タグ

2017年1月30日のブックマーク (7件)

  • Tim Berners-Lee: WorldWideWeb, the first Web client

    Tim Berners-Lee The WorldWideWeb browser The first web browser - or browser-editor rather - was called WorldWideWeb as, after all, when it was written in 1990 it was the only way to see the web. Much later it was renamed Nexus in order to save confusion between the program and the abstract information space (which is now spelled World Wide Web with spaces). I wrote the program using a NeXT compute

    mactkg
    mactkg 2017/01/30
  • NeXTSTEP Boot and Driver Disk Images (日本)

    These floppy images have been created as a convenience for those who may have a damaged install floppy, or who need to get crucial drivers onto a NEXTSTEP floppy but don't have a running NEXTSTEP machine. If you have a damaged installation floppy, the only way to create a new one, even under NEXTSTEP, is to make a copy of another one. The instructions for creating floppies from images under NEXTST

  • メディアを始めます、だなんて聞き飽きたとは思うのですが | milieu(ミリュー)

    こんにちは、塩谷舞です。 やるぞ、やるぞと、やるやる詐欺を半年ほどかましておりましたが、ようやくお披露目できるところまで整いました。 milieuと名付けました。ミリューと読みます。語感がポケモンみたいですね。 語源はフランス語で「中心」や「センター」、英語だと「環境」というような意味合いになるそうです。 どうしても必要だから始めます 最初の投稿なので、このメディアで何をするか…だなんて大義名分を語りたいなとか思ったのですが、とてもシンプルで。とにかく、必要だから作った。それに尽きます。 2015年の春からの2年弱。私はフリーライターとして、PRとして、いろんな場所で、たくさんの記事を書いては広めて、書いては広めて……という仕事をしてきました。 「これを広めてほしい」という課題を受け取る。 その課題に対して、一番効きそうなメディアを探す。 メディアの運営者さんに連絡して、相談させてもらう。

    メディアを始めます、だなんて聞き飽きたとは思うのですが | milieu(ミリュー)
    mactkg
    mactkg 2017/01/30
    書いてる人の視点でのメインストリームで記事を書く。書く人100人いれば100人分の視点があると思っていて、だから自分の感性とかを大事にしているメディアは好き。
  • interview with Kyle Hall | ele-king

    最初のEPが出た2007年から、あるいはそれ以前から、大きな注目を集めていたカイル・ホールの初来日がやっと実現する。16歳でオマー・Sのレーベル〈FXHE〉から(14歳のときに作った曲で)登場し、翌年には自身のレーベル〈Wild Oats〉を設立。昨年には満を持してファースト・アルバム『The Boat Party』をリリースして高い評価を得た。そのサウンドには、デトロイトという特殊な音楽文化を持つ街で育まれたタフさと、若さと、希望が詰まっている。 現在22歳の彼は、地元であるデトロイト市内を拠点に、世界を飛び回る人気DJとして、レーベル・オーナーとして、そしてプロデューサーとして、誰もが夢見るような生活を送っている……かのように見えるが、実はそれ故のストレスや悩みを抱えているようだ。 今回、「せっかくの初来日だから」とインタヴューを申し込んだところ、実はいちど断られた。ここ最近はほとんど

    interview with Kyle Hall | ele-king
    mactkg
    mactkg 2017/01/30
    いいインタビューだった。
  • DeployGate - Distribute your beta apps instantly

    Super casual beta testing from day one Start developing amazing new apps with user input from the start! With just a drag-and-drop, you can share apps with your team members instantly. Optimized for app developers No need to increment versions with each update! With real-time crash reporting and UDID auto management for Provisioning Profiles, all the time-consuming development tasks are eliminated

    DeployGate - Distribute your beta apps instantly
    mactkg
    mactkg 2017/01/30
  • Framer — The internet is your canvas

    Design and publish a modern site with Framer’s no-code web builder.

    Framer — The internet is your canvas
  • テンソルがなかなか理解されない3つの理由 - 数学、ときどき統計、ところによりIT

    大学の理学部(数物系)、工学部などの出身者であれば、テンソルという言葉を少なくても1度は耳にしたことがあると思います。重要な概念にも関わらず、どうしてテンソルは理解されないのか、その原因について考えてみたいと思います。 いろいろなテンソル テンソルと最初に出会うのは、全学共通科目(昔でいう教養科目)の力学に登場する慣性モーメントテンソルあたりでしょう。専門学部(理学部の物理学科や工学部)に進むと、電磁気学の電磁場テンソル、連続体力学や構造力学の応力テンソル、一般相対論のアインシュタインテンソル、場の量子論のボソンフォック空間やフェルミオンフォック空間と至る所に登場します。数学では代数学、幾何学、解析学、分野を問わず登場します。統計学でも多次元の確率変数のモーメント*1を定義するのに必要となります。また最近では機械学習の分野でも見かけるようになりました。 このように八面六臂の大活躍をするテン

    テンソルがなかなか理解されない3つの理由 - 数学、ときどき統計、ところによりIT