2018年7月30日のブックマーク (51件)

  • 最近、Googleで複数のキーワードを使って検索すると『勝手に打ち消し線を引いて取捨選択した結果』を返すから不便「すごい検索精度落ちてる」

    灰谷魚 @sakanasama0824 最近のGoogle、複数のワードで検索すると、その通りには調べてくれなくて、勝手に打ち消し線を引いてこちらの提示したワードを取捨選択し、平然とその結果を表示してくるようになったけど、機械の反乱はもう始まっているのですか?? 2018-07-29 06:39:53

    最近、Googleで複数のキーワードを使って検索すると『勝手に打ち消し線を引いて取捨選択した結果』を返すから不便「すごい検索精度落ちてる」
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • #メタル桃子 メタル桃子だけど。 - あぶりマヨくうきのイラスト - pixiv

    メタル桃子ってなんですか?

    #メタル桃子 メタル桃子だけど。 - あぶりマヨくうきのイラスト - pixiv
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 複雑な動きをする台風 - Wikipedia

    複雑な動きをする台風(ふくざつなうごきをするたいふう)は、複雑な動きをし、時に進路予報が難しいことのある台風である[1]。迷走台風(めいそうたいふう)という呼び方[2]もあるが、気象庁では「台風が迷走しているわけではないので用いない」用語としている[注 1]。 概要[編集] 通常、台風は小笠原諸島や南西諸島を除いて日近辺では偏西風に乗って北東に進む。しかし、夏(近年は夏以外の季節も)は太平洋高気圧に覆われて偏西風も弱いため、台風の動きが遅く、時には大きく南下したりして、北部九州を1周するなど複雑な動きをすることもあるほか、通常の台風とは逆に東から西に進むことがある(このような台風は「逆走台風」とも呼ばれる場合もあり、2016年の台風10号や、2018年の台風12号などがその例である。)。また、2つ以上の台風や、台風と寒冷渦が近くに存在する場合、藤原の効果によって太平洋を南下したり、同じ場

    複雑な動きをする台風 - Wikipedia
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 爆笑問題太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」

    リンク 毎日新聞 自民・杉田議員:「生産性ない」はナチの優生思想 識者ら批判 海外メディアも報道 - 毎日新聞 人の価値を「生産性」で語ることが、はたして許されるのか。自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が、月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)を「子どもを作らない、つまり生産性がない」とおとしめた問題。国会議員が性的少数者への差別意識をむき出しにしたことが波紋を広げ、自民党 225 users 2191

    爆笑問題太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討 : カラパイア

    現在日では週休2日、週5日労働が一般的となっているが、労働時間を短縮したほうが作業効率が上がるという研究結果も報告されており(関連記事)、就労時間の見直しを行っている企業も多い。 ニュージーランドのある企業が2ヶ月間、出勤を週4日にするという実験を行った。その結果、予想以上に良い効果が得られたために、その正式採用を検討しているそうだ。

    週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討 : カラパイア
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 10年後の転職市場で起きること

    定量的な根拠はないけれど、私が身近で感じ始めている転職市場の変化は将来の市場の大きな流れになる気がする。なぜだかわからないけれど、ほぼ確信としてそう思っている自分がいる。 でも多分これはみんなもなんとなく思っていることなんじゃないかなと思う。YOUTRUSTを作ることで、それを加速できるならすごく嬉しいし、もしかしたらもう3年後にはそんな世界になっているかもしれない。 「転職活動」という概念はなくなる10年後の転職市場では、一旦フリーランスになって数社手伝って一番エキサイティングだと感じたところに入社したり(わざわざ正社員として入社する必要もないのかもしれない)、副業してみて面白かったのでそっちを業にする、というのが普通になっていると思う。 なぜ今までこれをみんなやらなかったのか不思議なくらい、理にかなったキャリアの見極め方だと思う。自分の周りにもポツポツこういう方法で次の仕事を見つける

    10年後の転職市場で起きること
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 彼氏と写真撮るのが恥ずかしい

    かれこれ5年以上付き合っている彼氏とのツーショット写真を撮るのが恥ずかしい。 今の若者たちは自撮りしまくりで正直羨ましい。 きっと、「何を馬鹿げたことで悩んでいるのだ、このババアは。」と思われるだろう。 彼氏と一緒に撮るのは緊張するし、元々自分の写真を撮る習慣もなくて、とにかく人生の大きな課題になっている。 彼氏は「撮ればいいじゃん」と言うけれど、そんな簡単にできないからこんなに日が経ってしまっても撮れないのだ。 思えば、昔から好きな人の顔を直視するのは苦手だった。 好きなアイドルの載った雑誌も直視できず、テレビからも顔を背け、とにかく目を合わせる(実際には合っていないが)のが恥ずかしかった。 彼氏に対しても同じで、昔はデート前に緊張しすぎて何度もトイレに行ったり、いざ合流しても目を見て話せなかった。 さすがに、今では緊張もほとんどないし目を見て話せる。 それでも、写真に残すなどということ

    彼氏と写真撮るのが恥ずかしい
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学)

    Jul 29, 2018 義務教育ではないものの、高校ではプログラミング教育を含むIT教育が「情報」という教科として2003年から実施されてきています。 今回は情報の教科書を再び大人買いしましたので、全ての教科書に目を通した上でそれぞれの教科書の特徴を見ていきます。 以前の記事でも触れましたが、教科書は教科書会社が学習指導要領を元に作成し、教科書検定を受けたものが各学校によって採択され使用されます。 教科書に掲載されているからといってその内容がそのまま授業で行われるわけではないのは注意が必要です。 今回はその中でも平成28年に検定を受け、現在使用されている下記の6つの教科書を紹介します。 前置きが長くなりそうなので、各教科書について見たい方はジャンプしてください。 東京書籍 - 情報の科学 [情科306] 実教出版 - 最新 情報の科学 新訂版 [情科307] 実教出版 - 情報の科学 新

    高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学)
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞

    出版社に勤務する20代の女性に、仕事で知り合った広告代理店勤務の男性から送られてきたセクハラじみたメッセージ。右側が女性の問いかけで左側が男性の回答=桃山商事提供 国内で月間7300万人以上が利用しているとされるスマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」。家族や友人間だけでなく、仕事でも活用されている。ところが、女性を中心に、仕事上の相手からセクハラじみた言葉を投げかけられたり、面識がほとんどない相手から一方的な好意を寄せられたりして不快な思いをするケースも目立つという。そうしたメッセージの傾向や対処法を専門家に聞いた。【大村健一/統合デジタル取材センター】

    LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も | 毎日新聞
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
    その手の人達、別にLINEじゃなくてもセクハラすると思うよ
  • 2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし:朝日新聞デジタル

    西日豪雨では、住宅を購入したばかりの人も浸水被害に遭った。不動産取引では、契約前の「重要事項説明」が義務づけられているが、豪雨による浸水リスクは項目に入っていない。深刻な浸水被害があった岡山県倉敷市では、「契約時に知っておきたかった」と悔やむ住民の声が聞かれた。 「危険性を知っていたら、結果は違ったかもしれない……」。約2年前に同市真備町尾崎で自宅を新築した会社員の男性(31)はそう語る。自宅の2階まで浸水。家族は無事だったが、テレビや家具類は全て使えなくなった。 ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」 重要事項説明の項目は、宅地建物取引業法に基づいて定められている。たとえば津波被害や土砂災害が想定される土地かどうかは、説明が

    2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし:朝日新聞デジタル
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 電気自動車や電動バイク 充電時間短縮へ“電池交換式”に注目 | NHKニュース

    電気自動車や電動バイクの普及の課題となっている充電時間を短縮するため、メーカーの間で、電池を丸ごと交換する新たな仕組みが注目されています。 この仕組みは、街なかに充電済みの電池を備えたステーションを設け、ドライバーは代金を支払って、残量の少なくなった電池を交換するもので、作業は数分程度で終えることができます。 日のメーカーでは、日産自動車が中国で、電池が交換できるステーションを展開するベンチャー企業と組んで、2年前から電池交換式の電気自動車を販売しています。 また、ホンダとパナソニックは、共同で電池交換式の電動バイクを開発し、ことし12月からインドネシアで実証実験を行います。インドネシアの数十か所にステーションを設け、実用化に向けた調査をすることにしています。 このほか、トヨタ自動車も導入を検討していて、電気自動車、電動バイクの普及の課題となっている充電の待ち時間を短縮するため、メーカー

    電気自動車や電動バイク 充電時間短縮へ“電池交換式”に注目 | NHKニュース
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「からかい上手の高木さん」舞台はこちら…香川県土庄町が探訪マップ

    香川県土庄町が、同町出身の漫画家、山崇一朗氏がふるさとの各地をシーンに取り入れて描いた作品「からかい上手の高木さん」の舞台探訪マップを作製、観光客らに配布している。 作品は小学館の月刊漫画誌に掲載された後、平成28年にはアニメ化されてテレビ放送されたことで反響を呼んでいる。町内の多くの場所がシーンとして描かれていることから、作品のファンだけでなく、多くの観光客に訪れてもらおうとマップにした。 マップはA3サイズ3つ折りのカラー印刷。原作のキャラクターが描かれ、物語のシーンにあるエンジェルロードや富丘八幡神社、土庄港などの場所を説明ととも記している。

    「からかい上手の高木さん」舞台はこちら…香川県土庄町が探訪マップ
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 自民党・杉田水脈さんの発言で打線組んだwwwww : IT速報

    1.(二) 皆さんの税金を使って生産性がない同性愛の方を支援する、どこにそんな大義名分があるんですか? 2.(遊) 普通の恋愛ができてる人が同性愛者になったら不幸ですよね 3.(中) (強姦された伊藤詩織に)女として落ち度がある 4.(三) (娘が強姦されたら)娘を殴る 5.(一) 同性愛者の自殺率は異性愛者の6倍らしいですw ギャハハw 6.(左) 待機児童なんて1人も居ない。いるのは預けたい親だけでしょ 7.(右) ヘイトスピーチ規制法に賛同する人は反日 8.(捕) 同性愛は思春期の一瞬の気の迷い。大人になれば治ります 9.(指) 日には女性差別はない

    自民党・杉田水脈さんの発言で打線組んだwwwww : IT速報
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 7月30日(月)発売「週刊現代」に掲載された菅野完に関する記事につきまして | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    日発売の「週刊現代」に、当方が犯した20年前の過ちについての記事が掲載されます。 記事の概要は以下の通りです。 20年前、当時同棲中の女性に対し菅野完が暴力を加え、鼻の骨を折るなどの重傷を負わせるなどし、ドメスティックバイオレンスとして2度逮捕されている。 1度目の逮捕では保護観察処分が降った。2度目の逮捕では、保釈されたのち、日に帰国し、初公判に出廷しなかった。したがって、1度目の保護観察処分は未完了であるし、2度目の事件に関しては公判さえ終了していない。ゆえに、菅野完は、テキサス州現地の捜査当局からすれば「国外逃亡中」の身である 刷り上がった週刊現代の記事は、当時、テキサス州現地の警察に提出された被害者女性の上申書をベースに記述されています。当方サイドが週刊現代からの取材を受けた時点では、刷り上がった記事の内容ほど詳細な内容は当方に開示されず、また今回掲出される記事にて表現される事

    7月30日(月)発売「週刊現代」に掲載された菅野完に関する記事につきまして | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • スペシャルサンクスって何なの?

    グレートローソンとかレジェンドファミリーマートもあるの?

    スペシャルサンクスって何なの?
  • 同業者の方!オンゲキにイスが必要って知ってました?

    皆さん、こんにちは。 今週末は、ゲーセン業界の夏の注目タイトル、 オンゲキ公式サイト|セガ新作音ゲー xxxxxxxxxx 【公式】Fate/Grand Order Arcade xxxxxxxxxx の2つのタイトルが稼働した、ゲーセン業界が夏休みに向けて少し盛り上がる週末でございます。 普段からゲーセンに注目している方なら、今週末はゲーセンに来ている方も多いのではないでしょうか? 普段はゲーセンに来なくても、「FGOアーケードやってみるか〜」って感じで、ゲーセンに新たに来店される方、ようこそゲーセンへ! ゲーセンにとってイスとはなんであるか? ゲーセンで遊ぶゲーム機は、大きく分けると2種類あります。 一つは、イスに座って遊ぶゲーム。 もうひとつは、イスに座らずに遊ぶゲームです。 お客さんからみたら、そんなもん当然じゃないか!と思われるかもしれませんが、ゲーセンから見ると、この2つの差は

    同業者の方!オンゲキにイスが必要って知ってました?
  • 出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル

    昨年9月、秋篠宮家の長女・眞子さま(26)と小室圭さん(26)が婚約内定の記者会見に臨んだ。2人の出会いについて問われると、眞子さまは「初めてきちんとお話をしましたのは2012年……」。続いた小室さんも西暦で答えた。 天皇陛下は記者会見で、基的に元号のみか元号と西暦の両方を用いる。皇族の会見で元号が使われなかったことに、保守派の一部には衝撃が走った。

    出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 美味しい(と思う)ハンドドリップコーヒーの淹れ方

    コーヒー屋さんです。皆さんにコーヒー沼にハマってほしいため、美味しい(と思う)コーヒーの淹れ方を記します。 ▼コーヒーの淹れ方 ハンドドリップ、サイフォン、エアロプレス、フレンチプレスエスプレッソマシン、水出しとありますが、今回はハンドドリップです。ハンドドリップとはコーヒー粉をフィルターに入れ、上からお湯を注ぐことで抽出する手法です。フィルターにはペーパー(紙)、ネル(布)、金属がありますが、まずはペーパーがおすすめです。 ペーパー:油分が紙に吸収されてしまうが、お手軽。 ネル:油分が多く抽出されるが、お湯の淹れ方やネルの保存方法が面倒。 金属:多分美味しく淹れられると思うけど、使ったことがないのでわかりません。 ▼必要器具 グラインダー:必須。まずは手挽きのものでOK。コーヒー豆は粉にした瞬間から酸化劣化が始まるため、豆での保存がマスト。おすすめはカリタのナイスカットミルだけど高いで

    美味しい(と思う)ハンドドリップコーヒーの淹れ方
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 昼間に太陽が3時間「消滅」して夜に シベリアで怪奇現象が発生 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 現地時間20日のシベリアの北東部で、太陽が「消滅」する怪奇現象が発生した 午前11時ごろ〜午後2時ごろまでのおよそ3時間にわたって、夜のようになった 太陽が戻ると辺りは分厚いチリに覆われていたが、原因についての発表はない 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    昼間に太陽が3時間「消滅」して夜に シベリアで怪奇現象が発生 - ライブドアニュース
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 袋ラーメン煮ないでそのまま食う部

    袋ラーメン煮ないでそのまま食う部
  • 常に予約で満杯+予定外の手術も起きる病院にコンサルタントが勧めたこととは?「人を遊ばせる余裕こそが、最良の備え」どの業界にも当てはまる発想に納得の声

    🍀いちは🍀 @BookloverMD アメリカのある病院は、オペ室が予定手術で満杯なうえ、予定外の緊急手術まで入りこむため、慢性的にペ室渋滞に悩まされていた。 コンサルタントが勧めたのは、オペ室を一つ「空けておく」。すでに予定手術で満杯なのに。外科医らは反発した。 しかし、いざ実行してみると、なんと大幅に改善された。 2018-07-28 09:47:19 🍀いちは🍀 @BookloverMD 「オペ室を一つ空けておく」ことで、緊急の「予定外」手術はそこで行われるようになった。すると、これまで予定外の手術のためにずらしたり調整したりが必要だった予定手術がスムーズにいくようになった。これでスタッフの負担は大幅に減り、それがまた手術のスムーズさにつながった。 2018-07-28 09:53:04 🍀いちは🍀 @BookloverMD 予定外の緊急手術のためにオペ室を一つ空けておく

    常に予約で満杯+予定外の手術も起きる病院にコンサルタントが勧めたこととは?「人を遊ばせる余裕こそが、最良の備え」どの業界にも当てはまる発想に納得の声
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「日本人は変わってない気がする」 江戸時代の労働者の写真が海外で話題 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「江戸時代(1800年代)の日の労働者階級をご覧ください」より。 引用:imgur Ads by Google

    「日本人は変わってない気がする」 江戸時代の労働者の写真が海外で話題 : 海外の万国反応記@海外の反応
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 電子レンジから突然聞こえてきた言葉に感激してしまったお話「こんなの泣いちゃう」「今はそんな機能が!?」追記あり

    あつ🍥🍤 @a2_noG 電子レンジから突然ファンファーレが鳴り響いて「自動あたため利用100回目です!いつも使ってくれてありがとう!これからもよろしくね!」みたいなこと言われたんだが人生でこんなに義理堅く生活を見守られたことなかったからレンジ抱えて泣いてる 2018-07-29 13:49:40

    電子レンジから突然聞こえてきた言葉に感激してしまったお話「こんなの泣いちゃう」「今はそんな機能が!?」追記あり
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「児童を竹刀で殴打」屋久島の山海留学、町と里親を提訴:朝日新聞デジタル

    鹿児島県屋久島町立の小中学校が島外から留学生を受け入れている「山海留学」で、関西から留学した児童が里親から体罰を受けたなどとして、児童側が町と里親を相手取り、約240万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしていることが分かった。同町の山海留学をめぐっては、児童と町・里親の間で別の訴訟も起きており、2年連続でトラブルとなっている。 訴状によると、児童は昨年4月から関西の親元を離れ、里親宅で暮らしながら町立の小学校に通学。生活態度が悪いとして、里親の男性から竹刀で体をたたかれたり、こぶしで頭を殴られたりするようになった。 6月に入り、児童が母親に携帯電話で助けを求めるようになったため、母親が来島。里親に事情を聴くと、「子どもはたたくことも大事」「痛みで覚えさせないといけない」などと答えたという。 児童側は母親が町教育委員会に体罰を報告しても再発防止策が講じられなかったと主張。児童は6月末に

    「児童を竹刀で殴打」屋久島の山海留学、町と里親を提訴:朝日新聞デジタル
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 多摩川に飛び込み男性不明 約100人でバーベキュー中:朝日新聞デジタル

    29日午後6時ごろ、川崎市中原区上丸子八幡町の多摩川に男性が飛び込んで流されたと、一緒にいた知人の男性から110番通報があった。30日夕時点で男性は見つかっていない。 中原署によると、流された男性は30代。多摩川の河川敷で、インターネットを通じて集まった計100人ほどの男女でバーベキューをしていたところ、川に飛び込んだという。男性は酒を飲んでいたとみられる。

    多摩川に飛び込み男性不明 約100人でバーベキュー中:朝日新聞デジタル
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 【やじうまミニレビュー】 PCや家電の物理スイッチをスマートフォンから操作できるIoTデバイス「Switch Bot」

    【やじうまミニレビュー】 PCや家電の物理スイッチをスマートフォンから操作できるIoTデバイス「Switch Bot」
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース

    神奈川県の国道135号線では、高波の被害が起きやすい区間で30年に1度の高波にも耐えられるよう工事が進められ、一部は完成していましたが、今回、被害が出ていたことがわかりました。 30年の1度の高波を想定して、堤防の高さが海抜10.5メートル以上になるように整備し、道路も最大で3メートルかさ上げする計画です。 一部は完成していましたが、今回は工事が終わったところでも想定を超えて被害が出ていたということです。 また、国道135号線の南側を走る神奈川県の「真鶴道路」では、湯河原町の福浦インターチェンジ付近で、高波によって道路沿いのフェンスが押し倒されたり、ガードレールが壊れたりする被害が出ました。 波は道路を超えて、その先にある公園や住宅にも達していたということです。 真鶴道路を管理する神奈川県道路公社は「波が道路を超えたのは初めてのことで驚いている。早急に対策を考えていかないといけない」と話し

    30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害 | NHKニュース
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 東京オリンピック開会式を中止させる方法

    こんなしょうもないオリンピックなんて中止させた方がいいってみんなが思ってる。 みんなで協力すれば出来るはずだ。 どうすればいいんだ。 開会式当日指定でみんなでアマゾンで消しゴム注文するか。 東京駅に外人が大量にあふれかえる図が考えるだけで恐ろしい。

    東京オリンピック開会式を中止させる方法
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 9市町障害「業者コケると…どうしようもない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    障害発生が明らかになって5日目、ようやく復旧したシステムを使って残務に追われる職員(27日、坂井市役所で) 福井県あわら市、坂井市、永平寺町、おおい町で証明書発行といった住民サービスが利用できなくなり、庁内業務を含めて計9市町に影響したシステムの障害は、発生から1週間が過ぎた30日にようやく完全復旧となる見通しだ。県と全17市町の業務に関わる民間のシステム会社で発生した通信障害はほぼ1週間に及び、原因も解明されておらず、現代社会を支える情報通信技術が抱えるもろさを露呈した。 ◆失態 「復旧作業は順調に進んでいる。明朝には解決する」。運用する福井システムズ(坂井市)はトラブルを公表した23日以降、楽観的な見通しを示しては翌朝に撤回、という失態を繰り返した。 障害の発生は22日未明。各役場の休みにデータをやりとりする会社のサーバーのソフトを更新しようとして突然、システムが使えなくなった。丸一日

    9市町障害「業者コケると…どうしようもない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • お前らの自我はいつからあった?(7/30追記)

    俺は小学4年生くらいから。 それまでの記憶は一切無い。 未熟児で保育器に入って居たりとか、 体が弱くて40度の熱を繰り返したりとか あまり覚えていない。 小学校4年生くらいまでの間に 母ちゃんの妹、おばさんに溺愛されていたらしく 今でもメールをねだられるんだが、正直面倒くさい。 自分の誕生日になると、自分からおばさんにメールしないといけないの面倒くさい。 自我が入ったときに、「自我きました!」みたいな反応出してくれないかなぁ。 そうしたら周りを把握できんのに。 おばさんのこと、何かしてもらった覚えも特にないんだよな。 7/30 追記。 俺の思う自我は、「俺が俺だと認識し、行動し始めたとき」だ。その中で一番古い記憶が自我発生時期だと思っている。 断片だけの記憶だって、捏造されてることが多々あるしな?結構古い記憶って変わってるぞ。 小4くらいで急に意識がストンと入った感じなんだよ。俺が、俺にな

    お前らの自我はいつからあった?(7/30追記)
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月で終わる」 ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘

    「Throne and Liberty」韓国サーバーでチート対応が行われないため、1人のユーザーがチートプログラムを購入して使用し、自分で自分を通報。運営がようやく声明

    「MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月で終わる」 ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘
  • 6t5h7p00000s5w31.html

    東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年度に例年の学学年暦のスケジュールを当てはめると,東京オリンピックが開会する7月24日(金)は春学期定期試験の開始日にあたり,定期試験期間とオリンピック開催期間が重複してしまう状態となる見込みでしたが,オリンピック開催期間中は首都圏の交通機関に混乱が生じる可能性があるとの予測もあり大会期間中での授業及び定期試験実施に不安要素があること,そして,自国でのオリンピック開催というまたとない機会に,学学生がボランティア活動など,様々な形で大会に参画できる機会を奪ってしまう可能性があることを理由として,東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の春学期については,特例として,全体の授業スケジュールを東京オリンピック開催期間と重複しないよう繰り上げることとします。

    6t5h7p00000s5w31.html
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 日本農業新聞 - コンビニ殻付きゆで卵 健康、時短で中高年に人気

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - コンビニ殻付きゆで卵 健康、時短で中高年に人気
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「キン肉マン」ロビンマスクを"本物の鋼"で再現しました 日本の本気のモノ作りがすご過ぎる | アニメ!アニメ!

    「キン肉マン」ロビンマスクを"本物の鋼"で再現しました 日本の本気のモノ作りがすご過ぎる | アニメ!アニメ!
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 氷河期世代を切り捨てた日商が厚労相に人手不足と悲鳴を上げて訴えるけどそれこそ“自己責任”じゃないか?

    リンク 朝日新聞デジタル 悲鳴に近い人手不足 日商工会議所会頭が厚労相に訴え:朝日新聞デジタル 中小企業125万社を傘下に持つ日商工会議所の三村明夫会頭が19日朝、東京都内のホテルで加藤勝信厚生労働相と懇談した。日商側は、年々深刻化する人手不足や、若者の流出による地方の疲弊などを訴え、中小企… 182 users 3301 高村武義 #WalkAway @tk_takamura asahi.com/articles/ASL7N… 何が人手不足だ。氷河期世代を棄民してきたくせに。氷河期世代が子供を生まなかったら深刻な労働人口不足になるのは00年代初頭から指摘されてたのに、経済界丸ごと散々非正規雇用で甘い汁吸ってきたんだろうが。今更泣き言言うな。自己責任という言葉をそのまま返してやる。 2018-07-21 23:54:10

    氷河期世代を切り捨てた日商が厚労相に人手不足と悲鳴を上げて訴えるけどそれこそ“自己責任”じゃないか?
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 時代の風:「結果がすべて」の風潮 不成功、後付けで正当化=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞

    今の世の中、「結果がすべて」という風潮が強まっている。途中経過はどうでもいい、手段は身も蓋(ふた)もなくていいので、「成功してなんぼ」と考える風潮だ。 倫理性や一貫性に無数の問題を抱えるトランプ米大統領だが、彼の支持者は彼を、米国のサバイバルという“結果”に向けての、文字通り身も蓋もない“手段”だと思っている。「もり・かけ問題」に象徴される官僚組織の内部規律の崩壊、豪雨災害への初動の遅れなど、体質の悪さを露呈し続ける安倍政権の支持率が、4割程度に回復しているというのも「結果が出ているからその他には目をつぶるべきだ」と考える有権者が一定数いるからだろう。 しかし「結果がすべて」の風潮には、二つの落とし穴がある。第一に“より良い結果”は実際には“より良い途中経過”からしか生まれない。身も蓋もない手段で得た成功は、長くは続かないのである。

    時代の風:「結果がすべて」の風潮 不成功、後付けで正当化=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 被災地に千羽鶴は送られているのか、われわれはパンのみにて生くるにあらず - ネットロアをめぐる冒険

    ブログ上では大変お久しぶりです。みなさんいかがおすごしですか。 千羽鶴を被災地に送るべきか否か、という論争がインターネット上でまたも繰り広げられています。元ツイートは載せませんが、「折り鶴を贈るのはやめてください」という東日大震災の経験者の方の言葉が、今回の論争のきっかけになっているようです。 私自身も以前に、千羽鶴の歴史的な意味の変遷については記事にしましたが、そもそも、「千羽鶴を被災地に送られて迷惑した」という言説は、どこまで実感を伴って語られているのか、というところを今回疑問に思いました。 今回の被災地(もしくは最近の災害において)に、実際に千羽鶴を送られたケースってあるんでしょうかね? そのうちこの話も「被災地に千羽鶴を送られて迷惑している」とミーム化して、実際には存在しない出来事…みたくなる日がくるのかもしれません — ネットロアをめぐる冒険 (@netlorechase) J

    被災地に千羽鶴は送られているのか、われわれはパンのみにて生くるにあらず - ネットロアをめぐる冒険
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 「二人零和有限確定完全情報ゲーム」みたいな言葉

    って他になんかあるんかな。 短い言葉がたくさんくっついて一つの長い言葉になってるみたいな。 参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/二人零和有限確定完全情報ゲーム

    「二人零和有限確定完全情報ゲーム」みたいな言葉
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 成果を出すチームは何が違う?Googleが分析した結果、大事なのは「何を言っても許されるし安心して働ける環境」らしい

    さけびん @WSakebi Googleがパフォーマンスの高いチームは何が違うのかを分析した結果、1番の違いはチーム内の「心理的安全」だったそうだ。つまり何を言っても許されるし安心して働ける環境がパフォーマンスを上げる。「叱りつける」「圧迫する」コミュニケーションが得意な大企業がジリ貧な理由もよくわかる。 2018-07-26 23:03:18 ヤックル @hamanasu04 @WSakebi @chimu23 無関心や無責任、放任主義、年功序列、派閥争いによる抑圧的な環境で改革が遅い。 飲みニケーションが無いとコミュニケーションがとれない。 現場を無視した制度や目標設定を押し付け、現場の血と汗と汗で補っている。 なども加えて下さると幸いです。 2018-07-27 08:24:05 HIDECO @HaruSolar @WSakebi グーグルが医療分野で担う壮大な野望。AR顕微鏡 が

    成果を出すチームは何が違う?Googleが分析した結果、大事なのは「何を言っても許されるし安心して働ける環境」らしい
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • なんで日本って内戦&内ゲバ系コンテンツあんま好かれないんだろうな

    MCUのシビルウォーとかゲームオブスローンズとか あるいは進撃のクーデター編とかさ 何か内戦系のコンテンツがあると絶対 「なんでコイツら身内と戦ってんの?」とか 「グダグダしてねえではよ外敵と戦え」みたいなことばっか文句上がるよな? ウォーキングデッドとかも、人間の闘いの方がメインじゃん とか言ってる奴いてびっくりしたわ むしろゾンビものって人間のエゴあぶり出すための舞台装置だろ バイオハザードみたいにQETバク宙しながら訳の分からんモンスターと戦えってか? 日国民の思考が単一的とか ゼノフォビアだからとか理由あるだろうけど 日人、あまりにも内ゲバ系コンテンツ嫌いすぎるから アニメ漫画みんな 味方サイドは仲良しこよしでギスギスありません&謎の宇宙人or巨人と戦います! みたいな展開の作品ばっかでつまんねえわ 騙し合い、思想のぶつかり合い、権謀術数こそ作品の醍醐味だろうに

    なんで日本って内戦&内ゲバ系コンテンツあんま好かれないんだろうな
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 自民・杉田議員:「生産性ない」はナチの優生思想 識者ら批判 海外メディアも報道 - 毎日新聞

    アルジャジーラの運営するオンラインニュースメディア「AJ+」は投稿で「生産」を強調し、動画で杉田氏について、安倍晋三首相と一緒に写った画像を添え「与党の自由民主党の国会議員だ」と紹介している=同社の公式ツイッターより 人の価値を「生産性」で語ることが、はたして許されるのか。自民党の杉田水脈(すぎた・みお)衆院議員(比例中国ブロック)が、月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)を「子どもを作らない、つまり生産性がない」とおとしめた問題。国会議員が性的少数者への差別意識をむき出しにしたことが波紋を広げ、自民党部前で市民らが杉田氏の議員辞職を求め抗議する事態に発展した。海外メディアも競ってこの問題を報じ、その中で複数のメディアが「生産性がない」の部分を強調している。「生産性」の観点から人を選別するのは、優生思想ではないのか。杉田氏の「生産性がない」という表現を、識者たちとともに掘り下げて考

    自民・杉田議員:「生産性ない」はナチの優生思想 識者ら批判 海外メディアも報道 - 毎日新聞
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 事務所の電気代が突如30倍に暴騰!原因はまさかの掃除のおばちゃんだった「ITに強すぎるおばちゃん」「2018の電気泥棒」

    Kay@不動産投資で「卒サラ」 @mateus_rtd 東京の事務所の電気代が通常月 3千円から9万7千円に爆騰。 ファックスと事務器しかないのに と思ったら、掃除のおばちゃんが マイニング用のASICを持ち込み、 動かしていた事が判明。 あー…世の中色々起きるなと 呆れ気味。 2018-07-28 17:08:58 Kay@不動産投資で「卒サラ」 @mateus_rtd 元総合商社の中の人。 マンション・アパート・戸建の投資/売却が今や業。 収益性を最重視しつつ純資産の積み上げを図る投資法にて、純資産1.3億円、インカムゲインの純CF40百万/年を達成し2018年3月にサラリーマンの「卒業」を達成。 2018年より愛媛県松前町に移住不動産/地方移住/事業承継/資産運用/農業 https://t.co/pxNMR1yHqa

    事務所の電気代が突如30倍に暴騰!原因はまさかの掃除のおばちゃんだった「ITに強すぎるおばちゃん」「2018の電気泥棒」
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 『ギークっぽい部屋』を作ろうと思ってるんだけど

    棚にぎっしり並んだオライリーの床に散乱するPCパーツやたら上下に並ぶPCモニタオクトキャットやらペンギンのステッカーがやたらペタペタ貼られてるMacbookあと必要なものなんかある?

    『ギークっぽい部屋』を作ろうと思ってるんだけど
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞

    地下鉄築地駅から地上に出て倒れたサリン中毒症の乗客を救助する救急隊員=東京都中央区築地で1995年3月20日、社ヘリから山下浩一撮影 オウム真理教の元幹部ら13人の死刑が今月執行されたのを受け、作家の村上春樹さん(69)が毎日新聞に文章を寄せた。1995年の地下鉄サリン事件に衝撃を受けた村上さんは、被害者や遺族へのインタビューを著作にまとめ、裁判の傍聴を重ねるなど、深い関心を寄せ続けてきた。「胸の中の鈍いおもり」と題する寄稿で、刑の執行への複雑な思い、裁判での印象、残された課題について率直につづっている。

    村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • VRは死んでしまったのか?

    一時は複数のメーカーから次々と新型のVRヘッドセットが登場しましたが、近年はあまり大きな話題を耳にすることがなくなってきたバーチャル・リアリティ(VR)界隈。メディアがVR市場の苦境をデータで示したところ、「HTC Vive」を開発するHTCが、公式ブログの中で「VR市場はこれからだ」と反論しています。 HTC Vive hits back following "VR is dying" claims • Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/articles/2018-07-27-htc-vive-hits-back-following-vr-is-dying-claims Thinknum Mediaが、Amazonにおける販売ランキングデータを追跡することで、主要VRヘッドセットの販売台数が落ち込んでいると指摘しました。このデータでは4つの主

    VRは死んでしまったのか?
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • ゴキブリ3億匹が15トンの生ごみ処理、衛生面には懸念の声も 山東省

    【7月28日 東方新報】人々から毛嫌いされるゴキブリ。だが、中国・山東省(Shandong)済南市(Jinan)章丘区(Zhangqiu)では、ゴキブリを利用した生ごみ処理を行っていることで話題になっている。 同区の生ごみ処理センターの李延栄主任は、「センターでは、生ごみから鉄やガラス、プラスチックなどを取り除き、残った有機質のごみを砕いてペースト状にした後、輸送管を使ってゴキブリの『飼育室』へ送る。すべて自動で行っている」と紹介した。 現在センターの飼育室には約300トン、約3億匹のワモンゴキブリがおり、1日約15トンの生ごみを処理している。2019年にはさらに処理棟を2棟増やし、1日の処理量を200トンに増やせる予定だという。 同区環境衛生管護センターの董科長によると、現在、同区で出るごみ600トンのうち60トンが生ごみで、生ごみ処理センターでは1日15トン、全体の4分の1の生ごみを処

    ゴキブリ3億匹が15トンの生ごみ処理、衛生面には懸念の声も 山東省
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • なんでファーストブクマする人は限られてるの?

    試験や刺客があるの?

    なんでファーストブクマする人は限られてるの?
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • はてなID変えたい

    8年くらい使ってるけど若気の至りで適当につくったIDが 恥ずかしい。 変えたい。でもずっと使ってて変えられない・・・・・・

    はてなID変えたい
    maidcure
    maidcure 2018/07/30
  • 台風12号観測史上初の西へ 猛暑の高気圧で北に進めず:朝日新聞デジタル

    気象庁が統計を取り始めた1951年以降、「初めて」のコースをとる台風12号。東から西へ列島を横切る進み方をさせたのは、主には上空の寒冷低気圧だ。この低気圧の発生自体は珍しくはないが、さらに二つの高気圧の位置も影響して異例の進路となった。 25日に日の南で発生した台風12号は太平洋高気圧に沿うように北上。その後、日の東にあった寒冷低気圧に近づいた。この低気圧は反時計回りの空気の流れを持ちながら、ゆっくり西へ。台風は巻き込まれるように北西から西に進んだ。 当初、台風12号は日海側へ抜けるとの予想もあった。だが今月の猛暑をもたらした要因でもあるチベット高気圧が大陸側から想定より南側に張り出した。台風は北方向への行き場を失い、西へと進む見通しとなった。 また台風は反時計回りの渦を巻いており、東側には南風が入る。南海上の水蒸気量が豊富な空気が運ばれ、北側の冷たい空気とぶつかって大気が不安定に。

    台風12号観測史上初の西へ 猛暑の高気圧で北に進めず:朝日新聞デジタル
    maidcure
    maidcure 2018/07/30