タグ

zabbixに関するma7eのブックマーク (11)

  • 脆弱性スキャナVulsのスキャン結果をZabbixへ連携しアラート通知する - Qiita

    はじめに 「Zabbixに登録されたホスト情報を脆弱性スキャナVulsへ自動連携する」で少し触れましたが、Vulsでスキャンした結果のJSONファイルを加工(Gist:vuls scan&zabbixにsend)することでZabbixに検知結果を連携することができます。 そしてZabbixへ連携し柔軟なトリガーと通知機能を使うことで、前回スキャン時との比較で検知数が増加した(新しい脆弱性を発見した)ときのみアラート通知する仕組みを作ることができます。 今回は自動運用するために以下のフローを一つのスクリプトで実行するようにします。 脆弱性情報(NVD・JVN)アップデート ↓ Vulsでスキャン ↓ Zabbixへ結果連携 ↓ Vuls JSONファイルのローテーション 「Vuls JSONファイルのローテーション」はVulsRepoで結果を閲覧する際に、毎日スキャンしているとファイル選択ツ

    脆弱性スキャナVulsのスキャン結果をZabbixへ連携しアラート通知する - Qiita
    ma7e
    ma7e 2016/10/14
  • Ansibleを使用したZabbix監視対象の自動登録

    ビットアイル総合研究所の田波です。 前回に引き続き、構成管理ツール「Ansible」のお話をさせて頂きます。 今回はより具体的に、Ansibleの利用例を紹介します。 前回の記事はこちら 構成管理ツール「Ansible」のインストールと使用方法 Zabbixとは Zabbixとはサーバ・ネットワーク・アプリケーションを監視することができる、フルオープンソースソフトウェアです。 各種監視機能・通知機能・グラフィカル表示機能があります。 Zabbix公式サイト(http://www.zabbix.com/jp/) Zabbixサーバ・監視対象サーバ・AnsibleともにCentOS7を使用しています。 また、Zabbix・Zabbix-Agentのバージョンは2.4.4を使用しています。 動作の概要としては下記のようになります。 Zabbixの標準機能である「自動登録」を設定します。 Ansi

  • Zabbix 3.0をCentOS 7にインストール - Qiita

    注記: 以前、Blogspotで書いていた記事のZabbix 3.0対応版です。 ようやくZabbix 3.0がリリースされました! 折角リリースされたので、まずは手順を整理して公開しなおします。 注意点 Zabbixサーバーをインストールする先のOSは、CentOS 7とします。 これは、Zabbix 3.0の新機能を利用するためには、各種ライブラリのバージョンの制限があって、CentOS 6だと標準のパッケージだけでは実現できないからです。 特に、Zabbix 3.0では、PHPのバージョンとして5.4以上が必須となりました。CentOS 6でもSCLを利用すればphp54パッケージでPHP 5.4を動かすことができるのですが、まずは、標準のパッケージ構成でもZabbix 3.0の新機能を利用できるCentOS 7での環境構築をご紹介します。 システム構成 とりあえず、Zabbixサー

    Zabbix 3.0をCentOS 7にインストール - Qiita
  • Zabbix3.0でどう変わるか

    ZABBIX-JPのOSC 2016 Tokyo/Springでの発表資料です。 Zabbix 3.0の新機能や使用する際の注意点を整理してみました。Read less

    Zabbix3.0でどう変わるか
    ma7e
    ma7e 2016/02/26
  • さくらのクラウドで Zabbix を使いこなそう!~アクティブエージェントで簡単自動登録~ | さくらのナレッジ

    さくらのナレッジをご覧の皆様、はじめまして! さくらインターネットで開発を担当している伊東と申します。 今回は統合監視ツールであるZabbixをさくらのクラウド上で便利に利用してみたいと思います。 なお、Zabbixの基礎については当サイトの 統合監視ツール「Zabbix」によるサーバー監視 で紹介されていますので、割愛させて頂きます。 1 自動登録機能の紹介 1.1 自動登録とは? Zabbixには監視対象を自動で登録する機能が備わっており、Zabbixサーバーに事前にその設定をしておくことで、手動で監視対象を登録する手間を省くことができます。 さくらのクラウド上に準備したZabbixサーバーに、新規で立ち上げたサーバーを自動で監視対象に登録したいと思います。 1.2 クラウド環境で活きる自動登録 さくらのクラウドでは、その時々の状況に合わせてサーバーのスケールイン・スケールアウトを簡単

    さくらのクラウドで Zabbix を使いこなそう!~アクティブエージェントで簡単自動登録~ | さくらのナレッジ
  • ZabbixとSlackでChatOpsのススメ - Qiita

    この記事は Zabbix Advent Calendar 2015 の17日目の記事です。 今回はZabbixとSlackを連携させてChatOpsっぽいことをやってみました。 はじめに みなさんはZabbixからのアラート通知はどのようにしていますか? オペレータからの電話? メール? チャット? 手段は色々ありますが、個人的に感じるそれぞれの問題についてまとめてみました。 電話連絡の問題 オペレータによる24時間365日体制の運用が必要 ⇒高コスト、高負荷。 受け手が対応できない状況にある場合でも、通知する側は知るすべがない ⇒通知する側、受ける側に無駄な対応時間が発生 情報伝達量の限界 ⇒アラートが複数同時発生した場合やログメッセージの場合、全部伝えるのは時間が掛かりすぎる 伝達内容の不正確性 ⇒伝える側の伝え誤り and 受け手の聞き漏らし・聞き間違い 受け手が後から通知された内容

    ZabbixとSlackでChatOpsのススメ - Qiita
    ma7e
    ma7e 2016/01/19
  • 全自動Zabbix完全版 - Qiita

    前書き 複数の方が「全自動Zabbix」を提案していますが 私の「全自動Zabbix」はZabbixの基機能を組み合わせ、ノンコーディングで実装することをテーマとしています。 これは、開発環境や外部要因に依存せずZabbix単体で実現することを目指すためです。 序文 「Zabbixは設定が大変」を言われることがありますが、 そんな方は是非私が3年前からご提案している 全自動Zabbixをお試し下さい。 全自動Zabbix AutoScalingも怖くない、Zabbix自動登録 全自動Zabbix2.2&2.4 Zabbixの自動化というと、 Ansible ZabbixモジュールでZabbix設定を自動化や ZabbixAPIを用いた方法が紹介されています。 DevOpsな環境においては、こういった方法は非常に有効です。 しかしながら、必ずしもそういった環境ばかりではありません。 またク

    全自動Zabbix完全版 - Qiita
    ma7e
    ma7e 2016/01/19
  • 諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由 | Pocketstudio.jp log3

    諸君、私は運用が大好きだ! 監視が好きだ 監視設計が好きだ アラートが好きだ パトランプが好きだ データセンタの入館申請が好きだ Muninも好きだ Zabbixも大好きだ トラブルシュートが好きだ 報告書作成が好きだ データセンタで オフィスで 公園で 映画館のロビーで この地上で行われる ありとあらゆる運用が大好きだ ――とある運用担当者の手記より。作者は不明である。 稿は、Zabbix アドベントカレンダー 2015 の、12月9日分の投稿です。想定している読者は、Zabbix や運用・監視といったキーワードに興味をお持ちの方です。 ■ 概要(はじめに、運用があった) 先日、Zabbix Conference Japan 2015 で登壇の機会をいただきました。その発表内容の前半、「そもそも、わたしは何故 Zabbix を導入したのか」を、改めて文章として紹介したいと思っています。

    諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由 | Pocketstudio.jp log3
  • ZabbixでDockerも監視

    2021/02/25(木) Node学園 35時限目の発表資料 https://nodejs.connpass.com/event/203464/ Node.js の ES Modules 対応について

    ZabbixでDockerも監視
  • Zabbix監視運用業務の自動化事例

    2015/5/26TIS主催「Zabbixだけじゃない! �OSSを徹底活用して運用自動化を実現�」セミナーRead less

    Zabbix監視運用業務の自動化事例
  • ZabbixによるAWS監視のコツ

    AWSに関するお問い合わせ:<a href="https://www.serverworks.co.jp/contact/" >https://www.serverworks.co.jp/contact/</a> サーバーワークスエンジニアブログ:http://blog.serverworks.co.jp/tech/ 当社の髙田が2018年10月27日開催のJAWS-UG関西女子会にて登壇した際の発表資料です。 ※免責事項 書の情報・資料の記載には注意を払っておりますが、記載された情報の内容が正確であるか、更新時期が適切かどうかなどについて一切保証するものではありません。 また、記載された情報またはその誤りなど、書記載の情報に関連して生じた損害または障害などに関しては、その理由の如何に関わらず、またその損害等が直接的か間接的かを問わず、一切責任を負うものではありません。

    ZabbixによるAWS監視のコツ
  • 1