タグ

ブックマーク / miso-engine.hatenablog.com (9)

  • いつの間にかハラスメントされてきたので予防するようになりました - miso-engine

    こんにちは。僕は31歳の男性なのですが、高い声、童顔な顔を持って生まれ、多くの下請けの仕事をした結果、ハラスメントされ放題*1な20代を送ってきました。ハラスメントの多い仕事をした後は1ヶ月ぐらい寝込んでたりしてたんですが、よくよく考えたらこれってヤバいなと思い、対策をし始めて整理してみたところ、ハラスメントの構造と予防方法が分かったのでまとめました。 ハラスメントの構造 ハラスメントはそのものがグレーゾーンまず、ハラスメント自体がグラデーション構造をしてます。犯罪以前の段階に当たるので。プライベートにおいては、このグラデーションの中でセーフを増やしていくのが仲良くなる、という暗黙の社会の了解が存在しており、上司や先輩、クライアントが、仕事の中の権力関係でセーフが増えているのを勘違いし、仕事の上でアウトなハラスメントをするようになるという流れがあります。で、やられる方は、前はあれをOKにし

    いつの間にかハラスメントされてきたので予防するようになりました - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2019/12/31
  • 仕事場のコンテナ収納 - miso-engine

    はじめに 収納についてずっと考えてきたけど、プラスチックのコンテナを使うのが正解だとようやく分かった。よく片付いてるなと思う研究室(橋研や梶研など)の様子を垣間見るたびにプラスチックのコンテナがちらちら見えてたからなんとなくそうなんだろうなと思っていた。 件の橋研。デイリーポータルZで垣間見える。写真は、”アイデアスケッチの描き方を習ってわかった10のポイント - デイリーポータルZ@nifty” から引用している。 左後ろにコンテナ収納がびっしり詰まっている。コンテナが入っているところは、棚の高さを目一杯生かしていて、ほとんど隙間がなくスペース効率が極めて高い。 こちらの画像では、ラベルも見える。 ということで、思い切ってプラのコンテナをたくさん買ってみたらめっちゃ片付いた。 買ったコンテナ 思い切って買い過ぎて天井まで積み上げられてしまった。すべてのコンテナは透明であるとよい。

    仕事場のコンテナ収納 - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2017/07/24
    良い
  • 2016年度の社会貢献活動報告 - miso-engine

    経緯 2016年の3月からフルタイマーになったし、20歳はとっくに過ぎていたので大人の責務を果たすかと思い、今年度は社会貢献をいくつかしました。昔からOSSの使い方はブログに書いて貢献しているのですが、アフィリエイトなどの実益もあるのであまりコントリビューション感がないので、新しい試みとして寄付とボランティアをしました。 社会貢献の軸はOSSと教育に置きました。 OSSに関してはそれで仕事になっているから、仕事の道具に感謝ってところですね。巨人の肩の上ってやつです。 教育についてですが、僕は冗談で田中角栄の孫って言ってるんですが、なぜかというと、僕は学部を慶應、修士を早稲田というお金のかかる教育*1を受けたのですが、その教育費が出たのは、両親共働きの公立の教員なためで、僕の両親は学費が安かった頃に大学を卒業し、田中角栄による人材確保法で上がった給料で教育費を稼いでくれたからなのです。 今で

    2016年度の社会貢献活動報告 - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2017/04/05
    大学でP5とArduinoにはお世話になったので、僕も卒業するときに$20くらい寄付した。
  • USBポートの少ないラップトップにピッタリのUSBハブ - miso-engine

    MacbookシリーズはProにしろAirにしろUSBポートが2つしかない。ポートが足りなくなったと時は、特に深く考えずにその辺にあるUSBハブを使ってきたのだが、最近買ったエレコムのUSB2.0用ハブが良くてTwitterで紹介した。この記事はそのまとめ。 商品 ELECOM USBハブ USB2.0対応 機能主義 バスパワー 3ポート 直挿し ブラック U2H-TZ300BBK 出版社/メーカー: エレコム発売日: 2009/08/19メディア: Personal Computers購入: 9人 クリック: 19回この商品を含むブログ (8件) を見るこのハブ、ひとつのUSBポートが3つに増える、という形になっている。ポートの部分が回転するおかげでラップトップにピッタリ沿うし、シチュエーションによって倒したい、立てたい、みたいなのに対応出来るのも良い。 ツイート Macbook Pro

    USBポートの少ないラップトップにピッタリのUSBハブ - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2016/06/06
    良さそう
  • BLE NanoをmbedとしてMacから使うとき、Finderでプログラムを書き込まないほうがよい - miso-engine

    BLE Nano — RedBearLab RedBearLabのBLE NanoはNordic nRF51822 SoCを簡単に使えるようにしたボード。話題のBLE(Bluetooth LE)が簡単かつちっちゃく使える。開発環境としては、Nordic nRF51822 BLE SDK、mbed、Arduinoが使える。今回mbedで使おうとしたのだが、肝心のプログラムの書き込み部分がうまくいかないことがあって、その解決方法を書いておく。 BLE Nanoキット 出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 問題 BLE Nanoでは、というかmbedでは、"MBED"としてマウントされたボリュームに、サーバー側でコンパイルしたバイナリ(hexファイル)をコピーするとプログラムが書き込まれる。Macだと当然Finderからやると思うのだが、そ

    BLE NanoをmbedとしてMacから使うとき、Finderでプログラムを書き込まないほうがよい - miso-engine
  • 研究室・工房の工具収納術 - miso-engine

    今年の4月から早稲田大学の橋田朋子研究室に修士1年として所属しています。この研究室は学生が入るのは今年からの新しい研究室で、ほぼなんにもない状態から研究をスタートしています。研究自体もイチから楽しんでやってるのですが、研究室の部屋自体もまっさらで、机、椅子、棚をなににするか、というところから始まっています。 橋田研究室は、 メディアテクノロジーの研究を通じて、ヒトが情報世界や実世界のモノ・コト・ヒトへアクセスするためのディスプレイ・インタフェース・空間の新たなキノウやカタチの在り方ついて多角的に探求したいと考えています。 http://tomokohashida.tumblr.com/about という研究室なので、ものづくりをしないと研究になりません。そんなわけで、工具の収納自体と収納方法について、ベストプラクティスを知りたいなと思っていたところ、友人の矢島さん@kasumi_yとしげお

    研究室・工房の工具収納術 - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2015/07/20
    突撃! 隣の研究室!
  • Arduinoのタイマーライブラリ - miso-engine

    Arduinoでなんらかの時間的に正確な処理をしたい時、Arduinoのタイマーライブラリを利用すると簡単に出来る。ArduinoのタイマーライブラリはMsTimer2とTimerOneがあり、これらのライブラリを利用すると、一定時間ごとに関数を「割り込み(interrupt)」で呼び出す、ということがさくっと出来る。 【永久保証付き】Arduino Uno 出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログを見る Arduinoのタイマー Arduinoはハードウェアの機能としてタイマーを持っている。これはArduinoで使用しているAVRというマイコンの機能で、各種ライブラリ上から使われている。Arduinoで使用している主要なAVRマイコン*1では、Timer0、Timer1、Timer2の3つの

    Arduinoのタイマーライブラリ - miso-engine
  • 乙女電芸部「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップの反省点と気付きについて - miso-engine

    僕は乙女電芸部という部活のメンバーなのですが、去年「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップというものを開きました。その反省点と気付きをTwitterで呟いたのを今更ながらブログにまとめました。テクノ手芸のワークショップを開く人の参考になればと思います。 今回開いたワークショップに 「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップですが、こちらの乙女電芸部ブログで詳しく報告しています。 乙女電芸部 blog: 11/16「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップのご報告 まずフェルトで自分の好きな形を作り、次にLEDを光らすための電子部品をはんだ付けして光る部分を作り、それをフェルトの裏側に貼り付け、最後にハトメをフェルトにつけてアクセサリーにするという流れです。 事前に用意した作例がこちらで、 お子さんたちが実際に作ったのはこれです。 まとめたTwitterのソース http

    乙女電芸部「LEDピカピカアクセをつくろう」ワークショップの反省点と気付きについて - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2014/08/17
    こういうワークショップの知見って結構あるはずなんだけどいまいち共有されないよなあ、僕もしてないけど
  • インタラクション系のおすすめな本まとめ - miso-engine

    インタラクション系のものづくりに関する色々なを人に薦めてきたんですけど、まとめてこの辺のやつがいいよ!っておすすめしたことなかったので、まとめてみます。インタラクティブなものを作ってみたい!という人の参考になるように書きました。 インタラクション系の定義 インタラクションデザイン、フィジカルコンピューティング、メディアアート、インタラクティブアート、HCI、VR、AR、Arduino、Gainer、openFrameworks、Processing、プロトタイピング、デザイン思考、AtomsとBits、電子工作、素人工作、Makeなんかの言葉に反応する人たちの集合のつもりです。よろしくお願いします。 基礎 Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS) 作者: 小林茂出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 20

    インタラクション系のおすすめな本まとめ - miso-engine
    mactkg
    mactkg 2014/08/10
    むっちゃ良い
  • 1