タグ

2016年11月6日のブックマーク (3件)

  • 【Mac】Pythonのインストール+pyenvの使い方について - TASK NOTES

    先日、AWS CLI 1.6.8にアップグレードしたらエラーで使えなくなったという記事を書きましたが、確認したい事があったので、システムデフォルトのPythonを使うのをやめて pyenv でローカル環境にインストールして使うことにしました。 pyenvとは Pythonのバージョン管理ツールです。複数のバージョンをインストールしてプロジェクト毎に使い分けたりする事のできる、Rubyでいう rbenv と同じようなものです。 https://github.com/yyuu/pyenv pyenvのインストール Homebrewを使ってインストールします。Homebrewのインストールはコチラ $ brew install pyenv ==> Downloading https://github.com/yyuu/pyenv/archive/v20141211.tar.gz ########

    【Mac】Pythonのインストール+pyenvの使い方について - TASK NOTES
  • Pythonインストール(Mac編)(旧) - Qiita

    こちらの記事の内容も古くなってきましたので、改めて「Python3インストール(Mac編)」をUPしました。 こちらの記事もまだ残しておきますが、すでに古い情報となっていますのでご注意を。 0. インストール対象 以下の環境を対象とした、超初心者向けのインストールおよび設定手順です。 バージョンに特に記載のない場合、2015.11.1現在での最新バージョンを使用しています。 vagrantなどの仮想環境については使用しない前提となっています。 vagrantでのインストール方法はそのうち書きます。多分。 Mac OS X Yosemite (El Capitanは対象外としています。) Python 2.7.5 (現時点での最新版は2.7.10ですが、過去のバージョンをインストールする方法として記載) Homebrew pyenv Eclipse 4.4 Luna Pleiades PyD

    Pythonインストール(Mac編)(旧) - Qiita
  • HomebrewのインストールからpyenvでPythonのAnaconda環境構築までメモ - Qiita

    はじめに PythonのAnaconda環境を構築していく際に、各ツールの導入記事は色々見つかったのですが、Homebrewのインストールから通しで解説している記事がなかったため、自分の備忘録も含めてまとめました。 Pythonの仮想環境管理ツールはPyenv以外にもいろいろありますが、今回は情報の多さと使い勝手のシンプルさの面でPyenvを採用しています。 用語のまとめ Homebrew:「Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである」 by wikipedia 追記:HomebrewはmacOSに加えてLinuxWindows (WSL)環境での実行を公式にサポートしました。 pyenv:様々なバージョンのPythonを管理するツール。導入することで,Python v2系とv3系など,複数のバージョンの切り替えが容易に

    HomebrewのインストールからpyenvでPythonのAnaconda環境構築までメモ - Qiita