タグ

2015年8月24日のブックマーク (7件)

  • プログラマなのに知らなかったら恥ずかしい英単語集 - Qiita

    1. send, deliver, dispatch, announce, distribute, route send : (命令・依頼などによって)行かせる、送る deliver : 配達する; 引き渡す,明け渡す; 手渡す dispatch : 〈軍隊・特使などを〉〔…へ〕急派する,特派する announce : 人に〕〈…を〉知らせる,発表する distribute : 〈ものを〉〔…に〕分配する route : 貨物などを〉〔…のルートで〕発送する 2. find, search, extract, locate, recover find : (努力して)見つけ出す search : (何かを見つけようとして注意深くまたは徹底的に)捜す extract : 〈エキスなどを〉〔…から〕抽出する locate : 〈…の〉位置を突き止める recover : 〔廃物などから〕〈有用

    プログラマなのに知らなかったら恥ずかしい英単語集 - Qiita
    ma7e
    ma7e 2015/08/24
  • 第2回 あなたの会話はUDP? | gihyo.jp

    今回は、人間の会話を通信プロトコルの視点から見ることで、会話について新しい視点を得ることを目指します。 TCPとUDPの違い コンピュータがほかのコンピュータと通信する方法のことを通信プロトコルと呼びます。TCPやUDPは具体的な方法の名前です。TCPとUDPの違いは、一言で説明するなら、受け手が「あなたが送信した情報を受け取りましたよ」という情報(ACK)を返すかどうかです。 TCPではACKを返します。もし取りこぼしがあれば、送り手はもう一度送信します。一方、UDPはACKを返しません。送り手には送信した内容が受け手に伝わったかどうかがわからないので、取りこぼされてもよいような内容を送るのに使います。用途に応じて使い分けることが大事です。 では、あなたの会話はどうでしょう?多くの人はACKを返さない、UDP的な会話をしているのではないでしょうか? 心理療法士の聞き方 心理療法士のための

    第2回 あなたの会話はUDP? | gihyo.jp
    ma7e
    ma7e 2015/08/24
  • スタートアップにおける技術チームの作り方

    2015年8月21日の勉強会「スタートアップにおける技術チームの作り方」で発表した際の資料です。Read less

    スタートアップにおける技術チームの作り方
  • YAPC::Asia Tokyo 2015で開発・運用業務改革に関する発表をしてきました&感想 #yapcasia #yapcasiaE | こえむの編集後記

    ホームページ20158月24YAPC::Asia Tokyo 2015で開発・運用業務改革に関する発表をしてきました&感想 #yapcasia #yapcasiaE 今年もYAPC::Asia Tokyo 2015へ行ってきました、そしてトークしてきました! 僕も @uzulla さんのようなノリノリの3日間を過ごしました! (このあと、uzullaさんは一発目のトークを始めるのでした。) いやー、楽しかった!今年でひと区切りとなってしまうのが当に惜しいです。さて、ブログを書くまでがYAPCですので、ブログを書いてYAPC、そして僕の夏を締めることにします。 「辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code」と題してトークしました (写真は公式カメラマンさんによる撮影です。ありがとうございました!) 足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございまし

    YAPC::Asia Tokyo 2015で開発・運用業務改革に関する発表をしてきました&感想 #yapcasia #yapcasiaE | こえむの編集後記
  • 15分で分かるLXC(Linux Containers)の仕組みとコンテナ作成 | OSDN Magazine

    最近注目されている仮想化技術の1つにLXCLinux Containers)がある。LXCはコンテナ型仮想化技術と呼ばれるものの1つで、OS上に別の隔離された環境を構築するものだ。今回はLXCの仕組みと、インストール方法、コンテナの作成/起動方法について紹介する。 さまざまな仮想化技術LXC 仮想化技術を使って一台のマシン上に複数の隔離された環境を構築する、というのはメインフレームの世界では古くから行われていたが、近年ではマシンの性能向上により、エントリレベルのサーバーでもこのような使われ方が実用的になっている。そういった背景の下注目されているのがLXCLinux Container)と呼ばれる仮想化技術だ。 広く使われている仮想化技術としてはXenやKVMがあるが、これらはホストOS(もしくはハイパーバイザ)上で演算によって仮想的なマシン環境を作り出し、その上でOSを実行させること

    15分で分かるLXC(Linux Containers)の仕組みとコンテナ作成 | OSDN Magazine
    ma7e
    ma7e 2015/08/24
  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
  • 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 / YAPC::Asia Tokyo 2015

    Miiverse とは任天堂株式会社が運営しているウェブサービスであり、世界中の Wii U やニンテンドー3DS、そして PC やスマートデバイスから利用することができます。 AWS 上でマルチリージョン構成をとり大量のサーバを抱える Miiverse のデプロイを支える技術と運用上の工夫、そして株式会社はてなと任天堂株式会社が共同で開発する Git リポジトリの同期システムの構築を通して得られた経験をもとに、大規模なウェブサービスを素早くかつ安全に改善する方法を紹介します。 ※資料は YAPC::Asia Tokyo 2015 での発表資料となります。 http://yapcasia.org/2015/talk/show/9ec2791c-05e5-11e5-81fa-79c97d574c3a

    世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 / YAPC::Asia Tokyo 2015