なスキルをいくつか紹介しておきます。 コミュニケーションを学ぶ プログラマーは孤高の職人である、と喧伝するメディアもありますが、実際は、他者とのコミュニケーションや共同作業が欠か

    プロのプログラマーになるために本当に必要なスキルとは | ライフハッカー・ジャパン
  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので当に謎

    m_shige1979
    m_shige1979 2015/01/28
    1つの机に3人→長机
  • 初めてのGoogle Glassアプリ開発(GDK編)

    いよいよGlass開発を実践。GDKの開発環境の構築手順と、Glassware(=Glassアプリ)の作成/実行方法を説明。また、サンプルアプリのソースコードを読み解きながら、よりGlassらしいアプリの実装方法について説明する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → GDK開発環境のセットアップ 前回は、一通りGDKの概要を見てきたので、今回は実際にGDKの開発環境を作ってみよう。 開発環境はAndroid SDKを使える環境なら何でも構わないが、連載ではGlassware開発で一般的によく使われていると思われる統合開発環境(IDE)の「Eclipse」を使う。以下、ADT Bundle、またはADTプラグインがインストールされたEclipseを使うことを前提とする。 GDKのインストール GDKは、Android SDK Managerからインストールできる。Eclipseの(メニュ

  • GDKでHelloWorldを作ってみる - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

    Google からGlass Development Kit(以後GDK)が発表されてしばらく経ちました。 合わせて開発者用Glassの販売も行われ、今後市場投入に向けての動きが活発になることが予想されます。 しかしこの開発者用Glass、2014年1月時点で日からは購入することができません。 USAでも開発者向けの招待メールでしか購入ができないようになっています。 弊社は現地支社がある為、いくつか購入することができました。 Glassを使った開発ノウハウが徐々に溜まってきたので、GDKでHelloWorldを書く方法をお伝えします。 さて、まず一言。 HelloWorld を書くのにこんなに苦労したのは久しぶりでした 完成されたSDKであれば普通、HelloWorldというのはプロジェクトを新規作成すると自動的に生成されるスケルトンプロジェクトに、ちょちょいと追記するだけで簡単に作れる

    GDKでHelloWorldを作ってみる - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス