タグ

2017年3月4日のブックマーク (3件)

  • コンビニが生んだ「ネットプリント」は異色のデジタルカルチャーだ

    ネットプリント。それはデジタルカルチャーにあって我々を物理世界と繋ぎ止める、鎹(かすがい)かも知れない。 セブン-イレブンが提供する「ネットプリント」は、ファイルをネット上に登録し、プリント予約番号を入手すれば、その番号を使って全国どこのセブン-イレブンのマルチコピー機からでもそのファイルをプリントできるというサービスだ。他にもローソンなどが「ネットワークプリントサービス」という同様のサービスを行なっている(以下それらの総称として「ネットプリント」とする)。 どちらも一言で言うと「クラウドオンデマンド印刷サービス」で、それ以上でもそれ以下でもない。しかし、これを使った新たなカルチャー/アート作品の発表方法が、今人気を集めている。 ネットプリントは、物理的な作品を配布したい場合に「地理的/物理的な格差」、つまりデジタル・デバイドならぬ「フィジカル・デバイド」を解消する手段である その発表方法

    コンビニが生んだ「ネットプリント」は異色のデジタルカルチャーだ
  • 9To5Macが選ぶ5つのおすすめMacアプリ | ソフトアンテナ

    日々Appleに関する最先端情報を提供する米国のサイト9to5MacMaciPhoneに興味のある方は無視できないサイトだといえるでしょう。 今回その9To5MacのJeff Benjamin氏が、自身が日々の作業の中で使っている5つのMacアプリを紹介する記事「Friday 5: a few of my favorite Mac apps」を公開しました。 Macを日々活用している同氏が愛用する5つのアプリは以下の通りとなっています: Grab: NextSTAEP以来のレガシーな組み込みアプリ。標準のキャプチャ機能と違いマウスカーソルが含まれるのがお気に入りとのこと(チュートリアルに便利)。 Image Capture: これも組み込みアプリ。SDカードに含まれる写真のメタデータを確認したり、写真をインポートすることができる。 ScreenFlow 6: 有料94ドル。QuickT

    9To5Macが選ぶ5つのおすすめMacアプリ | ソフトアンテナ
  • 最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?

    以前、女子高生や女子大生に取材をしたとき、驚いたことがある。彼女たちは、呼吸をするようにスマホで写真を撮る。取材時にドーナツを差し出すと、「かわいい」が止まらず、撮影会が始まった。そして、イイ感じのフィルターをかけてInstagramにアップする。 そんな彼女たちはほとんどがiPhoneユーザーだったが、いずれもカメラロールは整理整頓されておらず、手当たり次第撮った写真が雑多に並んでいた。 「アルバムは整理しません。撮った写真をすぐにInstagramやLINEに投稿して、それで満足」と言っていたので、「写真が消えたらどうするの? バックアップは取らないの?」と素朴な疑問をぶつけた。 すると、「よく分からないけど、LINEやInstagramにアップしたら一生残るものだし、それでいいかな」という答えが返ってきた。SNSに投稿する=バックアップを取るというのは、確かに間違いではないだろう。し

    最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?