タグ

ブックマーク / techblog.recruit.co.jp (47)

  • Jira Cloudに付いている「Automation -自動化-」がちょっとした工夫に便利 | Recruit Tech Blog

    リクルートでホットペッパービューティーのモバイルアプリ開発チームリードをしているmactkg(原)です。 リクルートではJiraを社内ネットワークのオンプレミス環境で利用してきましたが、社内ICTチームの貢献によってJira Cloudへの移行が進んでいます。私が所属しているプロダクトのJiraもJira Cloudに移行されましたが、「Automation」という機能が付いていることに気づきました。(実際は、Jira Serverへの導入も可能らしいです。) これを使ってみるとなかなか便利で気に入って利用しているので、紹介したいと思います。 Jira Cloudの「Automation」でできること Jira Cloudの「Automation」ではIFTTTやZapierなどのような「何か起こったら、何かする」というスタイルで、Jira内のイベントを契機にしてコードを書かずに物事を自動

    Jira Cloudに付いている「Automation -自動化-」がちょっとした工夫に便利 | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2022/12/22
    記事に書き忘れたんですが一応Quotaはあるみたいです。「Automation」の行を参照。https://www.atlassian.com/ja/software/jira/pricing
  • サービスメッシュを実現するIstioをEKS上で動かす - その1 まずはMinikubeでサンプルアプリケーションを動かしてみる | Recruit Tech Blog

    Istioとは Istioは、サービスメッシュを実現するために用いられるソフトウェアです。各マイクロサービスと一緒にSidecar Proxyと呼ばれるプロキシをデプロイし、Sidecar Proxy経由で他のマイクロサービスとの通信を行います。Istioでは、Sidecar ProxyとしてLyft社が作成したEnvoyを採用しています。 Istioは、アプリケーション側で特に修正を加えることなく使えるという特徴があります。例えばKubernetes環境の場合、サービスをデプロイすると、IstioによってPod内にSidecar Proxyが自動的に配置されます。Init Containersという機能を使い、Sidecar Proxyを経由するようにiptablesのルールが書き換えられます。こうすることで、アプリケーションの変更なしでSidecar Proxy経由でのマイクロサービス

    サービスメッシュを実現するIstioをEKS上で動かす - その1 まずはMinikubeでサンプルアプリケーションを動かしてみる | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2019/04/03
    Istioチュートリアルだ
  • 【学生向けイベント】リクルート主催スピードハッカソンのご案内 | Recruit Tech Blog

    リクルートテクノロジーズでフロントエンド開発をリーディングしている古川 (@yosuke_furukawa)です。 今回はリクルート主催・リクルートテクノロジーズ共催で開催する、フロントエンドのスピードアップをテーマにしたハッカソンの告知をさせてもらいます。学生向けのイベントです。記事の最後に募集の案内をのせています。 https://twitter.com/yosuke_furukawa/status/1014330491397263360 (展開されない場合は画像も貼る) これを学生向けに一日イベントとしてアレンジしたものになってます。 内容 リクルート主催スピードハッカソンとは、リクルートグループの実際のWebアプリケーションのフロントエンドを題材にし、そのページスピードの改善を行うハッカソンです。 私のチームは以前Google主催のスピードハッカソンでスピード賞を受賞しています。

    【学生向けイベント】リクルート主催スピードハッカソンのご案内 | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2019/01/08
    実際のWebサービス使ってフロントエンドスピード改善ハッカソン絶対楽しいやん…!!!1
  • Swiftでビジュアルプログラミング環境を自作して、インタラクティブプログラミングをサクッと楽しめるのか!? – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 みなさまこんにちは。リクルートマーケティングパートナーズの鶴田です。普段の業務では スタディサプリENGLISH で iOS エンジニアをしています。以前は スタディサプリ進路 チームにて、iOS エンジニアやデザイナなどをやっていました。 (てきとうなレジュメ 📝 ) デバイスやメディアインスタレーションなど、かたちのあるモノをつくることが好きです。自動車も好きで、実車は古~いクラウンやAMGを愛でています。一方ボロボロのラリーカーをゲットしてラリーをやるのも昔からの夢です。 ところでみなさん、ノードエディタは好きですか? ノードエディタとは1)ぼくの知っている限りは通称に過ぎず、安定したデファクトスタンダードな名称が未だにないと思うのですが、機能をもったパーツ

    Swiftでビジュアルプログラミング環境を自作して、インタラクティブプログラミングをサクッと楽しめるのか!? – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/25
    Swift/UIKit+RxでTouchDesignerのようなノードベースのインタラクティブプログラミング環境を作ってみる記事。Creative Codingについてまとめられてもいて素敵!
  • リファラルGの一年間の活動を振り返ってみました | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 こんにちは!リクルートマーケティングパートナーズ(以下 RMP)リファラルGの鳥倉&村松です。今回は、リファラルG(グループ)としてエンジニア組織の組織開発を一年間行った結果を施策事例とともにご紹介します。 ※ 組織開発担当者や、これから組織を変えていきたい方々向けです。 そもそも我々が所属しているリファラルGとは…? 「MAKE OURSELVES!」というバリューを掲げ、リファラル採用促進を担う組織となります。このためにまずは組織コンディションを良くすることで従業員のエンゲージメントを高めることを目指して活動しています。 参考: エンジニア組織でリファラルGを立ち上げた理由 – PSYENCE:MEDIA この一年の主要テーマは「横断コミュニケーションの活性化」

    リファラルGの一年間の活動を振り返ってみました | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/12/23
    イベントの開催とか勉強会のサポートとかしてくれるのめちゃめちゃありがたい、リファライオンかわいい
  • Blenderでぬいぐるみのもふもふ感を表現する – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 はじめに こんにちは、エンジニアの浅井です。趣味で3DCGの作成をしています。 私が所属するプロダクトディベロップメント部にはリファライオンという公式Twitterアカウントがあり、仕事風景や社内イベントを中心に日々の様子をツイートしています。 Twitterはじめたお~!リファライオンだお~! よろしくだお~! #はじめてのツイート — リファライオン (@RMP_PD_Referral) 2018年6月13日 リファライオンはもともとは2Dのキャラクターだったのですが、一念発起し3Dモデルを作成することにしました。 制作にあたり「Blender ぬいぐるみ もふもふ」などでググってもなかなか良い知見が見つかりませんでした。ですが諦めずにいろんなパラメーターを調整

    Blenderでぬいぐるみのもふもふ感を表現する – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/21
    やばいなこれ…
  • スタディサプリENGLISH のサーバーエンジニアになって0からScala に挑戦してます | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 この10月より、スタディサプリ ENGLISH のサーバーエンジニアとして Scala を書いている @bussorenre です。突然仕事をやめて農家を始めるかの如く、いつの間にか Scala を書くことになりました。 Scala に触れることになったきっかけ 以前より、関数型と呼ばれる言語には興味関心があったのですが、学生の頃に一度Haskell, Lisp に挫折しており、「関数型言語 = 数学ガチ勢のやべー奴が使うやべーやつ 」 という認識のまま5年くらい経過しました。また、JVM界隈ではKotlinがベターJava 期待の新星という注目を浴びていたこともあって「Scala 大丈夫?」という偏見を持っていました。 持ってましたが、「技術的に新しいチャレンジが

    スタディサプリENGLISH のサーバーエンジニアになって0からScala に挑戦してます | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/12/20
    Scalaおもしろそう
  • 半年間ユーザーインタビューを毎週続けてきたことで分かったのは、とてもシンプルで大切なことだった – PSYENCE:MEDIA

    半年間ユーザーインタビューを毎週続けてきたことで分かったのは、とてもシンプルで大切なことだった 石黒勇気 この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 こんにちは。スタディサプリENGLISHでUXデザイン・プロダクトマネジメント(PM)を担当している石黒です。 スタディサプリENGLISHでは、事業の最重要指標を『ユーザーの価値を届ける』ことにしています。そのため可能な限りユーザーと対話する機会を設けています。今回は、私が毎週ユーザーと対話していくなかで改めて感じた一次情報の大切さをお伝えします。 ※ スタディサプリENGLISHは、『聞く』『話す』をドラマ仕立てなストーリーを読み進めながら学べる『日常英会話コース』と、TOEICの学習に特化した『TOEIC® L&R テスト対策コース』という2つのコースを提

    半年間ユーザーインタビューを毎週続けてきたことで分かったのは、とてもシンプルで大切なことだった – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/18
    モチベーショングラフを書いてもらって、それを地図にして会話するのいいな。ユーザーとのプロダクトの乖離が分かって優先度調整した例良い。モチベ上がるよねえ
  • MXParallaxHeaderとTabmanでTwitterのプロフィール画面のようなヘッダーとページングメニューをサクッと実装する | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 スタディサプリ オープンキャンパス・スタディサプリOCカメラを通して、日々高校生と向き合っている平井(33)です。 Twitterのプロフィール画面のようなスクロール量に応じてインタラクティブに変化するヘッダーとページングメニューやスワイプによるシームレスなコンテンツの切り替えを備えた画面を作りたいと思ったことありませんか? でも、この画面を自前で実装するのってすごく大変ですよね。 というわけでこの記事では、Twitterのプロフィール画面の構成とハマりどころを押さえつつ、OSSを組み合わせてサクッと実装する方法を紹介します。 サンプルプロジェクトは下記より取得できます。 yutu/TwitterProfileExample おおまかな画面構成 Twitterのプロ

    MXParallaxHeaderとTabmanでTwitterのプロフィール画面のようなヘッダーとページングメニューをサクッと実装する | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/12/17
    めちゃめちゃ簡単やな
  • 【新進気鋭のWiki】Scrapboxについて社内ユーザーにインタビューしてみました! – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 こんにちは。mactkgです。 みなさん毎日様々なツールを組み合わせて仕事されていると思いますが、Slackなどのチャットツールはもちろん、文章共有ツールも無くてはならないものですよね? 私はScrapboxというWikiを入社前から数年間使い続けています。とても便利で気に入ってることから社内でも使いたいとお願いしたところ、あっさり導入してみることになりました。今でも弊社リクルートマーケティングパートナーズの内製開発組織で活用されています。 はじめのうちは、興味がある一部の人や私と業務上関係のある人のみが使っているだけでした。しかし、ここ最近はそれ以上に様々な人に使われている様子が観測できており、この機会にScrapboxが社内でどのように活用されているのかをまとめ

    【新進気鋭のWiki】Scrapboxについて社内ユーザーにインタビューしてみました! – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/17
    書きました、とりあえずちょっとしたミーティングのアジェンダとか読書会から始めてみてはいかがでしょうという記事です
  • Ethereum上の公平なガチャ(抽選)に対する攻撃 | Recruit Tech Blog

    はじめに 1年ほど前にブロックチェーンを利用した公平なガチャの中で、江原さんらによるEthereumを利用した公平なガチャ(抽選)について解説しました。また、このガチャを参考にして@lotzさんにEthereum(Solidity)で実装をしていただいたものが公開されています。江原さんはさらにSCIS2018にて有限回の試行で任意の景品を獲得できる抽選をブロックチェーンで構成できることを示しました。僕はこれらの成果から古典コンピュータ1)量子コンピュータと対比して、チューリング完全な計算機をこのように呼びます。による最良の公平なガチャはブロックチェーンを利用したものであると確信していました。ところがCODEBLUE 2018において、Jonghyuk SongさんはEthereumで実装された公平なガチャに対して攻撃が可能であることを示し、ブロックチェーンのよく知られた実装の1つであるEt

    Ethereum上の公平なガチャ(抽選)に対する攻撃 | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/12/14
  • Railsアプリケーションの実装で気をつけている8つのこと – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 12月はRubyのリリースが楽しみなk-shogoです。 今までに規模も寿命も様々なRailsアプリケーションの開発に携わってきました。記事ではそんな自分が「Railsプロジェクトにかかわるならこんな方針を合意できるチームが良いな」と思っていることをまとめます。 どんなことに気をつけているのか Railsでアプリケーションを作成する時、もしscaffoldで事足りるようなものならば取り決めは必要にはなりません。 複雑なアプリケーションだったとしても、一人で開発しコードが全て頭に入っており、今後もずっとメンテナンスできる覚悟があり、過去の自分を常に信頼できるのであればこれもまた方針は不必要です。 コードの規模が大きくなりそう、サービスの寿命が長くなりそう、複数人で開

    Railsアプリケーションの実装で気をつけている8つのこと – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/14
    テーブルには状態を持たさず分割を検討、before_actionは計画的に、Controllerは分割してみよう、CQRSを心に、コールバックは慎重に、などなど…。
  • 今年も年末ダーツHack!-センサを使ったダーツの位置判定手法 – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 こんにちは、webエンジニアの夛田です。昨年のAdvent Calendar 2017ではダーツボードをハックするネタをご紹介しました。 年末年始の遊びはこれで決まり! -家庭用ダーツをもっと楽しむHack術 – PSYENCE:MEDIA あれからちょうど一年、自分がダーツ離れをしている間にダーツ業界では何やら新しい機種が誕生したようです。その新機種では、ダーツボードに刺さったダーツの位置をビット単位で検出することができるとのこと...! ダーツハック系エンジニアの自分としてこれを再現しないわけにはいきません。今回の記事ではこのトンデモ機能の再実装をしていきたいと思います。 ソフトダーツにおけるビット単位検出とは そもそもこの機能は何が新しく、何がスゴいのでしょう

    今年も年末ダーツHack!-センサを使ったダーツの位置判定手法 – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/13
    圧電素子複数使ってダーツが刺さった位置を詳細に検出しようとするのめちゃめちゃおもしろい
  • すぐできる iOS Strong Password and Security Code AutoFill | Recruit Tech Blog

    すぐできる iOS Strong Password and Security Code AutoFill koutalou この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 こんにちは、エンジニアの @koutalou です。 2018年のWWDCでiOS12からサポートされる高強度のパスワードとセキュリティコードの自動入力について発表されました。 Automatic Strong Passwords and Security Code AutoFill - WWDC 2018 - Videos - Apple Developer 便利な機能ですぐ対応できる割にあまり対応しているアプリを見かけないので、紹介したいと思います。ちなみにサンプルコードも用意してます。 koutalou/iOS-Sample-of-Aut

    すぐできる iOS Strong Password and Security Code AutoFill | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/12/08
    お、これ実装したいな
  • ブラウザで マーカーベース AR #haiku – PSYENCE:MEDIA

    こんにちは、キッズリー開発グループの @tondol です。好きなハッシュタグは #ようちか安心委員会 です。 突然ですが、 皆さん AR やっていますか? iOS なら ARKitGoogle にはARCore プロジェクトがあったりと、スマートフォンで動かす AR フレームワークが続々登場していますね。 最新の AR フレームワークでは、上記の動画のようにかなり高度なインタラクションまで実現出来たりしますが、今回はもう少しハードルを下げて 昔ながらのマーカーベース AR を取り上げます 。 マーカーベース (マーカー型) AR とは: 黒枠で囲まれた正方形パターン (マーカー) をカメラで認識し、マーカーを基準に 3D コンテンツを重畳するタイプの AR を指します。 ARToolKit でよく使われる Hiro マーカー に見覚えのある方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

    ブラウザで マーカーベース AR #haiku – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/12/02
    一句じゃん / ブラウザでもマーカーARできて便利だな〜
  • Androidハンズオン | Recruit Tech Blog

    はじめまして。リクルートテクノロジーズ新人の森松琢弥です! 3ヶ月間の研修を経て、現在はリクルート住まいカンパニーでSUUMOAndroidアプリエンジニアとして働いています。 今回は Androidアプリのハンズオンとして簡単なニュースアプリを作成しつつAndroidアプリ開発の流れについて紹介したいと思います。具体的にはAPIから取得した記事情報をリスト形式で表示し、タップ時に該当ページを表示するアプリを作成しながら解説していきます。 対象読者としてはプログラミング経験はあるがwebやアプリの開発ははじめてで、これからAndroidのキャッチアップを行う方・行いたい方を想定しています。 今回のハンズオンはKotlinで実装を行っており、ソースコードはgithubは公開しています。 https://github.com/tmorimatsu/NewsApp 背景 この記事を書く背景とし

    Androidハンズオン | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/11/29
    Android入門するぞ
  • Adobe MAXのワークショップでAdobe流プロトタイピングを体験してきた – PSYENCE:MEDIA

    こんにちは!エンジニアの田野(@tanokin)とアートディレクターの居です。 2018年10月15日 ~ 10月17日にアメリカ ロサンゼルスで開催された2018年度のAdobe MAXに参加してきました。 Adobe MAXとは Adobe MAX—The Creativity Conference. PhotoshopやIllustrator等のクリエイティブ系ツールを提供するAdobe Systems社が毎年開催する正解最大級のクリエイティブ系カンファレンスです。基調講演では多くの新サービス(製品)を発表することで知られており、この他にも著名な映画監督やアニメーターといったクリエイター達による講演、Adobeの社員と共にプロトタイプ作成、各種ツールの効果的な使い方を学べるワークショップなど他では決して体験出来ないコンテンツが用意されています。 当エントリでは、我々が現地にてAdo

    Adobe MAXのワークショップでAdobe流プロトタイピングを体験してきた – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/11/01
    AdobeMAXってこういうワークショップもあるんやなー。いいなー。
  • SUUMOアプリチームがスプリントを廃止してカンバン方式に移行した話 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

    このエントリは全9回を予定する18卒新人ブログリレーの第4回です! 今回は、SUUMOのモバイルアプリ開発の現場から、企画と開発が一体となったチームでの開発プロセスについてご紹介します! はじめに はじめまして。リクルートテクノロジーズ新人の三田涼介です。現在は不動産検索サービスSUUMOAndroidエンジニアとして働いています。 今回はSUUMOアプリチームの開発プロセスについて紹介します。 SUUMOは巨大なサービスでありながら日々高速に改善を行っており、週1回以上の頻度でiOS、Androidの各OSでリリースを行っています。このスピード感を実現するために、開発プロセス自体も日々磨き込みが行われており、私が配属された3ヶ月前にも開発プロセスに大きな変化がありました。 この記事では、私が新人としてキャッチアップしていく中で学んだ、 なぜ開発プロセスを選ぶことが必要なのか どうやって

    SUUMOアプリチームがスプリントを廃止してカンバン方式に移行した話 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
    mactkg
    mactkg 2018/10/25
    お、はてブコメントなどに対するアンサー文追加されてる。 / "そもそもの勘違いなのですが、いい感じのプラクティスなんか存在していませんでした。" これな
  • EnvoyとAmazon ECS Service Discoveryを利用したgRPCの負荷分散 – PSYENCE:MEDIA

    自己紹介 こんにちは。今年の7月からリクルートマーケティングパートナーズに入社した木村 勇太です。 私は現在開発支援G 1)エンジニアをサポートするエンジニア~RMP内製開発の強さ・魅力~ という。インフラや自動化など内製エンジニアへの開発支援を行うグループに属しています。 はじめに 弊社サービスの スタディサプリ ENGLISH ではアーキテクチャにMicroservices、gRPCを利用してサーバーサイドを構築しています。スタディサプリ ENGLISH のMicroservices化についての詳細は以下の記事にてご紹介しています。 スタディサプリENGLISH 大規模改修の裏側 – PSYENCE:MEDIA 今回、gRPCの負荷分散にEnvoyAmazon ECS Service Discoveryを利用した構成を導入したので紹介します。 gRPCとは? gRPCとはGoogle

    EnvoyとAmazon ECS Service Discoveryを利用したgRPCの負荷分散 – PSYENCE:MEDIA
    mactkg
    mactkg 2018/10/22
    スタディサプリEnglishにEnvoy入れてみた話
  • 日本のエンジニア組織を活性化する!Re:OD Hack開催レポート | Recruit Tech Blog

    こんにちは!エンジニアの田野(@tanokin)です。 2018年8月7日(火)に、リクルートマーケティングパートナーズ ( 以下、RMP ) にてエンジニア組織における組織開発の知見交流イベント Re:OD Hack #1 を開催しました。今回はそのイベントの様子をご紹介します。 Re:OD Hackとは? リクルートマーケティングパートナーズのリファラルGで企画したエンジニア組織における組織開発の知見交流イベントです。Re:OD Hackというイベント名には、Organization Development:組織開発(OD)を再定義して(Re)より良いものにしていく(Hack)という意味が込められています。 イベントの目的 社内にとどまっている知見を外に出して共有、議論していけるコミュニティを作ること。そしてそこで得たものを持ち帰って自社で実行するサイクルを回していくことで、日全体の

    日本のエンジニア組織を活性化する!Re:OD Hack開催レポート | Recruit Tech Blog
    mactkg
    mactkg 2018/08/29
    やっていってる