タグ

2020年2月11日のブックマーク (13件)

  • イカ帰宅、しよう

    イカ帰宅とはイカをべながら帰宅することだ。徒歩であることが限りなく望ましい。 イカは帰宅中に調達する。べながら帰るのだから調理不要かつ様々な場所で買えるイカ、つまりさきイカかあたりめが候補になる。 私は常にあたりめを選ぶ。 買う場所だが大抵の場合はコンビニだ。スーパー、リカーショップで買うより割高ではあるが小袋ならば百数十円もあれば足りる。 買ったイカは封を切ってポケットに入れると手軽に取り出せて勝手がいい。特に冬の服装には手を突っ込んでおくためのゆったりとしたポケットがあり、一層都合がいい。 口の中にイカの味を満たしながら帰るのは想像よりもずっと幸福だ。 あたりめというとガシガシして顎が疲れるというイメージをもつ人がいるかもしれないがこれは大抵の場合、 あたりめとの時間的隔たりによって無根拠なイメージが膨らんでいるだけだ。 実際にべれば容易に分かることであるが口に入れて咀嚼しないで

    イカ帰宅、しよう
    madooka
    madooka 2020/02/11
  • チャリとボドゲと映画の家を建てた - 機械

    かねてより計画中だった家が昨年末に完成しまして、2020年1月中旬から住み始めました。引越しの荷物もそこそこ片付いて来たので、家の事をぼちぼち書いていこうと思うのですが。 上の記事で そもそも一生住む気はないので5~10年ぐらいで転居したくなったときに売りやすい or 貸せる物件 とか書いてんじゃないですか俺。無理だったよ。 売りやすい家とは要するに戸建て購入者のボリュームゾーン、つまりは子育てファミリーのニーズに合わせた物件ということになりがちで。うちみたいな狭小地でそれをやると「1階に駐車スペース、風呂、納戸、2階が全部LDK、3階に小さい部屋を無理やり2、3個作って3LDK+Sでございます」みたいなのが出来上がっちゃうのね。 「狭小3階建て 間取り」とかで検索するとよく分かるんですが、実際建売の間取りを見ると大体そんなんで、それが「売れる」作りだということがよく分かります。 うちは俺

    チャリとボドゲと映画の家を建てた - 機械
    madooka
    madooka 2020/02/11
    初めて家が欲しくなった。良い。
  • 普段とは違う装備で活躍する話が好き

    弘法筆を選ばず的な。 おすすめ ある? ○頭文字D 拓海がレビンを借りたりシルビアを借りたり啓介が普段とは違うFDに乗ったり。 どれも自分の車とはどう違うのかを割と丁寧に解説させててとても良い。 借り物でもちゃんと強いし。 ○YAIBA 鬼丸が魔王剣パクってうまく制御できないながらがんばってたり。 苦心しながら三日月剣まですぐ出せるあたりはさすが。 ヤイバも押し出された風神剣をちゃんと活用してて良い。 ○天上天下 円が零毀持って無双する話はさらっと流されてたけど見てみたかった。 フーチェインがバラバラになったあとのガラクタから剣っぽいもの拾ったりとか そんなんでもいけるんですかって感じ。 ○コードギアス 機体の入れ替わりが激しいけど 意外と普段とは違うので活躍するっていうのは無かったか。 紅蓮聖天八極式とか完全にパクってそのまま無双し始めるけど 元は自分の装備だもんなあ。

    普段とは違う装備で活躍する話が好き
    madooka
    madooka 2020/02/11
  • 実は増田の意見は的を得てて、 10年20年以上も前からベースレスのバン..

    実は増田の意見は的を得てて、 10年20年以上も前からベースレスのバンドはどんどん実験されていた ジョンスペ、キーン、ホワイトストライプス、etc... そして出た結論は「確かに、特に必要ないね」であった だって普通に音楽として成立しちゃってるんだもんそいつら 元々キックと低域の奪い合いになるから、いてもらわなくてもいいのである なのでくるりあたりはメンバーにベースがいるので(実質ギターとベースの二人組)、一時期は逆にドラムレス(代わりにオーケストレーション)の方向に実験していたのが面白い 岸田は増田とは違って、「果たして当にバスドラっているんやろか」とインタビューでぼやいていた ロックが隆盛になる前、つまりジャズがポップスである頃はベースは今自分のいる位置を教えてくれる重要な楽器であった コードの情報を裏で常に明示してくれないとソロ回しはきつい しかし決まった曲を毎回同じように演奏する

    実は増田の意見は的を得てて、 10年20年以上も前からベースレスのバン..
    madooka
    madooka 2020/02/11
  • 廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない  

    廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない カジュアル層に人気の代表格フランチャイズじゃん ハクスラアクションならDestiny 2とかディビジョン2、Warframeとかにしろよ 近いところならダークソウル辺りでもいいし シューター、MoBA、格闘ゲーム、とかパラドのステラテジーだったらああ、ゲームオタクだって理解出来る まあ、ヲタ恋の元々の読者層は軽めのBLとか好きなヌルオタ女子層だからな こんなタイトル出してもわからないから当然だろうけど https://anond.hatelabo.jp/20200210090032

    廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない  
    madooka
    madooka 2020/02/11
    特定ルール上のコミュニケーションにハマっているのであってゲームにハマっているわけではないよな。ゲームにハマっている人は観測できないが
  • 生物マジ気持ち悪い

    とても近代的で無機質な空港を歩いていて、不意に壁を見るとトイレや授乳室の案内が出てきて、その雰囲気と排泄行為や授乳とかいうものすごく生物的な行為のアンバランスさに凄く気持ち悪くなってしまった でもそんな人間も古くなれば脳が壊れてバグってしまって認知症で異常行動をしてしまうのを見ると生物もまた機械なのだなと思う 完璧な機械の体になりたい

    生物マジ気持ち悪い
    madooka
    madooka 2020/02/11
  • 夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

    honohono @honohon74616184 普段怒らない夫がさっき息子を叱ってたんだけど、その叱り方がすごい 返事だけして頼まれ事を何もしない息子に 「返事だけして何もしない、そんな返事には何の価値もない」 と割と厳しめに叱り その後 「お母さんに頼まれるという事はそれだけ頼られてるということ」 (自己有用感) 2020-02-08 21:22:39 honohono @honohon74616184 「それにさっき妹のピアノ練習を手伝ってくれていたけど、あんなに上手にお父さんは教えられない、きみはすごい。」 (自己肯定感) 「頼られるという事はそれだけ信頼されているという証拠、やってみて出来なければ言ってくれればいいんだよ」 (失敗への安心感) 2020-02-08 21:27:25 honohono @honohon74616184 泣きながらごめんなさいを言う息子に、 「わか

    夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」
    madooka
    madooka 2020/02/11
    どうしてあなたに頼まれたか、頼まれたことをやらなかったらどうなるのか、かあ…徹頭徹尾あなたが大事、あなたが必要と言い続けるのはすごいな。
  • 手動でも、自動でもルートが簡単に引け、時間も自動計算で分かる!新しい登山計画機能「らくルート」を公開

    株式会社ヤマレコ(社:長野県松市、代表取締役:的場一峰)は、登山計画のルートを簡単に自由に描ける新機能「らくルート」をリリースしました。 らくルートでは地図上に出てくる白い丸をクリックするだけで、予定のルートを作ることができ、コースタイムを自動で計算します。 ルートがないバリエーション登山の計画をたてる時には手動モードに切り替えると、地図上に自由に線を引くことができるので、簡単に登山計画をたてることができるようになります。 【らくルートとは】 らくルートとは、登山のプランを簡単に作成できるヤマレコの新機能です。 ヤマレコの新規計画書作成から利用することができます。 https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/step1_rakuroute.php らくルート画面 地図上に出てくる白い丸をクリックしていくだけで、予定のルートを作ることができます。 ま

    手動でも、自動でもルートが簡単に引け、時間も自動計算で分かる!新しい登山計画機能「らくルート」を公開
    madooka
    madooka 2020/02/11
    自動も手動も、というのはなかなかないな
  • 聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由 | AERA dot. (アエラドット)

    東京・中目黒のwaltzには、音楽ファッション業界関係者も多く訪れる。Gucciにインスピレーションを与える場所「グッチ プレイス」にも選ばれた(撮影/写真部・小黒冴夏) ハイポジ、ダビング、レタリングシート。この言葉にピンときたら、きっと“いい年”だろう。サブスクで「聴き放題」が主流の時代に、かつて熱中したカセットテープが、再び人気になっている。AERA2020年2月10日号ではカセットを特集。専門店の店主やスチャダラパーのANIさんらが語る「カセットの魅力」とは。 【写真】あのレアテープも! 魅惑のカセットテープの世界はこちら *  *  * 大きな窓から差し込む光が、テーブルの上にずらりと並んだプラスチックケースに反射する。 東京・中目黒に店を構える「waltz(ワルツ)」。約6千のカセットテープを販売する専門店だ。ワゴンにドサッと詰め込むジャンク品のような扱いはせず、特注のテー

    聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由 | AERA dot. (アエラドット)
    madooka
    madooka 2020/02/11
    はてブでは別の文脈になるやつ。録りためたラジオとかって永遠に失われるんだよなあ…ラ字オってどのくらい許されている行為なんだろ
  • 戸愚呂と消費税は類義語

    戸愚呂と消費税は類義語

    戸愚呂と消費税は類義語
    madooka
    madooka 2020/02/11
    なにも分からなかったのにブコメが有能すぎ
  • 3年ぐらいほそぼそゲーム開発してたけ ど完成しなかった件について|どんぺま

    どうもどんぺまです。 ゲーム会社に勤めながら個人で月詠に至るという2Dアクションゲームを制作してましたが3年の月日がたちました。 完成しませんでした。 こんなの1年ぐらい作れば完成するやろ~(鼻ほじ)を3年してました。 鼻血がでました。 個人開発ゲームが完成しないなんてあるある話で2020年にもなっても後が立たないわけです。 そして3年たった今、ちゃんと失敗したという事を認識し二度と同じ轍は踏みまいと自戒の念をこめてスライドつくってたらバズりました。 みんな人の失敗話は好きなんです。私も大好きです。みな失敗しろ。 それではしくじり先生のはじまりです。 以下スライドからのコピペ なぜ完成しなかったのか ●作るものを明確にしていない ● ゆえにブレた。余計な要素を追加しはじめた ● スケジューリングをしていない ● 結局イベント付近ぐらいでしか作業しない ● 去年の前半はほぼ作業しなかった気が

    3年ぐらいほそぼそゲーム開発してたけ ど完成しなかった件について|どんぺま
    madooka
    madooka 2020/02/11
    昔だったら 2ch のスレ、今だとニコニコに○○作ってる。ゴエモン動いた! みたいな制作過程を上げるのが良い気がする / “ドット絵が動いてるだけでいいんだ・・・” これすごいわかる。君はもうゴールしていたんだ
  • WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基本 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基 FIDO(Fast IDentity Online)とは、公開鍵認証方式を応用し、オンライン経由で認証を行う仕組みです。パスワード認証の安全性は限界が指摘されるなか、Webサイトにおいても生体認証などパスワードレスな仕組みを導入する企業が増えており、このFIDOやWebAuthnに注目が集まっています。Capy株式会社で情報セキュリティに関する研究開発や分析などに携わる、松悦宜さんの解説です。 こんにちは、松悦宜(@ym405nm)です。 FIDO(ふぁいど)に関しては、昨年(2018年)から多くのメディアや技術ブログで取り上げられ、導入するWebサイトも増えています。 FIDO2プロジェクトにおいて話題になったWebAuthn(Web Authentication API)についても、主なW

    WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基本 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    madooka
    madooka 2020/02/11
  • 「春はあけぼの」を読み解く

    吉海 直人(日語日文学科 教授) みなさん、『枕草子』には伝統的な日の四季折々の自然美や風物が鏤(ちりば)められていると思っていませんか。実はそれこそが誤解というか大きな間違いなのです。だってそうでしょう、春の風物としては「梅・鶯・桜・霞」などをあげるのが一般的ではないですか。『枕草子』にはそれが不在なのです。逆に清少納言が提起している「あけぼの」など、春を代表する景物ではありませんし、まして美意識にもあてはまりません。 それにもかかわらず、みなさんはそれを平安朝貴族の美意識として受けとっている恐れがあります。それが高校で学んだ成果だとしたら、それこそ学校教育の弊害ということになりかねません。 そこで考えていただきたいのは、仮に「あけぼの」が春の景物として当時認められていたとしたら、清少納言はごく当たり前のことを提示していることになります。それでは宮廷で評価・称讃されるはずはありませ

    「春はあけぼの」を読み解く
    madooka
    madooka 2020/02/11