2022年3月31日のブックマーク (10件)

  • しまね海洋館アクアスの魚たち(3):島根県浜田市・江津市 - fwssのえっさんブログ

    石見万葉の磯②(いわみまんようのいそ) 館内の入口を通ると直ぐに石見万葉の磯 があります。 石見(いわみ)とは、島根県の西部地方 の呼称です。 万葉(まんよう)とは、柿人麻呂が石 見の地で詠んだ歌があり亡くなった地と 言われていることから使用されたのだと 思います。 今回は、その石見万葉の磯で見えた魚た ち②です。

    しまね海洋館アクアスの魚たち(3):島根県浜田市・江津市 - fwssのえっさんブログ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 市販弁当と市販総菜のぼっち夕食‥ - fwssのえっさんブログ

    は連日、仕事なので市販の お弁当と総菜を買ってきても らいました。 連日と言っても病休者の方が 出て急遽の代替え出勤だった からです。 昨日べずに置いていたニラ 玉は今日のお昼にいただきま したが、サバの味噌煮が残っ ていたので、それも並べてみ ました。 結局、べたのは、そのサバ の味噌煮と牛カルビ焼き肉で す。今夜、アルコールは飲み ませんでした。 結局、豚汁と肉じゃが煮は、 そのまま冷蔵庫です。明日い ただきます。

    市販弁当と市販総菜のぼっち夕食‥ - fwssのえっさんブログ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 組長、引退しますっ! - 嫁ちゃんのぶろぐ

    松野文彦さん、ブックマークコメントありがとうございました。 日接種でしたか。 それはそれは、お疲れ様でした。 モデルナとは嫁と同じですね(嫁=ファイザー×2+ファイザー) 接種後、経過の方はどうでしょうか? 数時間を置いてから嫁は発熱し、 そこから上り下りを繰り返しました(熱性痙攣起こしてもーてからに) 嫁みたいなケースは稀な様なのできっと大丈夫。 くれぐれもお大事になさって下さいね。 嫁はお陰様で味覚も戻り、 後はお腹の具合が整ったらバッチリな予定ですw 夫が絶賛会議中の事。 いきなりの〝ピンポーン🎵〟 次期組長さんが訪ねて来られまして。 何やかんやと急な引き継ぎうんたらかんたらのご用件でして(実質来月末迄、我が家が組長故に全く用意しとらんかった) 玄関ドアは開けたままだし、 夫の会議の邪魔しとるかもだし、 でも次期組長さんはンなこた〜わからんチンだし。 スゲ〜切羽詰まる嫁(焦) と

    組長、引退しますっ! - 嫁ちゃんのぶろぐ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 耕三寺の河津桜咲く!(広島県尾道市) - fwssのえっさんブログ

    カテゴリー花追いえっさんです。 今年3月11日、広島県尾道市の 耕三寺に咲いていた河津桜です。 桜が咲くといっても、咲き誇る 時期には違いがあります。 桜の花咲く姿を見に出掛けたい 気持ちになります。

    耕三寺の河津桜咲く!(広島県尾道市) - fwssのえっさんブログ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 午前中のお買い物と悪魔のチーズキンパ丼 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    今夜はどうしても作りたいメニューがありましてウォーキングがてらお買い物へと。 お天気快晴とはならず。 どちらかと言うと曇り。 でも、 🎵あったかいんだからぁ〜🎵 アフロ木+小田急+NIKEリュック兄やん。 ロンTにパーカーで来たけど、 チョット暑くなるくらい(ウォーキングだと) 線路脇の盛石って何でなんだろ? 何故もっと早く鉄ジイに聞いておかなかったんだろ。 なので自分で調べたら線路(鉄)が歪まない為のクッション材的働きをするんだってね。 ほほう。 初めて知りました🎵 帰宅して夫お昼ごはんの支度から。 日の夫お昼ごはんは、 ネットで知った『悪魔のチーズキンパ丼』なる物を。 レシピでは全部混ぜレンチンでしたが、 嫁はごま油で、 ごはん+豚肉+キムチを炒めてからのスターティン! キムチチャーハン的な物が完成し、 チーズをトッピングしてからのレンチン。 で、完成。 夫、お昼ごはん召し上が

    午前中のお買い物と悪魔のチーズキンパ丼 - 嫁ちゃんのぶろぐ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
    いま、3回目のモデルナが終わって、接種後の10分間の待機中です。ぜんぜんなんともなかったですよ。やはり個人差があるんですね。嫁ちゃんさんはその後、いかがですか。だいじょうぶですか。
  • デスクまわりの理想と現実 - おイモ姫は独り言が多い

    今週のお題「デスクまわり」 おはようございます。 今日は今週のお題「デスクまわり」について書こうと思います。 家に自分の机はないので、今回は会社のデスクのことについて書きます。 デスクまわりは付箋だらけ わたしのデスクまわり、正直汚いです笑 ほこりも溜まってるし物も散乱しているし。 そしてとにかく付箋を貼りまくっています。 育休が明けて新しい業務を行っているので、まだまだ新人。 わからなかったことなどは付箋に書いて机やアクリル板に貼りまくっています。 あとこの日までにやらなきゃいけないこと!というのも付箋に書いて貼りまくっています。 貼りまくっていて逆に見逃しそうですが…。 覚えてきたものは剥がしたりしていますけどね。 あと普通にまだ何も書かれていない色々な種類の付箋が散らばっています(^_^;) 机の中に片付けなさいよって感じですよね。 でも結構な頻度で使うものなのにいちいち出すの面倒だ

    デスクまわりの理想と現実 - おイモ姫は独り言が多い
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 鶏と緑と国産ワイン - ツレヅレ食ナルモノ

    自分で作るお肉料理鶏肉ばかりです。おつまみも鶏三昧。 左から 鶏もも肉のチャーシュー仕立て 手羽元のバスク風煮込み 蒸し鶏 鶏肉ばかりのプレートだけど、ひとつひとつ味を変えて。 でも実は作るのは簡単。バスク風煮込みは炊飯器におまかせ。蒸し鶏とチャーシューはレンジでさくっと。 それほど作業をしていないのに、頑張った感を醸し出せる一皿。一番のお気に入りはバスク風煮込み。煮汁はスープにしていただきます。 【手羽元簡単バスク風煮込み】 手羽元 16 にんにく 2かけ ケチャップ 100mL 水 100mL パプリカ 1/2個 塩コショウ 適量 これを全部炊飯器に入れておかゆコースで炊くだけです。塩とケチャップだけだなんて思えないくらいの深みのある味わい。 鶏三昧なプレートには、緑三昧なサラダをプラス。レタス・ほうれん草・ブロッコリー・きゅうり・アボカドのグリーンワントーンサラダ。 鶏肉とグリー

    鶏と緑と国産ワイン - ツレヅレ食ナルモノ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
  • 金沢東山あいおい店の商品・加賀てまりfile15 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は撮影に行って来ます。 皆様の所へのご訪問は少し遅れますのでよろしくお願いいたします。 東山あいおい店で販売する 加賀てまりを一つ掲載します。 この度ブログ・ライダーマンは読者様が1000名を超えました。 最初はバイク記事からスタートし、お花撮影の記事などの遍歴を経てここまで来ました。 ここまで続けて来れたのも初期に出会った方から新しく出会った方々との暖かい交流があったからだと思います。 現在は去年から始めた姉の古美術店の応援記事になりましたが,やりがいを感じていますのでこれがブログ・ライダーマンの最終形です。 これからもお店のために頑張って行きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

    金沢東山あいおい店の商品・加賀てまりfile15 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
    加賀てまり、はじめて見ました。たいへん美しいです。
  • 咲きにほえる桜花・・・巻第10-1869~1872 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

    訓読 >>> 1869 春雨(はるさめ)に争ひかねて我が宿の桜の花は咲きそめにけり 1870 春雨はいたくな降りそ桜花いまだ見なくに散らまく惜しも 1871 春されば散らまく惜しき梅の花しましは咲かず含(ふふ)みてもがも 1872 見わたせば春日の野辺(のへ)に霞(かすみ)立ち咲きにほへるは桜花かも 要旨 >>> 〈1869〉春雨がせかすように降るので、我が家の庭の桜の花が咲いたよ。 〈1870〉春雨よ、そんなに強く降らないでおくれ、桜の花をまだ見ていないので、散ってしまっては惜しいではないか。 〈1871〉春になったら散るのが惜しいと思う梅の花、まだしばらくは咲かずにつぼみのままでいてほしい。 〈1872〉はるか遠くを見渡すと、春日野の辺りに霞が立ち、花が一面に咲いている。あれは桜の花だろうか。 鑑賞 >>> 「花を詠む」歌を4首。「さくら」の名前の由来については、花の咲くようすがいかに

    咲きにほえる桜花・・・巻第10-1869~1872 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31
    今の季節、きょうの天気にぴったりのうたを、ありがとうございます。
  • 満開の桜も見納め…お昼どきに荒川の土手へ…(今日は在宅勤務でした) - げんさんのほげほげ日記

    道端で見かけたつつじさん…ピンク色の花がきれいでした 今日の東京は暖かな一日…気温も20度近くまで上がりました。 ただ天気はちょっと曇り気味…空には綿雲がいっぱい広がっていました。 花曇り♪というところでしょうか。 桜の花はもう散り始めています。 明日は夕方から雨予報…。 今年の桜はいつになく美しいですが、あっという間に去っていきそうです。 (おおっ、美人薄命…なんちゃって♪♪) この冬は寒かったので、桜は一際美しいですね~♪ 青空に向かって…手を広げているかのよう… お昼どき、気分転換も兼ねて、桜を眺めに新河岸川のほとりへ… 写真を撮っている方がたくさ~ん! 桜は青空と一緒に眺めるのがオツですなぁ~ おっとガスタンク3兄弟さん…雲が出てきましたね… ガスタンクA「おぅ、引越し終わったようじゃな…」 ガスタンクB「疲れが出てくる頃ぢゃろう~気を付けてな♪」 ガスタンクC「安心して飲みすぎる

    満開の桜も見納め…お昼どきに荒川の土手へ…(今日は在宅勤務でした) - げんさんのほげほげ日記
    ma2no_z32
    ma2no_z32 2022/03/31