タグ

foodに関するm_yanagisawaのブックマーク (94)

  • うっかり食卓に… アジサイの葉で食中毒 - MSN産経ニュース

    アジサイの葉は有毒なので、ご用心−。茨城県は22日、つくば市内の飲店で料理に添えられていたアジサイの葉をべた客8人が中毒症状を訴えたと発表した。2人が病院で検査を受けたが、全員快方に向かっている。 県によると、アジサイの葉などには「青酸配糖体」と呼ばれる有毒成分が含まれ、胃の中の消化酵素と反応することで、青酸(シアン)が生成され、中毒症状を引き起こすという。 店はアジサイが有毒植物と知らず料理に使ったとみられ、県は「アジサイの葉による中毒は極めて珍しい」(の安全対策室)としている。 つくば保健所によると、13日夜、同市金田の飲店にいたグループ19人のうち、34〜60歳の男女8人が、事を始めて約30分後におう吐などの症状を訴えた。8人はいずれも「鳥肉梅しそ和え」に添えられていたアジサイの葉をべていたことが判明した。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/22
    私は刺身のツマなどを食べるほうなので注意せねば。/しかしシアンが生成させるとは驚き。
  • 「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる - 池田信夫 blog

    自民党の「米粉加工品を普及推進する議員連盟」が発足し、福田首相が糧危機に関連して「こういう内外情勢になると、糧自給率を上げることは国家戦略上の課題だ」とあいさつしたという。この点は民主党も同じで、「自給率100%をめざす」などと言っている。 しかし、この政策は論理的に間違っている。いま起こっている糧危機は、穀物価格の上昇である。以前の記事でも書いたように、高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。 では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわれたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。普通に生産していれば、凶

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/17
    段階的に農業を自由がするしかないのだろうな。
  • マクドナルドで美味しいポテトと不味いポテトを見分ける方法 | | traceroute 8008 | あすなろBLOG

    最近、東京のマックの品質とサービスの 悪さにびっくりさせられます。 ハンバーガーもポテトも不味い。。 ついでにサービスも悪い。。 通常、都内の店舗は売上が高く 数字だけみると優秀店舗のように 思えるのですが、 実際のところは、来店者数が多いため ただまわすだけでも、 売上としては成立してしまうために 郊外店の方が 少ないお客様をどのようにリピートさせるか? を考えているために品質、サービス共に よい場合が多いです。 自分は北海道の大学時代に 4年間マクドナルドで働いていたため 来のマクドナルドは非常にシステマチックで 品質、サービス共に高いものを持っていることを 知っていますが、知っているがために 結構がっかりする場面が多いです。 今日は、品質の良し悪いを見分けるための ポイントをいくつか書いてみようかと思います。 ■マクドナルド品質チェック法 ポテト編 ①タイマーが付いているかを見る

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/15
    「最近、東京のマックの品質とサービスの悪さにびっくりさせられます。」<名ばかり管理職で有名になったがやはり現場の士気は落ちているのかな。
  • 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第141回】 2008年06月11日 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 国産の野菜がスーパーの店頭から消える可能性が出てきた。 化学肥料の原料であるリン鉱石の世界最大規模の輸出国である中国が実質的な禁輸措置に踏み切ったのだ。 今年4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。 13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い。 肥料の3大要素といえばリン、窒素、カリウム。この3つがなければ日の農業は成立しない。にもかかわらず、日はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存。もともと、危うい立場にあった。 国際的な資源獲得競争のなかで、日では原油や料価格の高騰ばかりに目が向いて

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/11
    知らなかった>「日本はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存」 / 中国からの贈り物(?)窒素とリンをたっぷり含んだエチゼンクラゲを肥料にしよう!(無理?)
  • 柿の種がオープンソースだった件

    お酒によく合う「柿の種」。ついに007ことジェームズ・ボンドも口にする日が来るかもしれない、というニュース: ■ 「マティーニともよく合う」 柿の種が米進出 (asahi.com) ビールのおつまみや、お茶菓子として、「柿の種」は国民的な米菓だ。ちょっぴり辛みがあり、風変わりな形をしたこのあられが新潟県内に誕生して85年。米菓最大手の亀田製菓(新潟市)は今年、米国での試験販売に乗り出した。「柿の種」から「Kakinotane」へ。新潟の味が世界へ羽ばたく。 とのことで、今まで米国進出していなかったのが不思議なぐらいですが、亀田製菓がロサンゼルス市内のスーパー数店舗で"Kakinotane"の販売を始めたとのこと。既に帝国ホテルでは外国人客に人気で、「ジントニックやマティーニなどのカクテルにも驚くほど合う」とのことですから、海外進出が順調に進めば気でジェームズ・ボンドがポリポリする日が……

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/06/08
    ワシの浪花屋製菓さんに感謝しつつビールのつまみにw/これぞ「開かれたもの作り」
  • ▼食卓のお肉ができるまで

    <BODY bgcolor="#339933" text="#99ff66" link="#ffff66" vlink="#ffcc00" alink="#0000ff"> <!--shinobi1--> <script type="text/javascript" src="http://x4.kakurezato.com/ufo/044244000"></script> <noscript><a href="http://x4.kakurezato.com/bin/gg?044244000" target="_blank"> <img src="http://x4.kakurezato.com/bin/ll?044244000" border="0"></a><br></noscript> <!--shinobi2--> </BODY>

  • トランス脂肪酸と異性化糖と人工甘味料はそんなに危険ではないですよ - finalventの日記

    ちょっと誤解があるかもなので、補足。 まず、この3つだけど国の認可の範囲なら毒性はないです。ついでにグルソもです。 なので普通に摂取していてもたいしたことはないです。 ただ、トランス脂肪酸については欧米でそれなりに有害性が見えてきて規制ということで、実は日品業界もこの件についてはよく知っています。こっそりシフトしたいのですよ。 参考⇒極東ブログ: [書評]セブン-イレブンおでん部会(吉岡秀子) 異性化糖は ⇒異性化糖 - Wikipedia 異性化糖はブドウ糖と果糖が1個ずつ結合している砂糖と異なり、始めからブドウ糖と果糖とに分離しているため体内に吸収されやすく、異性化糖が大量に含まれている清涼飲料水(500 mL のペットボトルの中に 60 mL 以上含まれるといわれている)を摂取すると血糖値の急激な上昇を招く怖れがある。血糖値の急激な上昇は大量のインスリンを放出させるため、それが

    トランス脂肪酸と異性化糖と人工甘味料はそんなに危険ではないですよ - finalventの日記
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000000-hsk_mo-l03

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    バター→マーガリンというのが今後も増えるだろうな。/個人的にはトランス脂肪酸の件が非常に気になる。アスベストの二の舞にならなければよいが。
  • ドミノ・ピザ、今年度中にネット注文が全体の40%に拡大

    宅配ピザの「ドミノ・ピザ」を運営するヒガ・インダストリーズ(東京都千代田区)で、インターネット経由のピザ注文が急増している。2008年春までに既に注文全体の30%がパソコンまたは携帯電話を使ったネット注文になっており、日によっては35%に達することもある。ドミノ・ピザではもはや、ピザを頼む人の3人に1人はネット注文ということである。「宅配(出前)=電話注文」という常識は、過去のものになりつつあるようだ。 このままのペースでいけば、「今年度(2009年3月期)中には全体の40%に届きそうな勢い。ネット注文の開始当初に想定していた20%の2倍の水準に達しそうだ」(岩崎雅也・マーケティング部広告販促グループスーパーバイザー)。 ヒガ・インダストリーズは2004年6月にパソコンからのピザ注文受け付けを開始。約1年前の2007年6月には、携帯電話のホームページからも注文できるようにした。この時点でネ

    ドミノ・ピザ、今年度中にネット注文が全体の40%に拡大
  • シチメンチョウ(七面鳥)は すごかった - hituziのブログ 無料体験コース

    2002年の ふゆだったでしょうか。 わたしは「ニワトリをしめる あつまりが あるんだけど、こないか?」と さそわれ、えーーー いきます!!!!と よろこんで参加したのでした。 わたしが はじめて脱肉(ビーガン)をやっていたのが高校1年のときからで、高校3年のころからビーガンから「サカナをたべるベジタリアン」になりました。 大学に はいってからも、しばらくはサカナをたべるベジタリアンだったのですが、チューカ料理店でアルバイトをはじめてからは、肉をたべることに制限をおかない生活になりました。 あのとき、わたしが おおきく誤解していたのは、ベジタリアニズムを二者択一で とらえていたということです。べつに、毎日 肉をたべてもベジタリアニズムに矛盾しないのに。「肉に制限をおくのは、もう やめた」。そんなふうに かんがえてしまったのです。いま ふりかえると、残念なことをしました。 なぜなら、わた

    シチメンチョウ(七面鳥)は すごかった - hituziのブログ 無料体験コース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/22
    肉を食するとはこういうことだよな…。皆見ないふりしているけど。
  • 2000万トンの残飯 : 404 Blog Not Found

    2008年05月05日19:30 カテゴリMoneyValue 2.0 2000万トンの残飯 これは、事実。 「糧サミット」で農産物自由化を - 池田信夫 blog 下の図をみればわかるように、価格が急騰している米でもここ30年で生産量は倍増しており、絶対的な糧不足は存在しない。 しかし、これもまた事実。 日糧事情|ごはんをべよう国民運動?ごはんを中心とした日生活のよさを見直しましょう? 日で残飯などとして捨てられるべ物は年間2000万トン、料供給量の約1/4にもなります。金額では、11兆円に上るともいわれており、その量は年々増えています。なぜこうなったかといえば、市場経済がうまく行ったからだ。 確かに、物は物の段階では統制の下にある。しかしそれが料品となって販売され消費される段階は市場経済的になされる。その結果、過剰に供給して売れ残りを捨てた方が、供給が逼迫

    2000万トンの残飯 : 404 Blog Not Found
  • 「食糧危機」の本当の原因 - 池田信夫 blog

    今月から、小麦の政府売渡価格が30%引き上げられ、パンやうどんなどの値上げが続いている。この説明として、農水省は「国際的な穀物価格の高騰が原因だ」と説明し、御用評論家は「こういうこともあるから、糧自給率の引き上げが必要だ」と言っているが、これは当だろうか。 農水省のホームページによれば、値上げ後の政府売渡価格は銘柄平均で69,120円/tである。この理由として、小麦の国際価格が「年2月には10ドル/ブッシェルを超えて史上最高値を更新するなど、政府買付価格は大幅に上昇している」と書かれているが、ブッシェルというのは約27kgだから、10ドル/ブッシェルというのはトンあたりに換算すると約37,000円。政府は国際相場の2倍近い価格で売っていることになる。 それでも料安定供給特別会計が逆鞘になったのは、この原価に25%の関税と、マークアップ(麦等輸入納付金)など約19,000円/tを

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/04/19
    ある程度保護策は縮小すべきだろう。しかし価格は下がるだろうが他国からの食料コントロールを受けるのでは?>「米の異常な暴騰は輸出国が数量割り当てを実施したため」
  • 痛いニュース(ノ∀`):日本の食卓からもやしが消える?…原料豆を中国が輸出ストップ

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/05(土) 16:20:40 ID:???0 中国製冷凍ギョーザ中毒事件以降、もやしの「種」になる緑豆の入荷が激減している。3月末には中国からの輸入がゼロになったメーカーも現れた。日で使われる緑豆は90%が中国産。このままでは、日卓からもやしが消える? もやしメーカーの老舗、上原園の早乙女勇社長は取材に対し、窮状をこう語った。 「3月下旬に到着予定だった中国からの緑豆の入荷が止まった。残留農薬の検査が立て 込んでいるのか、輸出規制がかかっているのかはわからない。現地から『暫く輸出は 難しいのでは』という連絡が入っている。輸出検査機関に船積み許可をもらおうとしても、 受け付けてもらえないというんだ」 上原園は中国吉林省にオーガニック農場を直営し緑豆を生産している。大連には1年分の

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/04/06
    もやし豆の禁輸は発端に過ぎないのでは。食料品は立派な戦略物質だ。/たしかに中国だけが貿易相手国ではないが価格の上昇に耐えられるのか?/食料自給率が増加しそうなのは良い
  • 日本で販売されている「胎盤が原料の飲料品」 | WIRED VISION

    で販売されている「胎盤が原料の飲料品」 2008年4月 3日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 日では、ゼリー状ドリンク『プラセンタ』が各種販売されている。ほのかなピーチ味らしい。しかし、これをまだ飲んだことがないにもかかわらず、プラセンタ製品に対する私の想像力とこれまでの経験から、この製品に対して私はすでに不快感を抱いている。 ワイアードのブログ『Gadget Lab』の執筆仲間であるRob Beschizzaもそれに賛同してこう言った。「Googleで『プラセンタ』(胎盤)を画像検索してみたら、これらが『とてもおいしい、さわやかな飲み物』になるとは誰も思わないだろう」 一説によると、胎盤は細胞増殖因子を持っているということで、通常は特定の部分に適用される。たとえば、皮膚に色素脱失の症状がある場合は、少量のプラセンタをその部分に塗ると、数週間

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/04/04
    それにしてもこの違い→http://tinyurl.com/364ph8 / http://tinyurl.com/2o973z
  • はなまるうどん

    2024年 20232022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年

    はなまるうどん
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/03/27
    近くにあるのでゲットするぞ!
  • 中国製冷凍餃子の報道直後、食品宅配サービス「Oisix(おいしっくす)」への資料請求が3.5倍に

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    中国製冷凍餃子の報道直後、食品宅配サービス「Oisix(おいしっくす)」への資料請求が3.5倍に
  • 中国製「毒ギョウザ」事件 中国で広がる「日本の陰謀説」

    冷凍ギョウザをはじめ中国品で相次いで殺虫剤混入が明らかになった問題で、国内では中国で殺虫剤が混入したことが濃厚との見方が大半だ。しかし、中国では「日に責任がある」という主張が広がっている。ネット上では、「日は謝罪すべきだ」「日側が国内で農薬が混入したことを認めたはずだ」といった書き込みが出始めている。 「日人が毒物を混入した」との「誤解」が強まる 日側からすれば、中国国内での殺虫剤混入は当然といえば当然。大阪府枚方市のスーパーから回収された未開封のギョーザのうち2袋から、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が検出され、そのうち1袋は、包装袋の内側と外側から検出されたが、袋は完全な密封状態だった。それに加え、殺虫剤が日で流通したものでないことが明らかになっている。さらに、日各地の冷凍ギョーザや天洋品以外の中国品でも「メタミドホス」などの殺虫剤が検出され、中国側の製造段階に

    中国製「毒ギョウザ」事件 中国で広がる「日本の陰謀説」
  • 食の安全学再び:食品テロはどうやって防ぐ?:イザ!

    ■北京五輪の選手団の品の安全は、提供前にハツカネズミにお毒味させることで確かめる。これ当。ハツカネズミってすごく弱い動物なので、微量の毒物でも反応するそうだ。炭坑のカナリアみたいなもんだな。化学検査だと結果がでるまでに時間かかるし、とりあえず安全を守る、という点では、一番クイックな方法だろう。今後、中国産冷凍品の安全検査が大変だ、どうしようと思われている輸入品企業の方。市販の前にいくつかのサンプルをハツカネズミにべさせてみてはどうだろうか?サリン事件のとき、警察がカナリアをつれていてびっくりしたが、実は原始的な方法ほど信頼できるもんなんだ。毒ガステロにはカナリア、毒品テロにはハツカネズミ!品企業のオフィスで、ハツカネズミを飼うなんて、癒しにもなるし。社員交代で飼育当番なんかしちゃったりして、小学校のころを思い出すね。動物愛護団体には怒られそうだが。 ■閑話休題。ハツカネズミ

  • 「食品添加物はすべて悪」という報道姿勢こそ危ないのです:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    この連載の中で今まで何度かマスメディアの復権を唱えてきました。それに対して多くの読者の方々から、“偏向報道を平気で行う日のマスメデイアの肩を持つとはけしからん!”“マスメディアは今こそ自己変革を行うべきである”などのご意見を頂きました。 私自身も決して、日のマスメディアの体質、報道姿勢を全面的に肯定しているわけではありません。むしろ、大きな疑問と問題意識を感じています(しかし、一方でマーケティングに携わる者の一人としては、やはり世界に類を見ない程広いリーチを持っている日のマスメディアの、コストパフォーマスンスの良さと情報伝達力は極めて魅力的ではあります)。 白黒決めたがる報道 そんな中で、2007年の“発掘!あるある大事典II”の捏造問題に代表されるような、今の日のマスメディアにおける健康情報発信の在り方には、特に大きな問題点があると感じてきました。「〜は効果がある」「〜は体にいい

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「どうなる?食品の値上げ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年01月15日 (火)スタジオパーク 「どうなる?品の値上げ」 (遠藤キャスター) 世界的な穀物価格の上昇を受けて、品の値上げが続いています。 品を取り巻く状況と今後の動きについて合瀬宏毅解説委員です。 Q.最近値上げのニュースをよく聞きますね? 一昨年からトウモロコシなどの穀物価格が上昇していたが、これがいよいよ格的に品に波及してきた。メーカーが発表した希望小売価格をみてみると、今月、即席めんが7~11%、インスタントコーヒーは11%、それに用油も10%ほどが値上げされることになっている。 来月にはビール系飲料や味噌、醤油。3月からはヨーグルトや冷凍品が次々と値上げされる予定。すでにかまぼこなどの水産物も値上げされていますので、値上げは料品全般に及びそう。 Q.暮らしが上向かない中での値上げは厳しいですね。