タグ

2021年4月8日のブックマーク (3件)

  • もうそろそろマネジメント能力の低さを前提にした組織運営を考えてはどうでしょうか(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■どの会社も「うちはマネジメント能力が低い」と言う 私は様々な会社を対象に人事のコンサルティングをさせていただいているのですが、ほぼ全ての会社において「問題だ」とされていることがあります。それは、「マネジメント層≒中間管理職層の能力不足/人材不足」ということです。 「退職者が多いのは、マネジメント層がきちんと若手をグリップできないから」「不公平感が蔓延しておりモチベーションが下がっているのは、マネジメント層の評価能力が低いから」「採用や育成がうまくいかないのは、憧れのロールモデルになるようなマネジメント層がいないから」など、たいていの問題がマネジメント層の薄さが原因とみなされています。 ただ、これだけ多くの会社で同じことを問題視しているということは、それぞれの会社の中の要因が原因であるということでなく、もっと別の大きな要因があると考えられそうです。 ■そもそも世の中にマネジメント人材がいな

    もうそろそろマネジメント能力の低さを前提にした組織運営を考えてはどうでしょうか(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『エンジニアのパフォーマンスを引き出す「オーナーシップ・カルチャー」』

    「オーナーシップ」はエンジニアのパフォーマンスを引き出す魔法のようなものです。今回は、サイバーエージェント流「オーナーシップ・カルチャー」についてエントリーしたいと思います。 目次エンジニアの「オーナーシップ」が大事な理由 「オーナーシップ・カルチャー」を醸成する取り組み 「オーナーシップ・カルチャー」は会社の競争力 エンジニアの「オーナーシップ」が大事な理由最近は様々な企業の方とDXの取り組みについて話をする機会が増えました。その中で、開発組織の在り方について相談を受けることも増えてきました。その際、わたしは「トップがエンジニアと積極的に対話する機会を作ること」「エンジニアに解決したい課題や実現したいことを直接ぶつけること」の重要性について話をしてきました。 なぜかといえば、そのような環境や機会をつくることでエンジニアの「オーナーシップ」が引き出され、結果として彼らの創造力とパフォーマン

    『エンジニアのパフォーマンスを引き出す「オーナーシップ・カルチャー」』
  • クソフェミだけど自分が弱者男性論で取捨すべき意見が固まった

    耳を傾けるに値する意見 「正直異性(他人)とのコミュニケーションは欲しいが、現実の女性の意思や人権を制限するなんて酷いことは考えていない」という弱者男性の価値観と訴え 「そもそも女性との関わりを求めていない。一方的にあてがわれたがっていると決めつけないで欲しい」という弱者男性の価値観と訴え その他「放っておいてくれ」「的外れの人格否定はやめてくれ」という、他者への攻撃/加害/意思および人権の制限を伴わない類の弱者男性の価値観と訴え全般 「弱者男性の問題には性別を問わないもの(主に経済/男性被害者関連)も多いが、男性という属性ゆえに軽視されがちで、だからこそ「男性」とあえて名付けて訴えるべきであるという意見弱者男性の救済を目的とした、他の個人の意思や人権を制限しない形の具体的な提案 無視すべき意見弱者男性の問題解決のために女性の意思や人権を制限すべきという意見全般(女をあてがえ派を含む) 「

    クソフェミだけど自分が弱者男性論で取捨すべき意見が固まった
    mamimu_memo
    mamimu_memo 2021/04/08
    同意です。ありがとう