タグ

2019年4月16日のブックマーク (3件)

  • 初心者向け!HTML/CSSのコーディング手順をイチからしっかりと。

    2019年1月24日 CSS, HTML, Webサイト制作 HTMLCSSの書き方を勉強してみたという初心者さんから、いざ自分でWebページを作っていくとなると、何から始めればいいのやら…?という声をよく耳にします。きちんと構成を考えてコーディングを始めないとレイアウト崩壊の危機…!今回は完成したデザインをHTML/CSSでコーディングしていく第一歩目の手順を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回作るWebサイト例 こんな感じの、よくあるヘッダー・メイン・サイド・フッターで構成されたWebサイトを作っていく手順を考えていきましょう! 1. ファイル、フォルダーを作る まずは必要なファイルとフォルダーを用意します。必要なファイルやフォルダーはそのWebサイトによって変わりますが、基的にはプロジェクトフォルダーの中に index.htmlCSSを入れる「css」フ

    初心者向け!HTML/CSSのコーディング手順をイチからしっかりと。
  • [CSS]悩む人も多い、要素を内包するラッパーの最適な実装テクニック

    HTMLで最初に書かれている要素が、他のすべてを包み込む要素であるということは少なくありません。これはラッパーと呼ばれるもので、多くの人が使用していると思います。 このラッパーの在り方について、divがよいのか、sectionはどうなのか、コンテナとの違い、レスポンシブ対応の幅指定やpadding指定の効果的なテクニックなどを紹介します。 The Best Way to Implement a “Wrapper” in CSS 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Wrapper vs Container -ラッパーとコンテナ width vs max-width -widthとmax-width Additional Padding -追加のpadding どのHTML要素を使用するべきか <body>タグを使用 v

    [CSS]悩む人も多い、要素を内包するラッパーの最適な実装テクニック
  • 社内公募制度とは?メリット・デメリットや注意点を一挙ご紹介 | BizHint(ビズヒント)- クラウド活用と生産性向上の専門サイト

    社内公募制度とは社内公募制度とは、いわゆる人事異動の制度ですが、上層部や人事部からの指示ではなく、企業や会社が必要とするポストや職種などの条件を社員にあらかじめ公開し、希望者を公募し、応募者の面接などにより人事配置が決定される制度です。 新プロジェクトの発足などで増員が必要になった場合、増員したい部署がそれぞれの業務内容や必要とする能力の条件などを公開し、社内で募集します。その際、人が直接人事部門へ申し出て応募し、現在所属している直属の上司に承認をもらう必要がないというのが一般的です。 社内公募制度が注目される理由 従来の人事制度では、上からの指示による人事異動というのが一般的でしたが、社内公募制度は、社員が希望する部署やポストに異動できる可能性がある人事制度です。 なぜ、社内公募制度が注目されるようになったのか、従来の人事制度や現在のほかの制度と比較しながら、その理由を探ってみましょう

    社内公募制度とは?メリット・デメリットや注意点を一挙ご紹介 | BizHint(ビズヒント)- クラウド活用と生産性向上の専門サイト