タグ

2011年10月27日のブックマーク (7件)

  • 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『オリンパスのリストラ方法』:哲学ニュースnwk

    2011年10月22日18:53 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『オリンパスのリストラ方法』 Tweet 335: なまえないよぉ~:2011/10/18(火) 11:06:49.29 ID:Ma0aziuI0 なまえないよぉ~ 怖い話っつーか迷信みたいなものなんだけど... 地中海のなんとかって島では歩いてるとよく誰かに名前を呼ばれるんだって でもそこで、振り向いたり返事したりしたらアウト 名前を呼ばれた人はそのままその誰かにどこかへ連れてかれてしまうんだと でもそいつは一回呼んで無視されるとあきらめるらしい だから、そこの人達は道で人に話しかけるときは二回名前を呼ぶらしい 逆に言うと二回名前を呼ばれない限りは絶対に振り返ってはいけないんだって みなさんも地中海の方に旅行に行くときは気をつけて... 71:当にあった怖い名無し:2011/10

  • 「RPGをやめてしまった理由はこれだ」と納得されていた円グラフ : らばQ

    RPGをやめてしまった理由はこれだ」と納得されていた円グラフ ドラクエやファイナルファンタジーを筆頭に、最も人気のゲームジャンルのひとつであるRPG。 でも、好きで始めたはずなのに、いつのまにか遊ばなくなったソフトも多いんじゃないかと思います。 海外サイトに「RPGをしなくなった理由」が円グラフで表されていましたので、ご紹介します。 あるあるって思えるんじゃないでしょうか。 かなり進めていたのに、うっかりセーブをし忘れたなんてときの、がっくりする気持ち、同意してしまいますよね。 このグラフに対する海外サイトのコメントをご紹介します。 ・ほとんどやめる理由は、毎回それだ。 ・それが理由で短いRPGが好きだ。 ・それは他のゲームに乗り換える理由だ。 ・クイックセーブしようとしてクイックロードしたとき。 ・毎回クイックロードには苦労させられるんだ。 ・最悪なのは自分のルームメイトがゲームをやっ

    「RPGをやめてしまった理由はこれだ」と納得されていた円グラフ : らばQ
  • いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記

    格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室) Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。あるいは社会的に連帯するという行為ができないのか。ネットにはけ口が向かっているだけなのか。内田さんはどのようにお考えでしょうか? なぜ若者が何も言わないのか? 答えは単純。「言っても無駄だと思っているから」。

    いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記
  • TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界

    中野剛志(経産官僚・京大准教授)によるTPP解説動画と文字おこしです。(著書「TPP亡国論」)。 アメリカの輸出拡大政策を、関税やドル安という側面から分析しています。 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出を拡大でき... http://www.dailymotion.com/video/xlprdw 中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日はTPPで輸出... 投稿者 soomooAichi 中野剛志氏の経歴をwkipediaより引用 神奈川県出身 東京大学に入学。同大学教養学部教養学科(国際関係論)へ進む。 1996年 同大学を卒業。通商産業省(現経済産業省)に入省。 1999年 資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職に就任。 2000年 エディンバラ大学留学。 2003年 経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課課長補佐。 2004年 同課燃料政策企画室

    TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界
    magamin
    magamin 2011/10/27
  • 外国人上司と日本人上司、こんなに違う7つの選択

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業のグローバル化がますます進んでいる。その結果、外国人上司の下で働くことも増えてくるだろう。外国人上司と日上司では、どのくらい考え方が違うのだろうか。両者の間にプロジェクトマネジメントで異なる点はなにか。 今回、ソフトウェア開発における外国人上司と日上司の意思決定の違いについて、匿名の経験者に話を聞いた。氏は誰もが知る日の大手電機メーカーのグループ会社を経て、現在は外資系IT企業に勤務している。日企業では日上司と、現在所属する企業では外国人上司仕事をしており、ソフトウェア開発の進め方に大きな差異があると語ってくれた。 1. 「ベストケース」と「ワーストケース」どっちを選ぶ? たとえば、新規のソフトウェア開発プロジェク

    外国人上司と日本人上司、こんなに違う7つの選択
    magamin
    magamin 2011/10/27
    極端では無い話である。かつての色々なプロジェクトは「失敗」から学ぶのに、今は「成功という結果」ありきで失敗を闇に葬り、生かされない。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    magamin
    magamin 2011/10/27
  • ステーキは最高に美味いらしい

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】アメリカのステーキは最高に美味いらしい」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/25(火) 01:43:37.23 ID:ivl42era0 ?PLT(12000) 二ューヨークのステーキは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ! 肉質が硬そうで見てくれは悪いが味は最高よ! しかし、ステーキが美味しいと言われているニューヨークにも、まずいステーキ屋もあれば美味しいステーキ屋もある。 そこで今回、あらゆるニューヨーカーと、あらゆる日人滞在者に「ニューヨークで一番美味しいステーキ屋はどこ?」と聞きまくり、ついにニューヨークで一番美味しいといわれているステーキ屋を発見! そのお店は『ピータールーガー』(Peter Luger Steak House)というらしい。実際に行って当に美味しいのか確かめてみたぞ!

    magamin
    magamin 2011/10/27